• ベストアンサー

農協は海外に直接販売できる権利を持っていますか?

件名のままの質問ですが、農協というのは海外に直接販売できるものなんでしょうか?また、出来る場合は民間企業への圧迫にはなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

農協は組合員の参加により事業活動を行なっているので 定款があり理事会があります。従って事業活動内容はそれに沿って行なわれるでしょう。農協は政府機関ではありませんので民間との競合は市場原則にしたがうことになり、民間業者を圧迫するという見方はあたらないと思います。 但し例え定款に従い理事会が輸出を決定しても殆んどの農産物は何らかの形で政府が管理しているので簡単ではないと思います。又人材や経験がないので代行業者を通じる場合が殆んどだと思われますが実態はしりません。

roenick
質問者

お礼

ありがとうございました。 組合員というのは農家のことなんですよね?質問した理由には、農産物を取り仕切っている農協が直接取引きできればいくら商社が対抗してもとても勝ち目がないと思ったわけです。それに、私の勉強不足もあるのですが、農協のような微妙な位置にある団体(第三セクターなんて呼ばれているものも)の場合はシステムが一般の企業と異なるようですのでどこか腑に落ちない気がしてのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農協の販売事業・農協の収入について

    農協は卸売業者に農産物を販売する際、共同計算によって農産物の値段が決まるのはわかるのですが、 販売委託代として、農家から手数料や販売金額から何%か農協の収入として中間マージンをとるのでしょうか? また、生産資材の購入の際も中間マージンは発生するのですか? そもそも農協の収入は、組合員による出資金以外で何があるのでしょうか? 共同組合だからあまり利益を追求しないとは思うのですが、農協の収入構造がよく理解できません。 基本的な質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 農協JAを通じての商品販売方法

    皆様にお知恵を拝借させていただきたく質問させていただきます。 私の父が零細の製造業を経営していて、一昨年に他界し、急きょ私が後を継ぐことになりました。その後私の未熟上に経営が悪化し、起死回生の一手として農家向けの商品を開発いたしました。しかし、今まで農家向けの商品を製造したこともなく販売ルートがありません。そこで農協経由で販売できないかと考えました。そこで、質問ですが、農協で商品を販売した場合、どの部署にどのようにしてアプローチをかければよいのか、また農協への手数料等もわかれば教えていただければ幸いです。

  • 農協について

    現在、ホームページを立ち上げていますが、今後野菜などを販売したいと考えています。注文が入れば農家の人に連絡し販売する仕組みで、私たちは仲介という形態を考えています。 ですが、知り合いから聞いたんですが、「農協」があるから野菜等を売るのは無理なんじゃないか?といわれました。 そこで質問なんですが、農協はどういう組織でどういう権利があるのですが? また、野菜をインターネット上で販売するのにどういう法に気をつければいいか教えてください。

  • 日本製品を海外で販売するのには。

    海外で日本製品を販売しようと思うのですが、その企業が、まだその国に進出していない場合は、販売店の契約などが必要なのでしょうか?何も判りません。よろしくお願いします。

  • 畜産農家の牛を農協が依頼を受けて、市場で販売するため、農協所有の白ナン

    畜産農家の牛を農協が依頼を受けて、市場で販売するため、農協所有の白ナンバーで職員が市場へ輸送した場合、運賃を農家に請求したら、運送法に抵触しますか?運賃請求ではなく、販売手数料ならどうでしょうか。またこういう事例の問い合わせ先をご存知なら教えてください。

  • TPPと農協と農家

    全国津々浦々の各農協は基本的にTPPに対して反対の立場をとっており、その点では多くの農家と同調しているとは思います。 しかし、農協と農家は決して対等な立場ではないような気がしてなりません。 私の居住地域の農協では「農家は生活全般を農協でするのが当たり前」とばかりに、農業資材の購入はもちろん(まぁこれは仕方がないところもありますが)、強引な燃料(農機具に必要な軽油はもちろんガソリン・灯油まで)の定量販売、貯金や共済の強引な勧誘、家電製品や自動車の販売など行われています。 農協指定の農薬以外、例えば収穫用のボックスや育苗用の箱などはホームセンターで安価で買えますし、貯金や保険は個人の自由ですし、家電製品は量販店のほうが安いし選択肢もあるし、自動車はディーラーで買ったほうが安いし、特に軽トラについては農協仕様は単純比較はできませんが一般の軽トラと価格ほどに差は無いと聞きます。 親の世代は農協は「絶対的」で農協の言うがままですが、私は必ずしも農協で無くてもよいもの(特に農業に関係ないもの)は他で買うようにしようと思っています。 農協はどうして農家に対して殿様商売なのでしょうか? 皆さんの地域の農協は農家に対しての態度はどうでしょうか? TPP問題は国の問題でもありますが農協のぬるま湯体制も遠因だと思うのですが言い過ぎでしょうか?

  • 農協で自動車を購入する場合

    私はこの春から地方農協の職員として新卒で勤務することが内定しています。 その際、通勤に使う車は農協の車両センターで購入するのが何かと都合が良いと人事担当の人に言われました。 そこで、質問です。農協を通して車を購入するのと、直接販売店で購入するのとでは、どのような違いがありますか? 購入できる車種、装備できるオプション、値引きの加減等に違いはあるのでしょうか? ちなみに、販売店で見積もりしてもらったところ、オプションや税金含めて250万円程だった車に、20万円程の根引きがきいたようです。農協で購入する場合の一般的な根引き幅と比べて如何ですか? このような事情をご存知の方、農協を通して車を購入した経験がある方、是非ご意見をお願いします。

  • 海外販売額が知りたいです。

    日本企業の特定製品また製品カテゴリーににおける海外販売額を調べたいのですが、どのように調べることが可能でしょうか? もしご存じであれば教えて下さい。

  • 農協で勤めていた2ヶ月間は、年金を収めてもらえないの?

    私は、15年くらい前に新卒で2ヶ月間ですが、農協に正職員として勤めていました。現在は、企業に勤めていますが、今回年金特別便が送られてきて、確認してみると、農協につとめていた2ヶ月間が抜けていました。農協なので、農林年金に問い合わせたところ、検索してもみつからないので、登録されていないようです、勤めていた農協に 登録の届けをしているかどうか確認してもらってくださいと言われました。そこで、昔勤めていた農協に連絡をしてみると、年金の担当の方に、そのときの、採用のルールがわからないので、もしかしたら、研修期間は、正職員とされず、年金の登録はまだされていないのかもしれない。とか、同期でも登録されたのが、ずっと後でしたので・・・と要するに登録していないようなのです。お給料は通帳に記載されてますが、給与明細が残っていないのでわかりません。こういった場合、諦めるしかないのでしょうか?農協に落ち度はないのでしょうか?

  • 海外出版物の販売権(?)について

    海外出版物の販売権(?)について 海外で出版されている書籍の日本語翻訳版の作成、出版、販売を日本で独占的に認めてもらう契約を、出版元、著作者としています。(Royaltyは支払っています) 先日、当該出版物を、ある会社がまとめて買って、第3者に転売していることが判明しました。ただ、不特定多数を対象に販売しており、当社から買った価格で、そのまま転売していますので、再販によって利益を得ているわけではないようです。当社としては、当該再販(?)をやめてもらいたいのですが、海外の出版元との契約は、あくまで当該企業と当社との契約であり、海外の出版元が、当社との契約を無視して、第三者にその販売を認めた、というのならいざしらず、第三者が、当社から購入したものを、何らかの理由で他者に転売するような行為を止めさせる法的な根拠がないようにも思います。あるとすれば、どういった法律を根拠に、その中止を求めることができるものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドライバーをインストールして、IPアドレスを調べてポート設定したが、有線LAN接続で印刷できない。ポートの設定が正しいのか教えてください。また他にも確認すべき設定あれば教えてください。
  • Windows10のパソコンでPT-P950NWを有線LAN接続しましたが、印刷ができません。ポート設定に問題があるのか教えてください。
  • PT-P950NWを有線LAN接続して印刷しようとしていますが、うまくいきません。ポートの設定が正しくない可能性があります。他にも確認すべき設定があれば教えてください。
回答を見る