海外出版物の販売権(?)について

このQ&Aのポイント
  • 海外で出版されている書籍の日本語翻訳版の作成、出版、販売を日本で独占的に認めてもらう契約を、出版元、著作者としています。(Royaltyは支払っています)
  • 先日、当該出版物を、ある会社がまとめて買って、第3者に転売していることが判明しました。ただ、不特定多数を対象に販売しており、当社から買った価格で、そのまま転売していますので、再販によって利益を得ているわけではないようです。
  • 当社としては、当該再販(?)をやめてもらいたいのですが、海外の出版元との契約は、あくまで当該企業と当社との契約であり、海外の出版元が、当社との契約を無視して、第三者にその販売を認めた、というのならいざしらず、第三者が、当社から購入したものを、何らかの理由で他者に転売するような行為を止めさせる法的な根拠がないようにも思います。あるとすれば、どういった法律を根拠に、その中止を求めることができるものでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

海外出版物の販売権(?)について

海外出版物の販売権(?)について 海外で出版されている書籍の日本語翻訳版の作成、出版、販売を日本で独占的に認めてもらう契約を、出版元、著作者としています。(Royaltyは支払っています) 先日、当該出版物を、ある会社がまとめて買って、第3者に転売していることが判明しました。ただ、不特定多数を対象に販売しており、当社から買った価格で、そのまま転売していますので、再販によって利益を得ているわけではないようです。当社としては、当該再販(?)をやめてもらいたいのですが、海外の出版元との契約は、あくまで当該企業と当社との契約であり、海外の出版元が、当社との契約を無視して、第三者にその販売を認めた、というのならいざしらず、第三者が、当社から購入したものを、何らかの理由で他者に転売するような行為を止めさせる法的な根拠がないようにも思います。あるとすれば、どういった法律を根拠に、その中止を求めることができるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.1

>>あるとすれば、どういった法律を根拠に、その中止を求めることができるものでしょうか? →該当する法令は今のところありません。 公正取引委員会ではかねてから『独占禁止法』に基づき、輸入総代理店契約を規制するほか、競争を不当に阻害する行為を監視してきました。 再販売についても、 『契約対象商品の再販売価格を制限すること』や『契約対象商品の再販売先を制限すること』を規制してきました。 要するに、平行輸入業者や再販売業者が逆に守られているのが現状です。 質問者さんの希望を法令に照らすと、 ブランド品リサイクルショップやBookoffが規制される事になります。

Monsieur-S
質問者

お礼

アドバイス、どうも、ありがとうございました。そうですか、むしろ、我々の主張を強引に通そうとすることの方が、却って法律の抵触する可能性があるということですね。再販しているところと、一度は話をしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 海外出版物の日本での販売

    以前、海外で観光本の翻訳をしたことがあり、あまったものを出版元が日本で販売したいともうしております。輸入本の販売に関して法律的なこととかまったく分かりません。国内のディストリビューターで口を利いていただけるのか、日本の本として再登録が必要なのか分かりません。現物はすべて印刷済みで、希望は輸入販売です。内容は日本語で観光スポット紹介です。最悪古本扱いでもかまわないと思っているのですが、とにかくはけ口を探しています。お助けください。

  • 出版社は、再販価格維持制度に従わないってことできますか?

    つまり、出版元は、卸先または書店に対し、「この本は、定価どおりに売らなくてもいいですよ、どうぞ、自由な値段で売ってください。」という契約はできるんでしょうか?(再販制度とは、出版元からは守る義務があるんでしょうか?) それと、もうひとつ。 出版元が、卸先または書店に対し、「再販制度を守って売ってくださいよ。」という契約を結んでおきながら、個人から直接出版元に購入申し込みがあったときに、そのときは、再販価格より少し安く売りますよ、ということはできるんでしょうか。

  • 海外著作権者との版権契約に基づく書籍の販売について

    海外で出版された書籍の著作権者と直接版権契約を取り交わし、当該書籍の邦訳と日本での販売を独占的に行えることになっています。日本での書籍の販売は、二次販売を防ぐため、最終購入者への直販のみとしており、一般書店や取次店等への卸販売はしないこととしていますが、書店であることや取次店であることを伏せられてしまうと、こちらでは確認ができず、それと気づかずに販売をしてきてしまっていることもあります。そういったトラブルを少しでも減らすため、Webでの申し込みにあたり、その旨(=一般書店には販売しない)を注意事項として明記しようと思うのですが、販売先に制限を設けるような条件というのは、法的に何か問題はないでしょうか?(これまでは、そういったケースはほとんどなかったこともあり、注意書きはせずに、事前に確認できた場合に個別に事情を説明しご遠慮願ってきました。)

  • 海外ブランドの国内販売ライセンスの取得方法

    とある海外のメーカー(女性衣料品)の商品を、日本で独占的に、販売したいと思っております。それに伴うライセンス契約の仕方を教えてください。ちなみにその商品はまだ日本では売られていません。

  • 日本語の本を海外で出版する

    お世話になります。 日本語の本をー単行本ー海外にて翻訳して 出版したいのですが、この際 1:日本人著者 2:権利を持っているーコピーライトー会社 3:日本の出版社 にも支払いが生じるのでしょうか。 又その際は海外販売利益から何%づつになるのですか? 出来れば1、2には無しでが理想ですが。 よろしくお願いします。 この上、現地ー海外ーでの出版社への%があるのですよね。 又、法律的に日本出版物を海外で翻訳し出版する際の注意点があればよろしくお願いします。

  • 海外のソフトウェアを輸入・販売

    並行輸入、独占禁止法、等、法律に疎いため、大変恐縮ですが質問させてください。 株式会社Aが日本での総代理店契約を海外のソフトウェア開発メーカーと結んでいる場合、その契約期間中に 1.株式会社Bがその海外のソフトウェア開発メーカーと代理店契約を結んで、日本で販売するのは法律上問題あるのでしょうか? 2.その海外のソフトウェア開発メーカーがAのメンテナンス(お客からの苦情)や販売実績に問題があることを理由に、総代理店契約をAの許可無くBと結んでよいのでしょうか? ※販売と言っても、海外のソフトウェア開発メーカーからメール送信されたexe(実行ファイル)とライセンスをお客様に売っているだけです。 また、輸入の際にブローカー等は間に挟まっていません。 宜しくお願いいたします。

  • 海外雑誌の日本語版を出版したい

    海外の雑誌の日本語版を作りたいのですが、 どういう契約をして、どのように利益をシェアすればよいでしょうか? 例えば、翻訳権、出版権、販売権などがあるのでしょうか? そして毎月定額支払うとか、売り上げの何パーセントを渡すとかになるのでしょうか? それとも契約時に何百万とか支払うのでしょうか? 詳しい方教えてください。 雑誌はブラジル発行で、英語とポルトガル語で出されています。 発行部数33万部だそうです。

  • 自費出版CD販売に海外から問い合わせが・・・。

    Myspaceやホームページで、自費出版CD販売の告知をしている知人がいますが、 先日海外(台湾)の方からCD購入の申し出・問い合わせがあり、決済方法で 悩んでおられます。 決済金額も2000円程度なのですが、あいにくクレジットカードは持っていませんし 作るつもりもありません。 日本国内なら定額小為替や信販会社のギフトカードを郵便で送ることは可能 ですが、海外から日本に送る場合に適した小額送金・決済方法を教えてください。 (手軽で手数料の安いサービスが良いです。)

  • 海外への文房具用品の販売

    海外オークションで日本の某メーカーの文房具用品を販売していたところ、アメリカ人の方から、アメリカでの再販用に売ってくれないかと問い合わせがありました。 その文房具用品はアメリカでも販売されていますが、アメリカでの定価は日本での定価と比べるとだいぶ高いようです。 オークションで個人向けに売っている分には特に問題無いように思うのですが、その文房具用品のメーカーはアメリカにも現地法人として販売会社を設立しているので、私がメーカーに断り無く、再販用として大量にその文房具用品を売っても良いのか気になっています。 このような場合、メーカーの許可を貰わないといけないものでしょうか?

  • 海外の本を翻訳して自費出版する場合

    海外の本を、著者の許可を得て日本語に翻訳して、自費出版したいと考えていますが、その場合、翻訳者としての資格の提示などを出版社から求められるのでしょうか。 それとも、自分なりの訳し方で翻訳し、自費出版して販売してしまってもよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう