• 締切済み

雇用保険受給資格について

本日、ご質問させていただいたのは、 雇用保険受給資格についてです。 私は新卒としてとある会社に入社したのですが 入ってみますといわゆるブラック企業でした。 PG/SEとして入社したのですが支給された名刺を見ますと 営業と書いてあります。 契約書をみるとPG/SEと書いてあります。 私は自分のPGのスキルを磨きたくてこの会社に入ったのですが 新規営業ばかりかけさせられ終電ぎりぎりの残業ばかりでイライラしております。 また、この会社が倒産しそうなので見切りを付けて転職しようと考えております。 自分の経歴書を傷付けるのが真に遺憾ですが仕方がないと思っております。 入社したのは今年の4月で欠勤、遅刻は1日もありません。 この私では受給資格はないのでしょうか。

みんなの回答

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

失業保険の給付はないと思われますが、雇用形態、待遇が契約違反になりますので、お近くの労働基準監督署(大抵はハローワークに併設)に通報されると良いですよ。貴方様に最良の会社に就職される様お祈り致します。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

基本は 離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。 http://www.situgyou.com/st_situgyouyouken.htm 貴方の場合は無理でしょう

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給資格について

    今年の1月まで雇用保険を受給していまし。 2月から7月末まで再就職しましたが、 会社が倒産してしまいました。 2月から7月までの間で半年間、雇用保険に入って いたことは確認済みなのですが、受給資格はあるのでしょうか?

  • 雇用保険受給資格について

    3月頭に退職しますが、再就職が決まっています。 入社日は融通を利かせて貰え(引越を予定しているので)、退職日と再就職日は1週間ほど間が開く予定です。 あちこち検索してかき集めた情報では、厚生年金は同月内であれば特に手続きなどは必要無いという認識です。 社会保険は一応任意継続で進めていますが、これらはベストの選択でしょうか? 失業保険については、退職時点で180日の受給資格があるのですが、今回は使いません。その場合、次の会社に入った時、保険期間は継続して積算されるのでしょうか?それとも180日の受給資格を保持したまま、新しい会社では失業保険加入1年目の扱いになるのでしょうか? 退職日の翌日入社と、同じ月内での入社では差があるのでしょうか?

  • 雇用保険の受給資格について教えてください

    私は約3週間前に4年勤めた会社を自己都合で退職しました。その後すぐに再就職が決まったのですが今日、9月末に事業所が閉鎖されるとの通達があり、会社都合で9月末で退職しなければならなくなりました。この場合、雇用保険の受給資格はあるのでしょうか?自分で調べたんですが難しすぎて分かりません。ちなみに、現在の会社も入社時に雇用保険の手続きはしております。

  • 雇用保険の受給資格について教えて下さい!

    雇用保険の受給資格について教えて下さい! 以下の状況ですすが、雇用保険受給資格について教えてください! H21.9.30  A社を、9/30付け会社都合にて退職(54歳) H21.10.5  初めてハローワークで、失業保険の手続きを実施。        雇用保険受給資格者証:受給満了日:H22.10.30、所定給付日数330日 H21.10.15 B社に、正社員での継続採用を条件に、まずは年内(10.15~12.31迄)契約社員として入社し、H22.1.1~正社員として就業         ( H21.10.5手続きの失業保険手当ての受領状況は、待機1週間とし、H21.10.14までの3日分(10.12、10.13、10.14)を受領、その後、就業促進手当の手続を行い受領。 ) H22.6.30  その後、B社を8.5ケ月勤め、業績悪化の為、6/30付け会社都合にて退職(55歳)        H21.10.15~H22.6.30迄、雇用保険は支払った。 質問    A社退職後、ハローワークで手続きの際、担当者に、万が一、1年以内に次の会社(B社)を退職せざるを得ない状況になった場合は、どうなるのか質問した所、H21.10.5の受給者資格が、H22.9.30迄(1年間)は有効なため、理由は問わず、その場合は、H21.10.5受領の雇用保険受給資格者証を持ってハローワークへ来るようにとの事を言われました。 そのような場合の為に、残受給期間の半分を就業促進手当として、残りを残してあると言われました。  この担当者の説明を正しいとすれば、H21.10.5の受給資格で、3日分受給、(330日-3日)/2を就業促進手当として受給しておりますので、今回、残日数(330日-3日)/2を受給できるとの理解で宜しいでしょうか? 今回、ハローワークへ電話をした所、前述の話と異なり、電話に出た方から、新たに、離職票等を揃え再度認定の手続きが必要な様な話がありましたので、どちらが正しいのかの質問させて頂きました! 以上、宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の受給資格について

    銀行にパートで去年の7月1日入社しました。 6月末で退職予定なのですが、末日が土曜日の為、会社はお休みです。 その場合、実際に勤務しているのは29日なのですが、受給資格はあるのでしょうか? 会社に30日離職と書いてもらえば、大丈夫ですか? それとも、30日と書いてもらっても、実際に勤務しているのは29日の為、認められないのでしょうか? であれば、7月2日まで勤務した方が良いのでしょうか? 月給ではなく、時給なのでこういった場合どうなのか教えてください。

  • 失業保険の受給資格について

    2月に入社した現在の会社を6月末をもって自己都合で退職予定ですが、 前職で2年4ヶ月勤務しており、前職の退職後は失業保険の手続きはせず受給しておりませんでした。 今回の退職後に失業保険は受給できるのでしょうか? 時系列は以下の通りです。 2010年12月末に前の会社を退職(2年4ヶ月勤務)→1ヶ月間無職→2011年2月現職に入社→6月末に退職予定 また、受給資格がある場合、自己都合なので大体90日後の支給となるはずですが、 手続きをして次の転職先が決まった場合は受給資格の扱いはどうなるのでしょうか? 受給したとして失業保険の受給資格はまた0ヶ月からスタートでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 失業保険の受給資格について

    最近、勤めていた会社が突然倒産しました。 会社都合の解雇の為、失業保険もすぐに出ると説明されました。 しかし、実家が自営業で税金対策の為に私にも給料を出しているようになっています。(月に約10万円強の計算です。) 実際には家からは貰っていないので全くの無収入になってしまうのですが… このような場合、失業保険を受給する資格はありますか? 表面上は不正受給になってしまうのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 雇用保険の特定受給者について

    雇用保険料について質問です。たとえば、9月に給与から天引きされる雇用保険料は 8月分になるのでしょうか?(20日締め25日が給与支払日です。) また、天引きされた雇用保険料はいつ会社から社会保険事務所に 支払われるのでしょうか。 今月会社が倒産しそうです。 今年の3/19に入社し今月末会社が倒産した場合、私は雇用保険の特定受給者に なれるのでしょうか? 会社が今月分の雇用保険料を社会保険事務所に滞納した場合どうなるのか 知りたいです。

  • 私の場合の雇用保険の受給資格はあるの?

    この不景気の世の中、雇用保険で給付される方は、 本当に恵まれているな、、、っと感じています。 過去の質問を閲覧して、自分に該当のものが 見当たらなくて、こちらで質問させて頂くことになりました。 去年の1月末日にハローワークの紹介を経て就職をし、 そして去年の12月末日で「自己都合」で退職をしました。 有休もなく、「月給制」で入社したにも関わらず、 9月に、突然「日給月給制」になってしまいました。 その頃から私自身の体調も芳しくなく、通院。 家の不幸事も重なり、この会社を続けていくことが、 無理だと判断し自己都合で退職しました。 離職票-1 喪失原因の数字は、2番(3以外の離職)となっています。 【月給制】だったので、1年間保険料は払っています。 受給資格を満たす条件 離職前2年間に11日以上働いた【完全な月】が12か月以上あること 完全な月、私の場合は1か月足りなくて11か月になっています。 どこかのHPで読んだことがあるのですが、月給制の場合は、 受給資格を満たすとも書かれてあったので、 もしかしたら、私は受給資格があるのでは?っと 考えた次第です。 どうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 特定受給資格者について

    こんばんは。お知恵をお貸しください。 勤務先の会社の倒産という理由により離職した、満26歳、算定基礎期間4年間の被保険者の場合、特定受給資格者に該当すると思うのですが、例えば、特定受給資格者に該当しても、特定受給資格者に係る所定給付日数が適用されない場合があると聞きました。 それは、どういった場合なのでしょうか?

専門家に質問してみよう