• ベストアンサー

自作パソコンのモニタ表示が

たびたびすいません。 前回の件はマザーボードの初期不良というオチでした。交換して貰い、無事に組み立てを完了しました。 前回の質問に答えて下さった方にはまともにお礼もきちんと出来てませんでした。すいません。 で、図々しいとは思うのですが、ひとつ質問させて下さい。 無事にOSのインストールも済み、普通に使えるのですが、何故かモニタに全画面に表示されず一回り小さく表示されます。 BIOSの方は弄らず初期設定のままですが、何か変更した方が良かったのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは モニターが全画面表示されてないとのことですが、VGAのドライバはどうなっていますか? また、画面のプロパティで解像度はあっていますか?

ruriririri
質問者

お礼

グラフィックカードのドライバをインストールし忘れていました。 いまインストールしたところうまくいきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toshi1758
  • ベストアンサー率56% (135/241)
回答No.2

説明不足で解りずらいけど、デスクトップの背景が一回り小さいのかな、そうだとしたら、右クリックして個人設定、画像の変更  解像の設定もしてないのかな、画面の設定で解像度を使用している モニターの解像度する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作パソコン

    パーツを一式買い揃えたのですべてのパーツは新品です。 すべて組み立て電源を入れましたが起動しません。 電源は入っているのですがモニタには信号なしとでて起動する様子がありません。 配線を差しなおしたり、メモリもはめなおしたりしましたが起動しません。 ハードディスクは他のPCで外付けして問題なく使えます。 CPUもはずして付け直してみました。 CPUかマザーボードが不良品でしょうか? 素人ですのどう対処したら良いのかわかりません。 再度パーツをすべて取り外し組み立てしました。 CPUも一度はずしてグリスも塗りなおして取り付けました。 電源供給は大丈夫のように思います。 でもBIOS起動しません。 マザーボードでしょうか? 仕様 マザーボード P5KPL-AM EPU ハードディスク HDS721050CLA362 DVDドライブ DVSM-724S/V-BK CPU Celeron Dual-Core E3300 Box (LGA775) メモリ バルクメモリ DDR2/800/1GB ・・・WINCHIPと書いてます。ちなみにKingsutonのでも試しました モニタ TOSHIBA IPCD096B3 マザーボードが壊れてるとかどうすればわかるんでしょうか? 購入店で初期不良の確認してもらえるのでしょうか?

  • 温度モニター&HDDモニターが表示できなくなりました。

    先日からPCの筐体についていた温度モニターとHDDの回転を表しているモニター(携帯のサブモニターのようなもの)が、今まではブルーに光っていたのですが、突然光らなくなり、それに伴いSpeedFanも「Unable to use I/O」という表示になりました。 マザーボードのBIOS画面では温度等は表示されるのです。 結局は元に戻したのですが、HDDのマスターとスレイブと変えたり、配線をいじってはいたのですが、サブモニター関係は全くいじってはいません。 接触不良かと思い、マザーボードの説明書を読みながら、再度接続し直してみたのですが、やはり光らず。 Biosもデフォルトに戻してみたのですが、だめでした。 もし、原因がわかる方がいましたら、お願いします。 マザーボードの型は、MSI 645E Max2です。 サブモニターのタイプはわかりません。 一つ疑問なのが、サブモニターの接触不良だとしたら、SpeedFanとは関係ない気もします。 と、いうことは大本のマザーボードが原因なのでしょうか? そうなると、サブモニターが光らない原因がないような気もします。 BIOSでは、みれているわけですし。 サブモニターの接触不良が原因で、マザーボードに影響があるのなら、BIOS画面での表示もなくなる気もします。

  • 自作?組み立てパソコン

     以前使用していたp-2(CPU)のマザーボードで、別のケースで再度組み立て、電源を入れてみたところ、モニターに何も映らず真っ赤になるだけで、以前の様にBIOSの設定画面がでません。電源を入れたり切ったりしてもモニター画面には何の反応もありません。以前と変わったところは、サウンドカードとビデオカード、CPUファンだけです。  いったい何が悪いのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 液晶モニターにパソコンをHDMIで接続したら画面が一回り小さく表示され

    液晶モニターにパソコンをHDMIで接続したら画面が一回り小さく表示されてしまいます。 さきほど組み立てパソコンが届いたので、BIOSはいじらずにまずはWindows7(64bit)をインストールして その次にグラフィックカード(SAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL)の 最新のドライバ(ATI Catalyst ver10.9)をインストールしました。 その後、グラフィックカードのHDMIポートと液晶モニター(LG電子 W2442PA)を HDMIで接続したのですが、画面が一回り小さく表示されます(画面の四隅に3センチほどの空きがある)。 まだそれ以外には何も触っていません。 モニターの画面いっぱいに表示されて欲しいのですが、どうすれば良いのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 半自作パソコンについて

    中古のパソコンをもらい、パーツ取りをしながら、 パソコンを作っています。 新品で購入したのは、マザーボード、ハードディスク、電源付きケースです。 CPUとグラフィックボードとメモリー、DVDドライブは、中古(もらった)です。 一応、組み立てたのですが、モニターに何も映りません。 BIOS画面にもなりません。 電源もはいるし、ファンもすべて回ります。 DVDドライブも動作します。 組み立て間違いかもしれませんが、他に考えられる原因は何かあるでしょうか? 組み立ては初めての初心者です。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコン初心者です。モニタに何も表示されません。

    自作PC初心者なのですが、 とりあえずマザーボードにCPU、メモリ、ビデオカード、電源ユニット、そしてPCケースの電源スイッチをつなぎ、モニタにD-Subで接続して、初期不良確認のために電源をいれてみたところ、マザーボードに付属の緑のランプは点灯し、CPUのファンはもちろんビデオカードのファンも回転しだしたのですが、モニターの表示が「シグナルが検出されません」のままで、電源起動時のビープ音もなりませんでした。 マザーボードは、ASUS LGA775(Intel) P5QL PRO ビデオカードは、ASUS EN9400GT/DI/512MD2(LP)(PCIExp 512MB) です。 何が原因でモニタに何も表示されないのか、お解かりになる方、ご助言をお願い致します。

  • 自作パソコンで困っています。詳しい方教えてください

    自作でパソコンを作っていますがうまくいきません。 マザーボードがケースから半分出た状態(作業しやすいため)で起動を 確認していますが、BIOSが立ち上がりません。 一番最初に接続をした時、ピーピーピーとマザーボードが鳴っていました。でも、今はそんな音も鳴らなくなってしまったのが気になるところ でもあります。 CMOSをジャンパーとボタン電池を外すことによってリセットもしています。 それでもBIOSは立ち上がりません。 BIOSリカバリCDもあり、ドライブに入れるのですがディスクを認識 した時点でCD-ROMのライトが消えます。また、この作業をやっている 間、モニターは一度もついてきません。 手動でつけようとするとシグナルはありませんと表示されます。 ケース以外の部品は全て新品です。 違うパソコンでHDD,メモリーの起動を確認していますので不良品では ないと思います。 起動しない原因をどのように追求したら良いのでしょうか。数日間やっていますが、もう完全にお手上げ状態です。

  • 自作パソコンを起動しても、モニタになにも映りません

    自作のパソコンが組立終わり、OSのインストールをしようと思って電源をつけたところ 本体は通常どおりに起動して、ファンやHDDも動いているのですが モニタには「信号なし」と出てしまい、なにも表示されません。 スピーカーをつないで無いからかわかりませんが、なにも音は出ないです。 端子の接続も、緩んでいるところもなく、きっちり差し込んでいます。 もしかしたら、モニタとパーツの相性が悪いということなどがあるのでしょうか。 モニタは AOC e2350Sh マザーボードは ASUS P8P67 グラフィックスカードは 玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHD を使っています。 原因や怪しいところが分かった方は ご回答よろしくお願いします。

  • 自作PCの電源を入れてもBIOSの画面が表示されません

     表題の通りですが、自作PCの電源を入れてもBIOSの画面が表示されません。 メーカーのサーポートセンターにほとんど電話が繋がらない為、投稿させて頂きました。 ■マシン構成   CPU:Athlon64 3500+(Winchesterコア)   マザーボード:MSI製 K8N Neo2 Platinum   メモリ:SAMSONG製 バルクメモリ PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM × 2   グラフィックボード:MSI製 MSI NX6600GT-VTD128J(AGP)   HDD:Seagate製 Serial-ATA 250GB 知人からBIOSのバージョンが古いと、WinchesterコアのCPUを認識できない為、 BIOS画面が表示されないと聞いたのですが、マザーボードのメーカーのMSIに問合せたところ、 BIOSのバージョンが一番古いものであっても、BIOS画面は表示されると言われました。 まず、4pinの電源ケーブルが接続されていることと、メモリを一枚挿し(1番のスロットのみ)に して起動してみて下さいと言われたので確認してみましたが駄目でした。 電源を入れてもbeep音は鳴りません。 マザーボード、グラフィックボード等への通電は行われているようです。 CPUは煙も出ていませんし、取り付けも間違いないはずです。 以上のような症状なのですが、マザーボードの初期不良でしょうか? マシンが手元に無いため、返事やお礼、補足等の対応は迅速に出来ませんが、 それをご理解の上、どなたか情報の提供を宜しくお願い致します。

  • ウイルスでパソコンが起動しないことはありますか?

    パソコンの件で3回目の質問をさせていただきます。 前回ご助言いただいた方ありがとうございました。 パソコンがBIOSも全く起動しなくなっています。 ウイルスでこのようにBIOSも立ち上がらなくなってしまうという 種類のものはあるのでしょうか? 前回までのご助言を参考に マザーボード、CPU、電源等あらゆるものを新しくしてみたのですが、 残念ながら起動しませんでした。 もしかしたらウイルス?と今ふと思ったのですが・・・。 原因がわからなくてとても困っています。 もし、このようなウイルスがあるとしたら解決方法はあるのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • Android13以前に存在していた、ゲームやアプリのキャッシュおよびユーザーデータの場所を探しています。
  • Android13では、root/Android/配下に各アプリごとのアプリデータが存在しないようですが、ユーザーデータやキャッシュはどこかに保存されている可能性があります。
  • バックアップを取ったり各ファイルにアクセスしたりするためのツールや方法を知っている方はいらっしゃいませんか?
回答を見る