• ベストアンサー

葬儀の時のネックレスについて悩んでいます・・・

Rozsyの回答

  • Rozsy
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.6

こんばんは。 宝石店に勤務していた者です。 フォーマル用としてパールをお求めになりたいのであれば 直接お店で販売員に全身を写す鏡の前で、あなたの身長、体型、首周り、肌写りなどをトータル的にチェックされたうえで購入することをお勧めします。 たとえば以前に双子の姉妹がご来店されたのですが、体型のみならず肌の色や話し方などによる雰囲気の差で、異なる種類のパールをお勧めしたことがあります。 特にパールは色が微妙に異なりますので、 ベビーピンク系が似合う人もいれば(一般的に日本人はピンク系ですと肌に透明感がでると言われて好みます) 純白の清潔感をすっきりとつけこなすかたもいらっしゃいます。 これはやはり宝石店のプロと相談するのが一番です。 慶弔時のどちらにもというようであれば、あまり強めのピンクは避けたほうが良いでしょう。 また2連は弔事では「悲しみが重なる」と忌み嫌われますのでご注意ください。 黒連は非常に高価であることと、大きさによってとても老けて見えますので注意が必要です。 私も黒真珠は好きですが、連となるとどうも使い勝手がよくないので、 シンプルな少し大きめのイアリングと、1粒のペンダントをセットにして買いました。 これはカジュアルにもスーツにも使えますし、よく友人から褒められます。 お勧めですよ。 グレーの真珠というのは着色されたものなので、カジュアル仕様としてはいいかもしれませんが、財産性としては「?」な気がします。 すでに7ミリの白をお持ちとのことですが、少し小さいとお感じになるのはわかる気がしますし 年を重ねるたびに大きいサイズが欲しくなるものですよね(笑)。 ご存じの通り、真珠は汗や埃を嫌いますが しかし夏場だからと着用を避けるのはもったいないですよ。 パーティ会場までは巾着などに入れて持参して、涼しい環境に入った時点で身につけられるなどの配慮をすればよいかと思います。 また季節に問わず、使用されたら必ず専用の布で丹念に拭いてください。 これを怠りますと、真珠の劣化を早めます。 ただし、水洗い洗いは厳禁です。 真珠の貫通した穴の中に水分が残り、これも劣化を早めます。 もしどうしても気になる際には、お求めになった店に持参してクリーニングをしてもらうと良いでしょう。 それと糸替えの件ですが、カジュアル仕様の安価なものであればワイヤーなどは楽で良いですが きちんとしたものをというようであれば、必ず絹糸使用を選ぶべきです。 絹糸ですと糸替えの必要がありますが、しかし前述した真珠の貫通穴から入り込む汗や埃を真珠に付着させることなく、糸が吸収して真珠を守るという重要な役割があるからです。 それと良い真珠かどうかの審美眼を養うには まず一流専門店で花珠といわれる品質をみて、知識を備え、そのうえでご自身の予算にあう店を探す方法が良いと思います。 私の知人に、まるでケロイドのような痕がたくさんある悪質なパールを 他店の販売員から「このほうが天然っぽいですよ」と騙されて購入した人がいますが (値段が高いのにその品質のあまりの悪さに私は愕然としました) 宝石の誤った知識をお客に植えつけるテクニックというのは、いとも簡単です。 ですので、とにかくいままだ迷っているようであれば、 非常に良心的な一流専門店でプロのかたの知識を聞くことです。 その上でご自身の希望を定めていくのが一番良いお買い物ができる早道かと思います。

liberty16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 真珠を選ぶのに、そこまで考えないといけないのですね・・・ 白を買うときにそんなに考えていませんでした。ちょっと反省です。 数件で見たのですが、その中で「この色が~」と出していただいたのを付けてみる感じで差が余りわからなくて。駄目ですね >< 黒は連は使いにくいですか? 大振りなピアスと1粒のネックレス、素敵ですね。普段気軽に使えそうです!! グレーは着色しているのですか? 確かにナチュラルな薄い色以外は染めている?焼いている?のかもしれませんね。 真珠は水洗いは厳禁なのですか!! 伺っていなかったら、していたかもしれません・・・ 糸換えにそんな重大な役割があったのですね!! なんで数年おきに面倒なことを・・と思っていました。 ケロイドのような痕が沢山あるパールって、美しくないですよね。。その知人の方が可哀想です。 良心的なお店が見つかるといいです ^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黒真珠のネックレス

    弔事に着ける「黒真珠」とは、どうゆう色合いのものを言うのでしょうか? 嫁入り道具として購入したパールのネックレスとピアスは長く使えるようにと 8.5~9mmの大きめのピンクホワイト系にしたため弔事には向きません。 高価なものでなくて構わないので、黒真珠を1本買おうかと思ったのですが、  ・シルバーグレー  ・ピーコックグリーン  ・ブルーシルバー(ブルーグレー) などの色があり、どれがいわゆる弔事用の黒真珠なのかわかりません。 上記の色は私が黒真珠?と思っているだけで、黒真珠ではないのでしょうか? また、弔事の際に向いているのはどれぐらいの大きさのものでしょうか?

  • 黒蝶真珠のネックレスのおしゃれなつけ方

    40歳です。 ピーコックグリーンの黒蝶真珠の素敵なネックレスを見つけました。 10mmくらいの珠で42cmくらいのもの、40万円くらいのものです。 以前買ったものは茶色系の黒蝶真珠で結局使い道がなく置いてあります。もったいない買い物をしたと後悔しています。 ピーコックグリーンでは普段セーターなどに合わせた使い方をしたらおかしいでしょうか?ちょっとしたパーティなどには年数回行くのですがそのときに使えるでしょうか? あまり使い道がないようなら、ピーコックグリーンの一粒のリングを買おうか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 披露宴でのブラックパール

    友人の結婚披露宴でブラックパールを付けようと思っていますが、 慶事では付けるべきではないという話を聞きます。 黒蝶のネックレスと、黒蝶一粒のロングピアスを身に付けるつもりです。 ターコイズブルーのドレスに裾に黒いレースがついているので、 合わせるのであれば、黒系のアクセサリーが合うと思うのですが… (アコヤも合わせてみましたが合いませんでした) 私は宝飾業界で働いていて、普段から黒蝶真珠を付ける人が 回りにいて、あまり弔事専用の宝飾品とは思っておらず 良い宝飾品の一つだと思っています。 それでも、マナーとして避けるべき事であればやめようと思っています。 みなさんはブラックパールを慶事で付けているのを見たら、不愉快でしょくか?

  • ピーコックグリーンの真珠のネックレスはOK??

    先日、真珠(ピーコックグリーン)のネックレスを購入しました。お店の方には黒真珠ですからお葬式でも大丈夫ですと言われたのですが、まさに孔雀の緑、ピーコックグリーンなんです。パープル系の黒真珠ならそんなに派手な感じを受けませんが、グリーン系では派手で失礼になるのではと心配です。実際はどうなのかお教えくださいませ。珠のサイズは8~8.5mmです。

  • 袱紗の色

    袱紗を買おうと思ってネット上で探したところ、慶弔セットみたいなものをみつけたのですが 色が薄いピンクとブルーだったのです。弔事に薄いブルーって大丈夫なんでしょうか? ディスプレイの関係かもしれませんが、青という感じではなくパステルカラーっぽい色なのです。 弔事用には無難にグレーや紫にした方がよいでしょうか。 また、男性がパステルブルーの袱紗を慶事用として使用するのは問題ないでしょうか。

  • 結婚式出席時の服装について

    4月に親戚の結婚式に出席します。 式にはパーティドレス+ボレロにしようとネットでかわいいドレスを見つけ購入を考えています。 モデルさんが着ているドレスの色は、ピーコックグリーンという深緑のような色でボレロが白なんですが。。。 白は花嫁さんの色とは知っていますが、モデルさんも着てるし、このドレスの色にあわせるボレロは白っぽい色しか合わないし、平気だろうと思っていたのですが、今ここで調べてみたらほとんどの方がボレロだけでも白は止めた方が良いと答えていたので分からなくなってしまいました。 モデルさんも着ていたし白ボレロでも大丈夫でしょうか? それとも、やっぱり白は止めておいた方が良いのでしょうか?その際はピーコックグリーンに合う色ってどんな色でしょうか?  

  • 中国の冠婚葬祭って・・・

    おはようございます。  私が聞くところによると中国のお葬式では白色のネクタイを着用し、結婚式では黒色のネクタイを着用すると聞きました。これって本当でしょうか???本当ならば日本とは逆ですよね。もし、喪章が中国に存在するならその喪章の色も白、ということになりますね。(これは、台湾・香港共通ですか!?)  私は常に思っていることなのですが、なぜ冠婚葬祭には白と黒のネクタイがあり、日本では白が慶事用、黒が弔事用と決まっており、かつ、慶事用の幕には赤と白が使われ、弔事用の幕には黒と白がなぜ使われているのですが?  そして隣国の韓国・北朝鮮・モンゴルの冠婚葬祭事情はどうなっているのでしょうか? ご教授願います。

  • ブラックパールの色について

    葬儀用にブラックパールネックレスの購入を考えています。 お店や、ネットショップ等で見ると黒真珠と言っても明るいシルバー系からピーコック系まで色がさまざまです。イメージ的には黒っぽい地味目の色が良いのでしょうが、お店で勧められたのはシルバーブルーで照りのある綺麗な珠のネックレスでした。 葬儀ではパールなら白か黒なら良いと言われていますが、ブラックパールの場合、黒真珠として売られていて、お店で「葬儀でも大丈夫」と言われる物でしたら、シルバーブルーでもOKでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • ネックレスについて。

    これからのシーズン、胸の開くブラウスやシャツを着る機会が多くなりますよね。その時にさりげなくネックレスやペンダントが見えるのはとてもお洒落だと思います。 何も無いチェーンだとやはり寂しいなって感じますので、何かチャームや石が付いてる方が良いかなって感じます。夏らしい物で何かお薦めのデザインや石がありますでしょうか? それとチェーンも金かホワイトゴールドか、悩みますね。 私は普段外出の時のスタイルはブラウスとスカートのコーディネートが多いです。黒に白のラインの入ったチェック柄のハイウエストのギャザースカート、グレーの千鳥格子柄のタイトスカートなどで、ブラウスは白か黒が多いです。いわゆる無彩色系です。靴下や靴は赤や青も使いますがトップスとボトムはほとんどが、白、黒、灰色中心です。このような外出着に似合うネックレスやペンダントが欲しいと思っています。

  • 色の薄い服を着ると老けて見えます。

    色の薄い服を着ると老けて見えます。 薄い水色のトップスと、白のボトムスというコーディネイトをしていたら「老けて見えるよ。おばさんって言われてもおかしくないかも・・・。」と言われてしまいました。 濃い色を着ると顔色が良く見えて生き生きした感じになるのですが、濃い色だと初めて会う人に「ギョッ」とされます。 「あなたには似合っているけど、濃い色を着ている人はあまりいないので珍しくてビックリした。」「周りの人が薄い色使いやモノトーンの服なのであなただけ浮いて見える。」らしいです。 確かに、友人たちは色物を着ていてもくすんだブルーやグレーに近いピンクなど、殆どは白、グレー、黒のモノトーンでまとめています。 老けて見られるのは嫌だし、かと言って濃い色を着てビックリされるのも気が進みません。 どうしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう