• ベストアンサー

新書について

高1の夏休みの宿題で,「地球温暖化,核廃絶,少子高齢化,生命倫理...等の新書を3,4冊読む」というのがあります。何か,お勧めの本があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

セオリーとして、 「不都合な真実」(アル・ゴア) は、必須でしょう。世界中が「環境問題」に注目するきっかけになったといってもいい「映画」であり「書籍」です。新書じゃないのがNGかな? 「地球環境報告」(石 弘之)岩波新書 ちょっと古いかも。 「ヒロシマ・ノート」(大江健三郎)岩波新書 のちにノーベル賞を取る作家さんがまとめたものです。 「朽ちていった命-被爆治療83日間の記録」(NHK取材班) 原爆ではなく、原子力発電所(東海村)での臨界事故。この危機を救うために被爆してしまった人たちが、どのような状態で亡くなっていったかを克明に記したモノです。 不都合な真実が、一番軽い内容です。後は、一読の価値がある書籍です。

aayu223
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは「不都合な真実」を読んでみようと思います。 あとの3冊も興味があるので読んでみます。 分かりやすくてご丁寧な回答、本当にありがとうございました。 とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新書について・・・。

    私は4月に高校に入学します。 この前説明会に行ってきて正直、宿題の多さにとても驚いています。 その宿題の中に新書を購入し感想を書くというのがありました。新書ってなんですか?家にない新しい本を買うという意味ですか?それとも最近発売したものを買うという意味なんですか?恥しいですかよくわかりません・・・。 あと私は感想文などを書くのは苦手なんですが読みやすくて感想が書きやすい新書はありますか? ぜひ教えて下さい。

  • 江戸幕府に関する新書

    現在高一です。 高校の夏休み課題で興味のあるものについての新書を読む。というものがありました。 そこで私は江戸幕府に興味があるので、江戸幕府に関する新書でおすすめのものがありましたら教えてください。 出来れば家康~慶喜まで全体を見通した内容のものが良いです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • どんな新書がいいのか

    高校二年生です。 大学面接や詳論などには、新書を読むのがよいと教えて頂きました。 自分は文学部か国際言語学部かまよっているのですが、 どのような新書を読むのが適しているのでしょうか? 学校の図書館で探してみたのですが、数が多すぎてどれが 自分の将来に役立つ本なのかさっぱり分かりませんでした。 文学部や国際言語系に進む高校生におすすめの新書があれば 教えてください。 よろしくお願いします

  • 新書ランキングを探しています

    このカテゴリでははじめまして。 新書を月に何冊か読みたいと思っているのですが、新刊ではどの本がいいのか分かりません。 新書の紹介サイトとかランキングで皆さんがお勧めのページがあればぜひ教えていただけると助かります。

  • 新書のお勧め

    岩波新書等のコンパクトな学問書に興味があります。 私は色々な分野に興味がありますが、皆さんが新書を読んで感銘を受けたなど、お勧めの本があったら教えてください。

  • 岩波ジュニア新書でオススメの本

    夏休みの宿題で読書感想文が出てしまいました; そして、本は「岩波ジュニア新書」の中から1冊選べ。という指定です。 オススメの本は何かありますか? 近いうちに図書館へ行って借りてくる予定なので、できるだけ早く回答がほしいです。 また、私はあまり日本人作家が好きではないので、できれば外人作家のものが・・・。 日本人作家のものでも読みやすいのなら良いですが。 ちなみに私は高校2年です。宜しくお願いします。

  • 大学生のうちに読んでおくとためになる新書

    今現在大学2年生です。 最近本にはまっています。小説が面白いです。 活字にも慣れてきたので、新書で教養を身に付けたいなと 最近思っています。 大学生や学生対象でおすすめの新書などありましたら教えてください。

  • 社会科学に関する新書でオススメなものありますか?

    社会科学に関する新書でオススメなものありますか? 高校1年生ですが、夏休みの課題として社会科学に関する新書を読みその感想文を提出するというものがでました。 社会科学、というものもいまいちわからずどんなものが読みやすいかわからないのでお勧めを教えていただきたいです。 ちなみに、 「アンネの日記」やナチス関連の奴隷、収容所 などには関心があるほうだと思うのですが これらが絡んだ社会科学の本などありましたらとても嬉しいです

  • 中公新書 新書西洋史シリーズ

    和田秀樹著「合格する大学受験計画」(三笠書房)に新書の歴史本を読むことの勧めがありました。 世界史に興味があるので読んでみたいと思いました。紹介されていたのが「新書西洋史」シリーズ(中公新書)とあり、調べてみましたがその書名ではありませんでした。「物語 ○○の歴史」というのが何冊か出ていましたが、それを指しているのでしょうか。それは開いて見ましたが、読むには難しい印象を受けました。 和田氏は論述問題を解くために参考となるとして、新書をテキストに使うということで紹介していました。他に参考となる世界史の新書などありましたら教えてください。

  • 高校入学前に読んでおきたい新書

    今年の春、高校に合格しました!^^ そこで、入学前の春休みの宿題で「新書を読み、紹介文を書く」というものがあります。文章を書くのはそこそこ得意なのでいいのですが、読む本が見つかりません。歴史的な小説やベストセラーなどはよく読むのですが、新書は全く読まないもので…。 講談社新書文庫・講談社ブルーバックス・中央新書・岩波新書・岩波ジュニア新書・ちくま新書 の中から1冊選んで読まなければならないのですが、高校入学前、15歳といったこの時期に是非読んでおきたいオススメの新書はありませんでしょうか。書評を書きやすいものを選んでいただけると幸いです。