• ベストアンサー

ドイツ語で書くとどうなりますか?

こんにちは。 最近とても気に入った言葉があり その言葉をドイツ語で書いたデザインをつくろうと思っています。 "芸術と音楽:自由で開放的な感性" という言葉をドイツ語でどう書いたらよいのでしょうか? Kunst und Musik:Sensibilität Öffnung-wie durch Freiheit 翻訳機では 芸術と音楽:自由で開放的な感性とでてきます。 全くドイツ語を知らないので翻訳機がどこまで正しいのかも?です。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.1

Kunst und Musik: freie und offene Sensibilitaet でしょうか。aeは aの上に点二つです。文字化け対策です。 もう一つの可能性は Kunst und Musik: Sensibilitaet frei und offen と言ったところでしょうか。「芸術と音楽:感性 自由でオープン」という感じになりますが。

mmnicori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。助かります。 なるほどです。 Kunst und Musik: freie und offene Sensibilitaet 自由で○○な感性としたい場合は freie und ○○ offene Sensibilitaet. となるということでしょうか? 何度も質問すいません。

その他の回答 (1)

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.2

offen という単語が「開放的」を意味するので、「○○な」という場合にはoffen を削除する必要があります。また、ここでは形容詞しか入れ替えができません。日本語で「○○な」と言う場合に、何を入れたいかに拠りますが、ドイツ語での単語の品詞を気を付ける必要があります。また、 Sensibilitaet という単語が女性名詞なので、形容詞に女性変化の語尾 -e を付ける必要があります。 (例: offen ⇒ offene )

mmnicori
質問者

お礼

ありがとうございました!! 品詞、語尾変化とすぐには理解できなさそうですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドイツ語に翻訳してください・・

    「商品は、日本から国際郵便でドイツやヨーロッパに郵送されます」 という文章をドイツ語にすると、下記のようで正しいでしょうか? Der Artikel wird nach Deutschland und Europa durch die internationale Post durch Japan geschickt. また、「ドイツ語が下手ですみません」というには、どういったら良いでしょうか? ドイツ語はまったく分からないので、自動翻訳機にかけてみたのですが、おかしなところがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の冠詞について

    2年前にドイツ語を勉強していましたが,スッパリと忘れてしまいましたのでドイツ語の冠詞について教えてください。 1. Der Mann trinkt gern Bier. 2. Die Tochter des Mannes studiert Musik. うえの2文について,BierとMusikは名詞であるにも関わらず冠詞が付いていないのはどうしてでしょうか。 「その男性は好んでビールを飲みます」となるのだから,das Bierになるのでは?2の文章についても「その男性の娘は音楽を学んでいます」だからdie Musikとなるのでは?と思うのですが、、、

  • ドイツ語について質問です。

    こんにちは。ドイツ語でわからない単語があるので、お力をお借りしたいです。以下がその単語です。 Der wievielte ist morgen? morgen ist der elfte Januar Wie spat ist es? Wie geht es Ihnen? Danke gut Und Ihnen? 以上です。もし分かる方がみえたら、よかったら回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の完了形、動詞が複数ある場合

    ドイツ語の過去形(完了形)で、一文に複数の動詞がある場合、 助動詞は最初に1回だけ使うと思います。 Er hat geduscht und sich die Zähne geputzt. ただ一文にhaben支配とsein支配が混在する場合は、どう書くのがよいのでしょうか。 Er [ist] durch die Stadt gefahren und am Kiosk gehalten. Er [ist] durch die Stadt gefahren und [hat] am Kiosk gehalten. よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語を日本語訳に直してほしいです。

    次のドイツ語の文章が読めないので日本語に訳してもらいたいんです。すみません。 Habe Mut, dich deines eigenen Verstandes zu bedienen. Diesem Leitsatz des Philosophen und Aufkärers Immanuel Kant begegnet der Besucher schon in der Vorhalle der Ausstellung. Die Aufklärung ist keine Epoche der Kunstgeschichte, sondern der Geistesgeschichte. Für die Ausstellung wurden aber Kunstwerke ausgewählt, an denen der Betrachter erkennen kann, wie seit dem 18. Jahrhundert die Lebenswelt der Europäer von den Idealen der Aufklärung geprägt war. Begriffe wie Vernunft, Humanität, Freiheit und Toleranz spielen eine große Rolle. Die Freiheit der Kunst sei ein Gradmesser für die Menschlichkeit einer Gesellschaft, sagte Bundesaußenminister Guido Westerwelle bei der Eröffnung in Peking. Die politische Wirklichkeit in China ist jedoch anders. Der Münchner Sinologe Tilman Spengler durfte zur Eröffnung nicht einreisen. Er hatte sich für den inhaftierten Friedensnobelpreisträger Liu Xiaobo eingesetzt. Die Festnahme von Ai Weiwei kurz darauf steht ebenfalls in krassem Widerspruch zu Werten wie Freiheit und Humanität. すみません。よろしくお願いします。

  • ドイツ語ですが、 "Thaten"って何でしょうか

    このドイツ語の文は、あるドイツ人学者が1871年に音楽について書いたものです。 下の部分の訳を教えて欲しいのです。特に "Thaten"って何ですか? なんて訳せばいいのでしょうか? よろしくお願いします。 »das sich wohl fühlen, aber nicht aussprechen lässt.« ─ Nicht aussprechen in Worten, wohl aber durch Thaten ;

  • ドイツ語にも堪能な方、力をお貸しください

    ドイツ語にも堪能な方がいらっしゃいましたら、どうかお力をお貸しください。 (この質問は「外国語」のカテで長い間お尋ねしてきたのですがどなたからも回答をいただけませんでした。そこで英語にも関係しますのでこちらでお尋ねすることにしました。) (1) イェスペルセン『文法の原理』(中、岩波文庫、安藤貞雄訳、p.225)に次の記述 があります。(この本ではドイツ語の名詞の語頭は小文字で表記されています) 「ゲーテの『ファウスト』でヴァーグナーはいう、 Ach gott! Die kunst is lang: Und kurz ist unser leben. (Faust: erster Teil) [ああ神よ! 芸術は長くわれわれの人生は短い]」   (2) 質問です。 もしこのヴァーグナーの台詞を現代ドイツ語で表記すると仮定した場合、この「(一般論としての)芸術」に当たる現代ドイツ語は (1) 冠詞つきで ”die Kunst” (2) 冠詞なしの “Kunst” のどちらの方が自然ですか? (3) 因みに、イェスペルセンは上述の引用部の直前で、 「チョーサーは “The lyf so short, the craft so long to lerne.” と言ったが現代英語では冠詞を使わない」 として次のロングフェローの詩を挙げています。 「Art is long, but life is fleeting. (A Psalm of Life 13)」 すなわち、イェスペルセンによれば中英語では「芸術」は “the craft”であり、「人生」は”the life”であったのが、現代英語では冠詞を使わない “art”及び ”life” となるというわけです。 ・ なお、私の関心のありかについては関連する質問 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2213843)を見てくださるとありがたいです。

  • ドイツ語の和訳を教えてください

    ドイツ語の和訳を教えてください。 Beim Hinmarsch straffte die ueberirdische Hoffnung, einer ganzen Menschheit Neugier und Sehnsucht zu verkoerpern, ihre Energien heroisch zusammen, Uebermenschliches an Kraft ward ihnen durch das Bewusstsein unsterblicher Tat. 特に後半のwardがwerdenの古語だとすると、次にihnenのような3格が何故くるのかわかりません。お願いします。

  • ドイツ語、eben の使い方

    eben は頻度の高い語だと思います。しかしながら辞書に載っている定義のどれに当てはまるのかを判断するのがむずかしいことがままあります。次の文のなかに出てくる "eben" はどの意味なのでしょうか? マーガレット: Und schwarz gefahren bist du sicher auch oft. シュミット: In Japan geht das ja nicht, hier gibt es ja diese Kontrollschranken und ohne Fahrschein kommt man da nicht durch. マーガレット:Tja, in Japan gibt es eben viel Technik. さらにもうひとつ質問があります。上の文に出てくる ja の意味がわからないのです。ドイツ語に精通している方、是非アドバイスをお願いします!

  • ドイツ語で

    ドイツ語での「rast」と「and」という単語の意味を教えてください。 翻訳機では「人種」と「そして」と言う風に出てくるのですが、 訳すと文的におかしくなってしまいます。 後、「rast」と「Rast」で意味が違うのでしょうか? よろしくお願いします