• ベストアンサー

赤ちゃんの教育

女の子が最近できました。 始めての子供なのもあり不安なところも多々あります。 教育についてなのですが、頭の良い子に育ってほしいです。 理由は長くなるので省かせていただきます。 頭を良くする、脳を発達させる教育で有名な方などいたら教えてください。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.2

有名なのは家庭保育園(http://www.katei-hoikuen.co.jp/) いまだに根強い人気があるようです。 家庭保育園を使って子育てをした方のblogがあるので参考にどうぞ http://jiro.s86.xrea.com/jilog/kaho.html 久保田カヨ子さんの教育法も最近は有名ですよね。 本も沢山だしてらっしゃるので、簡単にはじめられるかもしれません。 おすすめは「0~2才 赤ちゃんの脳を育む本(久保田 競 主婦の友社)」です。私もやってます(笑 毎日やらないと意味がありませんが、少しづついろんなことができるようになってきた気がします。 個人的には早期教育は反対です。 でも、手や指を使った遊びを沢山やるのはやはり脳の発達にはよいと信じています。 その点では、「0~2才 赤ちゃんの脳を育む本(久保田 競 主婦の友社)」は手軽にはじめられるし、すごく良いと思いますよ。

syosinmark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本買ってみます。 私も頭でっかちではなく、頭の良い子に育ってほしいです。 勉強するしないは子供の自由、でも頭の良い事は将来どんな事をするにもプラスになると思うので。

その他の回答 (4)

回答No.5

家庭保育園(家保)やっていました。やっていたお友達も沢山います。 みんな賢いお子さんに育っていて、いろんな分野で活躍しているようです。 うちの子も含めて、やっていた子の共通点は、「学ぶのが好き」ということ。 赤ちゃんの頃からの家保の教育が、今の子供たちの根っこの部分になっていると感じます。 子どもを賢くする教育は、いろいろありますが、実際に子供と向き合って子どもを伸ばしていくことができる、その一番近くにいるのは、お母さんなので、そのお母さんが教育を行っていく上で、必ずサポートしてくれるもの、励みになるものが必要です。子どもは、日に日に成長していくので、親もそれに対応した教育が必要になっていきます。 家保の場合、そのフォロー面がしっかりあるので私はおすすめです。 どんなにいいものであっても、継続してやっていかないと意味がないものになってしまいます。その点、家保は、毎月プログラムが送られてくるし、教育全般に役立つ会報誌も毎月送られてきて、親も勉強になって、私にも子供にもいい刺激になりました。 これをやったら、子どもにいい!なんていろいろ聞きますが、それを子どもにやること自体が上手くいかない。なんてこともあるものです。自分の子には、それは通じないってこともよくあるんですよ。家保は、悩みや相談事が出てきたら、その都度、カウンセリングで相談できて、自分の子にあったアドバイスやフォローをもらえるのがよかったです。 アドバイスを実践していくことで、子どもの反応も、吸収力も、また違ってくるので、我ながら、上手く子どもを伸ばしてあげれているぞ!なんて感じることも多かったです。手ごたえはすごくありましたね。 私は、勉強に苦労せず、この子の人生が楽しいものになったらいいなと思い始めたにすぎませんが、おかげで、勉強に苦労がないどころか、学力の高い子どもに育ってくれました。はじめて学ぶものも、また応用問題なども、理解するのがとにかく早いようです。勉強の他、運動面でもそれは同じようです。あと社会性でも、問題を解決する力を持っているようで、もめ事があると友達によく助けを求められることもあるようです。 お子さんによい教育ができたらいいですね。 家庭保育園よかったら、資料請求・体験レッスンされてみるといいと思いますよ。

syosinmark
質問者

お礼

長文でのアドバイスありがとうございます。 家庭保育本当お勧めみたいですね 久保田さんと家庭保育を色々調べてみて検討して行きたいと思ってます。

回答No.4

生後2か月の子供を持っています。 家庭保育園をしておます。 まだ2カ月ですが、目の発達を促すために訓練をし始めたのが、 3週目くらいでしょうか。 目で物を追うのもあっと言う間で、絵本を読み聞かせても、 じっと絵本の方をみつめてくれました。 今は、家事中一人で寝かせておいてもカードを見てア~ク~とよくおしゃべりして 楽しそうにしてくれています。 効果はこれからわかるとおもっていますが、よいと信じて頑張っています。 久保田かよこさんは、日曜9時のエチカの鏡で最近よく出ていますね。 私はよいと思われるものは混ぜながら、試しています! なお、家庭保育園は事前にママが読む物があるので、妊娠中に始めて、 読み進めるとよいかも。 生まれてからだと本当に時間がないので(^^;

syosinmark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、まずは見て聞いて検討したいと思っています。

回答No.3

家庭保育園(カホ)のお話が出ていましたので少し書いてみます。 カホの正規のユーザーです。全部のセットを楽しく使っています。 Syosinmarkさん、赤ちゃんが出来たとのこと、おめでとうございます。 質問の頭の良い子に育てたいとのお話ならばやはり家庭保育園だと思います。 私はいろいろと調べて、長年の実績があり国立の大学とも共同で研究されていて結果の出ているカホにしました。 しかも、カホの良い所は知育だけではないところだと思います。 健康や徳育の部分もしっかりカバーされていて、子育てに必要なことを十分知ることが出来ていて不安の無い子育てをさせてもらってます。 私は健康で心優しく、出来れば頭も良い子に育ってくれればラッキー、と思ってカホを始めました。 実際に健康で明るく、頭も思っていた以上によい子に育ってくれているので大満足のカホです。 学ぶことの興味や好奇心が強く、物事の理解力も高いと思います。 先日もサマースクールに行っていて帰ってきてからの先生の一番初めの言葉が「○○ちゃんは何よりいつも笑顔なのがすばらしかったです。班で揉め事があっても○○ちゃんが笑顔なのでいつの間にかみんなが仲良くなれていました。成績もすばらしく一番初めに一人だけ○○ちゃんが出来ました。」と言われました。 どこに行っても誰とでも仲良く出来るのはカホから教えてもらったことを小さい頃から実践してきた成果だと思います。 社会性が高いというのは何よりも変えがたい子どもの財産になっていると思います。 赤ちゃんって無限の可能性がありますよ。私は赤ちゃんの時期からカホで適切な教育が出来て良かったです。 カホをやってきたから今の子供の姿があります。 やっていなかったらまったく別の子に育っていたと思います。 赤ちゃんの子育て、今から楽しみですね。子育てを楽しんでくださいね。

syosinmark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家庭保育園非常にお勧めみたいですね、参考になります。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

テレビで話題になってる久保田カヨ子というスーパーおばあちゃんがいます。 脳科学をもとに天才児を育てる法を伝授してくれるんだそうです。 予約は大変そうですが、一度訪れてみますか? http://kubotanouken.com/

syosinmark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 久保田さん有名な方みたいですね。

関連するQ&A

  • 海外のインクルーシブ教育での発達障害への性教育

    発達障害の子は 他者との境界線があいまいで 犯罪者に狙われやすかったり 無自覚のまま他人に性的暴行を加えてしまう ことがあるため 定型発達の子と比べて、より性教育の重要性が高く また、 一般の性教育ではあいまいな表現が使われることも多く 自分の体をどうするか決めるのは自分自身だからしたいかどうか自分で決めていい、のような一般的に性教育で使われる表現はわかりにくかったりするため 定型発達の子より具体的に重点的に教えるので 性教育をしっかり行っている国では 発達障害の子には定型発達の子より 重点的に性教育をしている らしいですが 最近は先進国は 発達障害の子も、定型発達の子も 同じ教室で授業を受けるインクルーシブ教育が 一般的ですよ どうやって定型の子より重点的に 教えているのでしょうか

  • 脳を発達させるには何をやればよいのですか

    孫が生まれます。頭の良い子に育てるには3歳までの幼児教育が大切だという趣旨の話を聞いたことがあるのですが、3歳までに脳をを発達させるにはどういうことをやればよいのでしょうか。明るく、人付き合いが良く、頭が良く、学校の成績も良い人に育てるには、幼児期3歳までにどういうことをやれば良いのでしょうか。どうすれば脳が発達するのでしょうか。教えて下さい。

  • ピルって赤ちゃんに。。。

    友人の話なんですが、その友人はピルを飲んでいて、1~2歳になる子供がいます。 この前その友人と電話で話していたところ、その子供がピルをお菓子だと思ったみたいで全部食べてしまっていたと言っていました。 その友人の一か月分を全部食べてしまったみたいで、1~2歳の女の子が食べて大丈夫なのか心配で、病院に聞いた方がいいのではないかと提案しましたが、その友人は「まだ小さいし女性ホルモンが発達してないから大丈夫」と言っていました。 しかし私はその子の体に何か影響がないか不安でたまりません。専門家の方がいらっしゃったら教えて下さい、お願いします。

  • 子供の英語教育ついて

    1歳3ヶ月の男の子を持つ専業主婦です。 子供の英語教育についてですが、勉強をさせるとしたら何歳頃からがいいのでしょうか?(英語に馴染ませると言うか・・・) 馴染ませる程度なら1歳や2歳からでもいいのでしょうか?で、だんだん年齢相応な内容の勉強させていくのでしょうか? まだそこまで英語教育に深い関心があるわけではありませんが、もし勉強させることになったら、どういう段階でさせるのが良いか参考までにお伺いしたかったのです。 あと、1歳とか2歳から学習するのであれば、実際、子供はどこまで理解出来るのか知りたいです。個人差は別として、子供の脳の発達からみて専門家の方がこんな事を言ってた!みたいなことがありましたら教えてください。

  • よく寝る赤ちゃんについて

    現在約3ヵ月の男の乳児についての質問です。 この子は二人目なのですが、一人目の息子がわりと手がかかる子で、寝る事があまりなく、寝る時は抱っこして寝かし付けて、寝たと思って布団に置いたら泣くとゆうパターンで、寝かしつけには苦労した…とゆうか毎日クタクタでした。 その反面、二人目の息子は手がかからないといいますか、布団に横にしとけば お腹が空いた時や、排泄の時以外は、ほとんど寝て過ごしてます。(寝る時向き癖があり、右頭が目に見えて分かる位凹んでしまってます 泣 これも悩みです…) よく寝てくれる事については、上の子の相手も沢山 できるし、家事もはかどるので単純に助かるなぁ、と思っていたのですが…。 でも、ふと思ったのです。よく寝る=その分脳の神経の発達や出来る事が平均より遅くなるのかな?と。 子供の発達には個人差があるし、個性もあるから上の子と下の子を比べるつもりはないのですが、上の子の育児日記を見てみたら、成長の早さが違うな…と思います。 やはりよく寝る子は遅いのでしょうか? その事について、特に悩んだりはしてないのですが、よく寝る子を育てた事ある方の体験談をお聞ききしたいなと思い、書き込みさせていただきました。 あと、向き癖でついた頭の凹みの事ですが、治るのでしょうか?成長するにつれて、分からなくなるってよく聞くけど、それは髪の毛などが生えて目立たなくなるのか、 それとも凹みが元に戻るのかどちらなんでしょうか?

  • 家の中、散らかり放題。教育的に悪い?

    2歳半になる女の子の母です。 狭い家で、片づけても片づけても足の踏み場がなくなります。 徹底して片づけたいのですが、子供がいると中断するし、またすぐに散らかされる。散らかす、片づける、の競争です。 最近、「汚いね。ゴミいっぱいだね。ポイするね」とか、「きれいになったね」などと子供が言うようになり、部屋が散らかっているのがわかるんだな、と思います。この状態は子供の教育に悪いのかと思い始め、不安になりました。 そう思って夜1時間かけてきれいにしてから寝ても、朝になればまたぐちゃぐちゃ。狭いので(床面積が狭い!)あっという間に足の踏み場がないです。 みなさんのおうちは、きれいに片付いていますか?散らかしてもすぐにキレイに片づけていますか? お友達を呼ぶ時は、3日前からめちゃくちゃ頑張ってキレイにするので、何も言われた事はありませんが・・・(押し入れの中はぐちゃぐちゃだからまたすぐに散らかる)。 女の子なのでだらしない子になったらいやだなと思います・・・。

  • 発達の早い赤ちゃんは良くないの?

    生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • 赤ちゃんのCTスキャン

    よろしくお願いします。 生後半年の子供の、頭のCTスキャンを撮りました。 家に帰り調べたら、CTスキャンを撮った方が、被曝を考えるよりも必要性が高い場合だけ、受けさせたらいいという意見を読み、頭の中がネガティブな考えでいっぱいになりました。 というのも、私の子供の場合は、事故でも病気でもなく、頭の形が悪いから相談に行っただけでCTスキャンを撮ることをすすめられたからです。 まだ脳が発達段階にあるのに能が被曝をしたら、将来脳腫瘍になるかもしれない、発達障害が起こるかもしれない等読んで、恐ろしくなりCTスキャンを受けさせたことを後悔しています。 私は頭の形くらいいいじゃないとCTスキャンは嫌がったのに、旦那がCTスキャンを撮りたがっていました。だから今は旦那まで恨む状態になってしまって、毎日喧嘩が絶えません。 なにより、子供の寝顔を見ている時に、馬鹿なお母さんを許してねと涙が出てきます。 生後半年の子供の能にCTスキャン、本当にそんなにダメージが大きいのでしょうか。私は母親として、子供をわざわざ被曝させてしまったんでしょうか。CTスキャンに詳しい方、何でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの頃の睡眠と脳の発達の関係

    1ヵ月半になる息子がまったく寝ないのですが、たまたまネットをみていたら乳児の時の睡眠は脳の成長を発達させるのでとても大事だということが書いてありました。 そういえば以前家族から、○○ちゃん(勉強がよくできる子)は赤ちゃんのころ息してるのか心配になるくらいよく寝ていた、と聞いたことがあり、とても大事なのではないかと思えてきました。 うちの息子は将来頭がからっぽではないかと不安になってきました。 現在お子様をお持ちのお父様お母様、いかがでしょうか??

  • 子供の教育

    うちには4年生の男の子と3才と1才の女の子がいます。最近4年生の長男が、2年生から習ってたサッカーをやめたいと言ってきました。なるべく子供にはやりたいことをやらせてあげたいと思っていますので、少し様子を見るために直ぐに辞めるのではなくて、行きたくないときは休みなさいと言いました。サッカー部の方にもそのことは伝えています。しかし、その日から子供の生活態度がだらしなくなってきているように感じイライラします。やりたいことをやらせる考えは良いとは思うのですが、親に結構な負担がかかり、子どもが我慢のできない子に育たないか心配です。やりたいことをやらせるために、子供の意見を最優先し、わがままを聞いてばっかりいるような感じがします。皆さんは教育にどのような考えをお持ちでしょうか?時間があるときにでもお答え頂けるとうれしいです。