• ベストアンサー

おとなしい赤ちゃん

今、7ヶ月の女の子を育児しています。 最近ではハイハイが出来るようになったりお座りも完璧座れるようになって身体はとっても発達してきたと思います。 しかし、とてもおとなしいのです。 一人で遊んでいるときは静かにもくもくと遊んでいます。 一緒に遊ぶと「あ~、きゃ~」等の言葉も出て、あやすととても良く笑います。 また好きなテレビの音が聞こえただけでゴキゲンになり「あ~あ~」言います。 ですが終始「あ~あ~」言ってる赤ちゃんと比べるととてもおとなしいです。 また、友達の子は「マンマ」等と言ってるんですが、うちはまだ全然いえません。 比べるのは良くないと分かっているのですが、あんまりにもおとなしいのでついつい。。。 発達遅延なんでしょうか?? ちなみに人見知りも多少はします。 名前呼んだら振り返ります。(100%ではないけど) 私は意外とマイナス思考なので「自閉症??」とか思っていてもたってもいられなくなり相談しました。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenken19
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

7ヶ月では、まだ何ともいえないと思います。 子供の言葉の発達も、個人差があります。 ウチの上の子も言葉は遅かったですが、一度話し出すと次々と覚えていきました。 また一人で黙々と遊んでいても、それはその子供の個性かもしれません。 ですので7ヶ月では、それらしい兆候があっても自閉症の判断をするのは難しいです。 ですのでもう少し様子を見ましょう。 1歳を過ぎても、 ・マンマ等の単語も話さない ・視線が合わない ・原因のわからない癇癪(パニック)がある。 ・同じ遊びばかり繰り返す ・呼びかけへの反応が鈍い ・交流がとりにくい  (例)親が子供が手に持ってるものを見て「それちょうだい」と語りかけても、黙々と一人で遊んで、親への  反応がみられない 等の状態が見られたら、自閉症の可能性が高いです。 そのときは、市の保健婦さんや掛かりつけの小児科の先生や専門の神経科の先生などに相談されるといいです。 自閉症は病気ではなく、中枢神経系の障害なので、治ることは難しいですし、知的な遅れを伴う場合もあります。 でも、発見が早く、専門の療育施設に通うのが早ければ早いほど、状態を改善しやすいです。 言葉の訓練も早い段階から始めれば話せるようになることもあります。 いろいろな遊びを交えた訓練を重ねることによって、親とのコミュニケーションも取れるようになってきます。 ウチの末の娘も自閉症です。 今4年生ですが自閉症の診断が下ったのは2歳半の時です。 質問者さんも今は早急に判断を下すことはないと思います。

hanakonako
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!! あれから市の専門の方に相談したのですが、「大丈夫!」と言われたので、あまり深く考えず子育てを楽しもうと思いました! つま先歩きするなどの気になる点もありますが、言葉もたくさん出てきて、kenken19の書いてあった事も見られないので大丈夫なのだと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

IQ50の精神遅滞&軽い自閉症&癲癇の29歳の女性です。 私は、自閉症ですが、大人しいどころか、夜泣きが酷かったですよ。それでも診断の中には自閉症が含まれてました。基準はあると書いていても入門書どおりじゃないです。 子供を医者に見せて診断がつきます。大人しい=自閉症ではないはずです。 心配ならお医者さんに行ってみてください。

hanakonako
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!! 大人しいと悩んでいたんですが、今ではとってもうるさいほどになりました! 心配な事は多々ありますが頑張っていこうと思います!ありがとうございました!

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

うちにも7ヶ月の息子がいます。3人目です。 うちの息子も割りと大人しいと思いますよ。 お座りして遊んだり、まだハイハイはできませんが、おもちゃなどを見せると身を乗り出して取ろうとしたり。 取れなくてもかんしゃくを起こすでもなく、新しい目標に向かったり、自分で足や手で遊んだり。 まだまだ、言葉らしきものは出てませんが、あやすと笑うし、後追いに似た感じも出てきてます。 離乳食を食べさせると、お利口にすわって、黙々と食べてたり、夜泣きもあまりないし、おんぶすると喜んで、しばらくすると寝てるし。 ・・・と、結構大人しい息子なんですが、うちは別に自閉症を疑ったりはあまりしてません。何故なら、一人目が自閉症児で、その時と比べると、大人しい内容が微妙に違うからです。 13年も前だし、私も5ヶ月から母に預けて、フルタイムで働いていたので、詳しくは覚えてませんが、大人しい子供だった印象は同じでも、母子関係の薄さが全然違っていたように思います。 単純に言えば、お母さんがいなくなっても泣かない子供だったのですよ。 その点はいかがですか? 自閉症の娘とは、一緒に遊んでいても何か一方通行で、息子みたいに遊んでもらって楽しい、うれしいという感じが伝わってこなかった思い出があります。 その時、フルタイムで働いていたせいで、嫌われているのかな?と思ってましたが、2番目の健常の娘を7ヶ月から保育園へ入れていても、そういう事はなく、お母さんと遊んで楽しいよ~うれしいよ~という感じが伝わってきたものでした。 それからすると、3番目の7ヶ月の息子も自閉症ではなさそうだなと、何となく思ってます。 なかなか文面では、この微妙な違いは説明しにくいのですが、こんな感じです。

hanakonako
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!! 今1歳4ヶ月になったのですが、つま先歩きをするなど気になる点はありますが、私も子供の良い部分を信じて子育てを楽しもうと思いました! ありがとうございました!

  • VELTRUM
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私も現在、6ヶ月の息子がいます。 ハイハイはまだできないですが、おすわりさせるとhanakonakoさんと同じくおとなしいですよ。 しかし、ほかの子と発達する順番が異なると思ってますので、すくすくと大きくなるまで頑張って行こうと思ってます。今のところ心配はしておりません。私は初めての子供なので、不安な部分も多いですが、子供の良い部分を信じて前向きに考えて行こうと思っておりますので、hanakonakoさんもがんばりましょう。

hanakonako
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!! 今1歳4ヶ月になったのですが、つま先歩きをするなど気になる点はありますが、私も子供の良い部分を信じて子育てを楽しもうと思いました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんぽい赤ちゃんです

    変な質問ですが、うちの10ヶ月の赤ちゃんはとても赤ちゃんぽいです。赤ちゃんなので当たり前なのですが、(汗)なんと言いますか、10ヶ月くらいになると、身体も少し、しっかりしてきて子供に近づいてきますよね? 前回も質問しましたが、うちはまだつかまり立ちもハイハイも完璧じゃないせいか、身体が少し柔らかいせいか、とても赤ちゃんぽいです。 知り合いにももうすぐ1歳になるとは思えない!!と言われました。 パチパチやバイバイや、口に手を当ててアワワワ~など、大人の真似が好きで、ちょうだいと言うとおもちゃをくれたり、積木を重ねて一緒に倒したりする遊びが大好きです。が、やはり身体の発達がゆっくりだとおしゃべりなどの発達もゆっくりなのでしょうか?? 身体の発達がゆっくりなので気になっています。よろしくお願いします(^^)

  • 人見知りを全くしない8ヶ月の赤ちゃん

    8ヶ月になる息子のことで質問します。 育児書には人見知りは8ヶ月がピークとありましたが、息子は全く人見知りをしません。知らない人にあやされてもニコニコして「かわいいー」と言われると更にニコニコします。しかし、私(母親)に対してはだっこしてもあまり目を合わせようとせずそらし、母親と分からないのかなあとさみしくなります。人見知りしないのは情緒の未発達が原因と聞いたこともあります。息子の記憶力が悪いのか、私の関わり方がいけなかったのかと心配になります。ちなみに私は夫と息子との三人暮らしで保育園には入れず毎日息子と過ごしています。身体の成長は順調でおすわりもハイハイもできるようになりました。 子育てを経験された方のなかで、人見知りをしなかったお子さんをお持ちの方、アドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 10ヶ月の赤ちゃんのことですが、

    10ヶ月の赤ちゃんのことですが、 (1)大人の真似(バイバイ、パチパチなど)をしない (2)呼んでもあまり振り向かない (3)喃語が「ウーウー」のみで「マンマ」や「マママ」など話さない (4)目線は合うがよく反らされる、抱っこではほとんど合わない。 (5)玩具や物をすぐ口に入れる。舐め続ける。(他の赤ちゃんが口に入れるのを比べても度を越えています) (6)お膝の上で大人しく座ってくれない(体を反って嫌がります) (7)家では後追い、ママにべったりすることも多いが、外(児童館など)ではまったくママの側には  おらず、ハイハイでどこかへ行ってしまう。戻ってこない。 目が合うというのも、うまく言えませんが共感があまり感じられないような気もします。 他の子は機嫌よくママの方をみたりしていますが、うちの子は一生懸命あやしている時、口元を みたり、不思議そうにこちらを見てるって感じです。 児童館などでも、人にあまり興味を示しません。(常に目線が下) 遠くだとこちらを見て笑ったり、あやしたら笑うこともあります。 運動能力は早く、10ヶ月の今はハイハイはもちろん数秒つかまらずに立っていられるようになりました。 しかし、体の発達が早い子は自閉症に多いと聞き、心配に拍車がかかってしまいました。 我が子のように育って健常児だった赤ちゃんはいますか? 確定はできないことは分かっていますが、やはり自閉症に多い症状なんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 9ヶ月の赤ちゃんについて

    9ヶ月の赤ちゃんの発達具合について質問します。 運動面 ・お座りがまだ手をついてないと出来ない ・ズリバイみたいな事はする(上手く進めてない) ・寝返りは出来る ・首座りは5ヶ月と遅かった 知能面 ・あやせば笑う ・目はまぁ合う ・おもちゃは舐めたり振ったりするばかりで2つを叩いたり組み合わせたりはしない ・人見知りは少しする(病院の先生には泣く) ・呼ぶとたまに振り向く ・後追いはハイハイがまだだから出来ない ・誰もいなくなっても泣かない ・おもちゃやお菓子をじらすと怒って泣く ・大人の真似はまだしない ・夜中に泣くようになった お座りが出来ないのはやはり遅すぎでしょうか? それと知能面は9ヶ月だとこんなもんですか? 雑誌なんかだともう積み木なんかで遊んだりしてるし、何か不安になってます

  • 10ヶ月の赤ちゃんについて

    あと2日で10ヶ月になる赤ちゃんがいます。 お座りなどの運動面の遅れを指摘されこの前神経科に行きました。 お座りがまだ完璧でないのは確かに遅いですこど。 そこで運動面以外にも知能面でも遅れがあると言われました。 そこで聞きたいのですがそんなに遅れてますか? ・あやせば笑う ・高い高い等では声をあげて笑う ・目はまぁまぁ合う ・呼べばたまに振り向く ・人見知りは少しする(泣きはしないが固まる) ・後追いはしない ・機嫌が良いと大人のモノマネをする ・パンパンと言うと手を叩いてくる ・指先で小さい物を掴めない どうでしょうか? ちなみにその診察の時赤ちゃんは寝起きでおもちゃやあやしにも全く反応示しませんでした。 問診時の出来る出来ないは上記の事をちゃんと伝えました。 でもやはり診察時の様子を見た結果、知能面の発達遅滞と言ったのでしょうか?

  • 発達の早い赤ちゃんは良くないの?

    生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • 抱っこと授乳で目をそらす2ヶ月半の赤ちゃん

    2ヵ月半の赤ちゃんのことで質問です。 ベッドで寝かせているときには、私が遠くにいても、20センチほどの近くに寄ってもきちんと目を合わせて「なん語」でお話もすることができますが(←ゴキゲンなときのみですが)抱っこと授乳の時に目をそらします。なんとなく目が合わないのではなく露骨にプイっとします。 抱っこなどのときに目を合わせない赤ちゃんは自閉症等発達障害の疑いがあるとききました。「赤ちゃんの時に、抱っこや授乳で目をそらした赤ちゃんで、発達障害ではなかったケース」をご存知の方いらっしゃったら様子を教えていただけませんか?(いつ目を合わせることができるようになったか、どんな性格のお子さんになったか、など) *明らかに「目をそらす」行動をとっています。寝かせているときは近距離でも目をあわせられますので、抱っこの距離でも十分目は見えているようです。 *2ヶ月半の赤ちゃんですので、自閉症の確定は到底時期的に早すぎるのは承知です。公的機関に相談するのはまだ早いと思いますのでここで質問させていただきます。 *質問したきっかけは、モヤモヤした気分で、夜もあまり眠れず調べずにはいられないからです。かなりの確率で自閉症であることがわかれば、早くに療育を始めるために可能な限り早い段階で医療機関にかかりたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 10ヶ月検診で、一ヶ月後にまた来るよう…

    この前、10ヶ月検診がありました。 からだの発達の面で、まだうちの子は寝返り、ずりばいしかできません。 なので一ヶ月後にまた来るよう言われ、そのときにまだはいはいや一人座りが出来ていなかったらPTに運動指導をしてもらう、と保健師から言われました。 発達のペースがゆっくりなのは気になっていましたが、体が大きいためだと思っていました。今日上記のことを言われ、こんなに大事だったのか、と、戸惑っています。 はいはいやお座りはひとりでにし出すと聞きますが、何か練習させる方法はないでしょうか? ちなみに、座らせたら座るし、立たせたらたちます。 赤ちゃんのペースがあるから、ゆっくりでいいんだよと思っていましたが あそこに通うのはできれば避けたいです。 アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんにとって好ましい部屋

    生後7ヶ月の双子の父です。 初めての子供なので、赤ちゃんにとってどのような部屋好ましいのか分からないのでアドバイスお願いします。 子供たちが最近ハイハイやつかまり立ちを始め、家具やふすまにひんぱんに頭をぶつけます。現在6畳の和室に大人用のふとんを3枚敷いて、そこでほとんど1日中生活させています(ハイハイしたり、寝たり)。頭をぶつけると痛そうでかわいそうなので、部屋の外周にクッションやマクラを置いていますが、クッションの上の乗って頭を壁にぶつけることもあるので万全とは言えません。 また、おすわりから後ろにバタンと倒れて頭を打って泣いたりします。 今の環境は過保護すぎるのでしょうか?ふとんの上でなくたたみの上でハイハイさせた方がよいのでしょうか?クッションなんか置く必要ないのでしょうか?壁に頭をぶつけたら痛いということを子供が自分で学ぶまで、親は手を出さない方がよいのですか? 今は和室のみで過ごさせていますが、リビングの床でハイハイさせても大丈夫なのでしょうか?(床が固くて頭を打つのが心配です) 育児経験者の方からはそんなことと笑われてしまいそうですが、初めての育児で疑問がいっぱいです。よろしくお願いします。

  • ハイハイって何ヶ月くらいで始めますか?

    6ヶ月半の赤ちゃんのママです。 5ヵ月半くらいから、ずりばいをはじめ、6ヶ月半になる頃から、ハイハイを始めました。 他のママからは、早いね~っていわれるのですが、普通は何ヶ月くらいでハイハイしはじめるのでしょうか? 発達が早いのは嬉しいのですが、ハイハイが好きなので、おすわりをせず、非常に目が離せないです。 運動神経がよい子に育つのでしょうか? いろんな赤ちゃんがいると思いますが、ご経験談など教えてください。

専門家に質問してみよう