• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地方生まれ育った方にお聞きします(長文))

地方生まれ育った方にお聞きします

このQ&Aのポイント
  • 都内生まれ育ちの私が思う、地方と東京の観光の違いとは?
  • 東京での観光の魅力は何?地方の方に質問します。
  • 地方と東京の観光のメリット・デメリットは?都内生まれの私が考えてみた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.6

大阪から東京に来て20年ほどの者です。 一度地方に5年ほど住んでみれば分かりますよ・・・ ってこれじゃ不親切なので一例を。 日本のマスコミは東京中心なのはご存知ですか? 朝の番組でも東京がキー局のものは詳しい天気予報や地域 ニュースの時だけその地方のものになります。 おいしいお店の情報、新しいショッピングセンターの情報等 気楽に行けない所の情報を延々と毎朝聞かされます。 ニュースとなれば自分の地方でやるのはほとんど大きな事件だけ。 私は世田谷に住んでいるのですが地方に住む母親が毎日 世田谷で 強盗があった火事があった殺人事件があったと報道されるものです からかなり心配された事があります。 また、色々なドラマの中心地であり漫画や小説でも地名がたくさん出 てきます。 原宿や渋谷、新宿の地名を聞いたことがない日本人は少ないんじゃな いかな? これだけ毎日いたる所で東京の情報を刷り込まれているのですから一 度見てみたいと 思う気持ちが芽生えても不思議じゃないと思いますけど。

kokudo
質問者

お礼

皆さんにご意見を頂いて、確かに見てみたいという気持ちが解らなくも無い。と思いました。 ただ、見に来るだけに結構な出費をして、疲れるだけなのはどうなんだろうと思ってましたが、意外と東京にも見るべき所が多いんだ。 と思いました。 確かにメディアは東京の情報をずいぶんと流しますよね。 行こうと思えばすぐ行けるので行かないで、ある日偶然近くを通ったからよって行こうのと、 行こう!と決めて行くのでは感じ方が全然違うと思いました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

地方育ちです。 東京観光って行かないです。 周りの人も、特定の用事がなければ行ってませんね。 東京へ観光に行く人は、何かの用事のついでじゃないでしょうか・・? コンサートとか? 地方ではやらないこと多いですから。 もしかしたら、一度は見ておきたいかな、という気持ちがあるのかも。 テレビに映っているのは、東京が大半でしょうし、テレビで見た場所に行きたい、とか。 今は海外で大都市に住んでいますが、仕事口や、趣味の集まりなど、機会はたくさんあるなーと感じます。 私の田舎では、私と同じような趣味の人とか、見つからないので。 でも、都会だからここに住みたかったわけではないです。 正直、都会にはかなり疲れてます。うるさくて、みんなせかせかしてて、家賃が高くて、行列待ち多くて、星は見えないし、競争意識高い人が多くて、都会って価値観ごと違うんだ、と思いました。田んぼがなくて、家とビルだらけで、公園もいつも人がいるんですよね・・人だらけ・・ 田舎だと、公園でもなんでもない、ただの大きな空き地があって、大声で歌っても誰にも迷惑かからないんで、懐かしいです・・ そうはいっても、私の実家のあたりも、最近は信号もでき、家も増えました・・ ディズニーランドは、、人工的な遊びの極致って感じで、好きではありません。私はハイキングしたりする方が好きです。 私みたいな人ばかりではないんで、たまに行くなら都会もいいもの、と思える人も少なくないのでしょうね。でも、私は用がなければ、行きたくないのが都会です・・

kokudo
質問者

お礼

私も正直言うと、都会が苦手です。 仕方なく住んでると言うのが本音でしょうか・・ 地方で同じお給料をもらえるならすぐにでも転職したい物です。 でも、都内と言うのは選択肢が多いというメリットがある分、 デメリットもあるんでしょうね。 あー自分がお金持ちだったら、さっさと香川あたりに引っ越したいです。本気で。新潟も良い!!人間らしい生活したいです!! 健康的に自転車通勤とは言っても、排気ガスの中走るんじゃ逆に悪いし 、ジムなんて行ってる時間無い! 仕事がイヤなんじゃなくて、ゴチャゴチャしてるのが嫌です・・・ 解っていただけて嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108715
noname#108715
回答No.4

地方で育って 仕事で東京に7年住んでいて、 地方に戻って半年になりますが そんなに旅行者って多いんですか? 知りませんでした(^-^; ディズニーとか子供連れでお台場行く感じは分かりますが 池袋に旅行って事はないですよね? 買い物にはわざわざ東京には行きませんね。 デパートやマルイ、 その他ショッピングモールで 十分東京にいた時と同じ様に買い物出来ています。 でも 修学旅行で 国会議事堂や都庁を見学する等、 政治に纏わる物は東京に集結しているので 勉強に来るのは分かります。 修学旅行や 家族のためのディズニー、お台場旅行は 無駄ではないと思いますよ。 汚い不潔な街でしたので 私はあまり子供を連れて行きたくないですが(^-^;

kokudo
質問者

お礼

皆さんの回答で、東京に興味を持ち始めました。 住むには適さないかもしれませんが、人間て見た事ない景色を 体感したいってありますよね。 旅行者、何をベースにと思いますが多いと思います。 学生の頃、都内見学のバス会社でバイトした事があるんですが ・・・オカマバー、ホストクラブに来るために長野から・・・? みたいに思った事もあります。(人気あったツアーです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなた方が地方に行きたいと思う反対ですよ(^-^) 一種のあこがれではないですか?

kokudo
質問者

お礼

確かに、一回見ておこうくらいな気がするかもしれません。 NO2の方と同様東京にもちゃんと見るべき場所が存在するんだ と感じて、東京住まいも悪くないか・・・と思いました。 ただ、本当に東京は空気が悪いじゃないですか。 住んでいると、なかなか地元の良い所って解らないものです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.2

昔と違って東京は「特別な場所」ではもうないですね、 ただ、たまに行きたくなる事があります、 浅草や新宿の思いで横丁、神田の古本街、秋葉原の裏通り(かなりマニアックな機械が売っている) 原宿の「誰が客として来るんだ?」と疑問に思うようなお洒落すぎる店、両国の江戸東京博物館(そこそこ楽しめる) 等など、歴史と人が多いからこそ出来る建築物や多分自分だけが楽しめるスポットは数多くあります、 なお、デートするなら地方でしょうね。

kokudo
質問者

お礼

確かにそう言われれば、東京にも見るべき場所ってある物ですね。 名所旧跡は地元の人間が意識しないでも、地域外の人間からすれば 珍しい、興味がある等の意識があるわけですね。 shmzさんのご回答で、東京の良さを見直すべきというか、気づかされました。 涼しくなったら浅草にお散歩に行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

都内にも地方にも住みましたが、観光に行くんだから、自分のとことは違う街を見に行くってだけですよ。 逆に地方に行くのも、外国旅行に行くのも同じ。 それを東京だから云々ていうのは、自意識過剰。

kokudo
質問者

お礼

やはり、自意識過剰と言ってくる方は居ると思いましたが・・ なぜ私が都内在住か書いたかと言えば、住んだ事も無いのに言うな と言う方が居るかと思ったからです。 都内の良い面、悪い面と両方書いたつもりです。 わかりますか? 私は留学経験があり、ヨーロッパは普通の方たちより行った方だと 思います。 そこには由緒ある建造物があるから行くんです。 見に行くんです。 では、貴方が望むように書かせて頂けば 地方の方は都内のビル群を見に行くんですか・・・ 変わった人達ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (女性の方へ)地元の方とのデート?コース

    私、仕事で今年の4月に東京から地方に引っ越してきました。 このたび、地元の方と二人で食事に行くことになりました。 食事はとにかくお店を探すとして、その後はどうすればいいのでしょうか? 東京だといくらでも行くところはあるのですが、地方だと観光名所と言われるような所しかなくて・・・ ただ相手は地元の方なので行った事があるとは思うので、どうしたものかと・・・ 車で移動する予定なのである程度は動けるのですが、それでも恐らく行ったことある所しかなくて ちょっとしたカフェとかたぶんないです。23区の常識は通じないです。 その方とは1時間くらい話したことあるだけの関係です。 ただ相手から誘って頂きました。 私が26歳、相手は27歳です。 私自身、場所を知らなすぎるのが問題だとは思うのですが・・・ 相手が行ったことがある王道と言われるような場所でもいいのでしょうか? 私自身この手のことは得意ではなくて・・・ ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 地方出身者の方から感じてしまうストレス

    社会人になって何年も経ちますが、仕事上いつもいろいな方と代わる代わる接する事が多い中、ここ数年になって気がつき、また感じてきた事での悩みです。 普段から今でも、多くの地方出身者の方と一緒に仕事をする機会が多いです。職場にも、ほとんどの方が地方から東京に出てきた方々です。 私は両親共に東京出身で、ずっとここに住んでいます。 東京は国際都市ともいえる場所ですから、日本のみならず海外からもいろんな出身の方が出たり入ったりするのは当たり前で、 そういう環境も子供の頃からごく自然に受け入れて生活をしてきました。 でもここ数年、相手が東京出身、または近郊である神奈川、埼玉、千葉だと聞くととても安心する自分がいます。 比較的穏やかな人が多く、変に張り合わず、きちんと話を聞いてくれ、お互いの会話がいたってスムーズだからです。 また、同じように感じ悩んだ経験がある人がいる事もわかってきました。 地方出身の方達の中には、どうしても会話や行動の中に対抗心や敵対心のようなものが見え隠れており、それが大きくなって人を馬鹿にした態度で接してくる人が多いように思うからです。 また、自分の成績や立場の為なら、相手の気持ちなど考えない場合が多いようにも感じます。 本人は全く意識していないかもしれないのですが、それが最近すごくストレスに感じ、人間関係に疲れを感じています。 以前は、それはずっと個人の性格だと思っていました。 もちろん全ての人がそうとは思いませんが、これまでを比較していると、相手が地方出身者だという状況がほとんどだと感じています。 特に(これは、あくまでも個人的な感想ですが)九州出身の女性は勝気で必要以上に対抗意識が強く、それによって嫌なも思いを受けることもしばしばです。 九州男児を操る環境の中、嫌でもそうならざるを得なかったのかもしれないと自分なりに考えてきましたが・・・。 また、東京の人に対してコンプレックスを持っているからこそ、そういう態度になるのもしょうがないよ、とアドバイスを受けたこともあります。 だからといって、そんな理由でそういう態度を取られるのはこちらにとってはたまりません。 つい先日、ビートたけしさんがある番組でこんなような事を話していました。 「地方から東京に出てきた人達は、闘争心がものすごくがあふれていて、一番を目指す上での競争も激しい。それを俺ら東京の人は、部外者のように横からただじっと眺めているだけなんだよな・・・。」(実際の話し方は多少違っています) それを聞いて、少し救われたような気持ちになったのも事実です。 こういった私の気持ちは、子供のころからずっと東京で生活をしていない方にはわからない問題だと思っています。 それに対してのご意見、また同じように感じていらっしゃる方のご意見を聞きたいです。 結局はいちいち気にしないようにすればいいだけの事なのかもしれませんが・・・、よろしくお願い致します。

  • 地方の方、食事

    地方在住の方、もし東京ヘあそびにくるとしたら、どこのレストランに食事に連れて行ってもらいたいですか?

  • お見合いで美人な人と結婚するには東京と地方どちらが可能性ありますか?

    お見合いで美人な人と結婚するには東京と地方どちらが可能性ありますか? 東京だと美人な人の絶対数が多い分、競争相手の質も高くなります。 地方だと競争相手のレベルは低いが、美人な人は少ないでしょう。 どちらがいいと思いますか? 教えてください。

  • 地方での転職について

    東京や大阪などの都心では、中途採用する多くの会社があり、 自分に適した会社も多くあり、選択肢も広がります(その分競争率も高いと思いますが・・・) 地方で転職する場合、数少ない企業の中から選択するには、 給料又は職種のどちらかで妥協をしなくてはなりません。 独り身でしたら、しがらみの強い田舎を離れ、 東京で転職を考えますが、家族がいる為なかなか 思うようにいかないのが実情です。 似たような境遇の方、いろいろお聞かせください。

  • 地方から東京へ嫁いだ方に聞きたいです

    私には遠距離の彼氏がおり、彼氏は東京に住んでいます。 このままいけば結婚かなぁなんて考える最近です。 でも私は東京がどうしても好きになれないというか、馴染めない気がしてしまいます。 まず人の多さにうんざりします。 また親戚も関東にはいないので、いざ子供を産んだりしたら1人で育てなければいけないのか… と考えると 無理だ…と思い始め東京には行きたくないと思ってしまいます 東京へ行かないのなら今つき合ってる意味もないし別れた方がいいのか?と考えます 同じように地方から東京へ嫁いだ方は、私のような思いはなかったでしょうか? それは解消されるのでしょうか? こんなゆううつな気持ちでつき合っていくのもどうなんだろうと悩んでしまいます。 ご意見お願いします(>_<)

  • 地方からの東京都内への転職で。。。

    よろしくお願いします。 現在、地方に住んでおり東京都内での転職活動をしております。最寄り駅から東京都内までは新幹線で約1時間半の所に住んでおり、現在は地方で仕事をしつつの転職活動です。もちろん、就職が決まり次第、都内への引っ越しを考えています。 お聞きしたいのは、地方所在で東京都内への転職活動は不利か?ということです。 私としては、時代が時代なので、現職を退職し無職での転職活動に不安と抵抗があります。でも、不利なようでしたら、思い切って引っ越しをしようと考えてはいるのですが。。。都内在住の知人には、地方所在というだけで、書類審査も通らないと言われてしまいました。しかし、まれに最終面接(2次面接)まで残ることもありますが、内定を頂いたことはありません。 経験者の方、採用担当の方、意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地方住み

    地方に住んでいるメリットはなんでしょう? 現在、地方に住んでいるものです。 アニメのイベント、アーティストのライブ、展覧会、番組、娯楽施設…全てにおいて、関東の方に集中してると思いませんか? わたしが住んでいるところは交通の便が悪く、どこに行くにもお金がとてもかかるし、イベントも少ないです。 たまにくるライブと言っても、どちらかと言うと年配の方が見るようなものが多いですし、新しい『◯◯専門店』なんて出来ても、 人がいない+流行らないという事ですぐになくなります。 ネットで好きなアニメやライブのイベント情報が載ってても、『場所:東京 ◯◯ホール』などで泣きそうな気持ちになります。 家はそんなにお金に余裕があるわけではないので、交通費だけでもバカになりません。 長くなり申し訳ありません。 東京に住むメリット・デメリット、地方に住むメリット・デメリットはなんだと思いますか?

  • どの地方に住めば生き延びられますか

    派遣切りされたうえ住む場所を追い出され次の就職先も決まらず貯金が尽きるのを待つだけなら、いっそのこといままで住んでいた街を離れゼロから出直したほうがいいと思うのですが、お金が無くても国内のどの地域へ住み直せば、なるべく延命できるでしょうか。 寒い北日本地方だとどうしても光熱費がかかるので、ちょっとぐらい就職率が悪くても野宿が続いても凍死を免れる九州や沖縄地方がいいでしょうか。 それとも仕事を見つけやすい東京や大阪などの大都市にいたほうがいいですか。 今の状況ではどこへ行っても大差ないと思いますが、それでもあえて住むならどこへ行けば住みやすいでしょうか。

  • 地方から上京した方(過去含む)へ - 東京は好きですか? 

    小生は18歳で上京して住みついた者です。 歴史・文化含め東京が大好きです。 故郷も好きですが、二者択一すると東京です。 ずっとここで暮らしたいと思いますね。 さて、関東地方以外出身の方で、 進学や仕事で東京へ出てきた方、 あるいは過去に東京へ住んでいたという方、 (東京生まれ東京育ちの方、これに類する方を除く) アンケートにご協力を!! (1)あなたの故郷は都会ですか?田舎ですか?    ※複数ある方は代表的なものを!    ※差し支えなければ具体的地名を頂戴できると幸いです。 (2)東京と故郷、どちらが好きですか? (3)2の理由を教えてください。    ※それぞれの好きな所、嫌な所を書いて頂いても結構です。 (4)東京に生涯住むとすればどの辺りに住みたいですか?    特別区(23区)の中から区名を挙げてください。(複数可)    それ以外にも具体的地名であげていただいても結構です。 (5)東京都心部で好きな場所は? (6)30年以内に、東京で大きな地震が起きると思いますか? 私は、 (1)都会(同一都道府県内の田舎に住んでいた時期もあり) (2)東京 (3)やはりあらゆる面で便利。あきない。 (4)世田谷、新宿、杉並、中野、他(23区西部が好きです) (5)銀座、新宿、渋谷 (6)起きる

このQ&Aのポイント
  • Windows11への安全なアップデート方法についてまとめました。
  • Windows11へのクリーンインストールが推奨される理由を解説します。
  • Windows10からWindows11へのクリーンインストールのメリットと手順を紹介します。
回答を見る