• ベストアンサー

歌舞伎町の 警察官の対応

数年前歌舞伎町を歩いていました。突然左側が交番であることがわかりなぜかそのときにびっくりして、更に警察官が二人たっていました。私がそこを通り過ぎる時に緊張してよろけてしまいました。 そこで急に警察官に「おい」と呼び止められましたが自分のことかよくわからなかったのでそのまま行き過ぎようとしましたがしばしばらくすると服装のことを言うので私とわかったのですが なぜすぐにとまらないとか言ったのたのですがその警察官の対応の仕方が面白くなかったので反抗的な気持ちになりました。 交番の中で自分の免許書を出して少し質問されて釈放されたのですがそのときのことがまだ忘れられず不信感を忘れられづにいます。 5年位前のことですがどうしたらよかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k135j
  • ベストアンサー率24% (134/541)
回答No.2

警察官の対応の悪さは困りますよね。訴えようとしても訴える場所がないですからね。「弁護士を雇って民事訴訟」という程でもなさそうですし。 私の場合は、「警察官に犯罪被害をもみ消された」ことがあったのですが、訴えの持って行き場所がなく精神的に参ってしまって、結局「犯罪被害者相談室」のようなところのお世話になりました。 各都道府県にあります。県庁、もしくは県警に電話をすると、教えてくれます。大体、県庁所在地に相談室があります。

LHS07
質問者

お礼

犯罪被害者相談室ところがあったのですね。勉強になりました。もうこのようなことはあってはこまりますが忘れることができたらと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

歌舞伎町じゃないけど、繁華街の警官と口げんかになり、出頭するように言われて夜中の2時に出頭し、警官5名くらいに取り囲まれたことがあります。 繁華街の警官ですから、対ヤクザを考慮しているのか、警官なのかヤクザなのか・・・・制服を着ているからかろうじて警官か・・・ってのもいました。(笑) まぁ、恐かったけど自分の正当性をきちんと主張して終わりましたが・・・。 その後・・・、落とし物を拾ったり、道に迷ったりでそう言う意味で警官にお世話になることがあります。 そういう形で接触することがあれば、段々警官に対する印象というかイメージも、変っていくと思うんですけどね・・・。 まぁ、経験談ですので、あなたに当てはまるかどうかは判りませんが。

LHS07
質問者

お礼

子供のころ100円を拾って交番に届けたことがあります。約18歳から30歳までは恐くて道を聞くことも話をすることもはできませんでした。 数年に1度の調査でまわってくるおまわりさんにもしょっくでっした。その後道は少なくとも5回は聞いたことはあります。両親からのしつけでトラウマがあったと思います。気づかせていただけてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察官の対応について

    先日交番に用事があっていったのですが そのときの対応に疑問が残ったので 質問させていただきます その日運転をしていたら前を走る車が 不振な運転をしていました (ふらふらと飲酒運転のような動きをしていました) で、交番が近くにあったので知らせておいたほうが 良いと思い立ち寄ったのですが そのときに私の免許書を見せて下さいと言われ 住所、氏名、自宅の電話番号、携帯の番号まで 質問されました 警察官はメモ用紙にひかえていました 個人情報の管理が問題になっている時代に なぜ、善意で届けた私の方がそのような質問を うけないといけないのか疑問です その場で警察官に言えばよかったのですが 強面の方で複数おられたので怖くてきけませんでした このような場合は届けた者の住所等を聞くのは 規則当で決まっているのですか? なにか私の方が犯罪を犯したみたいな対応を されて不愉快でした

  • 信じられないような警察の対応について

    このような対応しか出来ないものなのかと疑問に思い質問させて頂きました。 以下、その時の流れです。 忘年会の帰り、 繁華街外れの、路地(幅1.2m長さ25m位の街頭があり比較的明るい)を歩いておりました。 私が路地の中間に差し掛かったときに、私の横を男がすり抜けて 進行方向に向かってもの凄い勢いで逃げるように走るのが、 視界に入ったので、私は危険を感じて後ろを振り返りました。 すると誰も居ませんし何事もあった様子が無く ハッと、我に返りジーパンの後ろポケットに手を当てると財布が無いのです。 すぐさま、『ひったくり』と大声で叫び 全力で走り路地を抜けた男を追おうとしましたが 路地を抜けた男が左右どちらに曲がったか解らないのです。 危険を察知して振り返った隙に左右どちらかに曲がったわけですから 路地を抜けると左側数メートルに交番があります。 とっさに、交番に駆け込みました。 反対をに走れば、まだ男と10数メートル位の差なので 男の特徴をハッキリと掴むことが出来たのかもしれませんが。 警察のほうが追跡能力が高いだろうと言う素人判断で 交番にまっしぐらに駆け込んでしまいました。 すると、緊急事態にも関わらず お巡りさんのは信じられない対応でした。 警察『被害届けをつくります』 私『そこに犯人が居る筈です表に出てください』 警察『被害届けが無いと動けません』 私『何を言っているんですか、交番の目の前で起こっている現行犯ですよ』 警察『では、刑事を呼びますから』 私『それよりも先に、犯人がまだ見えるかもしれません』 警察(電話を掛け始める) 私『おい、何をしているんですか、被害届けが無いと追いかけることも出来ないのですか? それならば、その電話は、後にして、現場の確認なら、今出来ますかとにかく直ぐに表に出て確認してください。』 警察『それならば』とやっと外に出てくれる。 ちなみに、 財布にはウォレットチェーンが付いており、 ベルトの金具を残しその先がありません。 力で引っ張って取ったのでは無いと思います。 付け根の丸い管状の金属を、事前に切断され 路地半ばに差し掛かる隙を狙ったて財布を抜かれ左右どちらに曲がったか解らなくされ たんだと咄嗟に感じましたから相手はプロだと思い何かあると怖いので 交番に行くことをを選びました。 後になって、交番での出来事からも考えて見ると 時間が経てば追跡困難になりますから あえて交番に行くだろう場所での犯行も計算されて居たのかも知れません。 とにかく、犯人の特徴も殆ど解らない容易に逃走が図れるようにしてしまったと 全て裏目に出たことにになりました。 このような流れで とにかく表に出てもらったが、もう1分近く経ってしまって 当然、もう犯人は見えません。 私『もう、いいです。お騒がせしてすみません。交番に戻りましょう。』 と、交番に戻ると、おまわりさんは、刑事に電話。 警察が犯人に捕らえて財布を取り返すことが出来ないかと期待したいたのでガッかりでした。 数分後、財布を拾った方が、その交番に届けに来てくれました。 その方と警察が話をしている間に そこに2人の刑事が駆けつけ。 財布を前に私の物か確認。 あまり触っては行けないと言われ、 現金や外食チェーン商品券等が抜き取られて有りません。 免許証クレジットやその他のカードは無事です。 ウォレットチェーンはありません。 その確認が済んだら。 刑事さんは、財布の発見場所へ届け出た方と同行 お巡りさんは、被害届けの手続きの準備に 私『被害届けを出すとどうなるのですか?』 お巡りさん『捜査が出来ます』 私『お札には名前が書いてないのでもう戻ってきませんよね』 お巡りさん(微妙にうなずく) 男の顔も見てないし手がかりも殆ど無い走り方で男だと 判断しただけ程度の情報で犯人を特定する何が解るのだろうと疑問に感じたのと 発見者の方に、お手数を掛ける位ならば、財布は戻ったことだし 何もしない方が良いと思って迷っていた所へ 刑事さんが財布の取得者さんを連れて帰ってくる。 私は交番前に出て 『届けていただいてありがとうございます』と取得者さんへお礼をして 交番に入りおまわりさんに 私『被害届けは出しません。取得者さんにもこれ以上迷惑掛けられません』 と言ったところ、 お回りさん『ここは取得者さんへ甘えちゃいましょうよ』 私『見つからない被害届けは、意味が無いと思うのですが』 お巡りさん『えっ出さないんですか』 それは、有り得ませんと言うような口調でした。 私『被害届けを出さない場合は、取得者さんは直ぐに帰れますよね』 刑事さんを呼びに表へ 刑事さん『被害届けは出され無くても、取得者さんには書類を書いてもらったり 被害届けを出さないよりも、多くの時間が必要になります』 私『それならば、出しましょう』 結局、私は、場の雰囲気から被害届けを書いて、 私と取得者さん指紋採取。 届出された方にも、1時間以上お付き合い頂くことに。 私や届けてくださった方の 感情を理解頂きたく長文になってしまいましたが、 このような流れでした。 私が、警察に対して不信に思ったのは 1 なぜ、お巡りさんは、初動で直ぐに犯人を追跡されなかったのか? 手続き中の雑談にて 私の『ひったくりー』と言う大きな声は交番にも聴こえていたそうで それならば、直ぐに表に出てくれていたらと思うのですが交番を出ない理由 はあったのでしょうか? 2 結果被害届けの手続きをすると、届出された方の指紋採取や身分証提示と 大変申し訳無い結果になり、 そのようなお手数なことを届出者さまに一番したくないと言う私の意思を 警察の方々にも重々伝えていたにも関わらず、私が無知故に結果 面倒を強いてしまった。 紛失届けだけで良かったのではと、後々になって思う。 3 犯人が捕まっても連絡は来ないと言う驚きの内容を聞かされました。 連絡を希望しても駄目だそうです。 私『それでは、もし犯人が見つかってもお金は取り返すことが出来ないのですか?』 警察『犯人次第なんです。』 私(何のための被害届けなのか、本当に意味の無い手続きの上に 犯人が見つかったかどうかも解らない本当にそのような 酷い仕組みなのかと言うやりきれない気持ちになりました。) 以上 もちろん、全てが私に非があり 皆様にお手数をお掛けして反省していますし 職務とは言えお手数を掛けた方届けていただいた方には感謝しております。 それにしても、正しい対応をして頂けていたのか 納得が出来ない部分の解消や今後の為にも知っておきたいと言う思いです。 このような事情や法律をご存知の方、また同じような被害を受けた方のケースなど 教えていただけたら幸いです。

  • 警察官って忙しいですか?

    交番勤務の方と3か月ほどですが遊んだりしていて彼も私に気持ちがあると伝えてくれたのですが2週間ほど連絡がありません。ラインも既読がつかないままです。前は仕事が終わったら連絡があったのに急に連絡がなくなりました。ネットで警察官の忙しさは調べたりはしたのですが彼は交番勤務なのでお休みはあるはずなのですが…交番勤務でも急な仕事が入ったりするものでしょうか?忙しいのか冷めたからなのか判断がつかないままでずっとモヤモヤしています。諦めた方がいいのでしょうか?こんな事は初めてなのでよく分からないし周りに警察官の知り合いもいないのでご経験のある方のアドバイスが聞きたいです。

  • 警察の対応について

    詳しくは聞いただけなんで分からなくてすみません。 家の前に自転車が放置(捨てられていた?)らしくて警察に電話(多分110番)したら 「事故か事件か分からないんで・・・・」 とゆわれたそうです。 そんなものなんでしょうかね・・・? 自分は聞いたとき、来ないのになぜそんな対応なんだろうとか、近くの交番にとかそんな感じで対応してくれれば分かるんだけど・・と思ったのですが、ただ「分からないんで・・」って?? しかも今日で3日だそうです。(捨てられていた期間) 自分はだったら近くに交番があるんでそこにいけばといったのですが、どうなんでしょうか? また自転車の持ち主の住所は書いてあったそうです。 住所が分かれば電話番号案内で聞いてその持ち主に電話したほうがよろしいのでしょうか(やっても大丈夫でしょうか?) 分かりにくい質問でしたらすみません。 こういったことにご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 私の地域の警察の対応について(1)

    警察官は,どこの地域でもこうなのか?という疑問を 数年前から思っていたのでこのカテゴリで適当かどう かわかりませんが訪ねてみます. 私の住んでいる地域の管轄である某警察署の警察官の話なんですが, ある日の夜11時ごろ,友人宅に向かうために車で移動していたところ, 急に車の流れが止まってしまいました.よく前をみると,心無い人が 集団で騒音を撒き散らしながら低速蛇行運転しているのがわかりました. わきに入る道がなかったため,そう急ぐ必要もなかったので,いったん 道沿いにあった飲み屋の駐車場に入り,引き換えして違う道で行こうと 思い道に出たところ,うしろからパトカーが来てとめられました.どうやら, 飲酒の取締りをしていたらしくその飲み屋の駐車場から出てきた車を 停めてしきおび検査していたらしいのですが,それならば,目の前で 迷惑運転を見ていたわけであり,それに対してはなにもしようとしな かったことになります.そのときの業務が飲酒取締りであれば,他のことは 無視なんでしょうか? 迷惑だと連絡しないと動いてくれないものなので しょうか. 駅前にも,よく騒音を立てる車が集団で来るのですが,駅の ロータリーに交番があるにもかかわらず,誰も出て気はしません.周りの 人たちはその状況で警察が動かないという状況に慣れてしまっているのか, 迷惑がっているのは見て取れるのですが,目の前にある交番に言いにいった りしません(この状況で動かないのをみてあきらめているのだと思いますが). こういう警察って,今では普通?

  • 警察から逃げてしまいました

    銀行に用事があって、道を尋ねるために交番の 前の道に車を止めました。 道からすぐだったのですが、一方通行に進入したとのことで 切符をきるので中に来て下さいと言われました。 確かに一方通行の道を少し入った形です。 車の外で、警察官に道を尋ねてまた帰ってくるので 先に銀行に行かせて下さいとお願いしました。 (銀行の入金時間があって急いでいたので・・・) 交番の外では2人が立って、こっちを見ていました。 で銀行に行って交番に行こうと思ったら、免許証がないことに 気付きました。 会社に置いてきてしまってたのですが、しまったと思って そのまま会社に戻りました。 会社から交番は車で1時間ぐらいの距離です。 逃げてしまった形ですが、私はどうなるんでしょう?

  • 警察の職質の対応について

    よく自転車に乗ってると、職質されます。この前、気分を害することがあって、ふと思いました。自分の個人情報を言う前に職質する警察官の名前と住所などを 先に教えないと答えられないと言うことです。これは有効な方法でしょうか?最近、警察といっても信用できませんので自己防衛(特に女性にもいえると思います。)のため、不信な警官に対しての対策なのですがどなたか教えてください。

  • 警察官になるには車の免許が必要か?

    こんにちは。私は今、高3の18才で車の免許が取れる歳です。そして私の将来の夢は、警察官になることで(交通課の婦警じゃなく、交番のお巡りさんになりたいんですが) 今、車の免許を取るべきか迷ってます。 警察官になるには必ず、車の免許が必要なのですか?どなたか詳しい方、教えてください。

  • 警察官に侮辱された

    数年前、わたしが高校生の頃なんですが、学校の近辺を放課後自転車で友達と二人乗りをして駅前までブラブラしていました。 うっかり交番の前を通ってしまい、そこのお巡りさんに「おい!ちょっと来い!」と言われました。 交番の中にいた若い警察官が「おまえら、○○高校だろ!あのバカな高校だろ?警察をなめんなよ!」とかいって絡んできました。 あと制服の上から身体検査をされました。 自転車の二人乗りをしていた自分たちが悪いのは百も承知ですが、あのときは自分の学校を侮辱されたのと、バカといわれたのがとても悔しく、そしてショックでした。 警察官であればこういう言動は許されるのでしょうか?? 何か訴える方法はないのでしょうか?

  • 遺失物届 警察の対応

    先日、息子が通学定期を落とし見つからなかったので近くの交番へ遺失物届を出しましたが、その際、親である私の氏名、住所、電話番号のほか息子の学校名や学年等々…かなり詳細に尋ねられ、警官が書類を作成していました。その後、すぐに見つかったとの連絡を受けたので、再度交番へ向かったところ、拾ってくれた小学生の女の子たちもその場におりましたので息子も私も丁寧にお礼を言いました。しかし警察官がやたらと「本来なら奨励金とかお礼をしないといけない」としつこく話され、拾ってくれた子供たちも、その親御さんにも連絡がつき、お礼は辞退しますと言って下さっているのに、警官がお礼の事をあまりにしつこく言い続けるので???な気持ちになってしまいました。 しかも拾ってくれた小学生が帰る間際に、 「じゃあ、これ帰ったらお母さんに見せて見終わったら捨てていいから・・・」と、私たちの個人情報が書かれまくっている、遺失物届の写しを彼女達に渡しており本当にびっくりしました。 定期を拾って頂いたことにはもちろん、ものすごーく感謝していますが、警察がそのお礼についてくどくど言ったり、拾って頂いた方のお名前も住所などもこちらは全く知らない状態なのに、こちらのバリバリの個人情報は相手の方に全て委ねなくてはならないのか??? 疑問だらけで、正直かなり不愉快でした。 これって、正式な手続き上必要なことなのでしょうか? 私も主人も過去に遺失物を交番に届けたことはありましたし、落とし主さんが見つかったこともありましたが、相手の情報が書いてある書類をもらったり、お礼について警官に言われたりした経験がないので、ますます不信に感じています。 (今はただ、渡ってしまった個人情報が、変な形で悪用されないことを願っています。) このことについて、ご経験のある方、または詳しく知っている方がいらっしゃしましたら、ぜひ教えて頂きたく思います。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J981Nを使っている方にとって気になる状態が発生しました。バージョンアップ中にコンセントが抜けてしまい、その後電源をいれると液晶が白黒になり印刷ができなくなってしまう問題です。この状態から元通りになる方法はあるのでしょうか?
  • DCP-J981Nのバージョンアップ中にコンセントが抜けてしまい、電源をいれると液晶が白黒になり印刷ができなくなるという問題が発生しました。この状態から元通りになる方法はあるのでしょうか?
  • DCP-J981Nのバージョンアップ中にコンセントを抜いてしまい、その後電源をいれると液晶が白黒になり印刷ができなくなってしまいました。この状態を元通りにする方法はあるのでしょうか?
回答を見る