• 締切済み

「借りたカネは返すな!」内の「てきじょ」と「担保付不動産の任意売却」について

 まだ全部読んでないのですが・・・  P.145の「てきじょ」やP.153の「担保付不動産の任意売却」の売却先は親や兄弟でもよろしいのでしょうか?  また(将来はわかりませんが)現在支払い能力や他に資産があるのに、このような方法でローンの残額を完済せずに抵当権を抹消し売却することは可能なのでしょうか?あるいはローン残高から売却額(てきじょ供託額)を差し引いた債務だけは売主に残るのでしょうか?

みんなの回答

  • it99899
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

少し古い本を読んでいるのでしょう。 「てき除」は、平成16年4月「抵当権消滅請求制度」に変わっています。 離婚したからなのか、共有名義者、連帯債務者がいるのかなど不明な点も多いですが、親や、兄弟に売却とのことですので、物件を何とか残したいとのことだと思います。ローンが通るかどうかは問題ですが、任意売却が最善でしょう。 残債務については、破産しなければ、残りますし、当然支払い義務も残ります。破産しても、連帯債務者がいれば当然請求はいきます。

参考URL:
http://www.yomigaeru.org/nini/families.html
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

その本に何が書いてあるか分かりませんが、多分、抵当権の滌除のことと思います。 抵当権の滌除は奥が深く簡単には説明できませんが、要するに、抵当不動産を買い受けた第三取得者が、その被担保債権がいくらあろうとも一定額のお金を支払うことで抵当権を抹消してほしいと申し込むことを抵当権の滌除と云います。抵当権者はその額を承諾してもかまいませんが承諾しなければ増加競売と云う特殊な競売をしなければなりません。 滌除ができる者は第三取得者に限り、その者は親や兄弟でもかまいませんが、連帯債務者や保証人はなれません。 債務者は支払い能力があるなら、そのような方法をとることなく支払っておればいいので、支払うことができないときに抵当権の設定のままで第三者に売却します。その買い主を第三取得者と云います。 なお「ローンの残額を完済せずに抵当権を抹消」と云うことですが、ローンの残額を完済しなければ抵当権は抹消できないので、そのようなことはあり得ないことです。抵当権のあるままで売却します。また、「あるいはローン残高から売却額(てきじょ供託額)を差し引いた債務だけは売主に残るのでしょうか?」と云う点は、滌除金額は第三取得者が決めるので売り主と買い主の間の売買価格とは無関係です。

関連するQ&A

  • 不動産の任意売却の方法

    今、購入を検討している不動産(評価2000万)があります。その不動産には1番で根抵当権(極度額2200万)が、2番で根抵当権の仮登記(極度額600万)が設定されています。1番の根抵当権は極度額、被担保債権の額が不動産の評価額を上回っています。そこで、1番の根抵当権者の方はこちらの提示する金額(2000万)での抹消に応じてくれそうです。しかし、2番の根抵当権仮登記権利者は、こちらが最大限譲歩した提示金額(50万)でも抹消に応じてくれません。そこで、代価と配分を決め「抵当権の消滅請求」をしたいと考えていますが、1番、2番とも根抵当権なので「抵当権の消滅請求」ができるのでしょうか(極度額が不動産の評価額を上回っているので「根抵当権の消滅請求」は避けたいので)? 以前、新聞で、任意売却の際、競売になったと仮定した場合で明らかに配当が回らない後順位の抵当権者、仮登記権利者は裁判所の命令で排除できるようなシステムができるという風な記事を目にしました。 このような方法、または、その他で任意売却について良い方法があったら教えてください。

  • 不動産担保ローンの返済方法

    不動産担保ローンの返済方法について 現在不動産担保ローンで1000万の枠で年利14%で借りています。 事業資金捻出と投資資金のため借り入れましたが失敗して現在950万程度の借金を背負ってしまいました。 自己破産はしたくないです。 毎月15万程度は自由に貯金できるお金はあります。〔手取り額は25万くらい〕 会社の社宅が空いて引越ししようと思っています。 現在はマンションで一人で住んでいて住宅ローンなしの約2000万 の一括で購入しました。 そこでマンションを引き払い不動産担保抵当抹消してしたいのですが 950万程度の借金を返済するため、不動産担保抵当の設定のまま不動産屋等に 売却してその資金で全額借金を返済できないでしょうか? 要するに不動産屋等に売却することを契約して売却資金を先に 立て替えてもらいそのお金で不動産担保抵当抹消して借金を返済することです。 現在の法律では可能なことでしょうか? アドバイスお願いいたします。 新築購入2LDkの3年落ちの物件です。

  • 抵当の共同担保について

    個人の住宅ローンを組む際に(1)購入物件と(2)法人名義の物件を共同担保として担保設定してあります (2)法人名義の物件を売却することになり添え担保の抹消を求めています 添え担保の抹消に伴い(1)購入物件の担保を評価してもらい不足分は払い込む事を条件提示しています 銀行経由で保証会社と折衝しているのですが 全然、別の案件で@その保証会社の保証での借入の連帯保証人になっております、事故になっています 借り主は、まだ破産していません (2)法人名義の物件を売却もこの事か始まりなのですが(返済原資を調達のため) ところが保証会社は抵当権の抹消の条件に@保証債務の弁済を求めています そこで質問なんですが、寝抵当ではなく抵当権で他の@債務を持ち出すことが納得いきません 保証会社の気持ちは解りますが、抵当の抹消と保証債務は別の問題だと思うのですが法律的には如何なものでしょう? 保証債務も借り主が破産したり、もう一人の連帯保証人が(借り主の元妻)が破産したりすれば弁済もやむ無しとは思っています 連帯保証人である以上借り主を飛び越えて請求されるのは承知していますが、上の抵当の抹消とは切り離すべきと考えるのですが…

  • 残債が残る場合の住宅売却について

    住宅を売却するにはローンを完済しないと抵当権は抹消できないとのことですがとりあえず残債の価格で売り出してそれで売却できれば大丈夫なんでしょうか? もしいくらか残ったらかき集めたり借りたりしてゼロにすべきなんでしょうがこういう場合は普通に売り出しを始めてもいいものなんでしょうか? 査定ではいくらか足りませんがどういう動きで売却を実行すればいいのでしょうか? 住宅ローンを借りている銀行に相談も含めて問い合わせたらローンを完済してくれないことには抹消はできないので 売買が成立したらきて下さい。と言われました。宜しくお願いします。

  • 任意売却物件の購入に詳しい方教えてください。

    任意売却物件の場合、銀行をだまして売主への裏金を出す契約ってよくするのでしょうか? 任意売却物件のアパート1棟の購入の検討を進めています。 実際の本体価格は2300万円で購入予定ですが、 本体価格2000万、覚書で300万とし、契約をしたいとの要請が不動産業者からありました。 (2000万は銀行へ、300万は売主へ行くためにこのように2つに分けるようです。) 買主の私は結局払う額は一緒なので!とのこと。 ●条件 (1)物件:アパート1棟 投資用 (2)本体価格:2300万 (3)販売形態:売主(任意売却の為、実際は弁護士) - 元付け業者 - 買主側業者 -買主(私) (4)売主の債務額:抵当権額は3900万、残債は3500万ぐらいとのこと。 ●不動産業者の説明: 任意売却の為、残債3500万に対し、購入金額2300万の為、 本来銀行は全ての弁済を受けられない。但し、いろいろ稟議し、 抵当権の抹消をしてもらえることになりそうとのこと。 (もちろん抵当権抹消出来なければ契約は白紙解約になります。) 本体価格の2300万で契約すれば当然、銀行は2300万全て持っていく。 しかしそれでは全く売主のところにお金が残らない為、 2000万で契約したこととして銀行をだます。 (これでも銀行は抵当権を抹消してくれるらしく、この価格がぎりぎりにラインなのだと思います。) 本当は2300万で契約しているが、2000万で契約したとこととし、 覚書で300万円別に書類をつくり、銀行にはばれないようにこっそり売主に300万を渡してほしい。 とのことです。(こんな風にはっきりは言ってませんが、結局は上記のように言っているような内容です。) 色々書いてしまいましたが、不動産に詳しい方、業者の方へ以下質問です。 1.任意売却の為、リスクがあるのは理解していますが、このようなことは一般的ですか? (確かにこのような事はあるようですが、上記の条件って一般的ですか?) 2.似たような他の質問いろいろ見ましたが、300万売主への裏金は見受けられませんでした。 なんか2000万でまるで買えたような気がしてしまいます。 任意売却なので厳しいのは理解しますが、 こっち(買主)が協力する変わりに安くしてもらえる理由は無いでしょうか? 3.こうなった場合も仲介手数料は2300万で計算するとのこと。 なんかずるいような気もします。2000万で仲介手数料を算出してもらう交渉は有りでしょうか? 4.違法でしょうか? よろしくお願いします。

  • 任意売却について教えて下さい。

    1900万円の抵当権が設定されている不動産を、抵当権者ではない残債100万円の債権者に差し押さえられました。私には,代償債務が6700万円ほどあるので,この機会に破産申し立てを考えています。 不動産の2階には,賃借人がおり,立ち退きを拒否しています。 差し押さえられ,一ヶ月半が経ちますが,まだ物件価格は出ていません。 2年前の不動産の査定額は,4300万円ほどでした。 私としては,少しでも高く売却し,賃借人に要望どおりの立退料を支払いたいので,最寄りの不動産業者に声をかけて,査定をしてもらい,数件の仲介業者に売却に出そうと思っています。 ところが,1900万円の抵当権者から,「当社が依頼する仲介業者と選任契約を締結して欲しい」と言われ,断れば,競売手続きを行うと言われてました。 私の場合,1900万円の抵当権が付いていますが,オーバーローンでもないので,査定額からすると,私にも権利があるので,自由に売却に出しても構わないと思っていますが,そうではないのですか? 1900万円の抵当権者が,競売手続きを行うと,私が破産申立てをしても管財人は任意売却に出せないのですか? 教えて下さい。

  • 住宅売却に関するつなぎ融資とは?

    H11.9に住宅を取得しましたが訳あって今年中に売らなければいけません。・・・が色んな査定で大体の売却価格が分かったんですが売れてもローンが沢山残ることになります(約800万)。(そこでローンがあると抵当権を抹消できないとこちらで教わりましたがその為に「つなぎ融資」なるものが不動産によってやっていると知りました。でも担保となるものがないのに借りられるものなんでしょうか?また賃貸に住みながらローンも返済していかなくてはならないので返済額が多いと生活するのも無理があるんですが返済額はどれくらいの期間でいくらくらいで返していくものなのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 任意売却物件購入→売却  買う側は躊躇しますか?

    カテが間違っていたら申し訳ありません。 差押えされ、不動産屋さんに任意売却した物件です。 その後、不動産屋さんから私が購入しました。 諸事情があって、今回売却する予定です。 まだ、ローンが残っていて抵当権が設定されていますが その前の段階の抵当権は、不動産屋さんがやってくれたおかげで すべてスッキリしています。 今回の売却の査定金額の感じだと、ローン残高を上回るので抵当権は抹消されます。 (私が購入後、大型家電店ができ、2年後には大型道路が開通するので評価は高いようです。) しかし、 謄本自体が、抹消部分がすごく多すぎて汚いです。 買い手が見つかったとしても、過去に任意売却物件ということを言わないといけないとは思っていますが・・・ もし、買い手側だったとしたら、躊躇しますか? もし、買い手側だったら、その部分を突っ込んで値引きしますか? 私が買ったときは、後者の値引きして不動産屋さんから購入しました。 買った時は、まさか売却することはまでは考えていませんでした。 よろしくお願いします。

  • 自己破産で任意売却をする不動産について

    競売申立をされたので、自己破産を考えています。 抵当権が設定されているのは、2000万円ほど、不動産の相場は、3800万円ほどです。カードローンが600万円の債務もあります。 甥が、住宅ローンを組んで、不動産を購入してくれます。売却価格は、抵当権設定がされている2000万円で購入してもらおうと思っていますが、それは可能なのでしょうか? 自己破産で任意売却をする不動産を、住宅ローンを組んで、購入できるのですか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 不動産担保の抵当権抹消について

    不動産担保の抵当権抹消について 抵当権抹消について質問です。 私の勉強不足もあると思いますが、ご回答いただけますでしょうか。 10年以上前、父が、父の名義で所有していた家屋と土地を不動産担保ローンとして抵当に入れました。 ほどなく父がなくなり、相続の面で親族と調整しましたが、親族(先妻の子)と折り合いが会わず、現在まで相続していません。 このほど、担保ローンを完済しました。 法務局に担保解消の手続きをしようと思いますが、相談です。 父が死亡している、相続をしていない、という状態で担保を抹消したとき(できるとすればですが)、 土地と家屋は父に戻ってくるのでしょうか。 また土地・建物の名義を私(現状の妻の子)に容易に変更したりできるのでしょうか。 ※親族と折り合いが会わない理由ですが、金銭面ではなく、父に捨てられたという憎しみがあり、 後の妻である私の母や私の顔も見たくない、話もしたくないという理由です。(そのうち私どもを手にかけるそうで、ちょっと参っています。。) 父の死亡から10年たった現在、遺産を私が相続できるように親族に支払う金銭の用意は可能ですが、 会話の機会を持ってくれないので、どうにもなりません。 先妻とは40年前に正式に離婚しており、金銭面でもそのときに折り合いをつけたようです。