• ベストアンサー

ウィルスに感染しているか判断してくれる団体

最近、インターネット・エスクプローラで何かしらのウェブ・ページを閲覧しようとすると、「~は現在使用できません」というような見慣れないメッセージが出てくるようになりました。 そこでここからが質問なのですが、 以前に公的機関(独立行政法人のようなもの?)で 電話により無料でPCがウィルスに感染しているかどうかを 判断してくれるようなところがある、と聞いたことがあります。 その団体、または類似のサービスを提供している団体を ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

電話だけでウィルスの判定はできませんから、電話して担当者を派遣して貰うことになるでしょうけど・・・ 基本的に政府関連機関(独立行政法人)でセキュリティを扱うのは、IPAとCCCの2つです。 CCCはCyber Clean Centerの略で、botsに対するセキュリティ検索ツールを無償提供(オンラインアップデート機能はありません。また常時セキュリティ機能もなく、ウィルス対策機能もなく、一般的なセキュリティソフトとは異なります)しています。 https://www.ccc.go.jp/ (サイバークリーンセンター) IPAは、情報処理推進機構と呼ばれる独立行政法人で、主に情報処理に関する情報の提供、セキュリティに関する勧告、情報処理に関する資格などを管理しています。ここでは相談も受け付けていますが、ウィルスの感染を必ず電話だけで確認できるわけではありません。 http://www.ipa.go.jp/security/index.html (IPAのホームページ) 尚、ウィルス対策ソフトをインストールしているにもかかわらずおかしいと思う場合は、ブラウザのJAVAやFlashなどのスクリプト機能を無効にし、最新版のFlashやJAVAがインストールされているかどうかを確認しましょう。JAVAは先週緊急の脆弱性を修正するfixが提供され、FlashやAdobe Readerも緊急の脆弱性を修正する新バージョンが先週提供されています。 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20090803-adobe.html 後は、ブラウザ側の互換性やキャッシュの問題などによる可能性もあります。これらも確認されるのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#147176
noname#147176
回答No.6

〉〉電話により無料でPCがウィルスに感染しているかどうかを 〉〉判断してくれるようなところ 電話だけでは絶対無理。 〉〉類似のサービスを提供している団体を・・・ ここへは、どうやってアクセスしましたか?。 もし、その問題のPCで何とかアクセスできているなら、 善意で、マルウェアの感染の修復をしてもらえる、サイトが ありますので、そちらで相談されてみては。 http://www.higaitaisaku.com/ その場合はこちらを、締め切って下さい。

trewqgfdsa
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申しわけありません。 一番上の回答にてまとめさせていただきます。 回答してくださった皆様、どうもありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

こちらも、具体的に、教えてくれます。 ちょっと時間がかかります。 また教えてくれる以上のことはあまりやってもらえませんが、 ご質問の内容に近いような気がします。 https://www.ccc.go.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.3

>以前に公的機関(独立行政法人のようなもの?)で 電話により無料でPCがウィルスに感染しているかどうかを・・ 「情報処理推進機構:情報セキュリティ」 http://www.ipa.go.jp/security/ 「サイバークリーンセンター(CCC)|お問い合わせ」 https://www.ccc.go.jp/inquiry/index.html ↑こういったところの事ですか? それよりも、信頼できる有料のセキュリティ対策ソフトを購入しインストールして利用する事が一番だと思います。 そうすれば、サポートも受けられますよ。 とりあえずのチェックだけでしたら、オンラインスキャンはどうですか? 「オンラインスキャン」 http://lmgtfy.com/?q=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3 >インターネット・エスクプローラで何かしらのウェブ・ページを閲覧しようとすると、「~は現在使用できません」というような見慣れないメッセージが出てくるようになりました。 ↑こちらの問題は、Internet Explorer 8 にバージョンアップした事による問題ではないですか? 「Internet Explorer の設定のリセット方法」 http://support.microsoft.com/kb/923737/ja http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ie/dd441788.aspx ↑こちらはご覧になりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

こちらのことでしょうか?。 独立行政法人 情報処理推進機構:情報セキュリティ:コンピュータウィルス110番 http://www.ipa.go.jp/security/virus110/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

検査のみでしたら、各ウィルス対策ソフトを出している会社がサービス提供しています。 ウィルスの除去は製品が必要だったり。 TREND MICRO - オンラインスキャン http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php KASPERSKY - オンラインウィルススキャン http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner @nifty - ウィルスチェックサービス http://www.nifty.com/security/vcheck/ など。 > 電話により無料でPCがウィルスに感染しているかどうかを > 判断してくれるようなところ ダイアルアップ接続とか? 問診で判断するのは厳しいかと。 人件費も馬鹿にならないでしょうし、効率が悪すぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「国または公共団体に属しない行政庁」の例

    「国または公共団体に属しない行政庁」の例を教えて下さい! 公共組合や独立行政法人なども公共団体に含まれるみたいですね! よろしくお願いします!!

  • ウイルスに感染してしまいました

    おとといの夜、WEB閲覧中にウイルス感染の警告がでました。 初めての経験で、慌ててケーブルを抜き、シャットダウンしました。再起動してみるとファイルが実行できないなどのウィンドウと感染警告のウィンドウが複数でました。ノートンアンチウイルス2002がプリインストールされていたのでスキャン&検疫しました。 結局8つのウイルス(W32.Randex.genやTorojan.Horseなど)に感染していました。が、今日再度スキャンしたら感染0になってました。 検疫って駆除のことなんですか?感染が検出されなかったのですがOKなんですか?

  • iPhoneがウイルス感染した

    私のiPhoneがウイルス感染したようで safariの閲覧履歴が勝手に消えます。 先程「PC」「ブラウザ」「iPhone」と 検索したのに「iPhone」だけになっており、過去の検索履歴も消えてしまいました。iPhoneはウイルス 感染しにくいと聞いていたのですがこの場合どうすれば良いのでしょうか?Appleに新型ウイルスだと情報提供するべきですか?

  • ウィルスに感染してしまいました。

    初めまして。題名通り困っています。 Trojan.Hachilemというウィルスに感染してしまい、どうやって駆除したらよいのか困っています。恐らく原因はアダルトサイトにアクセスした際に感染したのではないかと思います。 是非対処法やウィルスを削除できるソフト(出来れば無料のもの)を教えていただきたいです。 感染したパソコンはSONYのVAIOでOSはwindowsMeです。当方、パソコンに関する知識はウェブを検索したり出来るくらいの最低限の知識しかないです。 よろしくお願いします。

  • 任意団体の相談事

    まちづくり組織や各種任意団体の運営に関する相談に乗ってくれるところはないですか? スポーツ関係の任意団体の組織見直しを検討中なのですが、 事務局の私だけでは、議論のたたき台を作れません。 財団法人や社団法人、独立行政法人などで、 こういった相談に乗ってくれるようなところはありませんか? 地域活性化センター等のサイトは見てみたんですが、 その他の団体で、そんなところがあれば教えてください。

  • 独立行政法人について

    今晩は。 この間、新聞にて独立行政法人の医療機関による喘息相談室の広告? が掲載されており、専門の医師や看護婦によるメール・電話での無料相談ができるとありましたが、この独立行政法人の医療機関というのは行政が行っているものなのでしょうか??

  • iPhoneでのウイルス感染について

    先程何気なく無料同人誌サイトを閲覧していました しかししばらくしてこのサイトは所謂悪質サイトではないかと思い 閲覧をやめました でも今でもどうにも不安が拭えません このようなサイトを閲覧すると ウイルスに感染したり個人情報を盗まれたりしてしまうのでしょうか もしそうだとしたら被害の確認方法、対処の仕方も教えていただきたいです

  • 非営利団体への就職

    今年からいよいよ就活が始まる3年生です。 私は非営利団体に興味があるのですが、 HPを見てみると独立行政法人、特殊法人、 財団法人、社団法人といろいろあって 違いがよく分かりません・・・ 違いを分かりやすく教えていただけませんでしょうか? また、勤めているor知人が勤めているという方は どんな仕事をしているか、残業時間はどのくらいあるのか 教えていただけたら幸いです よろしくお願いします。

  • ウイルスやスパイウェアに感染するのってどんな場合ですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は教えてgooのウイルス対策やスパイウェア対策のカテゴリーを時々閲覧しています。 そこで疑問に思うことがあります。 本当に多くの人が色々感染し、困っておられるように感じますが、 1、感染の直接の原因、きっかけは、どんなケースですか?   (何をしたから感染してしまったのですか?) 2、感染された方は、ウイルス用のソフトは何を使っておられたので すか? 実際に、感染された経験のある方に情報提供をお願いします。 1と2をしっかり知っておけば、かなり役立つように思いますので。 (私は、今まで感染経験がありませんので、余計に不安になります。)

  • ホームページだけウイルス感染??

    近頃ホームページを開設したのですが、HPを見た知人(ウイルス対策済み)より、『パソコンを開いて一番にこのホームページを見たら、“ウイルス駆除しました”って表示が出た」との連絡がありました。プロバイダー提供の無料でつくれるHPですが、HPの作成やアップ作業に使用しているパソコンはウイルス対策しているんです。どこに原因があるのか、本当に感染しているのか、全く不明で困っています。 ホームページだけ感染するなんてことあるんでしょうか??ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください!!お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 銀行の通帳名義書き換えの引継ぎで、相手と一緒に銀行に行くべきか悩んでいます。
  • 高齢の相手は喫煙者で匂いが気になるため、車に乗せることに不安があります。
  • また、私自身が運転が得意ではなく、責任を持てないことも考えると返事に困っています。
回答を見る