• ベストアンサー

EDじゃないんだけど

milkmaronの回答

  • ベストアンサー
  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.3

度々すみません。 前回回答したものです。 まだ旦那様ときちんと話し合いをされてないんですよね? EDではないという事ですが人工授精を考えているという事は 不妊治療に進もうと考えてらっしゃるですかね? ならば、ご主人と今後についてこれを機に話し合いをされて みては如何でしょうか? 実際に不妊治療で出産して思ったのですが、やはり妊娠、出産って ご主人の理解も大切だと思います。 うちは不妊治療という選択しか無かったというのもありますが 治療にあたっては主人の考え、私の考えをよく話し合いました。 やっぱり男性ってプライドもあるし、意外とデリケートな部分も あるみたいで、やはり話をしないと夫婦でもわからない事って多いです。 何よりご夫婦のお子さんの事ですからね。 話し合いにくい事なのかもしれませんが、治療となると女性は 精神的、肉体的な負担が大きいのでやはりご主人のフォローも 必要だと思いますし、妊娠した時の男性の心構えや出産後の 妻への配慮も変わると思います。 まあ、夫婦それぞれだとは思いますがご参考までに・・・。

関連するQ&A

  • 大事な時にだけED?

    妊娠を希望している30代男です。タイミング療法をしているのですが、大事な時に「すぐに」中折れしてしまうことが2カ月連続してしまい、妻に失望されてしまいました。 タイミングの間しか性交渉をしていないので、余計にプレッシャーを感じるのが、かえって持続できない原因だと思い、排卵日以外でも性交渉するように妻にいったのですが、「下手だし、痛いし、苦痛でしかない」と言われてしまい、落ち込んでいます。 これもEDの一種なのでしょうか? 普段の手淫ではほぼ出せるのですが、以前、人工授精の採精の時もプレッシャーからか上手くいかず、キャンセルになってしまったこともあります。 タイミングが分からないように上手くやってもらえれば良いのですが、先の痛くて苦痛というのと、医師からタイミング指導をしている以上難しく、それよりもED治療薬を飲んでほしいと言われます。 ED治療薬で勃起させた方が良いでしょうか? プレッシャーを感じると勃起が持続できないことを理解してもらう方が先でしょうか? それとも、自分が性交渉が上手くなるように練習するべきでしょうか?

  • 夫がEDです。人工受精か排卵誘発剤使用のタイミングか

    はじめまして。 3月から不妊治療を始めた夫30歳、私28歳の夫婦です。 不妊検査は私も夫も問題が無いのですが夫がEDです。 4月にタイミング指導(排卵日に精子を持って行き、そのまま医師に膣に入れてもらう) を1周期のみしました。 次の月経が来たら、 排卵誘発剤(卵を2~4個育てる)使用によるによるタイミングか 人工授精(AIH)か相談しましょう。 普通は排卵誘発剤を使用のタイミングを行いますが、 勃起不全の為、要相談にしましょうと言われました。 3月の検査の際、フーナーテストが優だったのですが 今月のフーナー可という結果でした。 上記の事を考えると人工受精の方が良いのかと思うのですが 正直、どちらが良いのかわからずかなり迷っています。 ご意見で構いませんので何か頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 横浜ベアータクリニック

    不妊治療を始めて1年のものです。横浜駅のベアータクリニックに通っていますが一通りの検査ではやや高プロラクチンといわれ薬を飲みながらタイミング法→人工授精をしております。気になるのがタイミング法でも人工授精でも生理後12日目に内診してから大体2日後を指定されますが実際はその日に体温があがっていることが多いです。そして当日は内診をしないで排卵後の注射をしたり、人工授精当日も排卵したかどうかの確認をしないで人工授精に入ります。私としては高い費用を払っているのできちんと排卵をする日にして欲しいと思います。未だ妊娠にいたらず、先生も高圧的で自分の言いたいことがなかなか言えません。年齢も考えて体外受精も視野に入れております。他の病院のHPでは実績が載っているのにベアータでは実績が何も載っていないのも気になります。ベアータクリニックで人工授精・体外受精で妊娠された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • EDのためAIH(人工授精)希望、名古屋の不妊治療の病院について

    妊娠を希望している30代です。 今までタイミングを取っていましたが夫にEDの症状があり、妊娠に至りません。 排卵日前後になるとプレッシャーのためか勃起せずに行為ができません。 病院でバイアグラなどの薬をいただきましたが、それでも無理でした。 最近では自慰行為もうまく出来ない時もあるようです。 このままでは妊娠できませんので、不妊治療を始めてAIH(人工授精)をお願いする予定です。 夫の場合は当日に精液を採取できるか分からないので(勃起しない可能性が高い)、 自慰行為がうまく出来たときに精子を採取して凍結しておきたいのですが、 この場合、AIHのみとは別に費用はかかるのでしょうか? かかるとすれば、いくらぐらいでしょうか? また、不妊治療には名古屋の「さわだウィメンズクリニック」という病院を検討しているのですが、 こちらの病院のAIHの費用、精子の凍結設備の有無などご存知の方がいれば教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。 (夫婦間で話し合ってAIHを行おうという結論に達しているので、行為が出来るように時間をかける等のアドバイスは結構です)

  • 人工授精にトライしたほうがいいでしょうか?

    29歳、不妊治療をしているものです。 私のほうは検査の結果、特に異常ありませんでした。しかし、夫の方が精子運動率25%とやや低めで、精子数は異常ありませんでした。 タイミング法を測っていますが、夫がED気味で失敗に終わってしまいます。 病院の先生には人工授精もかんがえてみたらいかかですか?と勧められました。 私はできることなら自然妊娠を望みますが、運動率25%、ED気味だとやはり人工授精にトライすることも頭にいれたほうがよいのでしょうか? もし、アトバイスがあればおしえていただけるとうれrしいです よろしくお願いします

  • 夫への説得方法

    27歳で結婚し、現在31歳の者です。 私は早くに子供がほしいと切に思っております。 夫も子作りに反対ではなく、3年ほど避妊せずにおりますが出来ません。 友達のような夫婦関係のためか、夫は月に1回しか求めてきません。 1年ほど基礎体温をつけ、排卵日前にそれとなく誘ってみても、 自分の都合でしか行わないので、タイミングがなかなか合わずにおります。 先日、生理の不調があったので産婦人科の先生に相談したところ 人工授精の提案がありました。 とりあえず3ヶ月プラノバールを飲み、その間に夫と相談してくださいとのことでした。 そこで夫に人工授精の話をしましたが、完全に拒否されました。 夫いわく、「子供は授かりもの」だからそこまでするのは嫌だと言うのです。 人工授精に対する夫の気持ちがわからなくもないのですが、 毎月いろいろ試す排卵日前のお誘いにものってくれず、 人工授精も拒否され、自分のしたいときだけするという行為だけでは 子供がほしい私の気持ちは無視されたままです。 どうにかしてタイミング法での自然妊娠を成功させるために 夫を誘う方法でいいアイデアがあったら、教えてください。 地道にがんばってみますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 人工授精について

    結婚して2年が経ちました。早く子供がほしかったので、不妊治療の病院にかかりタイミング指導を受けてきました。排卵日の予測(生理後8日目位から受診し一日おきに注射、卵胞測定、排卵近くになると排卵誘発剤の注射をして明日が排卵日?と言われ仲良くする)を行ってもらうこと6ヶ月、妊娠の気配はまだありません。その病院は、排卵誘発剤を打つと、あとは2日後から飲んでくださいと薬(黄体機能の改善、着床を助けると言われているドオルトンという薬)を出されるだけで、排卵がきちんと行われているかまでは確認しません。病院によっては、ちゃんと排卵がされたか確認する病院もあると聞きます。そこの病院の薬局の方からは、主治医のやり方がそうなんだから、後は自分でタイミング(性生活)を見ていかないとと言われました。受診し6ヶ月、次のステップである人工授精を次回は行って見ましょうと言われています。早く授かるなら人工授精もありかと考えていますが、同じ病院にかかっている友達から聞くと、人工授精もタイミング法と同じ過程(仲良くする方法が違うだけ)のようです。少しでも受精の確立をあげるためには、人工授精の場合の排卵前後の性生活どうしたらいいでしょうか。

  • 人工授精と排卵

    こんばんは。 先日、人工授精を行いました。 しかし、少し早かったような気がするので質問させて下さい。 排卵近くの基礎体温は 1/13 36.29 14 36.38 15 36.47 16 36.31 ☆人工授精 卵胞19ミリ 17 36.35 卵胞 形崩れ中 排卵間近 18 36.54 19 36.71 卵胞がやぶれた後がみえる 20 36.69 21 36.75 という感じなのです。 先生は19日が排卵だったようだねと言っていたのですが、そしたら、人工授精のタイミング早かったような気がするんです。 念のため、17日の夜タイミングはとっておいたのですが…… この場合、妊娠の確率はどの位なんでしょうか?

  • 人工授精をするにあたって

    不妊治療を始めて半年。一通りの検査が終わりました。 今までは排卵誘発剤+タイミングだったのですが、人工授精を勧められました。(運動率があまりよくない為) 今月から人工授精を始めることになったのですが、卵胞チェックをしたところすでに排卵済み・・・。来月から始めることになりました。 一点とっても不安なことがあるのですが、 人工授精は排卵日に行う。と病院で言われました。 病院の休み(日曜日)や仕事の都合で受診できない日に排卵日があたるのではないかと心配です。 仕事はシフト制で2ヶ月前から決まっていて、変更がききません。 (次からはなるべく排卵予定日を予測して休み希望を出したいと思います。) 共働きの方や排卵日が休診と重なった場合、どのように対処しているのでしょうか? 注射などで排卵日をずらすことはできるのでしょうか? 人工授精の都合が合わない月はあきらめるしかないのでしょうか? お分かりになる方、ご回答をお願い致します。

  • クロミッド周期人工授精のタイミングについて

    現在人工授精挑戦中です。 主人も私も病的な不妊原因はありません。 主人のEDにより人工授精をしています。 1回目は失敗、2回目は化学流産で今回3回目です。 いつも排卵はD20くらいで遅いのですが 今回クロミッドを服用したところ D12で卵胞が17.5mmまで育っていました。 いつも20mmで排卵していますが クロミッドを使うともっと大きくなると言われました。 そこで先生はD15くらいで人工授精をしようと仰ったのですが これまで2回とも排卵済みでした。 D15では遅い気がしてしまうのです。 そのため、私はD13の人工授精で初めて排卵前にできるのでは ないかと思っております。 しかし仕事の都合上人工授精ができるのは朝一番です。 そう考えるとD13の実施は少し早いかなとも思えます。 先生にお話しして結局D14に実施することになりました。 それでも遅いのではないかと思えてきまして…。 タイミングは取れず人工授精のみの挑戦の場合 17.5mmの卵胞を確認したら何日後に実施するのが 望ましいでしょうか? 個人差はあるとは思いますが不安なためご意見伺いたい次第です。 1回目(失敗) D20 16.5mm D22 AIH 排卵済み 2回目(化学流産) D19 14mm D22 20mm D23 AIH 排卵済み 処理後の精子はあまり持たないと聞きますし 早すぎても遅すぎても難しいためなかなか タイミングがつかめません。