• 締切済み

WindowsXPにインストールした「メイリオ」というフォントについて

WindowsVISTAで使用されている「メイリオ」というフォントをWindowsXPにインストールしたのですが、インターネットブラウザSleipnirで見てみると、Googleのトップの左上の「画像 動画 地図」等の表示やニコニコ動画の英語のタグの下線がずれて文字とかぶってしまいます。 Sleipnirでこのズレを直すことはできないでしょうか? どなたかご意見お願いします。

みんなの回答

noname#183219
noname#183219
回答No.1

メイリオは通常のフォントより ひとまわりほど元から大きいので、 そうなるのは必然だと思います。 当方の環境でもなりました。 標準フォントサイズを小さくしてみるとどうですかね? 本末転倒なやり方かもしれませんが、 メイリオをあきらめて元のフォントに直すというのはどうですか? ちなみに、こちらの環境(Sleipnir使用時)大体のサイトは大丈夫でしたので、レイアウトが崩れて気持ち悪くなるサイトには行かないという邪道もありますし、僕はそうしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログのフォントをメイリオに変更したい

    ブログを勢いではじめたのですがフォントの変え方がわかりません。 ブラウザはFirefoxでフォントはメイリオにしているんですが自分のブログではなぜかMS PGothicで表示されます。 ・書体を変えるためのタグはどのようにすればよいでしょうか? ・メイリオをPCにインストールしていない人でも、記事をメイリオで表示するようにはできるのでしょうか? 使ってるサービスはFCブログです。

  • メイリオによる文字のずれ

    vistaのメイリオフォントを使用してサイトを作成しているのですが、メイリオに対応していないブラウザやosがそのページを閲覧すると、メイリオの1文字がスペースを大きくとるためか、構成がズレてしまって汚くなってしまいます。こうしたズレを無くしたいので質問させてください。 皆さんはそういうクライアントに対してどのような処置を行っていますか? また、メイリオと文字の幅や高さが違いフォントや、そういうズレを調整する方法があったら教えてください。 ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • メイリオフォントと,Googleのボタン

    先日,Vistaを購入しました.ふたつ質問があります. 1.ブラウザ表示フォントをメイリオにすると,MSPゴシックのときに比べて,[Google 検索]ボタンの高さが大きくなってしまい,その右となりの[I'm Feeling Lucky]ボタンがMSPゴシックのときと同じ大きさのままで表示されてしまいます([インターネットオプション]-[フォント]は[メイリオ]を指定しています).これは正常でしょうか?.それとも,設定の仕方がいけないのでしょうか?. ※XPのときには,ふたつのボタンの高さは揃っていました. 2.[インターネットオプション]-[フォント]の二箇所のフォント設定のデフォルトのフォント設定を教えてください. ※いじくっているうちに,どのフォントがデフォルトで設定されていたのかが,わからなくなってしまいました, 以上のふたつの質問です.おねがいします.

  • ブラウザ等のフォントが一部変わってしまいました。

    windows(?)のフォント設定が変わってしまったようです。 どこでフォントを元に戻せるのでしょうか。 足りない情報もあるかもしれませんが、教えていただけますでしょうか。 数週間前にふと気がついたら、 普段使用しているブラウザ「Google Crome」で表示される一部フォントが、 MSゴシックからメイリオのようなものに変わっていることに気がつきました。 調べているうちに、IEでも同じ症状が起きていて、 受信しているメール(OE)の一部もメイリオで表示されていることが分かりました。 先月の末くらいにOSを再インストールしたばかりで、 デフォルト以外のフォントをインストールしたことや 諸々のアップデートなどが関係しているのかもしれませんが、 原因が良く分かりません。 ブラウザのフォント設定を触ってみましたが、やはり原因はブラウザ以外のようで、 症状は解消されません。 ちなみに、IEではなめらかに見えるのでまだ良いのですが、 Cromeではアンチが効かず汚く見えるので気になって仕方がないので、 ぜひ解消したいと思っています。 よろしくお願いします。 【PC環境】 Windows XP Professional Version 2002 SP3 【ブラウザ】 Google Crome 13.0.782.215 m Internet Explorer8 8.0.6001.18702 【フォントがメイリオになるWEBページ】 「ニコニコ動画」 TOPのほとんど http://www.nicovideo.jp/ 「クックパッド」 TOPのほとんど http://cookpad.com/ 「歌詞GET!!」 TOPのほとんど http://www2.kget.jp/

  • メイリオでの表示について

    ※使用OSはWindows7(64bit版)、ブラウザはIE8、使用フォントはメイリオです 楽天の検索バーより検索した場合だけなのですが、結果表示のページのリンクの下線が文字に重なってしまい、見にくいことこの上ないのです。 日本語にのみその現象が起き、半角の英数文字では正しい位置に下線が引かれているので、両方の文字が混在していると、下線がガタガタで…。 XPやVISTAのPCで同じような状況になったときは、ディセンダの指定を自分で変えてやる方法で乗り切ったことがあり、今回もネットで「メイリオ改6.02」なるものを拾ってきて試したのですが、結果はうまくいきませんでした。 どなたか解決法をご存知でしたらよろしくお願いします。  

  • フォントをMS P ゴシックにするべきか、メイリオにするべきか

    自分のサイトのフォントをMS Pゴシックにするべきか、メイリオにするべきかで悩んでいます。 自分のPCのOSがVistaなので、これまで当然のようにメイリオをフォントに指定していましたが、メイリオがインストールされていないXP環境のPCで私のサイトを見たところ、別のサイトを見ているかのような印象を受けてショックでした。 メイリオはデフォルトの行間や字間が広めになっているので、メイリオとMSPゴシックの両方で満足できるように表示させようと思うといろいろ苦労してしまいます。 具体的な悩みは、フォントをメイリオにするかMSPゴシックにするかで、 サイドバーの項目の、改行されたり改行されなかったりするので、この文字数なら、このくらいの幅の背景画像を使おうとか、この項目は改行されないように文字を小さくしようといったことをすると、MSPゴシックかメイリオかのどちらかでしかそれが満足できないというものです。 可読性が高いのはMSPゴシックですが、デザインがお粗末なのでできればメイリオにしたいのです。Vistaのシェアが3割にも達していないので、MSPゴシックにしたほうがいいのかもしれませんが・・・。 数の暴力ということで、MSPゴシックにするしかないのでしょうか。 これは、ネットスケープとIEのブラウザ戦争以上の問題になるという記事もありました。 http://www.ops.dti.ne.jp/~okaji/meiryo.html MSのサイトや一部のニュースサイトはメイリオを指定していますが、GoogleやYahooやほとんどのサイトがメイリオを指定していないので、それに従いMSPゴシックにしようか悩んでいます。 フォントのデザインまでこだわる部分を画像で代替させるのも手ですが、なるだけファイルサイズを小さくしたいし、なによりも面倒なのでできればテキストにしたいのです。

  • googleトップページについて

    googleトップページについて 左上にウェブ、画像、動画、地図・・・と並んでいて▼でその他の サービスが一覧で出てきますよね。 路線検索をよく使うので路線検索も、ウェブ、画像、動画、地図・・・の 並びに表示させていのですが可能なのでしょうか?

  • Internet Explorerのフォントについえ。

    システムやブラウザで表示されるフォントを変更しているのですが、「Internet Explorer」と「Sleipnir」のみ、希望するフォントに変更できません。(※インターネットオプションからフォント変更を試みるのですが、希望するフォントが選択肢に追加されていない状態です。) システム自体やFireFoxでは問題なく希望するフォントの変更ができたのですが・・・。 どなたかIEやSlaipnirで変更できるフォントを追加するほう方法をご存知でしたらご教授いただければ幸いです。 ちなみに変更したいフォントは「ヒラギノ角ゴProW6」です。 該当フォントは既にWINDOWS>FONT のフォルダに入っています。拡張子は「ttc」です。 利用OSはWindowsXP Home Editionです。

  • フリーフォントのサイトで

    欧文フォントと絵文字?を配布しているサイトのアドレスが解らなくなってしまいました。 HPタイトルやアドレスなどを覚えずに使っていたため、決め手になる手掛かりがありません。 サイトの特徴は ・ダウンロードランキングあり ・英語のコメント多し(海外サイトだったのかもしれませんが、日本語の説明もあったような気もします) ・cowboyと名前の入ったフォントがある(アニメ・カウボーイビバップで使用されていたようなデザインのフォントでした) ・フォントのサンプル画像は大きめで横長の長方形 ・トップページの下方に登録タグ(ニコニコ動画やPixivのような感じのタグです)が表示?されていたり、フラッシュメニュー?があったような気がします お気に入り登録していたPCが壊れてしまったためアドレスが解らなくなりました。記憶を頼りに検索してみたのですが見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいいたします。

  • FireFoxの英語フォントがデジタル文字のような表示になっている。

    FireFoxの英語フォントがデジタル文字のような表示になっている。 FireFoxの「着せ替えブラウザ」を使用後、なぜか英語の表示だけデジタルのような表示になっています。 「着せ替えブラウザ」を使用したせいだと思い元にもどしたのですが、英語表示はデジタルっぽいままです。 とても見にくく、アドレス入力も全てそれで出てくるので困っています。 ホームページなどはそこの指定するフォントで表示されているようです。 なので、google検索結果ページや、入力フォームの英語がデジタル文字のようになっています。 また、safariやgoogle chromeは普通の英語フォントで表示されているので、FireFoxだけがおかしいようです。 どう検索して調べても欲しい情報が出てこないので、どなたか分かるかた教えて下さい。 ※ちなみに添付してある画像がgoogle検索で表示されている英語のフォントです。

    • ベストアンサー
    • Mac