• 締切済み

C++について

http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/9732.cを C++に書き換えるにはどうすればいいですか?

みんなの回答

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.4

>指示通り「リンクを右ボタンのプルダウンメニューの『ショートカットのコピー』でコピーして、ブラウザのアドレスバーに『手動で貼り付け』すれば、直リンク禁止チェックが回避でき、ソースを読める筈です。 いや、さっきは貼り付けてもだめだったんですよ。なんでだろ。 一度掲示板のほうを見にいくといいのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.3

>C++に書き換えるにはどうすればいいですか? ソースファイルの拡張子を.cから.cppに変えるだけで、一応はコンパイルを通る筈です。 >>アドレスバーに貼り付ければ見れます。 >見れません。403エラーになります。 質問者さんは「アドレスバーに貼り付けろ」と言っています。「クリックすれば見れる」とは言っていません。 で、事実、アドレスバーにURLを貼り付けずにクリックした場合、リンク先サイトの「直リンク禁止チェック」に引っ掛かり、403エラーが出ます。 指示通り「リンクを右ボタンのプルダウンメニューの『ショートカットのコピー』でコピーして、ブラウザのアドレスバーに『手動で貼り付け』すれば、直リンク禁止チェックが回避でき、ソースを読める筈です。 なお、セキュリティソフトを応用して「接続先にリファラを送信しない」にすれば「直リンク禁止チェックを回避できる」ので、ブラウザをそういう設定にすれば、クリックでも閲覧可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.2

>アドレスバーに貼り付ければ見れます。 見れません。403エラーになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

C++はC言語の上位互換だから拡張子をcppにリネームするだけでもコンパイルなら通りますが^^ あとはこの当たりを参考に http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cpp/cpp3.html NULLとか\0の扱いも多少異なります。 ※ソースが開けないので一般論を。

kenzoeko
質問者

補足

アドレスバーに貼り付ければ見れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラミング(C言語)の問題がわかりません。

    大学の授業でプログラミング(C言語)の問題が出されたのですが さっぱりわからず困っています。 下記が問題文です。 http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/10339.txt わかる方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 【C言語】シフト演算による乗算

    正の整数を二つ読み込み、乗算をシフト演算によって行いたいです。 プログラムを作ったのですが、動きません・・・。強制終了されます。 (例)53×25=53×(2^4+2^3+2^0)  =(53を左に4ビットシフト)+(53を左に3ビットシフト)+(53を左に0ビットシフト) http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4803.txt どこが悪いのでしょうか・・・。

  • プログラムの機能を変えずに高速化したい

    プログラムemboss.cの機能を変えずに高速化したいです。 制約が2つあります。 1.画像のためのメモリはヒープ領域に動的に確保する。 2.結果画像が変わらない。 以下の制約を守っていただければ、どのように変更されても構いません。 とにかく消費時間の短縮を目指したいと思います。 どうぞ知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 また、消費時間の短縮に繋がった改善点を簡単でけっこうですので説明してくだされば幸いです。 ソースは以下の場所にあります。 http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4193.txt コンパイル:gcc -Wall -O2 emboss.c 実行:time a.out

  • 自作ドローエディタコンパイル不能

    http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/252.java これをコンパイルしようとすると終盤でシンボルFigureTypeが見つけられないとでてしまいます どこを修正・追加すればコンパイル可能になるでしょうか 追加部分の詳細な場所とソースも書いてくださると嬉しいです

  • モデルさんのお名前教えてください

    綺麗なモデルさんのお名前を知りたいのですが、知っている方、教えていただけますでしょうか。 http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050321224337.jpg http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050321012159.jpg http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050320135148.jpg 以上の3名です。よろしくお願いします。

  • GUI化

    現在学校の課題で、長方形の作成や削除を行うプログラムを作り、それのGUI化をしているのですが、GUI化がどうもうまくできなくて困ってます; 下記URLのzipに問題文、手を加える前のソース(変更前・問題IIIのソース)、現在躓いているソースが入ってます。 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/664.zip 診ていただけないでしょうか・・・ 【備考】 ・現在問題IVに取り組んでいます。 ・取り敢えず長方形の作成だけでも実装したいです。 ・あとマウスクリックで長方形を指定というのがどう書いたらいいのかサッパリです; よろしくお願いします。

  • HPビルダー6.5のHTMLソースを自動修正させないためには?

    更新日を表示させるcgiを使ってます。 元々のソースは、 <IMG src="cgi-bin/my-cgi/my2dream.cgi?file=../../html/my&gif=2"> なんですが、 HPビルダー6.5で編集しようとすると、 <IMG src="cgi-bin/my-cgi/html/my&gif=2"> に、書き換えられてしまいます。 このままだと、×が出て、表示されません。 毎回、UPする度に、テキストエディタで、 修正しなければいけないので、面倒です。 ビルダーで、ソースを勝手に書き換えない設定って ありましたっけ? 自分で見てみたけど、わかりませんでした。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CGIの使い方について教えてください

    CGIの使い方について教えてください。 自分が運営しているホームページに掲示板を作成したいので、以下のCGIを使うことにななりました。ですが、初心者のためうまく出来ません。詳しい方、教えてください。 http://www.kent-web.com/bbs/joyful.html? joyful.cgi を エディタ で開いて以下の箇所を修正します。 #!/usr/local/bin/perl  (プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します) と説明されていますが、Perlの意味が解りません。これは一体なんでしょう? 設定のやり方等を詳しく教えてください。

  • アクセスカウンタの初期値の設定

    初期値を0ではなく途中の数から 始めたいのですが、そのタグの書き方が わかりません。 <img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxx&dd=C"> とやると、「1」から始まってしまいます。 この後st=200とか入れるのでしょうか?

  • 髪型の注文の仕方

    このアニメのキャラの髪型にしたいのですが、なんて注文したら良いかと困惑しております; コピーして持っていけばよいのですが羞恥心があり…。 良ければなんと注文して良いか教えて下さると助かります。 http://female2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/06258.jpg