• 締切済み

どのようにすればいいのでしょうか。

ニュージーランドの公立プレップスクールに入学したいと思っているのですが、書類などはどこで得ることができるのでしょうか。また英語力を証明するものが必要だと聞いたのですが英検などでもいいのでしょうか。(中2で準1級まで持っています。)書類の書き方や相手の学校に手紙などをかくことになったときにこうするといいというおすすめの書き方を御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。あまりにも急なのですが9年生から入学したいと思っています。よろしくお願いします。   

みんなの回答

  • anzuayu
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

我が家はアメリカとカナダのボーディングへG9とG10で留学を開始し3年目が終わります。 NZは公立でも寮がある公立もあります。 下記にNZの高校の検索サイト(全てではないと思いますが)があるので 調べて、直接学校にメール等で問い合わせてみると良いと思います。 http://www.kiwicollege.org/japanese/stydy_in_nz/highschools.htm 必要書類はだいたい過去3年間の成績表・推薦状・SLEP(TOEFLのジュニア版)・エッセィ・親の財政証明等だと思います。 SLEPテストはアルク等で有料で受けれます。 NZは義務教育が1年早くはじまる為、日本の高校3年生はG13になります。現在中学2年ですと、来年1月からの新学期に入ったとしてG9(中2)かG10(中3)に入る事になると思います。 ガーディアンは学校によっては校長先生がなってくれたりもするようです。 ちなみにお友達のお子さんはMarlborough Boys Collegeに現在留学中です。ここは寮もあり現在は寮に入っているようです。 下記の方が書かれているようにエージェントに頼めば早いと思いますが、エージェントも色々あるので、きちんと調べて信頼のおける所を探したほうが良いと思います。 あとはNZ大使館に問い合わせをして聞いてみるのも良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.1

質問者さんと同世代の子供の留学を計画している者です。 NZではプレップっていう言い方はしないと思うんですが、ともかく、 現在中2だったら次の新学期(2月)からYear10じゃないかな。 希望すれば1学年下に入ることは可能のようですが。 入学願書とか案内はWEBで連絡がとれる学校も少しはありますが、 現実的にはNZ留学を斡旋してくれるエージェント(業者)がありますので そこに頼めば提携している学校の分を用意してもらえるし、手続きすべて 手伝ってもらえますよ。いずれにしてもセカンダリースクールですから ガーディアンが必要になります。これらのエージェントがお金をとって ガーディアンを斡旋してくれますので、手続きの最初からエージェントを 使ったほうがいいと思います。 英語力は現在日本の公立中学校に通っているのであれば学校の証明が 使えませんから、試験をすることになると思います。英検が使えるか どうかは私も知らないです。学校の中には上に書いたようなエージェントで 試験を実施してくれる学校もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 移住

     私は5歳の息子がいます。子どもと一緒に海外(英語圏)で住みたいと考えています。3ヶ月程、オーストラリアで暮らしてみたのですが、とてもお金がかかりました。子どもを公立小学校のプレップに入れたのですが、かなりかかります。グアム、ニュージーランド、ハワイなどはどうなのでしょうか。観光ビザで学校に入れるのでしょうか。

  • 行く学校がないです(中学生)本当に!公立も!!国は

    (中2) 私は ハーフで 幼稚園から ずっと インターナショナルスクールに通っていました 次の9月で 8年生卒業します でも そのあと 行く学校がないです 今まで 親が 結構お金持っていたので インターナショナルスクール の ような 学校に はいっていたのですが 急に、 まぁー簡単にいえば 親の 会社が 倒産しました。 しかも 兄弟がたくさんいて、 大学生で お金かかるので 来年も インターナショナルスクール なんて 無理です 本当に不可能な状態です なので 私の 家族は わざわざ 公立の 中学校の 隣に 引っ越して 9月から そこに通う予定でした でも 急に 今日 親が 電話したら 公立の中学は ちゃんと 小学校を卒業した人しかはいれません といわれて 私は 公立の 中学に はいれないそうです! インターじゃ だめだそうです 本当に いくところがありません。 どうすればいいのですか?? でも 本当に そこの 公立の学校にいきたいです いく 方法は 本当にないのですか? 今まで 私の 親は 日本に たくさんの 税金を はらってたのに なんで 公立の中学はいれないのですか? 本当の本当に いく学校がありません

  • 留学の仕方

    私は現在高校2年生です。本当は高校からアメリカに留学しようと思っていたのですが、学校とうまくいかず(中高一貫校だったので)、結局今も日本の学校のままです。 しかし、どうしても留学の夢を捨て切れず、Seniorだけでも留学したいと思うようになりました。 公立高校なら行けそうなのですが、できれば深く勉強したいので、トップのボーディングスクール(プレップスクール)に行きたいです。 そのへんの事情に詳しい方がおられましたら、ぜひともアドバイスを頂戴したいと思っております。

  • インターナショナルスクールについて・・・

    もうすぐ4歳の活発なハーフの女の子と現在日本の公立小学校1年生の繊細なハーフの男の子にたいして後々インターナショナルスクールを考えています。どんな学校をおすすめですか?近くに宮前のジャパンインターナショナルスクールがありますがどう思われますか?うわさでもいいです。インターナショナルスクールのこと、または、英語の学校のこと、英語の教育のことについて、何かいいアドバイスがありましたらぜひ教えて下さい!

  • 英会話教室か、英語塾か。

    小学校高学年の男児です。 公立中学に進学予定なのですが、英検の準備に備えたいと思っています。ただ、耳を鍛えるのは早いほうが良いとのアドバイスも受け、迷っています。高校受験では、聞く力も要求されるとのお話もありいっそう迷っています。費用、時間的なことからどちらかしか受けられません。 関東在住ですが、大手のスクールに通われていらっしゃる方、公立中学における英語授業、テストについての情報など、ご存知でしたら教えてください。

  • 大阪の英語スクール

    大阪(できれば梅田周辺)の英語スクールを探しています。 英検1級の2次に対応できる英会話能力を付けることが目的です。 英検準1級は持っており、1次は独学でなんとかしようと思って いるのですが、2次の問題を見て英会話能力の大幅な向上が 必要だと感じました。 2次で出題されるような内容について英語で話すことができる スクールが理想的かな、と感じています。 ぜひお勧めのスクールがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 来年、小学校1年生になる男の子がいます。3年間インターナショナルスクー

    来年、小学校1年生になる男の子がいます。3年間インターナショナルスクールで英語を学んできました。小学校をこのままインターに・・英語も教えてくれる南山小学校、公立小学校でアフタースクールに通う・・いろんな選択を考えています。 インターや英語のスクールで評判が良いところや些細なことでもなんでも教えてください。よろしくおねがいします。

  • イギリスでは公立の学校のことをどう呼ぶの?

    1)アメリカでは公立の学校のことを public school と言いますが、イギリスで public school と言うと私立の全寮制の高校の意味のようですね。ならばイギリスで、公立の学校のことは何と呼ぶのですか? college も、アメリカでは大学の意味でも、イギリス(確かニュージーランドなどでも)進学するための高校のような意味だとか聞きました。他に専攻科目のことはアメリカでは major だけど、カナダでは faculty らしいですし…。 2)アメリカとイギリス、その他の英語圏の国の school systems の違い(呼び方、進級方法等)について教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 留学後φ(..)

    留学後φ(..) 私は今13歳(中2)で、今年の9月にニュージーランドへ留学します。 現地の語学学校を卒業して、日本の高校に入学することは可能ですか?

  • 高校留学

    どこに行くのかは決まっていませんが、高校留学したいと思っている中学3年です。いくつか質問させていただきます。 パンフレットを集めてみたのですが、どこの国が良いのか良く分かりません。私は、たくさんの選択科目があるような学校に行ってみたいと思っています。1つの斡旋業者へ個人相談へ行った所、カナダかアイルランドが良いのではないかといわれました。でも、集めた資料を見てみると、カナダやアイルランドには法律や心理学などのものがありません。そういう場合はやはりアメリカが良いのでしょうか? とりあえずカナダを中心に見てみたのですが、公立の学校だと、学区域の紹介ばかりで、学校の紹介はそれほどありませんでした。そのようになっているとすごく選びにくいなーと思ったのですが、どこかおすすめの学区はありませんか?? パンフレットを見ると、年間の費用などで細かく書いてあるのですが、それをたしても100万の桁にはいきません。私の勘違いだと思うんですが、細かい使い道を教えていただきたいです。 私は英語は好きなんですが、読むのが苦手です。英検も3級しかもっていないし、TOFLEやSLEP?も受けたことがありません。留学するにあたってそのようなテストを受けなければいけないみたいなんですが、そういうものは点数が悪くても入学できると解釈していいのでしょうか? それとも必ずしも入学できるというわけではないということでしょうか? また、どの斡旋業者がおすすめなのかもあったら教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 長い付き合いの友達が毎回遅刻をするため、連絡がないまま待たされることに不満を抱いています。
  • 特に子持ちになってからは、遅刻癖が許せず不快な思いをしています。
  • 注意しても改善されないため、友情に疑問を抱きつつも縁を切ることに躊躇しています。
回答を見る