• ベストアンサー

皆さんジョギングの速さはどのぐらい?

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.1

私は三十代後半の男ですが、 ジョギングのペースとしては大体10kmを一時間以上、およそ70分くらいのペースです。それ以上のハイペースはちょっときついです。 しかし、私の場合、スピードよりも、持久力、つまり距離を多く走ることを重視しています。調子のよいときだと、大体12km~15km走れます。 お互い頑張りましょう。

yuranyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体調、疲労度、自由になる時間に合わせて、スピード、距離を調節して、無理せずに継続第一にしていきたいと思います。 お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • ジョギングについて

    ジョギングについて ダイエットの為にジョギングをしてますが、週に2回で1時間程度です。 時速は8キロで息があがるのは、最後の5分で少し息があがる程度です。 汗はたくさんかきますが、心拍数があがってないので、いくらジョギングしても 痩せることはできないのでしょうか? 痩せるには、心拍数があがるぐらい早く走らなければいけませんか?

  • ウォーキングとジョギングどちらがダイエットに良いですか?

    有酸素運動をするとき、ウォーキングとジョギングではどちらが痩せますか? 例えば時速4キロで1時間歩くのと、時速8キロで30分走るとするとでは距離が同じですよね。消費するカロリーも同じではないのでしょうか? でもよく、「会話できるくらいの速さで」とか、「心拍数を120くらいにする」、という走り方が一番効率よく脂肪が燃えるということを聞きます。この効率というのは、「最も短い時間」で脂肪が燃えるという意味なんでしょうか? それとも同じ距離を歩いた時よりも余分にカロリーが消費されるということなのでしょうか? 少しでも多くのカロリーが消費されるのなら、積極的に走ってみようかと思いますが、時間さえかけたら同じということなら、歩きでも良いかな・・・と思っています。 ご存知の方教えてください。

  • ジョギングで太りますか?

    ジョギングで太ったという方はいますか? 健康維持の目的で5年程、早朝ジョギングをしています。30代175センチ65キロぐらいでなかなか体重は落ちませんでしたが、去年の夏頃から病気をし11月頃まで走れませんでした。 そうすると、食事はいつもと変わりないのですが、体重が58キロぐらいまで落ちて足もかなり細くなりました。 12月頃から再度、ジョギングを再開したところ、(週五日・15キロ程度)あっといまに65キロぐらいまで体重がもどり、太ももも太くなったのですが・・考え方によってはジョギングしない方が痩せるということでしょうか?それともジョギングのし過ぎで太くなるということがあるのでしょうか?自分としては60キロぐらいが理想なのですが・・

  • ジョギングについて

    すごくメタボです。 今年の3月に体重を量ったところ92キロになってました。半年で5キロの激太りです。 身長は168センチの45歳。中年です。 趣味以外の本格的なスポーツ経験はありません。 一念発起してダイエットをすることにしました。 週に2回のジョギング(2キロ)と平日夜はなるべく炭水化物を抜きました。 温野菜か野菜中心の鍋、サラダを中心に。主食はジャガイモかサツマイモです。 とにかく基礎代謝以下になるよう食生活に気を配りました。 その他月2回程度登山もしました。 ジョギングは走り初めは11分20秒でしたが、今は9分30秒くらいまでタイムが縮まりました。 9月くらいから体調のいい時、倍の4キロに増やしました。 皇居ランも始めましたが、5キロがすごく長く感じています。 まだ4回しか皇居は走っていませんが28分をようやく切れました。 体重は現在79キロです。体重の減少とともにタイムが縮まるのは楽しいですが 今は体重が少し停滞しています。現在はそのような状況です。 ジョギングですが、この先なんとか一周25分きれないものか。 欲を言えばその先2週10キロを50分で走れないものか。 10キロは5キロの倍なのでそんなに走れるものか正直自信ありません。 半年以上(自分ひとりですが)練習してこの程度のレベルなので 上記に書いてある目標は夢の夢に思えます。 正直、気が短いのか5キロという距離が長くて飽きてしまいそうになるんです。 (辛いだけなのかもしれませんが・・) もし10キロを50分くらいで走れたら気軽に参加できそうなマラソン大会とか出てみたいとか 思ったりもします。 相談は 上記目標に向けて自分は今後どう飽きずに練習していけばいいのか。 目標に近づけるための練習方法についてどうしたらいいのか。 体重は来年春までに70切るのが目標ですが、 これから冬場なのでジョギングを怠けてしまいそうです。 自己流で走ってるだけの初心者みたいな者ですが、ご教示いただけたら幸いです。

  • ジョギングとダイエットについてです。

    はじめまして。身長164cmの18歳の女です。 10月から週に3日、 時速8キロのジョギング(1時間程度)を始めて現在、 体重58kg→51kg・太もも56cm→51cm・ ふくらはぎ36cm→34cm というようにサイズダウンしました。 もちろん食事には気をつけてストレッチやマッサージも 毎日行っています。 (毎日1600キロカロリー程度におさえています) しかし、4月から家から遠い大学へ行くため、 ジョギングをすることが難しくなってしまいます。 そこで質問なのですが、 ジョギングをやめたらリバウンドしますか? また、1駅分歩くなどの工夫でリバウンドを防げますか? ジョギングをやめ、太るのが怖くてしかたないです。 どうすればよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ジョギングを始めて体重が増加しました

    43歳の専業主婦です。 3年半のウォーキング(30分~1時間程度)を経て 3ヶ月前からジョギングを始めました。 ウォーキングの時にはこんなことはなかったのですが ジョギングを始めてからじわじわと体重が増えだしました。 太ももも少し太くなった気がします。 減量が目的ではないとしても、体重が増える…というのに 抵抗を感じています。 食事面などは年齢のことも考え、食べすぎないようにし、 しかし栄養が偏らないように気をつけて間食はしていません。 体重増加の原因が他に見当たらないので、ジョギングが原因なのでしょうか? 今まで特に運動らしき運動はしていなかったせいでしょうか? 健康の為にもジョギングは続けていきたいのですが、このまま体重の増加が止まらないのでは…と怖くなってしまいます。 走る速度や心拍数など、正確な数値は出していませんが 時間は30分~40分程で、上り坂が結構ある道になっています。 よきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • ジョギングのスタミナをつけたいのですが?

    63歳、男性です。身長167センチ。 自己都合で、50歳の時にリタイアし、以後数年、食っちゃ寝していたら、体重が74キロまで増えてしまい、健康診断の結果も悪かったので、医者からダイエットするようにアドバイスされ、ウォーキングを始めました。 初めは、速足で30分くらいからにして、次第に1時間、1時間半、2時間と増やしていったら、2年ほどで、体重は、60キロくらいまで落ちました。 ただ、2時間のウォーキングをする頃から、次第に速足からジョギングに移行できるようになり、ジョギング2時間で、60キロの体重が維持できるという感じです。 しかし、歳を重ねるにつれ、ジョギング2時間がスタミナ的に辛くなってきています。 数年前までは、CMにつられて、サントリーのセサミンを飲んでいて、60歳前後でもそれほどスタミナ面は辛くなかったのですが、それは、セサミンのおかげか、それとも、まだそれほど歳を食っていなかったからは分かりません。効果が有るのかどうか疑問に思い数年前から飲んでいません。 それで、ここ一年くらいは、2時間のジョギングは、とくに辛くなっているのですが、食事やサプリではなく、スタミナを向上させるためのトレーニングとかはあるでしょうか? 2時間ジョギングのデータは、距離は、15キロメートルくらいで、時速は、前半は8~9キロくらい、後半は7キロくらいです。(ジョギングでも、遅いほうですよね、それでも、辛いのです)。 やはり、63歳くらいになると、スタミナをつけるためには、セサミンを飲んだり、食事などで、特別に補給しなければいけないのでしょうか? 経験のある方、知識のある方、何か、アドバイスをお願いいたします。

  • ダイエットとジョギングについて。

    ダイエットを兼ねて、ジョギングを始めました。目標は10月のマラソン大会に出場する事です。 ジョギングを始めて、2週間経ちます。仕事終わりに走るので、ルームランナーを購入しました。 初めは毎日30分、約2キロ走っていたのですが、疲労が蓄積し、今では週3日です。 合わせて、カーヴィーダンスも時々やっています。 が、体重がまったく落ちません。52キロのままで、全く減りません。ジョギングで疲れて食べ過ぎてし まった感は多少ありますが・・・。この短期間で、筋肉がついて、体重が重くなった事は考えられます か?

  • ジョギングが楽しくなる方法。

    5ヶ月半前よりダイエット目的でジムに通い始めました。 最初の4ヶ月は40分のウォーキングを週5(時速5.8km傾斜2%)のペースで歩いていました。 お陰で体重も-6キロ、体脂肪も20%まで落ちたのですが ふくらはぎだけが痩せません。 ウエストもヒップも-10cm、太ももは-6cmなのにふくらはぎだけは-1cmです。 身長が166cmでふくらはぎ37cmもあります。   そこでウォーキングからジョギングに変えてみました。 最初は5分も走れなかったのが1ヶ月半で40分走れるようになりました。 ジョギングに切り替えてから走る事に興味が出て ウェアを新調したり、ネットで走り方を検索したり 最近はジムのクラブで月2回仲間と外で走る事にしました。 ジムが休みの日は河川敷を走っています。 でも、皆さんが言うようなランが楽しいという段階まではいっていません。 走る前は今日は記録を更新するぞと意欲満々なのですが いざ走りだすと10分で「今日は10分で辞めよう。」と思ってしまいます。 でも10分ぐらい経過すると「20分に挑戦しよう。」 「20分走れると30分まで頑張ってみよう。」と毎日が自分との戦いです。 でも何とかこんな感じでジムでは5キロ(時速6.8km傾斜3%)、外では40分走っています。 このまま継続出来れば、この巨大化したふくらはぎもいつか細くなるような気がするので ずっと続けたいと思い5キロの市民マラソンにもエントリーしました。 夢は皇居を走って見たいと思います。 ここまできたらランが楽しいと思えるようになりたいです。 ラン好きな皆さんにお聞きしたいのですが どうしたら走る事が楽しくなるのでしょか? 好きな音楽を聞きながら走ってみようといろいろ挑戦中ですが 皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 週3~4日、30分のジョギングをしているのですが…

    32歳女性で、身長158cm、体重52キロ、体脂肪率23~24%です。 運動らしい運動はしてこず、徒競走やマラソン大会は万年ビリでしたが、 一年ほど前から登山にはまり、主に心肺機能向上と体力作りを目的とした週3~4日、 1回につき30分程度のジョギングをして1ヶ月になります。 体重の変化は特になく、体脂肪は1%くらいは落ちたかもしれません。 ふくらはぎは少し筋肉がついてきたように見えますが、 その他(スリーサイズなど)は変化が見られません。 また、ジョギングを始めてから登山に行っていないため、 効果の確認もできていないところですが… (1)この内容で、心肺機能は向上されますか? また体力はつきますか?? (2)50キロまで落としたいのですが、可能でしょうか? (朝・昼食普通、夕食は白ご飯なしの腹八分目で1400カロリーを目標にして食べています) (3)お通じが悪くなったので日ごろから水分を取るよう努力はしていますが、 改善されません。どうしたらよいでしょうか? (4)上記1,2の結果が見えるようになるには、どれくらい続ければよいでしょうか? 始めてから3週間は2キロ(~20分)、4週間目からは3キロ(24~26分)走るようになりました。 これからも距離は少しずつ延ばしていくつもりです。 今現在の目に見えた変化は、頭皮と肌の調子が良くなったくらいです。 モチベーションを上げて取り組みたいので、ご回答をよろしくお願いします。 (兼業主婦で子供もいるため、回数は増やせませんが、 土日(週2)はもう少し時間はとれそうです。 また、目標達成しても健康維持のためジョギングは続けるつもりです)