• ベストアンサー

どうしたら家を買えますか?

putidennyの回答

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

ストックは貯金200万円弱として、キャッシュ フローはどうなっていますか。ローンをどの 程度使えるか計算してみて下さい。多分、何 年か先の計画ということになるでしょう。 私は、結婚して10年先のことになりました。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 わからない用語もあり、勉強不足だなと思いました。 10年先に購入されたとの事で、参考になります。

関連するQ&A

  • 家をどうするか悩んでいます。現在、賃貸マンションに家賃9万円駐車場代2

    家をどうするか悩んでいます。現在、賃貸マンションに家賃9万円駐車場代2台分1万6千円かかるところに住んでいます。ここには、私達夫婦(40歳&34歳)と子供(1歳)お姑さんがいまして、結婚する時にお姑さんと同居とのことで、家賃を高い広い部屋を借りて初めの3年位は私も働いていたので、家賃は私達夫婦持ち(他お姑さん(お姑さんはパートしてるんですが)の身の回りのお金、携帯代等も)たのですが、子供ができ私が仕事も辞め、お姑さんに家賃&光熱費代として4万5千円払ってもらっていたのですが、突然2日前に、お姑さんが「出て行く」と言われ、出て行くことになりました。旦那さんにはもともと貯金は0円で、家の家電や車(17年前の車で故障してしかたなく)を私の貯金で買いほぼ底をつき、貯金40万円くらいしかなく、今住んでいるマンションに残るか(ギリギリなんとかなる状態)、他に引っ越すか、それともいっそ家でも購入しようかとの3つ位でどれがいいか悩んでいます。旦那の給料26万私パート6万。貯金40万くらい。あと大きな犬がいるのでなかなか引越しで賃貸も難しい。よろしくお願いします。

  • この年収、頭金、年齢ではいくら位の家が買える?

    夫33歳、年収1200万(変動あり)、ボーナス200万 私35歳専業主婦(場合によってはこれからパート) 貯金400万円 子ども2人(1歳、4歳) 現在、賃貸をしていますが、月に駐車料金を入れて、20万円近く支払っているので、 マンションか一戸建ての購入を考えていますが、今の場所から離れたくないと思うと、 なかなか手が届きそうにありません。大体、私たちのような夫婦ではいくら位の家だったら 購入可能でしょうか。貯金が400万円のみで他にはないので、それを頭金にして いいものか、分かりません。両親からの支援は考えておりません。 ちなみに夫は一生賃貸がいいそうです。私は毎月払い捨てていると思うと、買った方が いいのでは、、と思うのですが。 アドバイスを頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • このまま賃貸か?持家か?(結婚3年目です)

    私は28歳結婚して3年目になるモノです。 子供はまだ出来ていませんが低金利と言われる今、家 を購入するか迷っています。 現在賃貸マンションに住んでおり家賃は6万6千円です。 ・今の所夫婦二人で調度良いぐらいの間取りですが、近い将来子供が出来た場合は 手狭になると思います。 なので今から投資すると言う意味で家を買った方が よいのかな?と思い始めました。 今、貯金は700万程あります。 年収は夫婦共働きの為800万程あります。 購入希望価格としては土地建物込みの2500万ぐらいを予定しています。 そこで質問します。 タイトルの通り迷ってますが、どう思われますか? まだまだ賃貸のまま貯金をがんばるべきでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • 定年後は郷里に家を持ちたい。それまでの住居は購入すべき?

    大学から東京に住んでいる35歳女性です。来月、36歳の男性と結婚します。年収は二人会わせて額面1200万円程度です。アクシデントに見舞われなければ定年まで二人で勤めたいと思っています。 我々は、「定年後は私の郷里に小さな戸建を持って暮らしたい」という夢を持っています。 私の実家は、弟が相続する予定ですので、我々は新たに住宅を取得しなければなりません(2500万円ほどあれば戸建が買えるようです)。 そこで、これから東京で過ごす25年程度の期間、マンション等を購入すべきか否かで悩んでいます。 とりあえずの新居は、駐車場と管理費込で月額13万円の賃貸マンションです。これだけ出すのであれば、いっそ中古マンションを購入した方がいい、と周囲に言われます。 定年を迎えたら、マンションを売却して郷里に家を買う資金にできればいいのですが、購入時点で既に中古だったマンションが、我々の定年時に転売できる可能性は低い気がします。 「賃貸に住みながら貯蓄して、定年と同時に郷里に家を買う」というシミュレーションがうまく成立すればいいのですが、 子供も、できれば欲しいですし、今後は昇給や退職金も危うそうなので、今のうちからマイホームを確保しておいた方がいいような気もします。 我々のように、現役時代は東京で、老後は郷里で過ごしたいという方は、どのような住宅プランを立てていらっしゃるのでしょうか? お聞かせいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親に家を買ってあげたい

    はじめて質問します。 このたび親に家を買ってあげたいと考えています。 しかし自己資金は少なく、それでもというのが現状況です。 私は結婚して親元を離れ、夏には二人目の子供が誕生する予定です。 妻は働いており、出産後も働きたいとの希望です。 できるだけ妻の挑戦に応援してあげたいと思い、妻、両親にも相談したところ、親が私たちの近くに住みサポートすることは構わないとの展開になりました。 現在35歳の私は一人名義で住宅ローンを組んでいます。20年ローン。 親に住んでもらう住宅は相続のことを考えて私か妻の名義にしたいと考えています。 親はただで住みたいとは考えておらず、蓄えの一部、500万円程度を出したいと言っています。 私には200万円の余裕自己資金しかありません。 妻にも200万円の自己資金しかありません。 物件は2000万円以下のマンションを購入したいと考えています。 要点をまとめると、 (1)親が住む (2)名義は子供(私か妻) (3)資金は親が500万、子供が200万 この条件で2000万円の住宅を購入可能でしょうか。 すでに住宅ローンを組んでいる私は、私の名義で購入、融資は不可能なのでしょうか。 どなたかご教示ください。

  • 家を建てるのにいくら頭金を用意しますか。

    こんにちは。 主人が家を建てたいといってます。 しかし今、うちには200万ほどの貯金しかありません。 仮に土地、家、すべてで3000万の家を買うとして200万円で残りをローンにした場合と 今賃貸(55000円)に何年かすんで、年50万の貯金をしていき、それを資金に3000万円の家を買うのと 最終的にどちらが支払い総額が安いのでしょうか。金利を計算すると・・?? 主人は家を買うなら今年だ!と建築関係の人に押されてすっかりその気です。 今年ならなにか得することってあるんですか? 家を持つと税金がかかったりもしますよね? ちなみに26歳夫婦子供一人です。 無知なため乱文ですいません。なにか説明不足があれば補足します。よろしくお願いします。

  • 「結婚を機にマンション購入」って現実的でしょうか?

    現在同棲中の彼と年内に結婚予定で、それを機にマンションを購入しようかという話が出ているのですが・・・。 Q1:現在下記(1)~(4)のような状況です。この場合マンション購入を検討してもよいでしょうか、それとももう少し賃貸に住んで数年後に検討したほうがよいのでしょうか? (1)14.5万円の賃貸マンションに一年半ほど同棲しているが、賃料に月14.5万が消えていくことが勿体無いと強く思っている。また月あたりの住居支出をもっと抑えて貯蓄にまわしたいと思っている(彼も同意見)。 (2)2人で貯金した額は300万程度。各自の貯金もあるが、これは使わないつもりなので、結婚資金を除くと、頭金に200万円程しか使えない状況。(親の援助はある程度期待) (3)2人合わせて年収は手取りで1500万円。出産前後以外は私も仕事を続ける (4)結婚の時期が現在のマンションの契約更新時期と丁度重なる(更新料は1ヶ月分) (5)子供作りは2~3年後の予定 Q2:今買うとしたら、子供の個室のことをどの程度考慮して物件を選ぶべきでしょうか。子供は2人希望ですが1人になる可能性も十分あり、第一子は2~3年後の予定なのでそれまで夫婦のみで生活となります。その場合、次のABCのうちどの選択が賢明でしょうか? A:子供が2人になっても住み替えをせずに住み続けられるように、高いのを覚悟で『子供部屋が2室確保できる物件』を購入。 B:もし子供2人になったら子供に個室を与える時期に住み替えをするつもりで『子供部屋が1室だけ確保できる物件』を購入 C:子供部屋のことは必要に応じて住み替えするつもりで現段階では考慮せず、『夫婦で暮らせる範囲の手頃価格の物件』を購入

  • 自己資金をどれくらい出せばいいのか教えてください。

    マンション購入を考えているものです。 家族は夫(30歳)と娘(0歳)です。 夫の年収は700万で、貯金が約1,700万円あります。 現在の賃貸マンションの家賃が11万円で、2DKなので子どもが産まれてから手狭になり、すぐにでも引っ越したいと思っています。 そこで、貯金からどれくらい自己資金にまわし、手元にどれくらい残しておけばいいのか悩んでいます。 先日モデルルームで試算したときに、夫が頭金500万でも渋る表情をしていたので、35年ローンを勧められました。 頭金をもう少し出せばローンが少なくてすむのになと私は思っていますが、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンション購入か賃貸かで迷っております

    私(33歳)バツイチ、彼女(40歳)バツイチ+子供(11歳) 二人とも今は別々に賃貸に住んでいるのですが、4年ほどお付き合いをし、ようやく私の重荷※もなくなったことから、結婚を考えており、それを機にマンションを購入すべきか、賃貸か迷っております。(いずれは持家がほしい) アドバイスをいただければと思います。  よろしくお願いします。 ・貯金が少ないのでまずは賃貸でその後マンション購入の運びがよろしいでしょうか? ただ引っ越し代等や賃貸マンションの家賃を考えると判断がつかず迷っております。 ・希望マンション 3LDKで約4,000万程度のマンションを想定しているのですが高すぎますでしょうか? 頭金:0円 ・私(34歳) 会社員:今のところ安定(一応上がっていきます) 年収(税込):950万 貯金:50万(※5年ほど前から前妻の借金(600万)を返済し続けたので、貯金がありません、昨年末で完済) 現在の家賃:12万円/月 借金:なし ・彼女(40歳) 会社員:今のところ安定 年収(税込):400万 +養育費10万/月 貯金:50万 現在の家賃:16万円/月 貯金:なし

  • 貯金0でも家を購入することができますか?

    今年(H22年6月)に結婚をし、今までは夫の実家にお世話になっていたのですが、今年中に新居を見つけ出て行こうということになりました。 夫の仕事は転勤もなく、マイホームの購入も希望していたのですが、貯金がありません。 貯金0でも家を購入することは可能でしょうか? そして、月の支払いが5万円以内と考えるといくら位の物件が妥当でしょうか? もちろん、家電や家具などを買うお金なども必要なのである程度の貯金はこれからしようと思っています。 やはり、賃貸を借りて資金を貯めてからの方がいいんでしょうか? でも同じ5万を払っていくとなると家を購入してローンを払うのと賃貸の家賃だと家賃をはらうのはもったいない気がします。 無駄がなく、よい方法はなにかありませんでしょうか? よろしくお願いします。