• ベストアンサー

食品化学・レダクトン

食品化学の授業で還元型レダクトン・酸化型レダクトンというものがでてきたのですが「レダクトン」とはどういうもののことを言うのでしょうか? また還元型・酸化型とはなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

Reductone とは、ケトエンジオール基をもつものをいいます。 代表は、アスコルビン酸(ビタミンC)です。 酸化型、還元型というのはよく分かりませんが 元々、還元作用がありますので、そのもの自体は酸化されます。 酸化された、アスコルビン酸なら、デヒドロアスコルビン酸は 酸化型レダクトンとなるのでしょう。でも構造的には、 レダクトンでは有りませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の化学について教えていただきたいことがあります。

    高校の化学について教えていただきたいことがあります。 現在授業で酸化還元反応について習っています。酸化剤、還元剤の反応式を習ったあと、その二つを同時に反応させる式を作りました。たとえば過マンガン酸カリと過酸化水素のようなものです。代表的な酸化剤と還元剤を反応させ、式を完成させることはできるのですが、酸化剤と還元剤を反応させることにどのような意味があるのかわからないのです。上の例でも、あの二つを反応させることは、化学の何かの分野で実際におこなわれていることなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 化学について

    化学で今酸化と還元を学んでいるのですが何が酸化何が還元なのか分かりません。なので、化学式で出来れば教えて下さい。言葉だと原子の何が出ていったのか解らないので化学式教えて下さい。

  • 有機化学?食品機能?

     こんにちは。私は管理栄養士を目指す高校3年生です。 質問は有機化学・食品機能とは何かということです。 大学の試験でこれらについての課題作文が出されているのですが、有機化学・食品機能についての知識が無いので文になりません。  高校では生物・化学・家庭科の授業は週にたったの2時間しかないので、有機化学・食品機能についてを授業でとり上げられることもありません。ですから、自分なりに教科書をよんでみたり、書店で参考書などを探してみたのですが、教科書には該当するようなことは載ってなかったし、参考書はあまりにも専門的なことが書いてあって、作文には使えそうもありませんでした。  有機化学と食品機能を結びつけて考えるということは、 多価不飽和脂肪酸(有機?)を含む食品が、血中コレステロールを低下させ、血栓を防ぐ(食品機能?)というようなことで良いのでしょうか??  有機化学、食品、栄養に詳しい方、是非アドバイスをお願いします。ヒントをください。  長文になってしまいました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 基本的なことだと思うのですが、一般的な酸化反応において酸化還元電位が高いと酸化をされやすいのですか? yes/noだけでもいいので教えて下さい。

  • 化学I 無機化学

    化学I 無機化学 調べれば調べるほどわからなくなってきました 「亜鉛に希塩酸を作用させたときの反応」は Zn + 2HCl → ZnCl2 + H2 ですが、これは酸化還元の式をそれぞれ書いて足すことで求めることができるんですか? 「希硫酸中で塩化カリウムに酸化マンガン(IV)を作用させる」 酸化剤 : MnO2 + 4H+ + 2e- → Mn2+ + 2H2O 還元剤 : 2Cl- → Cl2 + 2e- たして、K+ とSO4 2- を書きくわえて 2KCl + 2H2O2 + MnO2 → K2SO4 + MnSO4 + 2H2O + Cl2 と書いてあるんですが、これと同じように他の式も書くことができるんですか? また、酸化還元に関与しないK+とSO4 -2 は最後に書きたすとあったんですが、「関与しない」物質がどれなのかが問題文を読んだ時に判断できません。 つまり、どんな式とどんな式を書いて足せばいいのかが分かりません。 無機化学の分野と酸化還元のあたりがゴチャゴチャになっている気がします。 合わせて詳しく説明していただける方、お願いします。

  • 化学:酸化と還元について

    化学の問題が解けなくて困っています。 (1)(1)H2SのSの酸化数(2)PO43-のPの酸化数 (2)次の各反応の酸化剤、還元剤のそれぞれの化学式 (1)SO2+H2O2→H2SO4 (2)MnO2+4HCl→MnOCl2+Cl2+2H2O (3)適する語句または数値を入れよ。(orはどちらかを選択します。) Zn+H2SO4→ZnSO4+H2の反応で、Znの酸化数は((1))から((2))に((3)増加or減少)している。 つまり、Znは((4)酸化or還元)され、他の物質を((5)酸化or還元)していたので、Znは((6)酸化剤or還元剤)として働いている。 H2SO4の中のHの酸化数は((7))から((8))に((9)増加or減少)しているので、H2SO4は((10)酸化or還元)され、((11)酸化剤or還元剤)として働いている。 化学式の数字が小文字に出来ず、大変見づらくて申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 化学2で悩んでいます。

    現在,化学2を学んでいます。 そこで,酸化還元反応の視点から考えた窒素の固定及び銅の精錬とかどういう意味でしょうか? どなたかわかるから教えてください!!

  • 酸化還元の化学反応式がわかりません。

    酸化還元の化学反応式で  酸化剤:過マンガン酸カリウム 還元剤:ナトリウム がどうなるのかわかりません。 おしえてください!

  • 化学式、化学構造から何が言える?

    私は化学をほとんど勉強したことがないのですが、実験で薬品を使う場面が多々あります。そこで基本的なことを教えてもらいたいのですが、化学式と化学構造などからわかる事を知りたいです。 例えば、アスコルビン酸ナトリウム 化学式:C6H7NaO6 化学構造:略 これから、言える事ってあるのですか? どんなことでも構いません。 私はこれを還元剤として使用しています。 例えば、「アスコルビン酸Naは、マイナスに帯電している」「一度電子を渡したら構造が変わり元に戻ることが出来ない」「酸化還元電位は約0V」などと聞きます。これらのことは化学式、化学構造などからある程度はいえるものなのでしょうか? お願いします。

  • 食品化学について

    食品化学とはどういう概念をいうものなのでしょうか?この分野の研究はどのようなことを行い、またどのようなことに役立っているのでしょうか。教えてください!