• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三相同期電動機について)

三相同期電動機の計算方法と疑問点

このQ&Aのポイント
  • 三相同期電動機について質問があります。
  • 質問者は、電動機の出力計算式が理解できず、疑問を持っています。
  • また、負荷角が60°と書かれている場合、sin60°で計算していいのかも疑問に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.1

>なぜ三相の√3がいらないのでしょうか? Y結線の一相あたりの同期リアクサンスはΔ変換して 考える必要があり、この場合√3倍になります。 3相の√3倍と1/√3同期リアクサンスで相殺されます。 P=√3(Vt・Vo)/(√3・X)・sin60°=(Vt・Vo)/X・sin60° >あと負荷角が60°と書いてあったらsin60° 理論通りのことですので、鵜呑みで覚えましょう。

bibloda
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 ちょっと質問ですが、 Y結線の等価の△変換したら各インピーダンスを3倍すればいいと覚えておりました。 たとえばY結線の抵抗2Ωとリアクサンス3Ωなら△結線の抵抗は6Ω、リアクタンスは9Ωのようにして計算していましたが、これとはまた違うのでしょうか? 電気は難しいですね。  お手数ですがご教授願います。

その他の回答 (1)

  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.2

no1です。 少し説明を端折ってしまいましたね。 おっしゃる通りZd=3Zyですが 線電流にするときに√3倍されます。 Δの線電流=√3×Δの相電流      =√3×V÷(3×Zy)      =(1/√3)×V÷Zy 3相電力基本式(力率省く)  3×相電圧×相電流=√3×線間電圧×線電流 これに上式をあてはめると√3が総裁されます。

bibloda
質問者

お礼

返事が遅れましたが、わかりやすい説明ありがとうございました。 大変勉強になり、やっと納得できました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう