• ベストアンサー

勉強時間について…

七月中は勉強の仕方を探るために色々試した結果(朝したり昼したり真夜中したり)自分には夜11時から朝6時の7時間が集中できるとわかったので夏休みだけ昼夜逆転生活になろうと思っています。でもほかの質問を見る限り12時間勉強するとか書いてあるのを見て自分は少ないのかな?って思ったりします。でも逆に時間を増やそうとすると勉強が嫌になりはかどらなくなります。だから今は7時間勉強を集中することにしています。だから今の時間帯はピアノ練習したり、遊んだりして過して集中できる時間に一気に勉強をするやり方をしています。このやり方間違っているのでしょうか?英語関していえば単語だけは暇なとき100個ずつ声にだして何回も繰り返し読んで覚えています。アドバイスや意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

確かに、量より質です。集中できない12時間より集中した7時間の方が良いと思います。 ただ、昼夜逆転はあまり勧められませんが、夏休み中なら仕方ないかも知れませんね。 ただ、このパターンだと夏期講習などは受けないということですよね。 でしたら、ちょっと足りない気もします。集中できないとはいえ、暗記項目はやった方が良いです。 単語はやっているようですが、文系なら歴史の年号とか、理系なら方程式とかを7時間以外にやるようにしないと追いつかない気もします。 現在の学力が、合格圏内にあるなら落とさないで少しでもアップする用にするだけでいいですが、志望校合格圏内から離れている(模試とかで偏差値で5以上)なら、かなりアップをしないといけないので、今のままでいいかどうか分かりません。 まあ、時間だけじゃないことは確かなのですが。 あとは、勉強の質と現在の学力レベルの問題があるので何とも言えません。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学力はまだまだ危険なところにいますね…特に英語です。頑張ってみます。

その他の回答 (9)

  • riku5550
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.10

簡単な話で、普通の人の12時間相当の勉強を短期間でできる自信と集中力があれば問題ないと思います。 集中力や、効率性の悪い勉強で、普通の人より勉強時間が少ないというのは難しいと思いませんか?

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.9

ちなみに僕が朝型を辞めたのは環境面の問題です。 うちは親が5時頃に起きます。そしてすぐテレビをつけ3,4時間はついています。つまり朝はもっともうるさい時間帯。何度もチャレンジしたけどうまくいかなかったです。 また朝早起きすると、9時ー12時に異常に眠くなります。集中が削がれるしムダが多かったです。 また僕も23時以降が集中できます。 また今は9時ー17時の仕事じゃないので早起きする必要もないわけです。 そんなこんなで基本は2時ー11時に寝て、場合によっては14-16時に30分、21時ー24時に1時間ほど「分眠」することもあります。 必要な場合は朝昼であっても部屋をカーテンでさえぎって真っ暗にしてデスクライトだけつけて勉強します。そっちの方がはかどるみたいです。 特に悩む必要はないと思いますよ。ただ受験生なら7時間だけであとは遊んでると言うのはどうなんでしょうか?(東大などではそういう人が多いらしいですけど)。 満足いく学習ならいいですけど、可能ならもっと質量を増やす努力してみるのもいいと思います。 サッカー選手、マリノスの中澤選手は休みの日も必ず練習するので365日休み無し、だから趣味は無いとテレビで言い切ってました。そしてそれを高校時代からずっとやってるみたいです。 知り合いの理系研究者も土日でも朝から晩まで研究室にいるような奴が多いです。 たぶん東大に入るぐらいなら「遊びながら」も可能だと思います。でも何かを成し遂げよう、1流になろうと思えばそれぐらいやらないといけないとも思います。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.8

「質」ですが初心者や低偏差値者が最初から「質」を確保するのは不可能だと思います。質は大事ですが最初から得られると思うのは間違い。これは中高の部活で強く感じました。1年生の頃はラクな練習でもついていけずに慣れるのに数ヶ月もかかりました。しかし3年になると、より長く、より正確な練習を長くこなし、なおかつ疲れなくなりました。同様のことは社会人1年目の時にも起こりました。 このような経験から質の確保は「量と経験」の後にしか起こらないと確信しています。 またなんだかんだ言って最低限の量がいります。僕の経験では常時で30分、受験生なら最低3時間はいると思います。 僕の場合は最低3時間、実際には10時間ぐらいやりました。 僕も朝が弱くて悩んでましたけど、睡眠の本数冊、伊藤真(東大法ー弁護士)の本などを読んでスッキリしました。結果的に今は夜型です。 分かったことは ・睡眠は個人差。3時間以下、10時間以上の人もいる。 ・コントロールは「ある程度」できる。徐々に減らしてくのが望ましい ・別に睡眠時間が少ないから偉いわけではない。 ・ただし22時ー2時の間は寝ていた方がいい ・とにかく起きる時間だけは一定がいい ・30分前後の昼寝はとても良い。 ・朝は日光を浴びるといい。香りやシャワーもいいだろう。 ・マスコミや作家などは夜型の人が多い ・夜型でも優秀な人、活躍してる人はたくさんいる。 大体2時ー4時に寝て9時ー11時に起きる生活です。7時間睡眠確保です。以前は仕事上2時に寝て7時に起きてました。ある程度環境に合わせてですが、今のままで構わないと思います。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.7

昼夜逆転は薦められません。出来れば早朝に始めることと、 勉強の前には必ず糖分(おにぎり1個で十分)を薦めます。 私自身は、1日12時間なんてムチャはしませんでした。 大学入試のときでも、多くてせいぜい4~5時間です。 教員採用試験後、院試験の勉強をしていたころが一番の勉強量だったでしょうか。 早朝から途中に朝食を挟んで勉強、飽きたらジムで泳いで、帰りに中華食べてビール飲む。 帰宅したら昼寝して、そのあと勉強というサイクルを1月ほど続けました。 未成年にビールは勧められませんが、昼夜逆転と低血糖状態での勉強は、 『はかどった気』がするだけのことが多いばかりか、 脳や身体の健康にも良くありません。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.6

個人的には、入試は昼間にやるものなので、昼間に頭を酷使する生活で慣らしておいた方が良いと思います。 せっかく勉強できても、肝心のときに寝ぼけていては結果が出せずにもったいないです。 人間は、そんなに長時間集中できない動物です。(働いている人も8時間労働が基本です) だらだらと12時間やるよりは、休憩を入れながらでも7時間で集中して、休憩では全く違うことをする(その間に覚えたことも頭の中で整理されて納まる)とともによく寝るのが、一番調子良く仕事ができているようにも思います。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分にあったペースでできる限り頑張っていこうとおもいます。

noname#92199
noname#92199
回答No.5

現在大学1年生の者です。以下は私が定期試験対策でやっている勉強方法なのですが、一応参考程度に。 以前私は、定期試験前の数日間の間だけ、遊ぶ時間や睡眠時間を減らして集中的に勉強していたのですが…正直、大変でしたね。ストレスも溜まるし健康にもよくないです。 もうちょっと楽に勉強できないかと思い、最近では試験が始まるよりもだいぶ前から、少しずつやっていくようにしています。1日の勉強時間を減らして、代わりに2、3週間前からやるようにしました。私の場合は夜更かしをすると少し辛いと感じるので、昼間に勉強して、夜は12時くらいまでしか勉強しません。それと、途中で集中力が途切れたときは思い切って遊んでしまいます。そうすると、後になって「遊んだぶんちゃんと勉強しなくては」と集中できるようになります。 この勉強方法に切り替えてから、成績が下がったということは特にないですね。遊んだり勉強したりを繰り返すので、それほど辛いと感じることはなくなりました。 無理に勉強すると体を壊すことにもつながりかねませんし、時間を増やすと勉強がはかどらないのであれば増やすべきではないと思います。 それよりも、自分にあったペースでいかに効率良く勉強するかが大切なのでは? 暇なときだけ単語を繰り返すというのも、それでちゃんと勉強できているのなら、かまわないと思います。 質問者様は受験生なのですよね? 夏休みは受験生にとって重要な時期ですが、頑張りすぎて体を壊さないように気を付けてください。 以上、あてになるかはわかりませんが参考意見でした。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強ってしんどいですよね。でも自分のためにも夏休み体を壊さない程度に頑張ります。

noname#108517
noname#108517
回答No.4

より長時間が望ましいが現実はなかなか出来ない。 そもそも勉強の出来ない人は机に5分も向かっていられない。 やれば出来るなんて嘘でやることも出来ない。 自分の能力に応じて出来る限りがんばるしかない。 能力は人によって違うので、」時間だけで判断できません。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分にあったペースで頑張っていこうと思います。

  • gonta57
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.2

集中できる時間ならいつでもいいと言いたいですが、夜早めに寝て、朝早くから昼前、こまめに休憩を取りながら午後とやられる方が健康への負担が少ないかな、と思いますよ(集中する為には休憩を上手に取る事が大事だそうです)。 日中は周囲の人間(家族や友人)の活動時間でもあり、娯楽等の誘惑も多いので、特に自宅に家族がいる場合など、集中は難しいですよね。 図書館等、家の外に3、4時間でも集中できる学習環境があればいいのですが…。 深夜の学習がはかどって、日中ははかどらない原因について、少し考えてみてはいかがでしょうか。少しの工夫で学習に集中できる時間が増えるかもしれません。 大変ですよね、がんばってください。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり集中できないのはテレビとか周りの影響ですね。夜中は絶対誘惑がないので集中できやすいんですけど、やはり不規則な生活になるんでしょうね…

  • teg354
  • ベストアンサー率21% (49/223)
回答No.1

私が子供の頃は、どうすれば勉強しなくても学校生活を送れるか、に全力を注いでいましたが、 質問者さんはすごく勉強熱心ですね。見習いたいと思います。 大事なのは時間の長さよりも勉強の質ではないでしょうか? 夏休みに一週間で100時間近いペースで毎日勉強していた友人がいまして、 確かに彼はトップクラスの成績でしたが、一番には一度もなれませんでした。 ただ頭へ押し込むだけでは覚えられないでしょうし、長い時間をかけても集中力の低下などから効率が悪くなるでしょう。 成績トップはいつも3人くらいが争っていましたが、そのうち2人は勉強時間が3時間くらいと 言っていたのを思い出しました。2人とも部活でも優秀だった共通点があります。 適度に体を動かして、頭も身体も活発な状態を維持していたのかもしれませんね。 ちなみに前述の100時間の彼は、本人も気づかないうちに疲労が溜まっていたようで、 学校が始まって数日後、廊下を歩いていて突然倒れました。幸い数日の休養で無事でしたが、とにかく無理はしないことです。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分は大学受験生なので勉強したくなくてもしないといけない身分です。だからすごくわないですよ…

関連するQ&A

  • 受験生です。

    受験生です。 夏休みの宿題を早く終わらせて勉強したいのですが、なかなか進まないんです。 普段もあまり勉強出来ていません。集中力がなくて続かないです。 日中にやろうとしても、頭がボーっとしてやる気が起きません。 「よし、やるぞ」と机につくものの、眠くなってつい寝てしまいます。 夏休みに入ってから寝るのは朝の4時前後です。自分でも治さないと駄目だと思っています。 一度寝ないで過ごして、早く寝てみたのですが、次の日からは駄目でした……。 昼夜逆転してるせいでしょうか、夜中になると頭のボーッとしたのがなくなって、やる気が出ます。 でもすぐ飽きてしまうのが現状です。 どうすれば集中して勉強が出来るのか、昼夜逆転しているのを直せるのかアドバイスお願いします。

  • インスピレーション(閃き)を受けやすい時間や、条件ってあるのでしょうか?

    職業柄、面白いアイデアをひねる必要がありまして、質問させて頂いております。良いアイデアが降りてくる時間が、どうしても回りが寝静まる夜中の丑三つ時になってしまうのですが、そういったインスピレーションを受けやすい時間帯ってあるのでしょうか? 昼間はどうも邪魔する要素が多く(電話や他に目に入るものが多い)単に集中力の問題でしょうか? どんどんノって来て限界までやっていると朝9:00くらいになってしまいます。今、完全に昼夜逆転してしまって起きるのが15時過ぎです。さすがにまずいかなあと思っていますが、面白いアイデアの為にはこれも有りかもと思い始めています。

  • 勉強したいのに眠い。。。昼夜逆転してしまう。。。。

    勉強したいのに眠い。。。昼夜逆転してしまう。。。。 現在自宅浪人中です。 昼夜逆転してしまい困ってます。 たとえば、朝7時におきて勉強していて 12時ごろのお昼の後あたりにすっごく眠くなるときがあって、 顔をあらってもつねっても何をしても眠くて1時間ぐらい格闘しても眠く、 勉強が頭に入らないので、いっそのこと眠ろうと30分睡眠→起床→勉強→ 再び眠くなってまた睡眠→起床 とかってやっていると、本当の就寝時間の夜12時ごろには眠くなくなっていて、 再び眠くなるのは朝6時ごろになってしまう・・・・ というような、昼だか夜だかよくわからない生活になってしまい困っています。 すっごく眠いとき我慢して寝ないでいようと思ったこともあるのですが、 勉強しても頭にはいらないじゃないですか? なので本を読んだり違うことををして目覚めようと思うのですが、 それをすると眠気がさめるまでに4時間くらいかかるので、 勉強時間ができずもったいないと思ってしまい。。。。 規則正しい生活をしつつちゃんと勉強もしたいのですが、 何かいいアイディアありますか?

  • 睡眠不足と不規則な生活習慣。僕はいま昼夜逆転生活で

    睡眠不足と不規則な生活習慣。僕はいま昼夜逆転生活です。10時に寝て6時に起きれるようにしたいです。今不規則な生活で夜眠くならなくて夜中にずっとスマホをいじってしまいます。これを治すためにはどうすればよいでしょうか?夜中ずっと起きてて朝6~7時に寝てしまい起きたらもう昼の1時、昼を過ぎていたということがあります。僕の目標としてはとりあえず最初は遅い時間の夜中の2時に寝て遅い時間の朝10時に起きることを目標にしてそれができたら夜中の1時に寝て朝9時に起きる、これらを繰り返して最終的に夜10時に寝て朝6時に起きれるようにするというのが僕の考えです。8時間睡眠をして目標の時間に起きれるようになったら少しずつ寝る時間、起きる時間を1時間ずつずらしていくという感じで昼夜逆転をなおすのはどうでしょうか?

  • 勉強時間

    勉強時間 高3の文化部のものです。 受験勉強を始めつつあります。 しかし、思ったように時間を取れず困っています。 朝は5時半に起きて前日勉強した内容を復習しています。 7時には家を出ていて学校に7時半に着き ちょっと勉強し 学校の授業が始まります。 10分休みなどを使って課題をやっています。 暗記系は歯磨きしながら服を着替えながらと 時間を有効に使っているつもりです。 それでも時間が足りません。 家に帰ってくるの7時で 勉強を始めるとなると8時頃になってしまいます。 勉強しようと思っても眠くて集中出来ない時があります。 睡魔に負けてしまいます。 少なくと2時間は勉強していますが 4時間勉強したいと思っています。 4時間勉強を確保するためには 1,9時頃寝て夜中の2,3時に起きてずっと勉強する 2,仮眠(1時間)を取ったあと夜中の1、2時まで勉強する 3,我慢をして勉強を12時までする の候補が私の中ではあります。 1は先輩がやってた方法です。(成績がいい人でした) もしあなたがやるとしたら1~3のどれですか? また別な方法があればぜひ教えてください!!!! おすすめの勉強方法とかも大歓迎です。 特に今大学生、今高3の肩からの解答お待ちしています。

  • 東大~勉強時間について~

    東大を目指すなら1日5時間の自主勉強では足りないでしょうか?? 一応考えていたのが、 朝は、4時30分くらいに起きて、7時まで、勉強(朝にはまぁまぁ強いです) 学校から帰ってきたから8時から11時まで勉強!! ただ、人間の集中時間はもっても2時間ぐらいだったと思いますので、5時間も必要かな??と思っています。 朝、1時間、 夜2時間の間集中してやる方がいいのではないかと思います。 それとも、休憩を入れながら5時間集中することが東大合格への近道ですか??

  • 勉強 長時間集中するには

    現在高校三年で大学受験を考えています。予備校などにも通い始め、夏休みも始まり自習室で勉強しているのですが、いままで勉強の習慣がなかったせいか一日4-5時間で丸っきり集中できなくなってしまいます。 これは、日を増していけば慣れて長い時間集中できるようになるのでしょうか?それとも何か良い集中方法などはあるのでしょうか?

  • 受験勉強について

    いま夏休みで、受験生なので毎日朝5時ぐらいに起きて6時から勉強を始めているのですが、必ず2時間ぐらいすると眠気におそわれ、結局、9時ぐらいにねてしまいます。 一回寝てしまうとだるさがのこってやはり勉強に集中できません。 眠気を覚ますにはどうすればよいでしょうか ちなみに、夜更かしはしないように12時には必ずねています

  • 勉強に適した時間

    勉強をまじめにやろうと思っているのですが、どの時間帯にやるのが一番効率よく出来るのでしょうか?また、朝早く起きた時間(4時、5時辺り)と夜中の寝る前はどちらの方が頭に入りやすいでしょうか?

  • 朝に勉強したい!!!!(中3の女子

    もう夏休みも終わりに近いので勉強に力を入れようと思って、やはり勉強するには自分が一番集中して勉強できる朝がいいなぁ~と思ったので昨日は8時間寝て今日の6時におきるつもりが・・・7時半に;;; 8時間寝ても寝たりない私は5時に起きて勉強するためにいつ寝ればいいですか?? 短い睡眠でぐっすり快眠できる方法も教えてください!!!