• 締切済み

鉄骨だとパソコンが繋がらない?

七年前このパソコンを買ったときに、「この家は鉄骨でできているからパソコンが繋がらない」と言われたので、工事をして家の外から中へコードのようなものを張って、それをパソコンに繋げています。なのでノートパソコンなのに持ち運びが出来ず、ずっと定位置に固定されていて少し不便です。 そろそろパソコンを買い換えようと思うのですが、今でもやはりこの家で使おうと思ったらそのコードに繋げないといけないのでしょうか。 パソコンを買った場合は置く場所を変える予定です。するとまた工事になってしまうので、ネットや量販店で買うんじゃなくて取り付けをしてくれる街の電気屋さんみたいなところで買ったほうがいいのでしょうか。 教えて下さい。

みんなの回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.5

>「この家は鉄骨でできているからパソコンが繋がらない」 まさか有線じゃないですよね? LANケーブルも無理と言う事は「電気もTVもケーブルの 敷設は出来ません]と言っているようなものです。 正しくは、「この家は鉄骨でできているから無線LANだと パソコンが繋がらない」だと思うのですが・・・。 他の部屋で利用したいが、無線が利用出来ない。かと言って 有線だとケーブルがじゃまで、ドアが閉められないという 人の為にPLCと言うものが市販されています。 このPLCは家庭内の電力配線を利用するもので、コンセントに 送信側のPLCを差しこんでモデム(CTU.ルーター)とLAN ケーブルで接続し、利用したい部屋のコンセントに受信側の PLCを差し込んで、これとパソコンをLANケーブルで接続 すればネットが利用出来ます。 受信側のPLCを各部屋に取り付ければ、それぞれの部屋で ネットが利用出来ます。 ただし、利用している電気製品等の影響で利用出来ない 事があります。また、ADSLだと伝送損失の影響が高くなる 可能性があります。 販売店での相談をおすすめします。 工事は必要ではありません。 有線で工事にしても鉄骨である以上、壁を壊したりとかは 出来ないと思います。(出来ない事はありませんが、こう なれば配線工事というより、住宅のリフォームです。) 特に賃貸であれば、穴を開ける事も難しくなりますので、 壁伝いに線を這わせる工事になると思います。 そうなれば、わざわざ業者に頼まなくても、個人で 出来る事になります。 工事を頼むと人件費が高くつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

鉄筋でも見通しのある場所に親機と子機が有れば通信できますよ。 問題なのは部屋を跨ぐ場合です。 なので、親機の位置が問題になります。 親機をケーブルで延長したりする方法はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.3

うーん・・・ 鉄骨だからパソコンが繋がらないというのも良く分からないし、工事をして家の外から中へコードのようなものを張って・・・というのも当たり前ですよ。インターネットの線は必ず外から引き込むものです。恐らく一軒家なのだと思いますが、電話線や電気の線も外から引っ張っていますよね。 どこの家でもインターネットの線を外から引き込んでそこに繋げなければならないのは同じです。また、これは木造でも鉄骨でも同じです。 問題はその終端装置から家の中でどの様に線を引き回すかです。凝った人は長いLANケーブルを自分で家中に張り巡らしてしまう人もいます。 最近は無線LANを使って線を引き回さない人の方が多いと思います。これは無線LANの機器が安くなった事と、十分な速度が確保できるようになったためです。最近のノートPCでは無線LANが標準でついている物も多いですよね。 無線LANやPLCについては他の片が述べているので省きますが、今のPCを固定で据え付けているポイントに無線LANの親機を置いて通信すれば問題ないと思います。我が家も鉄骨のマンションですが無線LANで問題なく通信しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12263)
回答No.2

鉄骨造りってことは、無線LANの電波が大きく減衰するのは間違いありません。 ただ、7年前に比べて最新の無線LAN機器は減衰した電波を拾う技術が進歩してたりするので、今でも繋がらないかと言われると「やってみないとわからない」と言えるでしょう。 #アイオーデータだったかな、「繋がらなければ返金します」と保証付けて売ってるのは また、今お使いの場所からそこそこ持ち歩ければいいのなら「コードのようなもの(おそらく壁の中にネットワークケーブルを通しているんでしょう)」の先に無線LANのアクセスポイント(いわゆる親機)をつないでしまうという手もありそうな気がします。 あと、「置く場所を変える」から勝手に買い換え先をデスクトップ/タワー機と仮定して話をしますと、工事まではしたくないというならPLC(電力線通信)という手もあります。ごく簡単に言うと「コンセントを(今お使いの)コードみたいに使えたら便利じゃね?」という発想を実現する機械です。 家庭内の電気配線によっては繋がらないところもある、家の外にまで電磁波を漏洩させたりすることもある、と欠点もある規格ですが、繋がってしまえばとりあえず便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

無線LANですかね。 中継器などもありますから、電波が届くように、無線LANのアクセスポイントと中継器をうまく配置してやれば、使えるようになると思います。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/ (この中継器は11aに対応してないと使えないので注意してください) あとは、私はあんまり勧めたくないんですが。 PLCという屋内の電線を使ったものもあります。 http://panasonic.jp/p3/plc/ PLCは、けっこう我侭でして、ドライヤー、掃除機、電子レンジ、携帯の充電器等の影響で通信障害がでたりするので、そういうのを気をつければ、大丈夫だと思います。 http://joshinweb.jp/peripheral/6065/4984824803381.html こういうものを併用して、ノイズの発生源となる機器のコンセントにつけるなどの対策が必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコン工事で壁内の鉄骨に傷を付けて逃げたら罪?

    先日エアコンを撤去しました。 その後、部屋の中から配管用の穴を覗き込んだら、鉄骨に傷がついていることに気づきました。 壁に配管用の穴を開けるときに、ドリルで削って傷を付けたと思われます。 (壁の穴と同じ形の幅2cm位の丸い傷) ハウスメーカに問い合わせたところ、補修をしないと駄目だと言われました。 工事をしたのは、約1年半前です。 エアコン取り付け工事の電気屋さんには家の図面(柱の位置が分かる物)を渡して、 柱に気をつけるように言ってありました。 取り付け工事の電気屋さんは、柱に傷を付けたことに気がついていると思われます。 なぜならば、鉄骨に当たって貫通できなかったため、外壁の穴は、鉄骨を逃げて空けてあるからです。 電気屋さんは、柱に傷を付けたことを一言も言わずに帰られました。 このように、人の家の物を壊して黙って帰ってしまうことは、罪ではないのでしょうか? ネットで少し調べたのですが、過失による器物損壊は罪にはならないようです。 これは、逃げたときも罪にはならないのでしょうか? アドバイス、お願いいたします。

  • パソコンのプロバイダについてお聞きします。

    パソコンのプロバイダについてお聞きします。 先日大学の授業用にノートパソコンを購入しました。できるなら、持ち運びもしたいと思っています。しかし、親からはプロバイダを契約しなきゃいけない、と言われました。プロバイダとは、スマホの月額料のようなものでしょうか? ネット、メールが使えるといった感じで、同じものと考えて良いでしょうか? ただ現在は自宅にいるのですが、将来的には持ち運びもしたいと思っており、プロバイダ契約をしようか、家でも外でも使えるポケットwifi、または自宅用のルーターwifiにしようか悩んでいます。 居間にwifiはあるのですが、自分の部屋にはないため、どちらにせよ契約しようと思っています。 改めて3つ質問なのですが、 (1)プロバイダとはスマホの月額料金と同じなのでしょうか? (2)その際、工事も必要と聞いたのですが、ノートパソコンなのに工事が必要なのでしょうか? (3)ポケットwifi、自宅用ルーターwifiとプロバイダ、料金など含め総合的にどれと契約するのが良いと思いますでしょうか?

  • パソコン・タブレットの違い!!

    昨日、電気量販店に立ち寄りWIN8の品定めをしていましたが デスクトップ型 →持ち運びづらい。 ノートパソコン→ 折り畳みで持ち運べる。 下記の製品の意味・性能がわかりません?? モバイルパソコン→ノートパソコンと同じ?? タブレットパソコン→??? タブレット→通話が出来ない。インターネットが出来る。 スマートフォン→通話が出来る。インターネットが出来る。 使用目的は Win8で持ち運びが出来、外出先でインターネットが出来て エクセル・ワードを初級程度に使いたいです。 どんなパソコンを見比べて購入したら良いでしょうか?? 使っている人で、これ便利ですよ! これはいまいちかな? などなど 購入に際してのヒントを教えてください。 よろしくお願いします。

  • エアコンの取り付け工事と断熱材について

    断熱材を破るエアコン取り付け工事について教えてください。 現在新築計画中ですが、ハウスメーカー経由でエアコンを購入/取付を依頼すると高額であるため、電気量販店での購入/取り付けにしたいと考えています。 ただ、某電気量販店では、エアコン取付時は断熱材を貫通させるとのことで、それにより気密性が落ちるとも聞きますが、どの程度の影響が生じるものでしょうか。また気密性が落ちる以外、何か懸念事項はありますでしょうか。大きな影響でないようでしたら量販店での購入/取り付けにしようと考えています。 なお、2×4で断熱材はロックウール、建築地は横浜であり、中断熱/中気密程度の家です。ハウスメーカー側では、エアコン購入がない場合、取り付けや壁に穴だけあける工事は請け負っていないそうです。 また、断熱材を破らずに取り付け工事してもらえる電気量販店/他をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 いずれかのご回答でかまいませんので教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 鉄骨の場合の無線ルーター

    私の家は鉄骨の4階建てなんですが、現在1階でyahooBB12Mでインターネットをやっています。先日、娘がノートパソコンを買い、3階と4階で使いたいといっているのですが、鉄骨の家だとやはり無線ルーターは使えないのでしょうか?誰かこの条件で無線ルーターを使っている人がいませんか?もしくは何かいい方法はないでしょうか?あまり知識がないのでヨロシクお願いします。

  • ノートパソコンを買いたい。

    ノートパソコンを買おうと思っているのですが ノートは初めてなので悩んでいます。 以下の条件から私におすすめのノートパソコンが ありましたら教えてください。 1.家にSONYのデスクトップがあるのでSONYのノートに したいと考えています。 2.電気屋さんでSONYのノートZという機種をすすめられ たのですが25万くらいで、ちょっと値段が高いと思 ってしまいました。20万前後で考えています。 3.作業をするのに画面は大きめのものがいいなと  思っています。 4.持ち運びに便利なものがいいです。 5.フォトショップ、イラストレーターやいろいろな  ソフトを使いたいと思っているため、作業をしてい て重くなったりしないものがいいです。。。 いろいろ条件があるのですが・・・・ これがいいんじゃないかというノートがありましたら よろしくお願いします。

  • オススメのノートパソコン

    今現在、デスクトップPCを使っているのですが 持ち運びが出来ないので不便な時があります。 ですので気軽に持ち運びが出来る安価なノートパソコンを探しています。 出来ればWIN7搭載でフォトショップを入れてもサクサク動くものが 良いのですがオススメのものありませんでしょうか?

  • 街の電気屋さん

    家電量販店で普段は買うけど、コンセント潰れたとか照明付け替えで欲しいとかの、工事は量販店でしてくれず、街の電気屋さんに頼みたいけど、知ってる電気屋さんがありません。どうやて知り合えばいいのですか?

  • パソコンに詳しい方お願いします。

    パソコンに詳しい方お願いします。 小さくて持ち運びができてusbメモリーでデータを見れるパソコンってありますか? ネットにはつなぐ予定はなく、家のパソコンに入ってるデータを外でも見れるようにしたいのです。 安くて持ち運びができるパソコンってありますか? よろしくお願いします

  • 軽量鉄骨系ハウスメーカーで家を建てて20年になります。

    軽量鉄骨系ハウスメーカーで家を建てて20年になります。 1年ほど前から、2階雨戸(戸袋のないタイプ)を支えている金具が錆びてきている ことには気が付いていたのですが、先日とうとうその金具の一部が腐って落ちました。 住宅メーカーに連絡して現況を見に来て頂き、見積もりを出して頂きましたが、 その部品自体は安価なのですが、やはり工事費(人件費)がけっこうな金額でした。 もちろん修理して頂かなくてはいけないものですから、工事を発注しなければならない とは思っておりますが、 それからはよそのお宅の雨戸の取り付けが気になりはじめまして、 色々なお宅を(外から)見ているのですが、ウチのように雨戸の取り付け部品が錆びて 腐っているようなお宅はありません。 (みなさん早め早めに手を打たれているのでしょうけど・・・) そこでお伺いしたいのですが、 雨戸(特に2階の)を支える大事な部品でもある物が、たとえ20年経っているからって 錆びて腐り落ちるものなのでしょうか? その他にも数々の金具は付いていますが、腐っているのは金具だけです。 それも2階の雨戸(3ヵ所)すべてです。 この住宅メーカーで建てた我が家はとてもしっかりしていて、これ以外には20年間 何の不備もありませんでした。 こんな場合、メーカーに「ちょっと納得いかない気持ちもある」ことを言っても 良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 設定からアンインストールしてもアンインストールができない
  • 富士通FMVの筆ぐるめをアンインストールする方法がわからない
  • 筆ぐるめを完全に削除する方法を教えてください
回答を見る