• 締切済み

電波妨害??

circle8の回答

  • circle8
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

歪むという意味がよく分かりませんが再生画像にノイズが入るということでしょうか? 電波妨害といっているので多分そういうことだと思います 録画中に録画画面を確認することができますが、その状態ではどうでしょうか? もしそれで乱れているなら、案外テレビ~VTRまでのケーブルが接触不良になっているのではないでしょうか またこれで乱れがないのであればやはりVTRそのものがおかしいと思います

sato_mm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「歪む」というのは映像が波打ってぶれてる感じなんです。 録画しながらテレビの画面を見ていましたが、正常でした。 が、後で録画したものを再生するとやっぱり歪んでいます。 ビデオデッキそのものがどこか故障しているのでしょうか… 一度、メーカーに問い合わせて見ようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビが突然・・・!?(電波妨害?)

     昨夜のことなんですが、テレビ(パナソニック製25型、約11年使用)を見ていたら突然チャンネルが変わり、全くリモコンがきかなくなりました。そこでテレビ本体のボタンを触ってみると、チャンネルは変わりましたが、一部のボタンの機能がおかしくなっていました。(チャンネル下ボタンを押す→音量が上がる、テレビ入力切替→チャンネル設定)またチャンネルを変えるごとに、なぜかチャンネル設定の画面がでるようになりました。そして少し時間がたってからリモコンがきくようになったんですが、リモコンのチャンネルのほとんどが、今までと違うチャンネルに変わるようになっていました。 ちなみにテレビもビデオも一台のリモコンで操作してますが、ビデオは問題ないです。また、ほかの部屋のテレビも問題ないです。 自分なりには、次の二つのどちらかが原因だと思うのですが・・・。  1.単なるテレビ内部の故障。  2.パソコンの外付けドライブによる電波妨害。    実はおとといDVDドライブ(IODETA/DVR-UEH16W)を買ってきて付けたのですが、同封してあった紙に(よく知らないのですが)VCCIの基準に基づくクラスA情報技術装置で電波妨害を引き起こすことがある、という注意書きも書いてあり、それが関係しているのでしょうか? もしそうであれば、何か対策等はあるのでしょうか?(本機とテレビは3mくらい離れてはいます) ??なぜか今はリモコンが普通に使えるようになっています・・・(う~ん、分かりません) 長々とすいません。 どなたでもよろしいので、原因だと思われることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 地デジをレコーダーで見ると電波が悪くなります。

    テレビだけで見る分には何も問題ありません。 録画する為にレコーダーの電源を入れて、レコーダーで地デジを見ると電波が悪いです。 予約で録画していてもたまに、電波が悪くて録画ができていないこともあります。 地デジを購入にあたって、山があるせいで電波が悪く、前以て電気屋に電波の確認に来てもらいました。 そのときは「弱いけど問題ない」ということで、アンテナの工事等必要はないと言われました。 が、テレビがきて数日間は何ともなかったのに、数日後から電波が悪くなり工事。 それでもまたしばらくすると電波が悪くなり、何かを取り付けました。 わかっていたらエコポントで工事していたのに…。 アンテナの位置が悪いというのもあるんですが、何故テレビは普通に見れてレコーダーで見ると電波が悪いんでしょうか?

  • テレビの電波のことについて教えて下さい。

    テレビの電波のことについて教えて下さい。 このように 壁のアンテナコンセント(ケーブルテレビ加入)=◎ ビデオデッキ1(SANYO VZ-H430B)=(1) ビデオデッキ2(パナソニック NV-H55)=(2) テレビ(SONY KDL-26J1)=■ ◎→(1)→(2)→■ でつなげると地デジがうつりません ちなみに、 ◎→(2)→■ でつなげるとうつります。 ◎→(1)→(2)→■ で地デジを受信するためには何をすればいいでしょうか? もしかしたら、電波の強さがないのでしょうか?(ブースタがいる?)

  • テレビがうつらない

    我が家のテレビは「アナログ」の「テレビデオ」です。 2ヶ月ほど前からテレビ画面が、砂嵐になったり、元のきれいな画面に戻ったりを繰り返していたのですが、ついに全く映らなくなりました。 ところが、おかしなことにテレビは映らないのですが、ビデオ録画はでできるんです。テレビ画面では砂嵐の状態なのに、番組をビデオに録画するときれいな映像で見ることができます。 これは、テレビがおかしいのか?それともアンテナがおかしいのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃいましたら情報をお願いします。 ちなみに、我が家はアパートです。妨害電波によるものなのかと思いましたが、ほかの部屋の人のテレビ映りは問題ないようです。

  • テレビ録画しながらビデオデッキからの映像を録画

    現在、VAIOのPCV-HX61B7を使っています。 このVAIOにアンテナケーブルを接続してテレビ視聴や録画をしたり、ビデオデッキをビデオケーブルで接続してビデオ映像を録画したりしています。 そこで、テレビ録画とビデオデッキからの映像の録画を同時に行いたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • テレビデオとビデオデッキとケーブルテレビ

    家にはテレビデオとビデオデッキとケーブルテレビがあります。 テレビデオでは裏番組の録画ができないのでもう1つのビデオデッキをつかって録画をしたいのですが接続方法がわかりません。 テレビデオは後ろに1つ接続できる場所と前に音声・映像の接続場所があるだけです。 いちよケーブルテレビを見るためのものとテレビデオとビデオデッキとつないだのですがケーブルテレビとテレビデオはつかえるのですがビデオデッキのほうは電源をいれると画像が乱れ音声は聞こえません。 せめて別のビデオデッキできれいに映像がうつる方法だけでも教えてください。ダビングしたいビデオもあるので。 年末にはみたいテレビがたくさんあるのでよろしくお願いします。

  • 古いビデオデッキで映像が出なくなる?

    テレビ番組を録画したものを見たいのですが、 新型のビデオデッキで録画したものを、古いビデオデッキで再生すると、映像が映らなくなりませんか? 古いビデオデッキといっても7年前のものです。 (1)古いビデオデッキBで録画したものを、新型のビデオデッキAで再生する際は異常なし。 (2)新型のデッキAでテレビ番組など録画したものを、Bで再生すると音声は聞こえるが画像が見れない(波がすごくて)。 (3)レンタルビデオやダビングされたビデオはBでは不都合なく見れる。 何故なのかおしえてください。

  • 海外でもデジタル放送を従来のビデオデッキに録画可能ですか?

    日本ではデジタル放送を現在使ってるビデオデッキに録画するのは可能との事ですが、海外でも同じでしょうか? 電気屋さんなどに聞いても、言ってることが人それぞれバラバラな上、デジタルチューナー内臓のDVDレコーダー以外で録画する事は不可能だと言われました。日本ではデジタルテレビやデジタルチューナーの映像出力とビデオデッキの映像入力をつなげば録画可能のようですが、日本で可能でも、海外では不可能と言うことはあるのでしょうか?まだ端子を購入していないので試してはいませんが、海外で駄目であるなら、どうしてなのか知りたいので是非回答お願いします。 ちなみに、国はオーストラリア。テレビはデジタル放送が見れるテレビ。ビデオデッキが従来のものです。

  • 地デジ対応について

    教えてください。お願いします。 テレビは、AQUOS(アクオス)LC-40E9を購入し、明日届きます。 今持っているビデオデッキとつないで、録画やビデオを見れるのか分からないので教えてください。 ビデオデッキは、シャープのDV-TR12です。 何かチューナ?とか必要でしょうか? 映像が綺麗じゃないのはしょうがないと思ってますが、毎日ドラマ等ビデオに撮る為 どうしても録画したいのです。 デッキの買い替えは、お金の事情で、しばらく見送る予定です。 追加購入が必要であれば、本日中に行こうと思っております。よろしくお願いします。

  • ビデオテープをDVD化したい

    ビデオテープをDVDにダビングする方法について質問です。DVDプレーヤーにアンテナ線を接続し、さらにプレーヤーからテレビにアンテナ線を接続して、プレーヤーとテレビをHDMIコードで繋いでいます。プレーヤーとビデオデッキを音声・映像コードで接続すればビデオデッキで再生してテレビに映し出された映像をプレーヤーで録画できると思っていたのですが、なぜかビデオデッキを再生せいてもテレビに映像が出ません。ちなみにデッキとテレビを直接繋げば、映ります。ただ当たり前ですがデッキとプレーヤーは繋がっていないので録画はできないです。どうすればいいのでしょうか?