• ベストアンサー

ヴェクスター燃料タンクの大型化の時期は

eco-netの回答

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.2

1994年7月にヴェクスター125が販売されましたが、燃料タンクは8リッターでした。同年10月販売の150も同様です。 タンク4リッターの情報源はどこからでしょう? 94年10月発売のバイク雑誌にも8リッターと記載されてました、念のため。

suoujikuma
質問者

お礼

情報ありがとうございます。子供が乗っていたものなのでタンクは4Lと聞いた(?)と思い、メーターもEで給油すると4Lはいるため、てっきりそう思い込んでいました。メーターの故障かも知れません。

関連するQ&A

  • 12リットルの燃料タンク。どこまで走れますか?

    ホンダのスクーター。12リットルの燃料タンクならガス欠で止まった際に何リットル位タンクに残っているものでしょうか? 車種により違いますか?メーカーの公式な見解はあるでしょうか?

  • 何故スズキ車は燃料タンクが小さいのか?

    新型ソリオのカタログをもらってきました。 ハイブリッド(ガソリン車も同じ)のFFで32L。 同4WDで30Lしかありません。 他の同クラスの車種は40L前後はあります。 同クラスより航続距離が100km以上長ければ、軽量化にも寄与するけど、現実ではそんな事もないわけで…。 ハスラーにも乗っていますが、GグレードのMTの4WDで27Lしかありません。前に乗っていた軽自動車でさえ、36Lありました。 何故スズキの小型車は燃料タンクが小さいのでしょうか? 参考までに、SX4 S-crossは1600ccで47Lタンクです。

  • フリードの燃料タンク36Lは少なくないですか。

    新型フリードの購入を検討しています。カタログを見ていて気が付いたのですが、 燃料タンクが36Lしかないんですね。燃費のカタログ値が19km/L だから6掛けとして、410kmしか航続距離がありません。実質300km台かと。 今乗っているアイシスは平均燃費10kmちょっとでタンクが60Lあるので600km近く走れます。それほど高速を使うわけではないのですが、渋滞に巻き込まれた場合、心許ないような気もしますが、どうなんでしょうか。

  • ガソリンタンク内燃料ポンプの安全性について

    このカテゴリーを選択しましたが、実は車に限ったことではありません。 私は車の機械に詳しくはありませんが、ガソリンタンク内に燃料ポンプが浸っている車種もありますよね。 その他家庭用品では、この時期に使う灯油用の電動ポンプも、灯油缶内にモーターが浸っているものがあります。 どうしてもモーターというと「火花が出る」ことを想像し、引火爆発の危険性が気になります。 酸素に触れず燃料で充満している状態であれば引火しにくいことも理解できますが、燃料が減ってきたら必ず空気と燃料の混合気に触れることがあると思うのです。 そんな状態で「モーター」を回していることが不思議でなりません。 どのような安全対策というか、構造になっているのでしょうか? 自分では電気の知識は十分にあるつもりなのですが、このことがどうしてもわからないのです。 たとえスパークが出ないように「安全対策」が施されていようとも、もしそれが故障すれば非常に危険ではないのか?と思えてなりません。 どうかこの疑問を解決して頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • タンクの残量とメーターの残量

    原付(Dio)に給油して気がついたんですが、 燃料メーターが赤いところまで来てそろそろヤバイなというときに満タンにしたんですが結局入ったのは3リットル強でした。 仕様を見ると5リットルタンクなのでメーターから判断するに4リットル以上は入ってもいいと思うのですが(つまり1リットル以下くらいに減っていると思ったのですが)。 エンジンというものは残量1リットルくらいで動かなくなってしまうからということなのでしょうか、それともメーターはまだ十分残っている状態で余裕を持って赤にかかるようにしてあるのでしょうか。

  • DioZX AF35 のガソリンタンクについて

    はじめまして。先日知人よりDioZXを「直せるなら乗っていいよ」と預かりました。 ◆型式A-AF35 ◆メットイン内の型 AK50MS-III(ローマ数字3) ◆フレーム AF35-122XXXX ◆エンジン AF34E 308XXXX しかしガソリンタンク内でガソリンが腐って悲惨な状態でしたのでオークションで中古タンクを入手して交換しようと考えております。 最初は洗浄してケミカル処理と考えていたのですが中古が1K~4K程度で売っているのでそっちのが手っ取り早いかなという判断です。 そこで出品されているタンクを色々見ていたら「AF35用タンクだけれど自分のAF35には形状が合わずに使えませんでした」という説明をされている方がいました。 タンク交換にはAF35が一致というだけでは駄目で更にフレーム番号まで注意しないといけないのでしょうか? 現在搭載されている元タンクは黒塗装ですがオークションのほとんどが銀塗装なのも気になっております。 ご存知の方いらっしゃいましたならアドバイスお願いします。

  • 燃料ポンプ

    トッポBJのエンジンのかかりが悪い時があります。 バッテリー交換済み プラグ交換済みです。 ディーラーで見てもらったら燃料ポンプとリレーの交換 で5万円とあっさり言われ困っています。 知人が以前見たことが有るそうなのですが、トッポの燃料 ポンプは普通燃料タンク内に有るけど、別車種品をエンジンルーム に取り付けている人がいたそうです。 トゥデイなどの外付けポンプの部品代は数千円と聞きました。 この事から、外付けポンプに変更したいのですが・・・。 部品の選定などのアドバイスお願い致します。 お助け下さい・・・。

  • 製氷用水タンクの容量

    横幅 81cm以下で 600~700L の冷蔵庫の購入を検討しています。 今持っている冷蔵庫の不便な点は、製氷用の水が直に無くなる事です。 そこで、皆様がお持ちの冷蔵庫のメーカ、型式、タンクの容量を教えていただけないでしょうか。 タンクの容量の測定方法ですが、水の容量を直接計るか、空と満水での重さの差でも構いません。 なお、現在所有の機種 日立 R-K40MPAM タンクの容量 約1.1L です。

  • アドレスV100の年式による違い、また年式の見分け方

     こんにちは。中古のアドレスV100を探しているのですが 意外と色々あるので、どれがいいか検討中です。  検索して調べた結果、年式により、燃料タンクの容量 が6リットルだったり4リットルだったりするようですが、 それはどのように見分けるのでしょうか??また他に 年式による違いはあるのでしょうか??  

  • 国産大型アメリカンバイクの燃費について

    題名そのままなのですが現在、国産大型アメリカンの購入を検討しています。 色々と車種がある中でどうしても気になるのが大排気量の割には 燃料タンクの容量が小さいという事です。 そこで国産大型アメリカンに乗っている方に質問です。 (1)バイクの車種 (2)燃費 を教えて頂けますでしょうか。 今後の車種選定の参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。