• 締切済み

iTunesが開けなくなってしまいました。。。。><、

TNKUの回答

  • TNKU
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

OSはWindowsですか?Macですか? たとえばWindows Vistaであれば、♪のアイコンのついた「ミュージック」ファイルの中に「iTunes」ファイルと、更にその中に「iTunes Music」ファイルがありますか?それがない場合はどこかへご自分で移してしまったのかもしれません。 XPならば「マイミュージック」フォルダの中に同様の構造があるはずです。

関連するQ&A

  • iTunesが使いこなせない…

    最近iPodを買ったので、もともとパソコンに保存していたmp3の曲をiTunesを使って移動しようとしたところ次のようにするやり方がわかりませんでした。 1.すでにパソコン内でフォルダ分け等をして整理していた音楽データが、iTunesに取り込んだ際順番がバラバラになってしまいわかりづらくなってしまいます。うまく整理する方法はありますか?(アーティスト名のフォルダ→アルバムのフォルダ→アルバム内という形にしたいのですが…) 2.曲を(パソコン内から)iTunesに入れた際、音楽のタイトル等をネット上から取得はできますか? 3.2台のパソコンに違う音楽データが入っていてその両方にiTunesをインストールします。そしてその片方からiPodに音楽をいれ、もう一方からiPodに曲を追加しようとしたら「このiPodは[]他のiTunesライブラリにリンクされています。このiTunes音楽ライブラリにリンクを変更し、このiPodにすでに入っている全ての曲とプレイリストをこのライブラリの曲とプレイリストに置き換えてもよろしいですか?」と表示され追加できません。どうしたら追加できるのでしょうか? 長くなってしまいましたがどなたか回答お願いいたします。

  • itunesライブラリ

    itunesライブラリについてですが Shiftキーを押しながらitunesを開いて、新しくitunesライブラリを作成したのですが、前に使っていたitunesライブラリが無くなってしまいました。 他の同じ質問の回答を読んでみて、ファイルを探しましたが見付かりません。 新しく作成したライブラリは普通に開けます。 削除とかはされてないと思うんですが、itunesライブラリを探す、とやっても 前のが今だに出てきません。 何とか前のライブラリを見付けたいのですが、回答宜しくお願いします。 (すみませんが、パソコンとかはあまり詳しくないもので、分かりやすいように説明して頂けましたら光栄です。)

  • iTunesでフォルダの整理がうまく行かない

    Windows7のiTunesで、訳あって、「[iTunes Media] フォルダーの音楽データ(約1万曲)を別のドライブに移動しました。 iTunesで .「編集」→「設定」→「詳細」→「[iTunes Media] フォルダーの場所」の「変更」で新しいメディアフォルダを作成する場所を指定しました。 この状態では、曲をクリックしても再生してくれません。 「フォルダーを整理」があることを思い出しで、 「ファイル」→「ライブラリ」→「ライブラリを整理」を選んで、「フォルダー内のファイルを整理し直す」がグレーアウトされてクリックできません。 なぜグレーアウトされているのか、どうしたらライブラリと移動された音楽データとのリンクを戻すことができるのか、ご存じの方がいれば教えて頂きたいと思います。 ちなみにiTunesのVerは12.0.1.26です。

  • cドライブ内のitunesのフォルダについて

    パソコンのcドライブが一杯になったので整理しようと思い、ミュージックを開いてみるとiTunes Library ・iTunes Library Extras・iTunes Library Geniusというファイルがありました。開いてみるとどれも同じものなんですが削除してもいいのでしょうか? このフォルダは一体何なんですか? 削除してしまうとの曲が消えたりとかはしませんか? 初心者で申し訳ないのですが教えてください

  • iTunesのファイルについて

     iTunesのファイルを(C:)から(D:)に移動させ、「iTunesの編集→設定→詳細」より、iTunes Musicのフォルダの場所を変更をしました。そして「フォルダにライブラリを追加」を実行しました。  それでライブラリに曲は戻ったのですが、プレイリストがすべて消えてしまいました。  過去の質問より、プレイリストを管理しているファイルは「iTunes Music Library.xml」ということを知ったのですが、そこには    曲のファイル自体は、他のドライブに存在してもインポートすればOKです。「iTunes Music Library.xml」などのファイルは移動しないように。    とも書いてありました。  そこで聞きたいことがあるのですが、 (1)消えたプレイリストは元に戻る (2)iTunes Music Library.xmlの作成場所を移動させることはできる(元のC:の中のiTunesのフォルダを消去するとライブラリの曲が消え、「フォルダにライブラリを追加」をするとまたiTunesのフォルダがC:に作成されます。) のでしょうか。  困っています。教えてください。

  • iTunesで...

    MP3ファイルを自分で作成したフォルダに保管しています。 そのファイルをiTunesに取り込み使用しています。 私はiPodに取り込む為にファイルをすべてAACに変換するようにしています。 曲がどんどん増えていき、「使おうとしているファイルが一杯で変換できません」とエラーになりました。 それはパソコン自体の容量が限界なのですか? また曲をiTunesに取り込むと自動的にiTunes Libraryのフォルダにも保存されますよね? このフォルダ内の曲、自分で作成したフォルダ内の曲、どちらかを消せば容量問題は解消できますか? どちらを消せばいいですか? 以前に曲を削除していたらiTunesで聞けなくなるという現象があったので... iTunesはどちらのフォルダを読み取り先にしているのでしょうか? どなたかご回答お願いいたします。

  • iTunesの保存場所がおかしくなってしまいます

    お願いします!! iTunesをCにダウンロードして、しばらくCに曲などを保存してから、DにiTunesのフォルダごと移しました。 もちろんiTunesの保存先(仮にiTunes2とします)はDに変えました。 しかし、CにはiTunesのライブラリが残っており、削除するとiTunesのライブラリの曲も全部消えてしまいます。 現在曲を保存しているフォルダ(仮にiTunes2とします)をクリック&ドラッグでiTunesに移すとiTunesには再び曲が戻りますが、またCにライブラリができてしまいます。 もちろんDのiTunesにもライブラリがあります。 すべてDの方に移したいのですが、どうしたらよいのでしょうか? iTunesをアンインストして再びダウンロードした方がいいのでしょうか?? 分かりにくくてすいません。

  • iTunesの使い方

    ipodを買ってiTunesを使いたいのですが使い方がわかりません。 説明書もなく、よくわかりません。 新しい曲をiTunesのライブラリに認識するにはどうしたらよいのでしょうか? 私はMusicというフォルダを作ってそこに曲を入れております。たとえばここに今1000曲入っていて、新しく10曲このフォルダに曲を入れたとします(合計1010曲)。iTunesを起動しても、この10曲を認識してくれません。しかたがないので、「ファイル」→「フォルダをライブラリに追加」からMusicを選びました。すると、なんと10曲のみを追加するのではなく、1010曲分を追加し始めました。。。。1000+1010=2010曲。。。。ほしいのは1000+10曲で1010曲なのに。。。。 ・曲をiTunesに認識させるにはどうしたらよいですか? ・iTunesの使い方、説明書などはないでしょうか? ・曲の前に「!」マークがついているのがあります。ダブっているようですがなぜこのようなことが起こるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iTunesについて。

    最近パソコンを買い換えたのですが、iTunesをダウンロードしてもiPod内の曲がライブラリに入りません。(前のパソコンはバグって動かない状態です。) この状態ではiPod内に曲を追加できないのでしょうか?? iPodの更新をすると、今入っている曲は消えてしまいませんか??

  • iTunesについてききたいのですが

    iTunesについてききたいのですが 普通iTunesに曲をインストールすればソフトを閉じてもライブラリから 曲は消えないはず… しかし自分のiTunesは ライブラリに曲が保存されず iTunesのライブラリが 空の状態になってしまいます。 「ファイル」を選び「フォルダをライブラリに追加」 の作業をすれば、ライブラリが 復活するのですが それだと色々手間がかかって とても大変です。 4000曲くらい入っているので 同期するにも、削除と同期を同時実行するためとても時間がかかります! プレイリストも毎回作り直すのがとても厄介です。 一度iTunesをアンインストールしてから新しいiTunesをインストールしなおしたのですが、やはりライブラリが消えてしまい、また空になります。 とても困っています。 どなたか改善方法わかりませんか?