• 締切済み

上海50連動ETF

上海50連動ETFは債券で運用されてるそうですが、発行体が破綻したらどうなるんですか。何か担保されてるものがあるのでしょうか。

みんなの回答

noname#135843
noname#135843
回答No.2

 既回答者です。稚拙な文章をお読みいただきまして、どうもありがとうございました。 >基準価格とベンチマークがあまりにも違いすぎて怪しいETFだなと。  確かに、そのように見えますね。ですが、野村のレポート(下記HPの下図です)では、余り乖離が見られないようです。もし、このレポートが正しいとしますと、為替リスクが原因のように見受けられます。 http://nextfunds.jp/lineup/1309/detail.html  この程度の乖離率ですと、TOPIX-ETF(例えば1306等です)の乖離率と余り変わらないように思われます(TOPIXと1306等のETFで比較して見ますと、お分かり頂けるかと存じます)。 >上海50連動債券は、外債リンク債で野村が発行者ではないと思います。  申し訳ございませんでした。小生のミスでございました。”発行者名”は確かに野村でございますが(下記、交付目論見書をご参照くださいませ)。 http://nextfunds.jp/fund/pros_gen/Y1141306.pdf  恐らく、ご質問者様が仰りたかったのは、マンスリーレポート(下記HPにございます)にある「Kommuninvest i Sverige Aktiebolag(スウェーデン地方金融公社)」および「Eksportfinans ASA(ノルウェー輸出金融公社)」の件かと思われます。 http://nextfunds.jp/fund/monthly1/M1141309.pdf  以上、まとめますと ・発行体( or 発行元)、つまりKommuninvest i Sverige Aktiebolag(スウェーデン地方金融公社)等が破綻した場合、担保されるものはないと考えらます。これは、野村とは無関係でございます。  因にこの地方金融公社の格付けは「ムーディーズおよびスタンダード&プアーズのどちらからも2重のトリプルAを獲得している」のだそうです。 ソース:http://www.kommuninvest.se/website1/ja/-/-1.117.php  一方、Eksportfinans ASA(ノルウェー輸出金融公社)の格付けでございますが、以下のHPに記載されております。 ソース:http://finance.firstlife.jp/edinet/doctext/S000289D/  勘違いな回答をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。

AIHIROJY
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 世界のバブルがはじけそうですから昨年11月の値段まで落ち着いたら検討します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135843
noname#135843
回答No.1

 ご参考になればと思い、ご返答させていただきました。実際、小生も1309を売買しております。  上海50連動ETF (1309)の上記リスクでございますが、詳細は下記アドレスをご参照ください(p.19の [信用リスク] の箇所です )。  結論から申しますと、破綻すれば、担保されるものはないと考えられます。 http://nextfunds.jp/fund/pros_gen/Y1141309.pdf  発行者の野村が破綻するということは、日本の株式市場も壊滅状態になっているかと思われますが.......  ご参考まで。

AIHIROJY
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 基準価格とベンチマークがあまりにも違いすぎて怪しいETFだなと。 上海50連動債券は、外債リンク債で野村が発行者ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上海50連動ETFは債券で運用されてるそうですが、発行体が破綻したらどうなるんですか。

    上海50連動ETFは債券で運用されてるそうですが、発行体が破綻したらどうなるんですか。

  • 金ETFに組み込まれている債券

    8月に大証に上場になった金ETFに関してです。 組み込まれる証券は金価格に連動するリンク債といことですが、実際にはどんなものなのでしょうか? 単純に金価格に連動するもの(たとえば金100kgの価格で発行され、償還時も100kgの価格)なのでしょうか? あるいはある価格までは普通の債券で、ある価格以上(以下)だと償還される額が変わるようなものなのでしょうか? また、そのような金価格にリンクする債券は多くの発行体で発行されているのでしょうか? リスクの分散がどのような感じになっているのかが気になり、投稿しました。

  • ETFでの資産運用・形成

    ETFについて質問です。 初めてETFを購入しようと思っているのですが、中国の日経平均のようなものに連動するETFということで調べたら【上海株式指数・上証50連動型上場投資信託】が出てきましたが、前回の分配金を調べたら0となっていました。 こういったETFを購入する場合はキャピタルゲインを狙うしかないのでしょうか? 長期保有で資産運用を考えているのですが、ETFについて詳しく書かれている書籍等ありましたら教えてください。

  • ETFとETNの違い(4018607の質問の次)

    数年前に4018607でETFとETNの違いについての質問があり、現物の裏付けがあるのがETFで、そうでないのがETNという回答がなされていました。 たしかに、教科書にはそう書かれています。しかし、日本では、東証でも大証でも、特に海外資産に投資するETFの過半数は、指数連動債券や先物等のデリバティブの組み入れで運用しており、これらは現物の裏付けではなく、誰かの信用で成り立っているものです。例えば、東証では1325ブラジルボベスパ指数ETF,1678インド株式指数ETF,1680先進国株価指数ETFなど、大証では1328金連動債券ETF等が挙げられます。私は、日本では、このようなものでもETFと呼ぶんだ。そういう定義なんだと思っていました。 ところが、最近、東証では新たにETNという分類をつくり、iPath社の商品を上場させました。2021商品指数連動、2029VIX中期先物連動です。来月にはさらに多くのETN?を上場させるそうです。 そこで、私は日本でのETFとETNの違い、その定義が分からなくなりました。どなたか、お教えください。なお、東証に問い合わせましたが、金取法がどうのこうのと言って、私には理解できませんでした。

  • ETFの語られないリスクについてご存知の方お教え願えませんでしょうか。

    ETFの語られないリスクについてご存知の方お教え願えませんでしょうか。 私が興味を持っているのは連動型金銀ETFと、日経225です。 これらは発行体が倒産しても資産は保全されるとのことですが、 銀や金のETFは発行額に見合う実物が保管されていないのは周知の事実ですし、 日経225においても本当に日経225に発行額分の投資をして証券を保管しているのか確かなのでしょうか。 今は経済は上り坂なので、発行体の倒産リスクは無いですが、むしろ下り坂の時つまり買い場である時こそ、発行体が他の資産運用の赤字から倒産してしまうリスクがあるように思います。 その際に保管している金銀、日経225の株券がETF発行額に満たない場合は全額返還はされないように思うのです。 このあたりご存知の方ご意見をお願いいたします。

  • 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託

    上海株式指数・上証50連動型上場投資信託とは何ですか? 上場して、毎日のようにストップ高、ストップ安を付けておりますが、この国内初の上海株式連動ETFとはいったい何なのですか?野村のホームページを見てもその概要というか目論見書というか、そうゆうのしか書いてありません。 そもそもETFとはどういったしくみなのですか?素人にも分かりやすく説明できる方、あるいはそのようなホームページがあれば教えていただきたいのですが宜しくお願いいたします。  投資信託なのになぜ上場して売買して値段が上海50指数株価と連動していないのになぜ連動型というのか疑問です。上海平均株価は10%も上下していないですよね。むしろ日経先物に影響受けて、勝手に大証で値段決めてなぜ上海指数連動型なのか?

  • 原油連動型の投資信託とETF

    原油価格に連動する投資商品として、以下の2つを見つけました。 ・MHAM原油先物ファンド(普通の投資信託) ・WTI原油価格連動型上場投信(ETF) 原油価格に連動することを目標としているため、どちらも同じような 動きをすると思うのですが、両者について 1)投資する側からみた場合 2)商品を販売・運用する側からみた場合 のそれぞれで、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 (2.については、一方はETFを選び、もう一方は通常の投資信託として 販売することを選ぶのか?その理由を知りたいです。) 恐れ入りますが、ご存じの方おられましたらご教示くださいますよう お願いいたします。

  • ETFについて教えてください

    最近、ETFと言う言葉を良く聞くのですが、 そもそもETFとは 特定の株価指数に連動することを目的に運用され、取引所に上場された投資信託を指します。 となっています(某証券会社から拝借)、と言うことは、たとえばBRICSの様な国であれば投資して 数年放置していると、何割かのリターンが期待できますが、 日本のように成熟した経済の国では、放置せずに株のように 下がっては買い、上がれば手放すような運用をするものなんでしょうか? じゃあIシェアーズのように複数国の指数に連動するのって ファンドと同じ用に、プロが時々の状況に応じて比率を変えたりしてるのかなぁ? じゃファンドのように投資すれば放っておいていいわけだし? この変の ETFが上下する仕組みがよくわからないでのです  どなたか詳しい方 教えてください。

  • ETFとは?(初心者です)

    長期の運用で日経平均に連動するインデックスファンドが欲しいと思ってこのサイトでいい会社はないかと質問したところ、ただのインデックスだとノーロードもあるということでしたがETFだとノーロードはないということでした。 そもそも私はETFがどういうものかわかりませんでした。 自分なりに調べてみましたがETFは証券取引所に上場しているもので、成り行き、指値注文が出来るという違いはわかりましたが他にどんな違いがあるのですか? まだあまりよく理解してないのでETFがどんなものか教えてください。 宜しくお願いします

  • 中国A株の香港ETFと米国ETFは連動しないの?

    1.なぜ違う・・・6月13日、上海総合指数の大幅下げに連れて香港の新華A50(ETF:2823)も同程度の下げとなりました。しかし、同日の米国の新華チャイナ25(ETF:FXI)は小幅上げで終了しています。両者は指数連動ですから基本的に同じ動きをすると理解していましたが、違うのでしょうか? 2.どっちを選ぶ・・・FXIの方が取引手数料も為替手数料も安い。一方、2823にはリアルタイム(中国市場と同時刻)で取引できるというメリットがある。もし両者が結局は連動するということであれば、日中のタイミングを狙うデイトレーダー以外の人にとってはFXIを選ぶのが正解ということになると思いますが、いかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 東京発の博多行ののぞみ号はなぜ無駄に毎時2本もあるのでしょうか?その理由や乗車率について解説します。
  • 東京発ののぞみ号の時刻は一部の時間帯を除いて1時間に6本運行されていますが、そのうちの半分が博多行という運行本数の多さが気になります。
  • のぞみ号の運行本数の多さは、乗車率や新大阪を越えて広島や博多まで行く需要などを考慮していないのか、疑問に思います。なぜ必要なのでしょうか?
回答を見る