• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京発の博多行ののぞみ号ってなんで無駄にあるの?)

東京発の博多行ののぞみ号の過剰な運行はなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 東京発の博多行ののぞみ号はなぜ無駄に毎時2本もあるのでしょうか?その理由や乗車率について解説します。
  • 東京発ののぞみ号の時刻は一部の時間帯を除いて1時間に6本運行されていますが、そのうちの半分が博多行という運行本数の多さが気になります。
  • のぞみ号の運行本数の多さは、乗車率や新大阪を越えて広島や博多まで行く需要などを考慮していないのか、疑問に思います。なぜ必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18602/30994)
回答No.5

こんにちは 過剰であれば、運転を取りやめるでしょう。 そうではなく、需要があるから運転しているのだと思います。 例えば、京都始発はありませんから 新大阪より先に行きたいときにはとても便利です。 京都で降りても乗車する客がいるのはそのためです。 東京からでも、新大阪よりも先に行く場合 在来線よりも新幹線の早く便利です。 経験上、新大阪で乗り換えなければならないのは とっても不便だと思います。

その他の回答 (4)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.4

 全く利用しない人が何を言っても無駄で無意味な事です。  必要としている人にとって利用しない人にとやかく言われたくないと思っているはずです。  不要ならあなたに言われる前に削減しています。  新幹線しか見ていないから気付かない事があります。  あなたは在来線の接続について考えていますか?  本数を削減すれば待ち時間が増えてトータルの所要時間が大幅に増加する場合があります。  あなたは1、2時間の所要時間増は平気かもしれませんが、みんな同じと思いますか?

回答No.3

直行の飛行機とは違って、列車は停車駅毎の需要も拾えるからな。 そういう前提を見失っている。 自己主張は、大概に。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11120/34614)
回答No.2

東京発博多行きにしておけば、東京や横浜から岡山や広島に行く人も乗り換える必要がないですし、名古屋から広島や博多に行く人も乗り換える必要がありません。 広島までなら、東京から新幹線で向かう人はいますね。飛行機は新幹線ほど本数がありません。京都から広島に行く人もいるでしょう。いちいち「新大阪で乗り換えろ」は面倒でしょ。 その論理で行くなら、東北・北海道新幹線も仙台までと仙台から先で乗り換えさせたほうが合理的になります。東京から直接向かうのは仙台までが多いでしょうから。 東海道新幹線がガラガラってのは、乗ったことがないのかしら。新横浜と名古屋の間は、コロナ前だったら混雑する時間帯ならハイシーズンではなくても自由席に座れなくなるほどですよ。10分毎にのぞみが走っているのにね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5265)
回答No.1

東京発博多行きのぞみは、東京から博多へ行く人のため運転しているわけではありません。 東京から岡山や広島、名古屋から広島や博多、京都から広島や博多、いろんな利用形態が有るのでそれらを包括する列車として運転しているのです。

関連するQ&A