• ベストアンサー

水槽の藻

taitamuの回答

  • taitamu
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

藻も植物ですので、植物が育ちにくい環境にすることが大切です。 植物の生育に必要なものは水・光・肥料ですね。 1.水 水は水槽ですからしかたありません。どうしようもないです。 カラカラにすれば藻は育ちませんが金魚も育ちません。 2.光 直射日光があたるような場所においてませんか?僅かな時間でも 直射日光があたるような場所だと爆発的に増殖します。 水槽にライトを設置してませんか?消しましょう。 3.肥料 植物が必要とする栄養は窒素やリン等ですが、これは金魚の糞や餌の 食べ残しを水槽内のバクテリアが分解して作り出します。 餌をあげすぎてはいませんか?すぐに食べきる量をあげましょう。 水槽内に溜まった栄養素は水換えで取り除きます。 現在どれくらいの頻度で水換えを行っているのかわかりませんが、 水換えの頻度を倍にしてみてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 水槽に藻が大繁殖!何とか藻を駆除したい!メダカを助けて!!

    水槽に藻が大繁殖!何とか藻を駆除したい!メダカを助けて!! 保育園の夏祭りでメダカをすくってきて子供が飼っています。 水草といっしょに藻が入ってきたらしく、水温の上昇とともに大繁殖しています。 見た目が悪いのは我慢できるのですが、 頻繁に採って捨てないとメダカが絡まって死んでしまったり 泳ぐ所がなくてすみっこに群れてています。 水槽も砂も洗ってみたのですが、すぐに元通りです。 今年の夏祭りで金魚をすくって入れたい!と言っているので それまでに何とかしたいのですが、良い方法はないでしょうか? 以前は、3割ほど水が減ったら水道水をそのまま入れると藻はきれいになっていたのですが 耐性ができたのか、へっちゃらです。 今では、金魚用にと入れたポンプにも繁殖しているので何とかしないと!!と思っております。 どなたか我が家のメダカを救ってください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の藻

    お世話になります。 水槽に藻の塊が出来て、 良い除去方法を探しています。 水槽は60cm水槽で、以前、フネアマガイを コケ対策に入れていたのですが、 ここ数カ月、姿を見ません。 手作業以外で、藻を除去出来る方法があれば教えてください。

    • 締切済み
  • 金魚の水槽が藻だらけに。そのままにしておいた方がいい?

    金魚すくいの金魚ですがベランダで飼っています。簡単なポンプとヒーターを入れている状態ですがもう2年も生きています。最近掃除をしてなかったら中の金魚が見えないくらい藻だらけになってしまいました。 3歳の娘は「金魚が見えないからキレイにして~」と言いますが寒い時期ですし金魚に害がなければこのままの方が良いのでは?と思います。藻の発生は金魚にとっては良いのでしょうか?それともキレイにした方が良いのでしょうか?素人ですので本格的な飼育方法がわかりませんがアドバイスお願いします。また、藻を食べる魚?貝なんかはいるんでしょうか?ペットショップで藻の発生を抑える薬みたいなのを見ましたが金魚に悪そうな気がしてやめました。ちなみにベランダは太陽が当たる場所で結構掃除してもすぐ藻は発生する状態です。

  • 海水の水槽には藻が生えない?

    ホームセンターの60cmの水槽を使っています。 水は海釣りに行った時に20L(たまに40L)を汲んで来て入れ替えます。 人口海水は使ったことがありません。 2~3年に一回、全部出して洗います。その時は60Lを汲んできます。 底面にニッソーの底面フィルターを入れて 底面フィルターから汲み上げて上部にセット物のフィルターを使っています。 綿が詰まってきたら洗って、洗ったものと交換しています。 綿の一番下には活性炭のパックを入れています。 砂は珊瑚砂を底面フィルターが隠れるくらい入れています。 この状態で藻が全く生えません。 たまに水槽が少し茶色くなるのですが、 イシダタミを入れているので、綺麗にしてくれていると思います。 金魚の場合、すぐに緑色になって藻だらけになるのですが 海水ってこんな物でしょうか? 先日、渡船屋の所でイシダタミを取っていたら バフンウニの1~2cmの物が沢山居たので3匹ほど取ってきました。 何とか大きく育てたいのですが・・・ 藻は生えないものですか? すでに7~8年やってますが、今まで藻が生えたことが無いです。 多少、藻が生えてくれたほうが良いのですが・・・

    • 締切済み
  • 水槽内の藻?

    60cm水槽にグッピー、ネオンテトラ、コリドラス、ヤマトヌマエビ(8匹)水草という内容です。水槽の底に、マリモをほぐしたような?藻が繁殖します。水代えの時に取り除きますが、すぐ繁殖しています。フイルターはアオコの繁殖を押さえる商品を使っており、水は目で見る限り綺麗です。この藻をこのまま取り除いても良いですか?それともこの藻を食べる魚を入れた方が良いでしょうか?この藻を食べてくれる他の魚と相性の良い魚も教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ろ過装置のついた水槽で藻を発生させるには?

    みなさん金魚など飼育されるときに藻の発生がかなりの問題とされていますが, 私は逆に藻を発生させたいのです.しかし水質が悪くなると金魚が死んでしまう のでろ過装置は付けています.水質は透き通るほどキレイで藻が発生する様子も ありません.あえて藻がついていた水草を入れてみたのですが,それでも繁殖し ません.藻をなくすのは過去ログ読んで分かりましたが,ろ過装置付きで藻を 繁殖させる方法を教えてください.藻が必要なんです! 変な質問ですがおねがいいたします.

  • 浮遊した藻が取れない

    40センチ水槽で金魚(コメット)3匹を飼っています。 内壁一面に固い藻が繁殖したのでブラシでそぎ落としました。 濾過装置はテトラの外掛けフィルター(AT-60)で、放置しておけば濾過されるだろうと思っていたら、藻の粒子が相当小さいらしくまったく濾しとれません。 水を交換すればいいだけの話かもしれませんが全量交換というわけにもいかず、なにか良い方法はないでしょうか。

    • 締切済み
  • 水槽、藻がはえな過ぎない

    水槽(45cmほど)でレッドグラミーを2匹買っているんですが 水草も植えてます、流木も置いてます 魚も元気なんですが藻が全くと言っていいほど生えません 生えすぎて困るもんだと思ってたんですが 逆に生えなすぎて困ってます Co2効果などしたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽の汚れ

    水槽を洗ってもすぐに藻が付いて全体が緑になってしまいます。中の金魚が見えないぐらいに。どうすればきれいな状態を保てるのか教えてください。

  • 水槽の藻、これって?対策は?

    皆様!お知恵を貸してください。 我が家で娘が17センチの水槽でグッピーを飼っています。 中には、金魚藻少し、アマゾン系の水草が二つ、あとなんだかよくわからない水草を数本入れてあります。 そして、水草の育成にいいように、水草育成用の蛍光灯を点けています。 この藻に絡みつくように変な藻が出てきます。 髪の毛のような黒っぽく、直線的な藻です。 ぬるぬるしていないのでアオミドロとは違うかな・・・ と毎日見ているのですが違うようです。 また、濾過機の水が流れる出口ににもぞろぞろ生えてきます。 中を洗って、取り除いて、水草は大部分葉を取り除いて、とやっているのですが、少しでも残っているとまた髪の毛のようにふさふさと生えてきます。 細かいのまで取り除くことが不可能なのでしょうがないのですが・・・ これって、なんと言う藻なんでしょうか? また、対策は一回全部煮沸するとかしないとだめなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。