• 締切済み

働き続けて・・

大学を出てずっと働き続けて 結婚して 子供一人  仕事を転々としながら なきながら生きて 47歳になりました でもこの不況で やっと見つけた仕事は 1件契約で 12時間労働 正直言って 身体も心もくたくたです でも 家族がおり  しかし もう 人生を辞めたくなることがあります 後悔ばかり いっそのこと 飛び降りられたら そんなことを考えてしまいます 安定剤を飲んで 寝てみます

みんなの回答

  • minak
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.9

この不況のせいなのか、12時間労働、ざらです。。私もそれぐらいが普通だと思ってます。 私の親戚(女性)も旦那、息子2人おいて自殺しました。その家族は立ち直れていません。 master69さんがいなくなったら悲しむ人、たくさんいますよ。死んだ人より残された人の方がどれだけ苦しいか。 死ぬ勇気を生きる勇気に変えて下さい!47歳だってまだまだ遅くありませんよー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.8

12時間以上働いている人は普通にいます。 多い時は20時間、連続徹夜もありの仕事をしていましたが、自分でモチベーションを下げていたら、持ちません。 家族がいるのだから、いない人から見たなら、うらやましい限りですよ。 精神的に病んでいるのなら、専門医に相談するのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.7

少年の頃の自分を裏切ってはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.6

ではいろいろつっこみを。 >でもこの不況で やっと見つけた仕事は この不況に見つけられただけでもすごいのでは? >1件契約で 12時間労働 仕事の内容は知りませんが・・・ 俺は正社員という違いはありますが、通常で12時間労働です。 忙しいときは14,5時間労働。 しかも不況だから定時以降はサービス残業。 12時間労働が大変だと感じるのは、今まで楽な仕事ばかりだったのかな?なんて思いますね。 そういう職場に慣れている俺にとっては8時間労働なんて、”ド暇”な職場なんてそうそうないんだろうな?なんて思っていますが・・・・ >でも 家族がおり  家族は支えにならないのでしょうか? 確かに、娘に「親父ウザイ!」と虐げられたり、家にいても嫁さんに「邪魔!」とうっとおしがられる人もいます。 そういう場合はきついかな?と思いますけどね。 「なんでこんな家族のためにがんばっているんだ」って でも、仲がいいなら、幸せだと思いますよ。 世の中には、恋人もいない人間もいますし。(本人がいなくても気にしない、といっている人たちはいいのですが、うだうだ一人身の愚痴をいう輩も多いですからね^^;) 家庭を持てただけでも、人並みに幸せな人生でしょう。 働き続けて生きていけんるなら、幸せだと思いますよ。 働きたくても仕事がない、金もないからどうやって生きていく? って人が死にたいと悩むなら激しく同意しますけどね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.5

自殺したら、本人は楽だけど、家族が後始末でたいへんですよ。飛び降りとか飛び込みとかは特に。 私もに時折そんな気持ちになりますが、子供の為にがんばってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

渥美清の「泣いてたまるか」を聞きます。 3番が好きです。 ♪ 上を向いたらキリがない 下を向いたらアトがない さじを投げるはまだまだ早い 五分の魂、泣いて、泣いてたまるかよ 夢がある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.3

自己へのハードルが高いと神経病みます。 こういう時代ですから多くを望まず、自分だけが不幸だと思わないことです。 奥さんとお子さんが居ることも幸せのひとつです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

大丈夫だ。 心配するな。 なんとかなる!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして、 貴方と同じ年で、♀です。 なに!弱音はいているんですか! 私は、母子家庭で、専門学校と大学へ二人の子どもを通わせています。 現在の仕事はまだ、1年半ですが、 この不景気で、仕事は山積み、なのに残業は8時まで 貴方と同じ12時間労働です。 欝になるのは、<過去に私もなりましたが> 考え方一つで変わります。 働けるだけでも良し! 仕事があるだけでも良し! 自分に言い聞かせながらやっています。 人の芝生を見たらきりがありません。 現状をどう維持していくかを 優先しています。 休みの日はとにかく、家のことは一切しません。 休むことに専念します。 一日中爆睡の時もあります。 御自身のリズムを作り上げてください。 メリハリです。 私は、職場の門を出ると、仕事のことは忘れることにしています。 神経が張り詰めた状態だと、 緊張感が取れなく、精神的に追い詰められるからです。 厳しい言い方かもしれませんでしたが、 子どもの親は自分しかいない 子ども達のために生き抜いてやる~!という気持ちで 私は生きています。 エールになっていないかもしれませんが、 ファイトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生やり直せますか?

    こんばんわ 失業中の中年男性ですが、人生やり直せますか? 今まで5回転職しました 結婚し、子供も一人。 うつ病で安定剤依存。 こうして仕事や人間関係を無くし、人生を振り返ると、後悔ばかりです。 今の自分のせいで、家族は大変な苦労をし、 自分も毎日肩身の狭い思いをし、 両親にも心配をかけ続け、 本当にろくな人間じゃないと思います。 もう、どうしたらいいのか、分かりません・・。 考えすぎでしょうか? でも、もうどうやって仕事を探せばいいのか・・。 勿論選ばなければ仕事はあると言いますが やはり出来る仕事、出来ない仕事があります。 真っ暗なトンネルの中にいるような毎日です・・。

  • 人生計画はありますか?相談させて下さい。

    1度切りの人生を後悔しないために、どちらを選ぶべきか悩んでいます。 (20代前半 女です。) 私は一人 地元を離れて暮らしています。 どうしてもやってみたい仕事があったからです。 人生の半分以上が仕事をしている時間なら、その仕事が楽しく無ければ人生もつまらないと考えて、地元でのいくつかの普通の幸せを捨てて、仕事を選びました。 (残業の多いクリエイティブな業種で、地元での求人はかなり少ないです。) でも正直地元に帰った方が自分は幸せになれるのではないかとも思っています。 今でも地元の友達や飲み仲間から連絡が来るのですが、行けないので寂しいです。 地元に帰り、友達と週末に遊んだり、家族と出かけたり・・・ 結婚をして、地元の友達と子供の話をしたりする未来に憧れます。 このまま仕事に生きるか、地元で普通の幸せを手に入れるか・・・選べないでいます。 皆さんはどうやって自分の人生を決めましたか? 後悔はありませんか? 教えて下さい。

  • 新社会人。辞めたい

    今年高卒で新社会人になりました。 ですが、仕事を辞めたいです。 理由はいくつかあり、 会社の仕事の方針に理解できない 1人の常勤の派遣?のいびりに耐えられない 労働時間が安定せず、生活リズムが崩れ、身体を壊してきている 他にやりたい仕事ができた 等です。 言い訳等にしか聞こえないかと思いますし、いまやめても後悔する。や、五月病だ。などの言葉が浮かぶかもしれませんが 私自身この仕事を定職にしたいともおもってませんし、先生に半強制で受けさせられた企業でもあったし、私が選んだ部署でもなかったので、後悔するとしても金銭面でしかないとおもいます。 身体やこころを壊してまでお金を選ぼうと思わないのが若さなのかもしれませんが、やめて新しい職場に面接をうけたいとおもっています。そこは社会保険もつき、正社員雇用もあるので、中途ではいれればの話ですが、いまの所をやめしたいと思います。 安易な考えなのでしょうか、、? 駄文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 憂鬱を解消して下さい

    子供の頃から 家族なかが 悪く とても悩んでいました。出かけていても 家の事が気になり あんまり こころから楽しんだ経験が 少ないように思います。仕事も実に大変な時期があり そんな時 親同士が知り合いだったこともあり、 今の主人とけっこんしました。 それなりに 幸福だったとは 思います。 ただ、心から愛したい、という 感情が もてません。どちらかと いうと いままで一緒に暮らした情しか ないような 気がします。 実家と仕事から逃げて 結婚という道に逃げた私は 今 後悔しています。 私の母親も その昔 自分の家庭から離れたいために 父親との結婚を 早々と決めたようです。結局私も 同じような人生を 歩んでいる わけです。 そんな時 他に好きな人ができてしまいました。同じ職場の方です。 不倫はしたくありません。 誰も傷ついてはいけないと 思います。 でも、 私の中で 今までほんとに 苦労してきた自分のことを思うと、 家族の顔色をうかがい いつも 自分の気持ちを押し殺してきたことを思うと  人生に一度くらい 自己主張したい思う気持ちもあるんです。 子供はいません。やり直すなら 私の人生 今しかないという 気持ちもあります。もやもやした気持ち 憂鬱というか 毎日考え込んでいます。  幼い頃から 積み重ねてきた精神的な 苦労というのは 一生つきまとって くるのかなとか、 今までのこととか 考え込んでしまって 毎日つらいです。私にたりないもの 私が しなくちゃいけないことは なんでしょうか? 

  • やっておけばよかったと今になって思うことは何ですか

    社会に出て、一人の大人としてこれから続く人生を考えるとき、 もうちょっと早い時期にやっておけばよかったと思うことがある場合、それが何かを教えてください。 それは、「あの車を買っておけばよかった」とかいう物質的なものではなく、旅行とか学習とか職業とかあるいは人間関係とか、経験に関することでお願いします。 また、 結婚したから、子どもが生まれたから、お金がなかったから、始めるには遅すぎたから、身体を病んでしまったから、遠いところに住んでいたから、心折れてしまったから、周りに反対されたから、など実行に移せなかった簡単な理由も教えてください。

  • 結婚前の彼と会ってはいけませんか。

    10年前に知り合い、人生の中で一番好きだったな、と思う男性(40歳)がいます。 その人は仕事が多忙で、会える機会は少なかったのですが、時間をやりくりしてくれたりもしましたが、言葉のうえで「付き合おう」などのやりとりはなかったです。待たせたり、悲しませることが嫌だと言っていました。 でも「好き」だとか「会いたい」ということは、言ってくれていました。 その人と、ちゃんと付き合える日を望んだりもしましたが、待つのも辛くて、私のことを好きだと言ってくれる人と2年前に結婚しました(私は今33歳・夫は28歳)。 夫は、とても私を大事にしてくれますし、夫の家族ともうまくやっているので、第三者から見れば、幸せな結婚なんだと思います。 信頼できる人だし、いわゆる「安定」「安心」を得られたんだと思います。 でも、10年前からの付き合い(腐れ縁?)の彼を、忘れることもできません。その彼本人にも、私の本心は打ち明けています。 彼は、仕事が人生のパートナーだといい、結婚は考えてないようですが、私とは今も「会いたい」といい、身体の関係もあります。 夫は、仕事の関係で単身赴任をしており、本当なら私も一緒に行くべきだったとは思いますが、私自身の仕事を口実に別居を選択しましたが、私の本心としては、自分の仕事というより、その彼への気持ちをたちきれなかったことの方が大きいような気がします。 彼に会いたいと思う反面、倫理に反する行為・夫を裏切る行為だからやめなければ・・・とも思います。 ご回答をいただけるなら、その彼の気持ちはこうなんじゃないか?といったご意見をいただけるとありがたいです。 彼は、身体だけが目的なのかな、と思うこともありましたが、精神的にとてもきつい仕事をしているので、結婚は望まなくとも、心の安らぎを求めているようなことを言ったりもします。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚は人生の墓場

    一昨年、いわゆるでき婚をしました。 出会って付き合ってまもなく、縁あって結婚しました。 こどもは現在7ヶ月になり、想像以上にかわいくて愛しい存在です。 旦那は可もなく不可もなくといった、稼ぎはよくないですが特に悪い旦那でもないですが、ラブラブでもなく好きといった感情もないです。 結婚生活に、生きていくうえで大きな困難があるというわけではないのですが、なにひとつ満足感や、充実感、幸福感がありません。 こどもがかわいいですが、こどもだけが生きがいで幸せの根源とは思えません。 私にはやりたいことがいっぱいあり、30歳くらいまでのやりたい計画はたてていました。 やり残したことに、後悔を覚え毎日涙があふれてきます。 死ぬ瞬間、私は絶対後悔すると思うと悲しくてやりきれません。 人生やりなおしたい、と心から思うのです。 自分が選んだ道なので、言い訳もできません。 こどもをながめながら、申し訳ないとも思うのです。 いっそのこと、離婚してもらってこどもを引き取っていただいて 私ひとりでやりたかった外国へ行こうかとも思います。 これからの人生に希望をもてなくて、後悔をのこしたまま違和感を感じる人生を生きていくにあたって、こんな弱気な私に誰か渇をいれてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭をもつということ

    例えば、結婚して子供を産み、34歳くらいから地方タレントを目指すこととか無謀ですよね?? (*_*)若い子が人生をかけて挑戦してくるものですよね??資格とかと違い、点数をとれたからなれるというものでもないし。 主婦になったからには、そんな無謀なことしたら家族に迷惑かかるし、地道に今の仕事をやるべきですよね??家事、育児などもあるわけで。。。 目指すにしても、もっと堅実な夢ですよね。そういうチャレンジは、家庭をもつ前の独身時代(誰にも迷惑かけない)にするべきですよね?? 結婚して、家庭をもつということは自分だけの人生ではなくなりますよね??逆の立場で夫が、安定のサラリーマンを辞めて起業するとか言うと、それは私たち女性からしたらよき夫、家庭人には見えません。。もう自分一人の人生ではないのだから。 するなら独身の時にしろと。

  • どうしようも無くなったと思うとき

    どうしようも無くなったと思うとき つい人生を終わらせたいと考える時があります ただ養う家族がいます 失業が2年に渡っており 年齢も40代半ば それにこの不況 出来る限りの事は毎日やってきましたが 結局どこにも採用されませんでした 預金ももうありません もう終わりだと よく考えます 後悔ばかり 後悔ばかりです

  • 人生について

    大学を出て大手企業に勤務していましたがリストラにあいました。 その後は潰しが効かなくて仕事を転々として人生が嫌になっています。 生きがいが無く、死んでしまった方が楽なのではと思うこともあります。 パワハラが当たり前のようにあったり、残業が労働基準法違反やハローワークの求人内容と実際の仕事が違うことが多いです。 1人ならいいですが、家族がいるので気楽にバイトという訳にはいきません。 アドバイスいただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J5720CDW】のドライバーのインストールが途中で止まります。USBケーブルの接続やデバイスマネージャーの確認は問題ありませんが、反応しません。
  • Windows11用のドライバーのインストールを行いたいが、USBコントローラーの削除以外に他の方法はないか疑問に思っています。
  • ドライバーのインストールで問題が発生し、USBケーブルの抜き差しやデバイスマネージャーの操作を行ったが解決しない状況です。
回答を見る