• ベストアンサー

手ぶれ シャッター速度 1/焦点距離 のナゾ

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

根拠なんて有りません。あくまで経験則ですよ。 撮影者の力量や、ブレ易いカメラ。ブレ難いカメラって有りますからね。その時の体調って結構影響します。 厳密な事を言えば、理論的には、どんなに高速シャッターでもブレている筈です。 要は、実用上、ブレが認められるか否かです。 そうすると、No2の方が少し触れておられる許容錯乱円に辿り着くと考えます。 許容錯乱円は、六つ切りにプリントした時、人の視力では点か円か見分けられない限界値で、35mm判では、30/1000mmとか0.03mmと言う数値が用いられます。(六つ切りでは、拡大率が約10倍になります) 当然、プリントサイズが大きくなれば、許容錯乱円は厳しい値になりますが、一方、プリントサイズが大きくなれば、鑑賞距離は伸びます。 そう考えると、六つ切りと言うのは、あながち意味のある数値と言えなくも有りません。 何か話が脱線しましたが、カメラの基礎を学ぶ時、正しいカメラの構え方を教えるにあたってのカメラ訓のようなものだと言うことかな?と考えられます。

MVX250F001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはり六つ切り程度のプリントサイズが前提だったということでしょうかね しかし最近はピクセル等倍で、間近のモニターで鑑賞する形態も一般化しつつあるので、とてもじゃないが1/焦点距離じゃ全然遅いですね とはいえ、経験的に媒体に合わせて1/焦点距離×○倍と「1/焦点距離」をひとつのベースにしている自分がいるので、意外と重宝していたりしてますが

関連するQ&A

  • 焦点距離とシャッター速度

    動く被写体を撮影する時のシャッター速度と焦点距離の関係についてお尋ねします。 私は鉄道をよく撮影しますが、意図しない動体ブレを排除する目的で余裕を持たせたシャッター速度を設定しています。 300km/hの新幹線          …1/4000 特急などの在来線の高速列車  …1/2000 ローカル線              …1/1000 SL    …1/500   が目安とよく言われますが、焦点距離や微妙な列車速度の違いでも必要なシャッター速度が変わってきますよね。                    焦点距離が何ミリ相当、速度が何km/hの場合に最低限必要なシャッター速度が必要だ、というデータを教えてください。過剰な高速シャッターで感度を上げすぎてノイズが増えたということを防ぎたいのでお願いします。

  • 手振れ補正機能付きレンズについて

    始めまして。 この前デジタル一眼を購入して、色々と写真を撮って楽しんでおります。 そこで質問なのですが、手振れ補正機能付きのレンズってあるじゃないですか。 手振れ補正の威力ってどれぐらいなのでしょうか? 確かに、ぶれの大きさとかとかでも変わってくると思いますので、一概に言えないとは思いますが。 木陰などの三脚をいちいち出して手振れ対策をするほど暗くない場所の撮影や、夕焼けの撮影などで威力を発揮するなら購入してみようかと考えているのですが。 焦点距離にもよりますが、大体1/60ぐらいならぶれないと言われていますが、どのぐらいのシャッタースピードぐらいまで落とせるものなんでしょうか? ちなみに、カメラはニコンを使ってますが、お勧めのレンズとかありますでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

  • 手振れ補正限界について

    一般に1/焦点距離が手ブレしない限界シャッター速度と言われておりますが、その原理まで説明されている資料や情報を見たことがありません。これは経験則から決まっているものなのでしょうか。

  • 手振れ、“SSの1/焦点距離”と“等倍での確認”と

    手振れについての質問です。 聞くところによると、昔から手振れしない為にはシャッタースピードを1/焦点距離で撮影すると良いと言われていたとか。 私はデジタルからカメラを始めた新参者ですので、フィルム時代の事は知りませんが、デジタルでは手振れしていないかを等倍で確認する事が多いですね。 最近のカメラは撮影後に自動で拡大表示して手振れの確認ができる設定もありますし。 そこで疑問なのですが、手振れの確認で等倍表示しますと、それはデジタルズームしている事になるわけで、2000万画素超えのカメラなどではすごい超望遠の状態に換算されるわけですよね。 その状態で手振れしていないという事は、昔から言われている1/焦点距離の常識からかけ離れた状況だと思うのです。 このように以前の常識からかけ離れた状況になったのは何故なんでしょうかね? 推測されうる可能性をいくつか考えてみました。、 1、デジタル化以降ユーザーが手振れを気にするようになり、手振れしない撮影技術が広く浸透した。 2、カメラが手振れに強くなった。手振れ補正の効果が強くなったり、手振れしにくい構造や機構の採用など。 3、以前の常識が間違っていた。 皆さんはどう思われますか?

  • 撮像素子と焦点距離の表現について

    初心者です。 デジタル一眼レフの焦点距離について検索していたら、「焦点距離は変わる。」と言う表現には、必ず、「焦点距離は変わらない。」と言うチェックが入りますね。 販売店や、メーカーに問い合わの際に、普通に会話のやりとりに使われていて、意思伝達できる言葉なのに、また、初心者向けのマニュアル書籍にも、撮像素子と焦点距離の解説に太字でしっかり、同じ言葉で記されてる物が有ります。 では、撮像素子のサイズに応じて焦点距離が違ってくる事を、どういう言葉の表現を使えば正しいのですか? 撮像素子のサイズによって画角は違いますとか、画角によって、焦点距離は違いますとか、長い短いなら良いのでしょうか? 色々見てる内に逆に混乱してきました。

  • 運動会の徒競走 シャッター速度は?

    秋に小学校の運動会が行われます 高学年の我が子の徒競走での力走を、写真に収めようと思っています 高速シャッターを選択すれば、被写体ブレを防げますが、完全なストップモーションでは躍動感が足りません シャッター速度が遅いと、顔まで被写体ブレしてしまいます 動きの速い手や脚の先は、僅かにブレて躍動感を感じさせ、顔などはほとんどブレずにクリアに写すには、シャッター速度はどのくらいが良いのでしょうか?

  • コンデジの手ぶれ補整の性能

    先日、最新のコンデジで夜景を試しに撮ってみました プログラムAEでテキトーに手持ちで撮っただけですが、きれいに写っていました exifでは、シャッター速度は1/4秒でしたが、2千万画素をピクセル等倍で見ても、全く手ぶれがありません 今時のコンデジの手ぶれ補整性能は、こんなにも進化したということでしょうか? 画角は、換算24mm相当です

  • シャッタースピード

    いつもお世話になっております。 TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)を使用していますが、シャッタースピードについて教えてください。 焦点距離にもよるし、被写体の動きにもよると思うのですが大まかで結構です。 ブレの発生しない(しにくい)シャッタースピードはどのくらい以上でしょうか? 具体例のない質問で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • キッスデジタル向けのレンズキット商品の手ぶれ具合について

    海外旅行などで三脚が使えないときの為とPCにデーターをすぐに取り込んで見るために初めてデジカメを購入します。 KissデジタルNのレンズキットは18-55mmF3.5-5.6と55-200mmF4.5-5.6なのですが、手ブレが心配です。 17-85mmF4-5.6と28-135mmF3.5-5.6の手ぶれ防止機能付のレンズにしようかと迷っています。実際に手ぶれ防止がどの程度機能するかを含めてアドバイスいただければと思います。またデジタルだと200mmレンズが1.5倍で300mmになるということは、300分の1以上のシャッター速度でないと手ぶれするということでしょうか?それとも200分の1以上と考えればいいのでしょうか?

  • 単焦点レンズで迷っています・・・

    NikonD40xユーザーです。レンズキットで購入しました。 なので今は最初についてきたレンズのみ使用しています。 単焦点レンズの購入を考えているのですが、AF-S NIKKOR 50mm F1.4Gとシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMのどちらかで迷っています。 正確にはシグマのほうは単焦点ではないのでしょうか・・・? 単焦点レンズを使う際、画角は自分で動いて決めないとだめだと言う話を聞きましたが、結婚式のような場面で単焦点を使うにはシャッターチャンスを逃しそうな気がして、それならシグマのほうが使えるのではないかと思っています。 ただ、他のサイトで50mmで撮られた写真などをみるとボケ感に関しては50mmの方が断然いいですね。 まとめるとこんな感じです。 ・ボケ感重視(今持っている標準レンズより綺麗にボケてくれれば満足 ですが・・・) ・結婚式で使用したい ・少し暗めのシーンでもブレをおさえたい カメラに関してはドが付く素人です;; 専門用語はほとんどわかりません。 宜しくお願いいたします。