スペイシー125のギアオイル交換方法とは?
- ホンダスペイシー125(IF03)のギアオイルの交換方法がわからない
- 取り扱い説明書には、ギアボックス端のボルトを外してオイルを補充すると書かれている
- オイルの排出口を探しているが見つからない
- ベストアンサー
スペイシー125 ギアオイル
ホンダ スペイシー125 ( IF03 )のギアオイルの交換方法がわかりません。 取り扱い説明書には、ギアBOX端の14mmボルトを外してオイルが出てこなければ、そこからオイルが出てくるまで補充するとなっています。 しかし今回は全量交換したいと思っているのでオイルを全部抜きたいのですが、 ドレンボルトが見当たりません。 その14mmボルトがドレンなら、別に注入口があると思うのですが見当たりません。 ややこしくなってしまいましたが、オイルの排出口が見当たらないということです。 またギアBOXのカバーを外し、ベルトが見える状態でもそれらしき部分(注入口)はありませんでした。 アドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いします。
- ai4477
- お礼率52% (142/270)
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
dioに乗っているものです。車種はまったく違いますが、dioの場合、車体を傾ける事である程度抜く事はできますが、完全に抜くにはギアボックスを開けなければいけません。参考になればいいです。
その他の回答 (2)
- i-lucky-9090
- ベストアンサー率45% (225/495)
スペ125を詳しく知らないですが、底を覗いて明らかなドレンボルトが無いならクランクケースカバーを開けてからの作業になります。 ホンダのスクーターはこのタイプが多いですね。 クラッチを外すため駆動系一式を外して・・・と結構面倒です。

お礼
やはり傾けて作業してみます。回答ありがとうございました。
- destiny1
- ベストアンサー率24% (308/1268)
説明書読んでもできないなら、どっかショップでやってもらったほうがいいじゃないの? 一回やってもらって、その時やり方見せてもらえば次から自分でできるのでは?

お礼
代理でメンテしているものでショップには出せないのです。回答ありがとうございます。
関連するQ&A
- スクーターのギアオイルはギアを全部浸しているか
スクーターのギアオイルの代用に4stのエンジンオイルを使用しても問題ないという方や、粘度が足りなくて油膜切れを起こすのでふさわしくないという方がいますよね。 ただギアオイルの入るファイナルギアの構造はどんなものなのでしょうか? ギアオイルを入れる口と排出する下のドレンボルトの位置と容量的にギアオイルはギアを半分ほど 浸しているような気がしますが正しいでしょうか?それともギアオイルを全部浸しているのでしょうか? また浸す部分が多ければ多いほど粘度の高いギアオイルを入れれば抵抗になり動力的にはロスだと思います。 ギアの潤滑だけ考えれば常に回るわけですからギアの先端部分だけ浸せば充分な気もします。それだと抵抗も最小限で済むと思うのですが間違っているでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スペイシー100 Eオイル、ギアオイル交換について
オークションにて初4ストのスクーター、スペイシー100を入手しました。 しばらくメンテされていない車両と解ったため早急にオイル交換をしたいと思ってます。 2ストは今まで何台か乗ったことありますし大型二輪にも乗ってます。 基本メンテは自分でやってますが、4ストスクーターのメンテは初めてであり、 疑問があり質問させて頂きます。 ホンダHP内のスペイシー100取り扱い説明書をDLすると、 エンジンオイルはホンダ純正 E1(鉱物油)、ギアオイルはホンダ純正 G1(鉱物油)と推奨明記されてました。 そこで質問です。 (1)・E1オイルをギアオイルに使えないのでしょうか? (2)・純正以外でカストロールやモチュールなどで鉱物油ではなく、部分合成油や100%化学合成油をエンジンオイルやギアオイルに使用できないのでしょうか? (3)・純正推奨以外でお勧めはありますか? 回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ホンダ ジョルノのギアオイル
ホンダのスクータージョルノの中古車を買いました ギアオイルをチェックしようと思いましたが 横に付いているドレンらしきボルトがあるだけです ギアオイルの量のチェック、交換はどうやるのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スクーターのギアオイルは交換しないとどうなるの?
昨日、乗り始めてから初めて、スクーターのギアオイルを交換してみました。 走行11,500kmのホンダ スペィーシー250(MF01)です。 下部の排出ドレンがクラッチを外さないと出てこないのか見あたらなかったので 入れる方からバイクを寝かせて無理やり排出させ新しいオイルを入れました。 ○出てきたギアオイルはセメントぽい灰色をしていて交換時期にきていたとは 思いましたが、そこで疑問に思ったのが、エンジンオイルとは違い高熱にさらされ たり ピストンのような燃焼部分が無いギアオイルとは交換する事で然程効果が あるのでしょうか? ○スクーターのギアオイルの場合、量さえ減ってなければそれで充分なようにも 思いますが、いかがでしょうか? ○エンジンオイルだけきちんと交換し、ギアオイルを交換しなかった場合 何か 不都合は出るのでしょうか? ○通常の交換サイクルは何キロ毎でしょうか? ○交換時完全には抜けず2/3程度の交換でしたが問題ないでしょうか? 以上細々した内容ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 4ストジョグのギアオイル交換
4ストジョグのギアオイルを自分で交換しようと思い、ギアオイルを買ってきたのですがギアオイルの排出口、注入口が分かりません。 4ストジョグのギアオイル交換方法を知っている方、交換方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 除雪機のギアオイル交換について
教えてください。 ホンダ除雪機HS80の定期修理を自分で始めました。 オーガの中央部分のギアのオイル(ウォームギアオイル?)も交換したいのですが、そのようなオイルを使用すればよいのか教えてください。車用のギアオイルでも良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ギアオイル(ミッションオイル)交換について
ホンダのスクーターのスクーピー(最新のタイプの1つ前の型です。購入後3・4年乗っており、走行距離は5500キロです。)に乗っております。 エンジンオイル交換はわかるのですが、ギアオイルの交換方法がわかりません。(ミッションオイルを入れるところはわかりますが、古いオイルを排出する所がわかりません。) ご教授願います。宜しくお願い致します。(インターネットでギアオイル交換方法が掲載されているホームページがありましたら教え下さい。)
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 2ストバイクのギアオイルについて
ホンダの'90年式NSR250に乗っています。 走行距離は33000キロです。 約一年間ほったらかしにしてあったバイクに乗ったところ、ドレンホースからドロっとした液体がダバダバとあふれてきました。100ccくらいで止まりました。 ギアオイルを確認しようとして、ゲージのついたオイル注入用のキャップをあけたところ、オイルと呼ぶには粘度の低すぎる液体があふれてきました。 2ストなのでオイル量は確か700cc程度。以前(かなり昔ですが)に交換したときは規定量を入れました。 そもそも、1リットルも入れようものならあふれちゃって入りません。 LLCがオイルに混じっているのかと思い、LLCの量を確認したところ特に減ってはいませんでした。 ただし、以前に足したことがあるかもしれません。 オイルの量が増えるなんて事あるんでしょうか。 空気中の水分を吸って膨張するとか…。 自分の見解としては、LLCが混じることくらいしか思いつかないのですが、その場合、修理費用はどれくらいでしょうか。 とりあえずはオイル交換をして走ってみましたが、特に異常はありません。走行後のオイルは量も汚れもありませんでした。 私のバイクに何が起こってるのか、そしてどうするべきか教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- シャリー エンジンオイル交換
質問です、シャリー(CF50 自動遠心式3速 6V)のエンジンオイル交換をしたのですが、エンジンオイル交換自体は問題なく、できたのですが、エンジンオイルドレンボルトの他にもう一つドレンボルトがありました、チェンジペダル側にあり、エンジンオイルドレンボルトより一回り小さいボルトです、外して見たのですが、何もでてきません、しかしオイルのような物がが入っていた形跡があります、ミッションオイルかとホンダに問い合わせましたが、エンジンオイル兼用と言う事でエンジンオイル交換していれば問題ないと言う答えが返ってきました、それとそのドレンボルトには注入する部分が見あたりません、何のドレンボルトでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 自分でミッションオイルの交換を
ギアケースの下と横に二つのドレンボルトがあります。下のボルト穴からオイルを抜き、横の穴から注入となるのですが、オイルの注入目安は車体水平時に注入口からぎりぎりオイルが垂れ下がらないまでが基本でしょうか。これ以上入れる というか入れられないですけど 入れる意味はあるんですか。なぜなら前回某店で交換してもらったギアケースの注入ボルトを外したらオイルが結構飛び出して驚きました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
お礼
これは試してみます、回答ありがとうございます。