• ベストアンサー

球は切れてないのにストップランプがつきません

destiny1の回答

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.1

球切れてないのに交換するとつくんですか? だと球のソケットのとこが怪しいですね。 切れてるのに切れてないように見えてるとか? フィラメント二本あるんで。 あとはコネクタとかの接触不良でしょう。

chocorinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度も同じ事を繰り返すので、ちゃんと見て貰おうと思います。

関連するQ&A

  • ストップランプの球切れが頻繁で困ってます。

    よろしくお願いします。 トヨタ平成9年式のグランビアですが、ストップランプの球切れが頻繁で困っており、何が原因と考えられますでしょうか。 具体的な状況は、右のストップランプ球が切れて交換して、1ヶ月もしないうちに左のストップランプの球切れと、この繰り返しが数度発生しております。 夜間の尾灯(テールランプ)は同じ球ですが切れてません。 よろしくお願いします。

  • ワゴンRのストップランプの交換の仕方がわかりません。 

    ワゴンRのストップランプの交換の仕方がわかりません。  ランプが切れているのが わかってランプを買ったまではよかったんですが、  どうはずしていいか わかりません。女性で車のことはまったくわかりません。 自分でしようと思ったのが間違いだったのでしょうか? どなたか教えてください。

  • ブレーキランプ

    ワゴンRのテールランプとストップランプについて、ブレーキを踏むと普通にストップランプが点灯するのですが、スモールランプのスイッチをオンにしテールランプ点灯の状態にしてからブレーキを踏むと、それまで点いていたテールランプが右側だけ消えるという現象が起きています。このとき右側のストップランプは点かず、つまり右側は全く光っていない状態になります。 電球を交換する前に調べられることはありますか、詳しい方ご教示ください。

  • LEDのストップランプの球切れについて

    LEDのストップランプなんですが、球が1つ切れております。このまま車検に出しても通してもらえるのでしょうか?またLEDハイマウントストップランプの同じ球切れの場合も教えてください。

  • ストップランプがつかない

    TCR20 10年エスティマです。 ハイマウント、テールのブレーキランプが全部つかなくなりました。 ヒューズ切れなし、電球切れなし 過去ログをみたり、ディーラーに聞いたところ、 ストップランプスイッチ、もしくは球切れセンサー どちらかの不具合が怪しいです。 ちょうど、後付バックモニターを取り付けしていたので テール付近をばらしていました。 それが何か関係しているのでしょうか? 修理方法、もしくは応急処置法などありましたらお教え願えれば助かります。 ※ディーラーが明日から休みのため、休み明けしか見れないと断られた為、何としても今日明日中に修理して連休使いたかったので・・m( _ _ )m

  • 車のストップランプの電球を交換しても点灯しない。

    軽自動車のプレオに乗っています。 左後方のストップランプが点灯しなくなりました。 同じ電球を購入し、交換しましたが点灯しません。 「おや?」と思い左右の電球を交換してみたところ、やはり左側のみ点灯しません。 説明書には「尾灯制動灯(12V 21/5W)」と書いてあり、 ハザードランプとストップランプが一緒になっている電球です。 そしてハザードランプは両方とも正常に点灯します。 ですので、玉切れではないようです。 念のためヒューズを見てみましたが、切れていませんでした。 ご存じの方、対処法をお願い致します。

  • レガシィ ツーリングワゴン ストップランプについて

    私はスバル レガシィツーリングワゴン TS TYPE-Rに乗っています。1999年新車で購入しました。 ストップランプですがリアウインカーの下側も点灯しますよね?私の車はハッチバック部?のストップランプは点灯するのですがリアウインカー下が点灯しません。 ディーラーに点検に出し、ついでにランプを交換してもらおうと思いましたが「この部分は点灯しません」と言われました。その後街で見かけた車は点灯していました。 多くの方はGTに乗っているのでGTだと点灯するけどTS-Rだと点灯しないなんてことはないですよね。 どう車種に乗っている方や詳しい方教えて下さい。

  • ストップランプの明るさが左右で違う

    H8年式のワゴンRに乗っています。 最近ブレーキを踏んでも左側のランプはうっすらとしか点いていないことに気づきました。ハイマウントと右ストップランプはしっかり点きます。 タマの確認をしましたが黒ずんでもいませんし、切れている様子もありませんでした。 タマ自体の不良かと思い両方新品にしたところ2,3日はきちんと点灯していましたが、また左側のみうっすらとしか点かなくなりました。 原因は何でしょうか?ヒューズも規定のものが入っていますし、バッテリーも新品です。

  • LEDは本当に球切れしませんか?

    バイクのテールランプですが、 通常の電球から、LEDタイプにしようと考えているのですが、高価なものなので悩んでいます。 通常の電球だと、球切れしても数百円で交換できますが、 LEDだと、パネルごと交換(器用な人はLED球だけの交換はできると思いますが)する場合、 部品としては売っていませんので、テールランプまるごと買い換えて交換するしかありません。 LEDは球切れしないと聞きますが、過酷な環境で使用されるバイクのテールランプでも、 通常の使用状態では、球切れは絶対にしないのでしょうか?

  • 右のストップランプが切れまくる

    右のストップランプが切れまくるのですが何か原因は考えられますか? ここ3年の間に何度も交換しています。