• ベストアンサー

「書類の処理」って?

まだ社会人ではない者です。 ドラマなどで、上司らしき人に、「この書類を処理しといて」という感じで書類を渡される場面を目にしたことがあるのですが、「書類の処理」とは、具体的には、どのようなことをするのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.4

・書類に記載されている入力項目にしたがって、オフコンとかパソコンにデータを入力するとか、 ・書類の空欄に、記入必要事項を、電話などし調査したりして、うめていく。 などなど、でしょう。

keeps
質問者

お礼

具体例を示していただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「書類の処理」の具体例が知りたいようですが、挙げればきりがないようなするんで代表的なものだけで、他の人が答えておられないようなことをいくつか挙げてみますね。 ・ファイルに綴る。 ・校正する。 ・手書きのものをワードなどで打ちなおす。 ・シュレッダーにかける。 ・本社にFAXで報告する。

keeps
質問者

お礼

具体例をしめしていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.3

例えば・・・ ・その書類を何処そこの部署の誰々さんに渡す ・皆さんに回覧した上で、どこかのファイルに閉じる ・書類を回すうえで、誰かの印が必要だからもらってくる などと言う場合も、処理しての一言で済む気が・・・ ケースバイケースですので、一概に例としてあげるのは難しいと思いますよ

keeps
質問者

補足

具体例を示していただき、ありがとうございます。 (知りたいことは、「そのドラマにおける『書類の処理』」ではなくて、一般的に「書類の処理」とはどのようなことを指すのかをおしえていただきたいので、他にも例があったら教えてください。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

定型業務というのがあります。 つまり、書類によって決まった業務をします。 それが処理をしてということですね。

keeps
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 何か具体例をだしていただけるとありがたいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

その書類の事務処理を済ませるということです。 どんな内容かはわかりませんが、 端末登録をする作業なのかもしれませんし、 たんに、確認して印鑑を押して、次の部署に回すのかもしれませんし、 こればかりは、いろいろなシチュエーションが考えられるので断定はできません。 「この仕事をしてください」という程度で理解してもらえればよいでしょう。

keeps
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 印鑑をおす以外にもなにか具体例をあげていただけるとありがたいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「書類を処理する」「封筒を処理する」

    手帳のTODOリストを英語で書く練習をしています。 「書類を処理する」 「(上司から渡された)封筒を処理する」 は英語だとどう書けばいいでしょうか? 日本語だと「処理する」といった曖昧な書き方でも分かるのですが・・・ ・deal with the document on the desk ・deal with the envelope given by the superior のような感じでしょうか?

  • 処理を○○?

    12月末で退職した女性の仕事を引き継ぎました。その女性は、退職前に処理すべき書類の山を放置したまま退職しました。私ひとりでは対応しきれないので、上司に相談しようと思っています。そこで質問です。大量の未処理の書類を溜め込むことを熟語で何というのですか?私が思いついたのは未処理の書類を蓄積?ですが、何かしっくり来ません。

  • au(携帯)の動画書類をimovieで処理するには?

    os9.2を使っています。auの「.amc」という拡張子の動画書類をクイックタイム書類にしてiムービで処理をしたいと考えています。 単純に拡張子を「.MPEG」にかえてみたのですが、iムービーでは処理できませんでした。 ちなみに写真画像はiムービーで処理することができました。 どなたかご存じのかた、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 「公式の書類」の誤りはどこまで許されるのか

    社会経験は決して豊富ではありませんが、これまで いろいろな場面で大事な書類を書いてきました。 もともとこういうことには向いていないのか、書くたびに 神経をすり減らし、それでも間違え書き直した こともたびたびです。そんなときに頭をかすめるのが 「間違ってても分からないんじゃなかろうか?」 という邪悪な考えです。何といいますか、公式の 書類で、(もちろん)正確に書くことが要求される 場合、間違いはまったくゆるされないのでしょうか? 気づかれなかったり黙認されることはないのでしょうか? なお、「公式の書類」が実際どういうものを指すかは おまかせいたします。いろいろな場合を伺いたいので・・・。

  • 著作権処理について

    テレビ局が過去のドラマの再放送をするための著作権処理とは、具体的にどのようなことをするのでしょうか?詳しい内容を教えて頂きたいです。

  • バイクを他人に譲渡する時の書類の処理の仕方を教えてください

    オークションでバイクを売ろうと考えています。 その時の自賠責保険、バイクの名義変更とか必要になると思いますが売る側の書類処理として具体的に教えてください。

  • 会社の書類をどうしたらいいのかわからない

    今の電気計装・水道関係の仕事をして4カ月になりました。19歳男です。 自分の職場は上司(とある理由で数日後に仕事をやめます)と社長と社長の息子の専務、パートのおばさんが1人です。 上司が辞めると知ったときから受け継ぎの話しもなんにもなく現場の仕事を一生懸命してきました。 もう退社する数日前なんですが膨大な書類をまだなんにもしたことがありません。 4月から新たに仕事がはじまるのですが許可書とかいろいろ提出するみたいな話を今日上司にいわれどうすればいいのかわかりません。 社長と専務は自分の仕事しか知らないというか正社員の仕事にはまったく手をださないので今上司が辞めてしまうと完全に僕に書類の山がくることになるんですが正直どうしたらいいのかわかりません。 上司にも前々から「書類とかどうすればいいんですか?」と聞いたんですが「お前には順番に仕事を教えていく、まだ書類はやらせない」辞めるとしった時にも「社長から引き継いでくれといわれたら教えるから」といわれてきました。 でももしかしたら社長は引き継いでくれてるだろうと思っているかもしれません。 社長はよく「常識だ、当たり前だ」といっていてなにもいわなくても考えればわかるだろ!という人で引き継いでくれてるのが当たり前だとおもっているかもしれないからです。 明日聞きたくても上司も締め切りが明日までのものもあるしバタバタしてるしので聞こうにも聞けません。 社長にも「○○の書類私がしたほうがいいのでしょうか?」と聞いたほうがいいのでしょうか? 自分では書類を今からでも教えてもらったほうがいいのか、それともまだ手を出すなといわれるのかどうかもわからずこんがらがってしまいました。 質問もあやふやですいません。 力を貸してください・・・。

  • 書類送検について

    よく聞く言葉です。事件時に目にします。 最近ではGLAYのTERUが女性を跳ねて書類送検されたと 言うニュースを見ました。懲役に行ったのでは無いのは分かりますが 具体的な詳細については分かりません。説明しろと言われても すみませんとしか言えないぐらい内容を知らないので詳しい方、具体的に説明して頂けたら光栄です。 宜しくお願いします。

  • 書類やマニュアルの収納術

    最近事務職に就いた者です。 沢山の書類を扱うようになり、その収納の仕方で色々考えています。 皆さんが「これは重宝します」という収納グッズなどありましたら教えて下さい。 現在扱っている書類関係はこんな感じです。 ・勤怠関連の表(A3) ・残業実績の表(A3) ・上司のスケジュール表(A3) ・社内の様々なシステムのマニュアル類(A4で数十枚×3冊程度。ダブルクリップで綴じてあります) ・一時保管の書類(他部署からの書類がほとんど。A4が主) ・取引会社からの送り状、納品書、請求書(大きさはまちまち。支払い処理の後で専用のファイルに綴じる) 前任者の方が10枚くらいクリヤーホルダー(挟むだけのペラペラのやつです)を残してくれているので、これらを種類ごとに使い分けられたら良いなと思っています。 デスクの引き出しが深さ30cm位ですので、やはり立てて置くのがいいかな…と。 文具店に行ったら、一口にファイルと言っても様々な物があって、選び切る事が出来ませんでした。

  • 入社後の提出書類について

    内定が決まった者です。 質問なのですが、内定が決まって入社するにあたり企業に提出する書類は具体的にどのようなものがあるのでしょうか?? 家族構成や家族の職業を書く書類などはあるのでしょうか?? また、その他にどのような書類を提出しなくてはいけないのでしょうか??もしよろしければ教えてください><

このQ&Aのポイント
  • NWに詳しくなく、おかしな質問となりますが、LAN1から外部の機器にアクセスする方法はあるのでしょうか?LAN1とLAN2は双方向で通信可能です。
  • LAN1からは外部に出られないが、LAN2を経由することで外部の機器にアクセスする方法はあるのでしょうか?サーバAから外部のサーバやパソコンにアクセスしたい場合の解決策を教えてください。
  • LAN1とLAN2が双方向で通信可能な状態ですが、LAN1からは外部に出られず、サーバAから外部の機器にアクセスする方法を教えてください。LAN2を経由する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう