• ベストアンサー

アウト!ドア? 路側帯での調理をどう思いますか?

wakasimaruの回答

回答No.6

いったい、どういう育ちの人なんでしょう。 通常、道端で物を喰うこと自体、恥ずかしい事です。 見晴らしの良い駐車場とか、農作業の昼食で畦道でとか、それが自然な場合もありますが、市街地の路側帯でラーメンを作ってる姿は、少なくとも常識人ではありません。 私もアウトドア派を自称しますが、あなたと一緒にされたくはないですね。 40にもなって、仕事をサボッてこんなことをしている男に娘はやれない!!

aoisorakun
質問者

お礼

すみません、こういう育ちのようです(笑) 娘さん、やれないですか・。 これでまたお嫁さん候補が一人少なくなりました。 悲しい限りです。(泣)

関連するQ&A

  • あらぁよ!出前一丁について

    あらぁよ!出前一丁について ラーメンのインスタント麺ですが以前は結構ふと麺でおいしく感じていました。 しかし、いつの頃からか細めんにリニューアルされました。 そうすると以前と食感も変わりあまりおいしく感じません。 なぜ麺を細くしたのでしょうか? カップ麺だと出来上がりまでの待ち時間を短縮するために そうした手法をしているみたいですが・・・ なんでやろうか? また、ついでで結構ですが 香港人て、 ほんまに出前一丁が大好きですね。(カップめんも) 私は香港に8回くらいしか行ったことがないのですが 生活に密着しているのは承知していますが・・・それにしても。 ステーキや懐石料理やデザートのケーキと同じ価値基準に考えているのでしょうか?

  • 明星チャルメラのパッケージのオッサンの謎

    インスタント麺での定番と言えば (サッポロ一番) である。それに準じて (出前一丁) があり、(明星チャルメラ) なども存在している。 しかし、明星チャルメラは、味ではサッポロ一番に遠く及ばず、パッケージのキャラクターの魅力では、出前一丁よりも、はるかにパッとしない。 何を後ろ盾にして、明星チャルメラは今日まで生き残ってこれたのか?楽器としてのチャルメラを吹くことができる最後の奏者である私に、誰か親切に教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=ClxXDfvtoj0

  • 出前X丁(しょうゆ)がほしいんです!

    つまらない質問ですみません。 出前X丁(しょうゆ味)の袋のラーメンがほしいのですが、人気がないのかスーパーでぜんぜん見かけなくなってしまい、とっても困っています(ToT) 会社のWEBで通販をやっていることはわかったのですが、買いに行けるなら直接行きたいな、と思って質問させていただきました。 買いにいけそうなエリアは、新宿、渋谷、原宿、恵比寿、それと小田急線の成城学園、祖師ヶ谷大蔵、田園都市線の二子多摩川です。 そのエリア近辺で出前一丁が売っているスーパーやコンビニをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! よろしくお願いします!

  • インスタントラーメンの工夫

     インスタントラーメンを工夫しておいしく食べたいのですが、アイディアが思い浮かびません。  正麺の味噌を食べる時は、キャベツともやしを炒めてのせています。 正麺の塩の時は、生卵を入れて崩れないようにしたのとベーコンを入れてみたのですが、イマイチでした。 とんこつの時は、紅生姜をたくそんのせるだけです。 出前一丁の時は、海苔と軟白ネギを刻んでのせています。  簡単で、ひと手間でおいしくなる方法があれば教えてください!

  • マルちゃん正麺のインスタント袋ラーメンについて!

    皆さんこんにちは! インスタントラーメンは手軽でまぁそれなりに美味しくて重宝してどの家庭にも常備してあるものですよね  そこでなんですよ 皆 サッポロ一番塩ラーメン サッポロ一番みそラーメン エースコックワンタン麺 チキンラーメン うまかっちゃん 出前一丁 ラ王 等が絶対美味しい袋インスタントラーメンで上がりますよね でもちょい待った!意義あり! マルちゃん正麺が1番美味しいんだけど? マルちゃん正麺は5食パックで500円くらいで その他は400円特売なら300円ですが マルちゃん正麺は スープと麺共に凄く美味しいです! ラ王はなぜか意味不明の衰退なんですがまぁそれはさておきラ王を超えましたね! 全盛期ラ王100 としたら マルちゃん正麺90ですね その他のインスタントラーメン袋は80くらいですね 皆さんマルちゃん正麺どう思います?

  • 【海外で人気の日本生まれの商品】

    【海外で人気の日本生まれの商品】 中国でインスタントラーメンの「出前一丁」が人気だと聞きました。他にもメキシコでマルチャンが人気だったりするそうです。 このように海外で人気になっている“ちょっと意外な日本(生まれの)商品”って他にはどのようなものがあるのでしょうか? 普通に日本で今も売っているものや、すでに日本では人気が無く売られていないのに海外では人気になっている日本の商品などもありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • マイナスイオンの効果

    マイナスイオンが、効果があるとかないとか聞きますが、天然のマイナスイオン(?)の、 雨が降っている日や滝などのそばは、確かに気持ちが良いです。 森林浴が気持ちが良いのは、マイナスイオンというより、空気がきれいとか視覚的なものがあるのかもしれませんけど。 マイナスイオンを出すもの(電化製品とかトルマリンなど)の効果というのは、どうなのでしょうか? 水の中にはマイナスイオンは発生できないので、お風呂にトルマリン等を入れても意味がないと読んだこともあるのですが、 お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 運転していてさわやかになるもの

    車を運転して1時間もすると眠たくなって困りますが マイナスイオンとか何か車の中がさわやかになるようなものはないでしょうか? 芳香剤でもよいかなと思いますが他に良いものがあれば教えて下さい

  • 豪雨のなかの避難について質問です。

    先月に非常に激しい雨~猛烈な雨(最大で116ミリ)の雨が半日続いたことがありました。 豪雨のなか、外へでて車を動かさなくてはならなくなり、川みたいな中を運転しました。車から降りると激しい雨でみるみる体温が奪われて震え、長靴より溜まった雨で足元がとらら、ゴーっという雨音しか聞こえず息が詰まるような、滝の中のようでした。それからというもの、ささいな小雨でも雨をみると怖くて怖くて仕方ありません。 とても激しい雨の中、外へ出ることはとても危険だと感じましたが、雨が止む様子がない場合、激しい雨の中でも避難所までいくべきなのでしょうか? それとも同じアパートの2階の住人など訪ねてかくまってもらったほうがいいのでしょうか?(わたしは1階の住人です) もし雨が続いて浸水したらと考えると恐ろしくて仕方ありません。また、大雨のときキッチンの排水口から空気が逆流してきてうえか押さえているフタ?がガタガタいっていました。 わたしには4ヶ月になる赤ちゃんがおり、先月経験したような雨のなか赤ちゃんをだっこして、さらにオムツやミルクなどももって避難所までいかなくてはと考えるだけで恐怖で、本当に雨がこわいです。(先月車を動かした際には隣の御宅にたまたまお客さまがいて、事情をしり赤ちゃんを一時的にみていていただき、わたしと隣人は車を動かしにいきました) 今週末にも台風の接近や上陸の可能性もありますね。大雨ももちろん懸念されています。 早めに避難の決断をすることが大切だとは思いますが。。 主人はいつも帰宅は深夜でほとんど赤ちゃんと二人きりの生活です。わたしがしっかり判断しなくてはならないですよね…慣れない育児で心細いなか雨の恐怖に怯える毎日です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 高原か、森と川のある土地

    こんにちは。 自然の中で暮らしたいと常々思っておりますが、ただ田舎なら良いというわけではなく、高原とか、森の中に川がある等、「気」が滞らない、できれば雨が降ればマイナスイオンが溢れる様な土地を探しています。 引っ越す場合転職する事になるので、わりと都市から近い環境であると仕事を見つける/独立するのに便利かと思います。 どなたか、私の要望に沿う土地をご存知の方お教え下さい!m(><)m