• 締切済み

心配です。

昨日妊娠検査薬を試して陽性になりました。 高温期が17日間続いていたので、妊娠した事はわかっていました。 でも、、、昨日(高温期18日目)今日(19日目)と36.7度、36.6度と下がってしまいました。 数日前に夫と仲良しした時に下腹部がちょっと痛かったのと、昨日は下腹部に鈍い痛みがありましたが、今日は少し軽くなりました。 病院には来週行こうと思っていたのですが、 今日にでも行ってきた方がいいでしょうか。 基礎体温が下がってしまったと言う事は、、、ちょっと心配です。 今年5月に8週で流産をしてます。 こんな風に体温が下がる事ってあるんでしょうか?? 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.4

再度DEERです。 37,2普通体温朝からでしたら高温枠です。 早く医師に行かれて、流産歴を告げて、 デュファストン、プレドニン、アスピリンあたりの処方をご相談されて下さい! せっかく着床してくれてるのです、 流産歴がない方なら、5週くらいで行かれたらいいですが、流産歴があるなら話しは別です。 出血もないなら、まだ安心です、 体温下がり、検査薬が薄いか陰性になりつつなら遅いですが、 早めに行かれる事ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

高温期、と言っても体温は人それぞれなので断言は出来兼ねますが、 私の場合は36.6~36.9の間を行ったり来たりです。 一度36.5度に下がったこともありましたが、赤ちゃんは元気でした。 今回の場合体温よりも下腹部の鈍痛が心配ですね。 先の方が書いていらっしゃる通り、早めの受診をお勧めします。 流産を経験なさっているなら尚更です。 痛みがあるなら安静に。 お大事になさって下さい。

39b11
質問者

補足

私の場合は、36.8~37度です。寒い日が続いてるからかとも思いましたが、気温で左右されるのかしら。。。 多分今病院に行っても、4週目くらいなのでまだ心拍確認もできませんし、数日すれば5週に入ると思いますので、もう2,3日後に行こうと思っています。 明日の体温と痛みを見て、それからすぐ病院に行くか行かないか判断しようと決断を下しました。 安静にして過ごそうと思います。 質問に答えて下さってありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんにちは。 妊娠ご希望の方なのですよね? 8週で流産歴もあるのなら、なぜもっと早くに妊娠検査をして 陽性感知を見て、医者に行かれなかったのかと思います。 体温が下がるだけですか? 検査薬は、発覚以来されて無いのでしょうか? 今でも濃い濃い陽性が出ているか検査をしてください。 体温が下がり続ける、検査薬は薄くなっているようでしたら 化学的流産の気配があるのですよ? 出血も無いならば今からでも医師へ行って陽性が出ている、流産歴もあると告げて何か対処されてください。 対処してくれない医師もいますが・・。

39b11
質問者

補足

検査薬、試してみます。 出血はありません。おりものが少し多いです。 先程体温を測ってみたら、37,2度でした。(朝の体温なので意味がありませんね。。。) すぐに行かなかったのは、まだ4週目ぐらいなので、また一週間後に来いと言われると思い、5週目入ってから行こうと考えていたからです。 回答ありがとうございました^^ 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は男性ですが、一つだけ言えることはあります。 風邪も、引いてからいくのではなく。 風邪かな?っと思ったら、病院に行くんです。 でも普段は風邪引いてから病院に行きますね?そして病院の先生に「もっと早く来れば…」なんて言われるのが、いつも通りです。 さて、何が言いたいかといいますと。 心配になったら、即刻…病院に行きましょう。 上の風邪の例えと同じように、病院は何かあったら行くだけではなく「気になったら」行ってもいいのです。 今日でも来週でも、行ったところで先生から言われることや、結果は同じかもしれません、いえ…分かりません。 今日でも来週でも、同じ結果だったとしても、今日いくべきです。

39b11
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 男性の方も答えて下さるなんて。 いろんな人の意見を聞けて本当にありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠検査薬 陽性反応後の基礎体温下降について

    妊娠を希望している者です。 今とても悩んでいます。 現在医師指導のもとタイミング法を行っており、排卵日予定の8月2日に仲良しをしました。 今周期はいつもと違う高温期の推移でしたので気になり(盆休みは主人の実家への帰省もあったので)フライングですが、高温期10日目に妊娠検査薬を使用しました。薄っすらと陽性反応がでました。 翌日から2日に1回のペースで妊娠検査薬を使用、最終使用した17日(高温期15日目)にはくっきりとした陽性反応がでました。 しかしながらその間、生理痛のような下腹部痛や腰痛がしばしばおこっております。 今のところは出血はありません。 気になって昨日病院へ行ったのですが、医師からは ・来週以降でないと妊娠確定はできない。(自分で計算してもきっと4週入ったところなので) ・基礎体温はしばらく継続して計る。 ・下腹部痛が気になるようであれば安静。 ということでしたので次回診察は週明け月曜で、今週いっぱいは会社を休んで自宅で安静にすることにしました。 気になる点は、下腹部痛があることと基礎体温が段々と下降気味であることです。 これは数日のうちに流産してしまうという前兆なのでしょうか。 年明けから不妊かもと悩んでいた中でのようやくの陽性反応が出たため 嬉しさが尋常ではありません。 今からでも何か私ができる予防策などあれば教えてください。 普段の高温期は36.6℃~36.8℃ 低温期は36.3℃前後です。 宜しくお願いいたします。 【基礎体温表】(排卵日以降) 8/2 36.15 (仲良し・排卵日) 8/3 36.62  高温期1日目 8/4 36.53        8/5 36.61 8/6 36.67 8/7 36.68 8/8 36.61 8/9 37.07 8/10 36.95 8/11 36.98 8/12 37.70   8/13 36.77 8/14 37.02                8/15 37.09 8/16 36.93 8/17 36.88  高温期15日目 妊娠検査薬陽性反応 8/18 36.80 8/19 36.70

  • 妊娠?蒸発線?化学流産?高温期は…?

    初めて質問します。 長くなりますが読んでいただければ幸いです。 妊娠希望の20代主婦、2度の流産経験ありのため無事に妊娠できるか不安でいます。11月末に稽留流産後の手術をして1度生理を見送って子作り再開しました。 1月末に下腹部痛(排卵痛?)、その後子宮や下腹部右側にチクチクした痛み有り。 以前妊娠したときの痛みに似ていたためフライングと分かりながらも検査。 2/9昼→Pチェック本当に薄く陽性 2/10昼→クリアブルー薄く陽性 2/11→睡眠二時間ほどで目が覚め基礎体温を測ると3664と下がり気味。夕方クリアブルー前日同様の陽性が数時間後には消え、ドゥーテストは陰性…。 2/12朝一→クリアブルー薄く陽性。 写真上から2/9、2/10、2/12です。これは陽性と判断してよろしいのでしょうか?また、基礎体温より高温期は何日目からと捉えたら良いでしょうか? 1/14 3640 生理 1/15 3620 1/16 測り忘れ 1/17 3622 1/18 3611 1/19 3621 1/20 3646 1/21 3641 1/22 3650 1/23 3644 1/24 3630 1/25 3634 1/26 3623 夜ー仲良し 1/27 3634 1/28 3612 1/29 3591 夜ー下腹部痛 1/30 3612 午前ー下腹部痛 1/31 3655 2/1 3654 2/2 測り忘れ 2/3 3671 2/4 3661 2/5 3673 2/6 3677 2/7 3673 2/8 3672 2/9 3674 2/10 3674 2/11 3664(睡眠二時間で起床時) 2/12 3683 主人の仕事上なかなかタイミングをとれず、どうにか1/26に仲良しをしました。基礎体温よりおそらく1/29~2月初めあたりが排卵日と思い、ギリギリ圏内だったかな…と思っております。 昨日基礎体温が若干さがったことも気になりますし、検査薬の線が薄いことも気になります。 ご回答宜しくお願い致します。。。

  • 妊娠の可能性と心配事

    10月11日生理始まる 10月24日フーナーテスト(不良) HCG 10月25日性交 11月9日生理予定日 上記の予定で生理が始まると思ってましたが 未だに始まりません。 10月29日から高温期に入り現在も高温のままです。8、9、10日と三日間妊娠検査薬を使用しましたがうっすら陽性の様です。 そこでまだ早いかとは思いますが妊娠の可能性は強いと思われますか? 可能性があるなら心配事があります。 10月29日頃からPMS(下腹部痛、胸の張り)があり現在も下腹部痛があり また、和式トイレで用をたそうとすると下腹部に鈍い痛みがでます。  基礎体温も高温と言っても36.8度を少し超える程度で36.9度を超えません。通常よりは低い高温期のようです(低温期は36.4~36.6の間)もし高温の体温が低いようなら早めに病院へ行き治療を受けた方が良いでしょうか?(生理が来なければ5週目過ぎに来院予定です) 妊娠(可能性も含めて)は初めてで不安がありアドバイスをお願いします。

  • 化学流産の可能性はありますか?

    排卵日前後に仲良しが有り、それから高温期が続いていました。 昨日は高温期13日目で基礎体温が下がり生理が来ました。 基礎体温は下がったけれど、まだ高温期内でした。 ただ、出血が始まって1時間程後に、 今までに経験をした事の無い様な激痛が下腹部に走り、 あまりの痛みに病院へ行こうと思って準備を始めたのですが それからまた1時間程したら急に痛みが和らぎました。 その後はあまり経たないうちに、痛みが全く無くなりました。 今朝、基礎体温を測ってみると、まだ高温期です。 これは化学流産の可能性があるのでしょうか? とても不安です。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 妊娠が継続できてるのか心配です

    先日、妊娠検査薬で陽性が出ました。 すぐ病院に行きましたが、早すぎて何も確認できないため、2週間後に来てください、と言われました。 基礎体温から見ると今日で4週6日目くらいだと思います。 妊娠発覚したときは胸も張って痛かったし、腹痛もありました。 しかし、ここ数日、胸の張りがなくなってきて、腹痛もあまりありません。 結婚1年半にしてやっと授かったので、流産してしまわないか、とても心配です。 基礎体温も普段の高温期の体温と変わらず、なんとか高温を維持できてるような感じです。 失礼かとは思いますが、流産経験のある方、どんな症状だったのか教えてください。

  • 妊娠7週、基礎体温がさがってきました

    現在、妊娠7週です。 高温期に入ってから、36.95~37.15℃の間で、ほぼ37℃台をキープしていました。 しかし、昨日は36.87℃、今朝は36.75℃まで下がってきてしまいました。 一応まだ高温期なので、気にしすぎなのかもしれませんが、流産の前兆では!?と不安です。 下腹部痛や出血は今のところありません。 流産と基礎体温の低下は関係あるのでしょうか?

  • 高温期10日目の陽性反応

    最近、不妊治療を始めてそのことばかり考えています。 かなり神経質になってしまっています。 昨日、高温期10日目でチェック○ン ファストで検査しました。 うっすらですが、陽性反応が出ました。 で今日もまた検査して陽性反応がうっすらですが出ました。 でも、基礎体温が今日は少し低めでした。10日目は36.78に たいして今日(11日目)は36.40でした。そのまままた、眠りに 入りまた1時間後に寝ながら体温を計ると36.90でした。 これって、1度目に計った体温が本当の基礎体温ですよね・・・。 高温期10日目陽性反応と高温ではないけれど、11日目に陽性反応 妊娠している可能性はありますか? 化学的流産での陽性反応の可能性もありますよね? どうぞご存知のかた教えてください。

  • 妊娠の可能性について。

    妊娠の可能性について。 基礎体温が 低温期が36.1から36.3くらいで 移行期間が36.4ほど 高温期は36.5から36.8くらいです。 全体的に低めです。 いつもなら高温期は36.5から36.8の間を ジグザグしているのですが 今回はどういうわけか36.6台で安定していました。 ところが今朝29日 私の高温期では考えられない 37.09度でした。 妊娠の可能性があると思いますか? ちなみに 風邪でも飲酒でもありません。 気温は最近暑くはなってきていますが昨日だけ特別暑かったわけではないです。 基礎体温は 18日 36.02 仲良し 19 36.22 排卵検査薬薄い陽性 20 36.38 排卵陽性 21 36.38 排卵陽性 多分排卵日 22 36.35 多分排卵日 21かどちらか 23 36.32 24 36.51 仲良し 25 36.61 26 36.64 27 36.61 28 36.61 仲良し 29 37.09

  • 検査薬の薄い線について

    初めて質問します。 長くなりますが読んでいただければ幸いです。 妊娠希望の20代主婦、2度の流産経験ありのため無事に妊娠できるか不安でいます。11月末に稽留流産後の手術をして1度生理を見送って子作り再開しました。 1月末に下腹部痛(排卵痛?)、その後子宮や下腹部右側にチクチクした痛み有り。 以前妊娠したときの痛みに似ていたためフライングと分かりながらも検査。 2/9昼→Pチェック本当に薄く陽性 2/10昼→クリアブルー薄く陽性 2/11→睡眠二時間ほどで目が覚め基礎体温を測ると3664と下がり気味。夕方クリアブルー前日同様の陽性が数時間後には消え、ドゥーテストは陰性…。 2/12朝一→クリアブルー薄く陽性。 http://uploda.cc/img/img52fb28555538d.jpg 写真上から2/9、2/10、2/12です。これは陽性と判断してよろしいのでしょうか?また、基礎体温より高温期は何日目からと捉えたら良いでしょうか? 1/14 3640 生理 1/15 3620 1/16 測り忘れ 1/17 3622 1/18 3611 1/19 3621 1/20 3646 1/21 3641 1/22 3650 1/23 3644 1/24 3630 1/25 3634 1/26 3623 夜ー性交 1/27 3634 1/28 3612 1/29 3591 夜ー下腹部痛 1/30 3612 午前ー下腹部痛 1/31 3655 2/1 3654 2/2 測り忘れ 2/3 3671 2/4 3661 2/5 3673 2/6 3677 2/7 3673 2/8 3672 2/9 3674 2/10 3674 2/11 3664(睡眠二時間で起床時) 2/12 3683 主人の仕事上なかなかタイミングをとれず、どうにか1/26に仲良しをしました。基礎体温よりおそらく1/29~2月初めあたりが排卵日と思い、ギリギリ圏内だったかな…と思っております。 昨日基礎体温が若干さがったことも気になりますし、検査薬の線が薄いことも気になります。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 基礎体温の高温期中なのに・・・

    ここ最近の基礎体温はこんな感じです。 11/15 36.20 仲良し 11/16 35.95 11/17 36.06 11/18 36.26 11/19 36.10 11/20 36.32 11/21 35.97 11/22 36.34 11/23 36.52 仲良し 11/24 36.13 11/25 36.31 11/26 36.47 (高温期1日目) 11/27 36.70 (高温期2日目) 11/28 37.04 (高温期3日目) 11/29 36.76 (高温期4日目) 11/30 36.68 (高温期5日目) 12/1 36.81 (高温期6日目) 12/2 36.63 (高温期7日目) 生理予定日(ルナルナの生理周期より)基礎体温をふまえると+5日 12/3 36.72 (高温期8日目) 12/4 36.56 (高温期9日目)  下腹部痛が出てきた 12/5 36.50 (高温期10日目) 下腹部痛が出てきた 36.44が高温期の基準になるそうです(ルナルナ調べ) 今段々、下がってきちゃって下腹部痛まで出てきたとなると妊娠の可能性はないのでしょうか? 生理予定日から使える妊娠検査薬は今使っても反応は出ないでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MPA-ACCP16の充電器が突然充電できなくなりました。他の充電器では充電できるので、充電器の不良の可能性があります。
  • 2022年6月4日にヤマダ電機で購入したMPA-ACCP16の充電器が突然充電できなくなりました。昨日から充電ができなくなったため、充電器の不良が考えられます。
  • MPA-ACCP16の充電器が突然利用できなくなりました。他の充電器では問題なく充電できるため、充電器自体に不具合がある可能性が高いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう