• 締切済み

父の死亡保険金を使っての住宅ローンの繰上げ返済

初めて質問します。 父が亡くなり死亡保険金が1000万円入ったので、それを使って住宅ローンを 10~15年で繰り上げ返済して完済したいと思っているのですが、 可能かどうか教えて下さい。 詳細は以下の通りです。 土地2250万、家1300万=3550万 頭金 800万 ローン金額 2750万 35年ローン(2001.5-2036.4月) 変動金利 2.875% 土地名義 100%私 家の名義 30%母、70%私 現在の月々の支払 約10万円(ボーナス払いなし) 同居家族:母、私、妹 父の死亡保険金の受取人名義は母なのですが、それを使って毎年繰り上げ返済することは可能なのでしょうか? 一番賢く返済する方法はありますか? 税金のことなどが良くわからないため、教えていただけないでしょうか?

  • rj621
  • お礼率83% (5/6)

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.6

#5です。 横から失礼いたします。 #4さまがおっしゃっている > 贈与税は500万円まで非課税 は、「住宅取得等資金贈与」の場合です。 文字通り「住宅を取得するための資金の贈与」ですから、住宅ローンの返済資金の贈与に対しては適用はありません。 #4さまの場合は、お父さまの死亡保険金の受取人がご主人だったのではないでしょうか。 そうでなければ、住宅の取得時期が今年の1月1日以降か、「贈与税の申告」を忘れていらっしゃるか、ではないかと。

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

死亡保険金は被相続財産ではありません(「みなし相続財産」ではありますが)。 死亡保険金の受取人の「固有の財産」となります。 ですから、遺産分割の対象とはなりません。 > 土地名義 100%私 > 家の名義 30%母、70%私 ですが、住宅ローンは100%ご質問者さま名義なのでしょうか? それとも、2,750万円の住宅ローン借入額のうち、ご質問者さま2,450万円、お母さま300万円なのでしょうか? 死亡保険金は受取人であるお母さまの「固有の財産」なので、お母さまがお母さま名義のローンを繰上返済されるのに使うのでしたら、何ら問題はありません。 ですが、お母さまの「固有の財産」を、ご質問者さまの「固有の負債」に充当すれば、お母さまからご質問者さまへの「贈与」が発生します。 > 父の死亡保険金の受取人名義は母なのですが、それを使って毎年繰り上げ返済することは可能なのでしょうか? 「毎年」というところが、ご質問者さまなりに調べられた結果なのでしょうね。 年間110万円までならば「贈与税の課税対象」にはならない…ということで、「毎年」100万円ずつお母さまから贈与を受けて、それで繰上返済をしようというお心づもりなのではありませんか?(贈与税の年間の基礎控除額が110万円なので。) それで問題ありませんよ。 ただし、「毎年」が重なりますと、税務署は「一括」と同じこと…と見ることがあるようですから、その点においては微妙かもしれません。 一括で行われたいのであれば、 > 土地2250万、家1300万=3550万 これは、2001年時点における取得価格であり、建築額ですよね? まず、土地と建物の「現在価値」を調べ、そこから1,000万円に相当する分の「持ち分」をお母さまのものとします。 そして、ご質問者さまが、お母さまが受け取られた死亡保険金1,000万円をお母さまから受け取られれば、「1,000万円分ずつ」を『交換』したことになり、贈与の対象とはなりません。 平成13年に住宅ローンを開始されているということは、既経過期間8年ですね。 土地の価値は落ちていますし、建物も償却していますから、もう3,550万円の価値はありません。 そこから1,000万円分ですから、土地の半分以上をお母さま名義にしないとダメかもしれませんね。 ところで、住宅ローンの金利は、当初からずっと2.875%だった訳ではありませんよね? 当初からずっと2.875%で、これまでに繰上返済をされていないのでしたら、債務残高は2,330万円程度かと思いますが。 この先、金利が上がらない…という前提でならば、平成21年から毎年1回(仮に8月の返済日とします)100万円ずつを繰上返済すると、151回分(12年7か月分)期間短縮できます。 総支払利息予定額は、10,397,545円になります。 ですが、平成21年9月の返済日に、1,000万円繰上返済をすれば、167回分(13年11か月分)期間短縮できます。 総支払利息予定額は、8,695,820円になります。 毎年にするか一括にするかで、総支払利息予定額に170万円ほどの差が出ます。 仮にお母さまから死亡保険金1,000万円の贈与を受け、それをご質問者さまの住宅ローンの繰上返済に充てたとします。 1,000万円から基礎控除額110万円を引きますと890万円。 贈与額890万円に対する贈与税額の計算は、 890万円×40%-125万円=231万円 で、231万円も贈与税が取られてしまいます。 せっかく1,000万円分まとめて繰上返済をして、総支払利息予定額を少なくしても、贈与税で「ぶっとび」ますね。 このことから考えますと、毎年110万円ずつもらって、それで繰上返済をした方が「お得」となります。

rj621
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 計算もしていただき、とてもわかりやすく、参考になりました。 >ただし、「毎年」が重なりますと、税務署は「一括」と同じこと…と見ることがあるようですから なんとか早く完済してしまいたいのですが、素人が勝手にやると贈与税の問題が絡んでくるようですから、やはり専門の方に相談した方がよさそうですね。

  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.4

確か、贈与税は500万円まで非課税じゃなかったですか? 主人は父親の死亡保険の1000万円のうち、500万円を繰り上げ返済に充てました。 当然、家族の同意も必要です。 500万円入れただけでもずいぶん違うと思いますよ。

rj621
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 ご主人様は死亡保険金の受取人だったのでしょうか? 500万を繰り上げ返済に充てられて、うらやましいです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

生命保険の専門家です。 保険金は、受取人固有の権利です。 今回の場合、母親様だけが受け取る権利があります。 なので、なんの根拠や対策もなく、母親様が受け取った保険金を質問者様に渡せば、贈与したことになります。 質問者様は、贈与された保険金で、ご自分の分のローンを返済することになります。 当然ですが、贈与税が課税されます。 もっと良い方法はないのか? というのが、質問者様の質問の内容だと思います。 亡くなれた父親様に遺産はないのでしょうか? 例えば、土地などの遺産の総額が3000万円あったとします。 保険金は、遺産ではないので、除きます。 保険金が遺産ではない、ということは、理解に苦しむかもしれません。 遺産ではありませんが、相続税を計算するときには、計算に入れます。 だから、「みなし相続財産」と言います。 遺産ではないので、ややこしい問題が生じるのです。 受取人固有の権利なので、下手に分配すれば、贈与税の対象となるのです。 この3000万円を母親様、質問者様、妹様で、3等分したとします。 つまり、質問者様は1000万円相当の遺産を受け取ります。 しかし、実際には、それを母親様が相続して、その対価を質問者様に払うという方法があります。 その対価の1000万円に、保険金の1000万円を使うという方法です。 この方法を使うには、母親様と妹様の相続をゼロとして、質問者様だけが相続するとしても、最低でも1000万円以上の遺産が必要です。 もしも、生命保険以外に何もないのならば、この方法は取れません。 つまり、母親様が質問者様に生命保険金を渡せば、贈与税の対象となります。 などなど、相続に絡んでは、色々な方法がありますが、一つ間違うと、贈与税の対象ともなってしまうので、注意が必要です。 細かい問題も絡むので、税理士など専門家のアドバイスを受けてください。

rj621
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 残念ながら遺産はありません。 やはり保険の受取人の名義が母になっていると、贈与税がかかり簡単にはローン返済にまわすことが出来ないのですね・・・ 税理士などの知り合いがないのですが、なんとか相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

税金の問題ではなく、現在のローンをどのように繰り上げ返済するかでしょう。 まず、受け取った生命保険金は相続財産ですから、相続人間で協議分割すればいいことで、それに対して贈与税がかかることはありません。1000万円をすべてあなたが相続することに、母上と妹様が「うん、いいよ」といえばいいのです。 母上が受け取り人になっているので、自分が母から貰う=贈与=贈与税の問題がでると考えなくて良いです。 返済を一気にしてしまうと、住宅ローン減税額が減少してしまいます。 例えば1000万円を一気に返済にあてると、少なくともローン残高がそれだけ減るので減税額が最大10万円減少することになるわけです(あなたが受けてる制度によって金額は違いますが、ローン減税との関わりがあるということがわかってもらえればいいです)。 1000万円の2.875%は287,500円ですから、税金の還付をうけるためにローン残高を残してるという考えはばかばかしいという選択もあります。 私なら、800万円程度をローンの残高に返済してしまいます。 残200万円は手元において、法事の際においしいものを食べる費用資源にします。

rj621
質問者

お礼

記入する場所を間違えましたので、再度書き込みいたします。 早速の回答をありがとうございました。 出来る範囲でなるべく早く完済をしてしまいたいのですが、税金の問題など、色々難しいです。

rj621
質問者

補足

早速の回答をありがとうございました。 出来る範囲でなるべく早く完済をしてしまいたいのですが、税金の問題など、色々難しいです。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

可能かと言えばもちろん可能です。あとは、贈与税がどれだけかかるかという問題になりますね。 土地や家の名義が誰かというのは関係なくて、「誰の借金か?」が問題です。あなたの借金なら、お母さんのお金で返せば贈与税がかかります。 年間110万円までは無税なので、その範囲でもらえばいいかと。

rj621
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について お世話になります。 近々、家を新築しローンが始まります。 恥ずかしながら内訳を書くと、 ・建築費(諸費用込)約2100万円 ・頭金(親からの援助含む)1300万円 よって、800万円を借入し、変動金利15年でローン予定、 今の金利だと1.2%です。 共働きのため今までのペースで年間150~200万程度貯金できているため そのお金を繰上返済しようと思っています。 繰上手数料が3150円かかりますが 1.50万円たまるごとに(ボーナス月)繰上 2.100万円たまるごとに繰上 3.金額関わらず、1年に1回程度繰上 どれがいいのでしょうか? とにかく損をするのがイヤなので、総返済額が少ないのを教えてください。 また、シュミレーションサイトでお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    住宅購入予定の者です。 4000万円程度の借り入れで35年の住宅ローンを組む予定なのですが、 両親からいくらか援助がもらえそうなのですが、頭金を用意しなければいけない時期までに用意できるかが未定です。 大きいお金が入ったなら、繰上げ返済を考えるものだと思いますが、 繰上げ返済をした場合、その後の支払いはどのように変わっていくものなのでしょうか? ・返済期間が短くなる? ・月々の支払いが少なくなる? 頭金を増やせば、借り入れが減るのは明らかですが、 繰上げ返済の場合、最終的にローン35年で支払うのと比べて、支払い総額も繰り上げ返済した方が少なく済むのでしょうか? 繰上げ返済をすると手数料がかかってしまうのは承知しているため、 できるだけ頭金を増やしたい気持ちなのですが、なかなかそれも難しく。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 住宅ローン繰り上げ返済

    50歳で住宅ローン2千4百万円を、13年間で償還する返済計画となっています。 今、余裕資金1千万円があります。私は、団体信用保険に加入しており、死亡時に残債がなくなります。 次のどちらの考え方が正しいでしょうか。 (1)1千万円繰り上げ返済する。結果、償還期間を4年短縮し、支払い利息総額を1百5十万円削減する。老後を見据え、借金を少しでも減らすべき。 (2)繰り上げ返済せず。死亡時に団信保険で借金がなくなるので、相続も見据え、少しでも貯金を残すべき。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について教えて下さい。

    夫婦共働きでそれぞれ1700万円合計3400万円の住宅ローンを組んでいます。住宅ローン減税をフルに活用したかったのと、10年で返済できそうだったので、10年間固定(2.2%)その後変動の35年ローンを組みました。 現在約2年が経過し、当初の目論見通り年間300万円合計600万円の貯金ができ、10年で完済できそうな感じです。現在の貯金は個人向け国債(5年固定1.2%)でも購入し、金利見直しで手数料のかからない10年後に3400万円いっきに繰上げ返済(完済)を考えていたのですが、先日友人より小金(100万円)が貯まったら、繰上げ返済すべしとアドバイスを受けました。(ただ、友人もあまり自信は無いそうです。) 住宅ローン減税(1%)、繰上げ返済手数料、国債等の金利(1.2%)を考慮すると、こまめに繰り上げ返済するのと10年後にいっきに完済するのとどちらが得でしょうか? また、繰上げ返済した方が良い場合、現在の600万円は片方だけを繰り上げた方が良いのでしょうか?均等繰上げの方が良いでしょうか? 更に、片方だけ繰上げ返済した場合、次回の繰上げ返済も、同じく金額が減った方が良いのでしょうか?それとも金額が多い方が良いのでしょうか?アドバイス頂けますと幸いです。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について

    住宅ローンの繰り上げ返済について教えてください。 今年2月に住宅ローンを組みました。 金額は500万円です。 10年返済です。 金利は最初の5年間は1.5%です。 残りの5年は変動金利です。 現在、繰り上げ返済をすべきか迷っています。 全て完済できるだけの資金は用意できます。 ただ、家の余裕資金がなくなります。 家の余裕資金というのは、 だいたいどのくらい備えておけばいいのでしょうか? 目安でもよいので参考にさせてください。 現在31歳会社員。 年収600万です。 妻、子供が一人おります。 2~3年後には、建て替えをする予定です。 この時の頭金を用意しておくべきでしょうか? また、来年あたりには車も購入予定です。 車のローンを組むのは金利が高そうなので、 今、繰り上げ返済をするのであれば、 その資金は車の資金に残しておいた方がいいでしょうか? また、住宅ローン控除は受けられないと思います。 床面積が50m²以上(登記簿面積)ないので…。 なので、ローンのメリットがなく、 返せるお金があるのに、利息ばかりを支払っているようで、 返してしまった方がいいのでは??と思っています。 ただ車の購入のこともあり、悩むばかりです…。 どのようなアドバイスでもよいので、 御教授お願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 父死亡時の住宅ローンの相続について

    全く、知識がなく、お力頂けたらと思います。 縁を切っておりました、父が危篤との連絡を受けました。 父名義の住宅ローンがあります。 家の名義は離婚した母となっており、20年近く母が支払っておりますが 家の名義変更の際に住宅ローンの名義を変更するのを忘れたまま 母も70歳を過ぎてしまい、現在は母へのローン名義変更ができません。 私と弟でもローンは組めませんでした。 結果、父親名義のまま支払いを続けているのですが 今回危篤となり、万が一亡くなった場合 ローンはどうなるのでしょうか? 団信には入っておらず、ローンだけが残ります。 (残り10年、600万円) 分割で月々なら支払いはできるのですが 600万円キャッシュは用意できません。 父が死亡した場合住宅ローンは一括返済となるのでしょうか?

  • 住宅ローンの繰上げ返済

    昨年家を購入しまして、現在ローン返済2年目です。 今後ローンの繰上げ返済についての質問です。 残債:2400万円 残り33年 ローン契約者:私(夫) 建物の名義 :私(夫)が100%  家計の管理は私(夫)の口座で行い、貯蓄は妻の口座で行っています。 繰上げ返済の際には当然私(夫)の口座から行うのですが、貯蓄は妻の口座でしている為、 妻の口座 → 私の口座 → 銀行(繰上返済) という流れになると思います。 これって夫婦間の贈与になりませんか?

  • 住宅ローン2本立て有効な繰上げ返済は?

    都内に住む会社員です。 新築戸建てに住んで5年です。 土地を先に取得し、その後工務店と契約したため、 住宅ローンを2本(土地・家屋)別々で組んでいます。 繰り上げ返済をし、「完済までの支払い総額を最小化する」目的の場合、 (1)片方だけ先に返してしまうのが良いか (2)両方に分割して繰上げ返済するのが良いか (3)上記(1)の場合、土地・家屋どちらを先に充当するのが良いか (4)上記(2)の場合、どのような割合で振り分けたら良いか ご教示いただきたいと思っています。 ◆金利(両方とも) 変動金利:1.975% ◆借金残高 土地---約1350万(~H44 ※何度か繰り上げ返済しています) 家屋---約1180万(~H49 ※一度も繰り上げ返済していません) ◆支払 毎月払い・ボーナス払い無し (土地:約65,000円、家屋:約49,000円) ◆繰上返済充当額 賞与時期に約50万(年総額100万) これまで、利率が同じなのだから、どちらから先に返しても 一緒だろう、見た目が大きい方から返しておくか、という考えで 何度か土地ローンの方に繰り上げ返済をおこなってきました。 しかし、償還表(WebからフリーツールをDL)で計算すると、なんと これまでやっていた上記(1)の土地から先行して返していく方法よりも、 上記(2)の分割方式(50%ずつで試算)の方が、総額で100万以上も 少ないことがわかりました。 ■ケース1 土地のみ繰上げ返済をおこない、家屋は毎月払いのみの支払い総額 6月と12月の計2回---土地に50万×2/毎年(土地借金完済まで) <土地:\14,676,487- 家屋:15,038,812- 計\29,715,299-> ■ケース2 家屋のみ繰上げ返済をおこない、土地は毎月払いのみの支払い総額 6月と12月の計2回---家屋に50万×2/毎年(家屋借金完済まで) <土地:\16,562,389- 家屋:\12,771,705- 計\29,334,094-> ■ケース3 土地と家屋療法に均等に繰り上げ返済をした場合(25万ずつ年2回) 6月と12月の計2回---土地に25万、家屋に25万×2/毎年(それぞれ借金完済まで) <土地:\15,167,963- 家屋:\13,268,724- 計\28,436,687-> ⇒ケース3がケース1に比べ、127万安い結果が出ました。 ただ、この償還表の結果が本当に正しいのか否かに自信がありません。 賞与後なので、なるべく早めに繰り上げ返済をしたいと考えております。 皆様のお知恵をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰上げ返済?完済?投資?

    住宅ローン繰上げ返済?完済?投資? ご意見をお聞かせください。 4年ほど前、頭金2000万円、借り入れ2600万円(金利2%10年固定/20年返済 三菱UFJ)で住宅を購入しました(保証料40万円)。 支払いは元金均等ボーナス払いなしで14万円/月程度です。 繰り上げ返済を数回行ったため現在、残債は1700万円程度です。 貯金は現在、2000万円程あります。 これまで返済はあと6年後の金利が変動するときに完済(手数料無料)すればよいと考えていましたが、相続により3000万円が入ることになりました。 子供の学費に2000万円はキープしておくのですが、住宅ローンを完済すべき迷っています。 住宅ローン控除も受けており、団体信用生命保険の安心感もあるためしばらくは完済しなほうがよいのでしょうか? なお現時点で完済すると完済手数料が5万円程度必要になります。保証料は半分程度は戻ってくると思われます。 また生命保険は他にも入っていますので、万が一のときでも家族は路頭に迷うことはないと思います。 貯金しても微々たる金利しかつかず、また投資下手(FXや外貨預金で600万円存しました・・・)のためどうするのがベストなのか判断しかねている状態です。 どうかよきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について 住宅ローンのある彼と結婚しました。 私は寿退社しましたので、退職金で繰上返済しようとしました。 しかし、婚姻関係であっても贈与税がかかることを知りました。 少しでも総支払額を減らしたいための繰上返済なのに、これでは意味がありません。 そこで、以下2つの案を考えてみました。 (1)毎年110万円ずつ繰上返済していく。 (2)夫婦共同名義にしてしまい、一気に繰上返済してしまう。 どちらがお得またはもっと良い案がありますでしょうか? ※付け焼刃で勉強したので、お答えいただくのに情報が足りないかもしれません。  おっしゃっていただけましたら、補足いたします。m(__)m

専門家に質問してみよう