• 締切済み

副業について

副業についてですが・・・ http://www.soholink.biz/control/main03010.php?UID=07026136&MLCUID=k...って、安全ですか??やったことがある方がいたら感想を教えていただきたいです!

みんなの回答

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.4

悪徳商法ウォッチャー歴、えーと8年目かな、です。 情報商材なるものをネット上で宣伝して販売する、というものは珍しくもないし、違法でもないんですが、実際の99.999999%はデタラメ、誇大宣伝と言えます。 携帯としてはこのサイトも通信販売に当たるんですが、特定商取引法の定めにより、商品の名称、価格、支払い方法のほかに、販売者の名前、所在地、連絡先なども明示されていなければなりません。縦にやたら長いこのサイトの一番下に「特定商取引法に基づく表記」というボタンがありましたので、押してみました。 やはり販売者、所在地、電話番号は空欄になっていますね。つまり、この販売者は法に反したサイト作りをしている訳です。身元が知られては困るから空欄にしている。こんな奴を信じて3000円と言う大事なあなたのお金を送金しますか? 情報の中身は既に回答ご指摘があるアフィリエイト、あるいはドロップシッピングかもしれませんが、私はもっと単純なものだと思います。 サイト内のどれでもいいですから、2行ほど文章をコピーしてGoogleの検索ウインドウに入れて検索して見て下さい。たちまち数十ものサイトに全く同じ文章があることが分かります。ヒットしたそのサイトを一つ一つ見て下さい。どれも同じ作りです。 誰かが始めて、それをまた誰かが買ってマニュアルに従って同じサイトを作り、それを見た別の誰かがまた買って同じサイトを作り・・・。この繰り返しがネット上に溢れているのですよ。つまり商材と称する情報は「この手口で3000円を振り込ませましょう。3000円なら、騙されたと思っても誰も泣き寝入りしますよ」ってこと。 あなたがやって見ようというなら誰も止められません。しかしそうするなら、特定商取引法に従って真実の販売者情報(氏名、住所、電話番号など)をきちんと掲載して下さい。誰かが買ってくれるかもしれませんが、何人かが「これは詐欺だろう!」と返金を求めてあなたの家に押しかけて来る、小額訴訟を起こされる、あるいは警察に告訴する可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209604
noname#209604
回答No.3

この手の情報商材は儲からない物が多いですね。 情報商材のレビューを記載しているサイトがありますので一度見ては如何でしょうか。私自身何度か情報商材を購入していますが儲かるとは言えない物が殆どです。ただし、ちょっとしたアイディアを得ることは出来ます。 (1)情報商材レビュー探偵事務所 http://xxxmajioxxx.blog87.fc2.com/ (2)インフォデビル http://infodevil.blog105.fc2.com/ あと副業とまではいきませんが小遣い稼ぎには下記のサイトもオススメです。フリーメールがあれば始められます。 http://pointpay.jp/member_regist.aspx?LinkID=869214

参考URL:
http://pointpay.jp/member_regist.aspx?LinkID=869214
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

在宅ワーク経験者です。 被雇用者に出費を強いる仕事は、基本悪徳だと思った方がいいと思いますが。 あなたが雇用者なら、スキルも人となりもわからない人に、日給1万円の仕事を出しますか? また、「お渡しするマニュアル通りに作業を行っていただければ」「基本的に文字情報を指定された箇所に入力します。」とありますが、 ・入力に関するソフトは必要ないのですか? ・PCの環境は? ・必要とされるセキュリティ対策は? 全てが謎で、口当たりのいいことしか書いていないですね。 会社案内もどこにもないし… 端的に言いますと、「在宅ワークのことをよく知らない人が引っかかりやすい」造りのサイトです。 少なくとも私が在宅ワーカーを使う企業に業務を委託する会社の人間でしたら、こんないい加減な所には絶対に仕事を出しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

アフィリエイトってしってますか? あれですよ(^^; HPやブログで商品説明してリンクして、そこで売れたらバックマージンが戻るというやつ。 1万円も夢では無いけど、月300円ぐらいが今の相場、アフィリエイトって(^^; その情報が3000円なんですから(こないだまで6800だったはず(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近ネットで副業をしたいと考えています。。いろいろ見ていると副業大学と

    最近ネットで副業をしたいと考えています。。いろいろ見ていると副業大学と言った物がありました。。これは月に一万くらいかかるのですが、実際効果の程はどんな感じなのでしょうか???BIG tomorrow (ビッグトゥモロー)という雑誌にも載っているのでそんなに怪しくはないように思います。。。実際している方教えてください、、 http://innc.japanpower.biz/ ←これがその副業大学のアドレスです。。。

  • スマホでできる副業を探してます

    少しでもいいのでスマホでできる副業で安全なものは存在するのでしょうか…tiktokとかで高校生も副業してるみたいなのをみると自分でもできるのかなと思ってしまいます。でもそれが安全なのかもよくわかりません。調べてみてもたくさん出てくるしどれが正解なのかも分からず…詳しい方ややったことのある方情報を教えてください!

  • 「副業革命!」の本について

    インターネットビジネスの本で、「副業革命!」を買われて、「副業革命!」の本にそって実行して成功された方など、この本についての感想や情報などがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 副業について

    現在週5で8時~17時まで働いていて、木日が休みです。 田舎なので給料も安く近くにお店もないので副業で内職をしたいと考えています。 聞いた話によると会社に内緒で副業をされてる方がほとんどみたいでした。 勤務先は隣町なので住民税はひかれていないのですが、もし内職をした場合は住民税がひかれて明細書に反映されてしまうのでしょうか? また、ブックマーク製作とかやってみたいと思い探してみたのですが、募集がなく…。 ビーズ仕分けもいいかな、と思ったのですがマイペースにできるおすすめの内職はありますか? (ある程度の細かい作業は好きです) あとここのサイトなら安全だよ!というのもあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 愚痴を聞く副業

    最近、愚痴を聞くサービスが多々あります。 仮に愚痴の聞き手として携帯で愚痴を聞くのを時給1000~1500円なら 副業(小遣い稼ぎ)としてやってみていいと思いますか? 安全面から携帯番号はこれ用に別に1つ持ってたほうがいいと思いますが。

  • 会員ページ SESSIONについて

    レンタルサーバはさくらインターネット、プランはプレミアムです。 PHPは5.2.171、MySQLは5.1です。 login.phpから各メンバーのIDとPWを入力してデータベース内ののデータと一致したら、main.phpにLocationでとぶようにしています。 2日前ほどからログインができなくなり、大変困っています。(それまでは問題なくログインができた。) 原因はわからないのですが、色々検証したところ、 login.phpでログインしたときにmain.phpでIDが取得できていないということがわかりました。 コードは下記のようになります。 login.php if ($uid != "" || $upass != "") { $link = mysql_connect($DB_HOST,$DB_USER,$DB_PASS); mysql_select_db($DB_NAME,$link); $uid = mysql_real_escape_string($uid, $link); $upass = mysql_real_escape_string($upass, $link); $userQuery = sprintf("SELECT count(*) as `cnt` FROM `member` WHERE `id`='%s' AND `password`='%s'",$uid,$upass); $userResult = mysql_query($userQuery, $link) or die(mysql_error()); if ($row = mysql_fetch_assoc($userResult)) { $count = $row['cnt']; if ($count == 1) { session_start(); $_SESSION['ok_flg'] = 1; $_SESSION['uid'] = $_REQUEST['id']; header("Location: main.php"); exit; } else { $msg = '<p class="error">ユーザーIDまたはパスワードが違います。</p>'."\n"; } } else { $msg = '<p class="error">ユーザーIDまたはパスワードが違います。</p>'."\n"; } } 省略部分が少しありますが、特に問題ないと思います。 main.php session_start(); if ($_SESSION['ok_flg'] != 1) { header("Location: /"); exit; } if (!isset($_SESSION['uid'])) { header("Location: /"); exit; } $uid = mysql_real_escape_string($_SESSION['uid'], $link); $userQuery = sprintf("SELECT * FROM `member` WHERE id='%s' ",$uid); $userResult = mysql_query($userQuery, $link) or die(mysql_error()); if ($row = mysql_fetch_assoc($userResult)) { $user_name = $row['user_name']; } echo $user_name; としています。 ここからが問題なのですが、 1.ログインするとSESSIONファイルが2つ発行されてしまう。  1つ目は空のファイル。2つ目がIDなどが記載されているファイル。 main.phpのsession_start()を取ると1つのみの発行。(IDなどが記載されている方。) 2.main.phpに切り替わったときに$_SESSION['ok_flg']と$_SESSION['uid']の値が取得できないためlogin.phpに戻される。 3.main.phpのsession_start()を取ればページは表示されるが、session_id()も$_SESSION['ok_flg']と$_SESSION['uid']の2つも取得できない。 3.main.phpでsession_start()を取れば他のページはsession_idは取得できるが$_SESSION['ok_flg']と$_SESSION['uid']が取得できない。 4.session_start()と併用で$_GETも使用しているページがあるが$_GETを使用しているページも2と同じ現象になる。 以上ですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ゲームアイテム販売の副業について

    「オンラインゲームで手に入れたゲームアイテムをネットで売り出し、小遣いを稼ぐ」という副業について、皆さんはどう思いますか? やっている方はいらっしゃいますか? ぜひご意見・ご感想を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 副業について(内緒で)

    以前質問させていただきましたが、またわからなくなってきてしまったので再度質問させて頂きます。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2007020 上記にて質問させていただいた所、年末調整はせず、自分で確定申告を行えば副業が会社にばれる事はないだろうという回答を頂きました。 が、新たに検索をしてみたところ、同じような悩みを抱えている方がいました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1975976 上記では税金、住民税が上がった事によりばれてしまう可能性がある、という様に回答が寄せられていました。 自分で確定申告をした事がないのでよくわからないのですが、自分で確定申告をしても住民税が上がった等でばれてしまうのですか? 心配で心配で仕方ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 情報商材、「ゼロから始める完全在宅副業」(著作:森本氏 )を実践された

    情報商材、「ゼロから始める完全在宅副業」(著作:森本氏 )を実践された方、いらっしゃいますか? 少々、高価なので、購入をためらっています。   感想を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 副業の確定申告について

    はじめまして。 私は、昼間、会社で正社員として働いています。会社は副業禁止なのですが、一年半前から、夜はスナックで週2日程度のバイトをしています。 ママに事情は説明済みでしたが、先日、私の分も申告するから、所得税2万円(ちゃんと正確な数字は出てます。)払ってくれと言われました。 サイトで調べると、確定申告の際に、特別徴収ですると、住民税で、バレる可能性があるとの事ですが(あってますでしょうか…?)、副業にも住民税はかかってくるのでしょうか? うちは全部ママがやっていて、内情がわかりません。ママが税務署の方にお聞きしたら、会社には絶対分からないから大丈夫と言われたそうです。 でも、ママに住民税の事を聞いてみると、住民税は関係ないと言われました。 とても不安です…。 もし、自分で確定申告したほうが安全なら自分でしようと思います。 自分勝手な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アンドロイドスマホのフォトアプリから写真を選択してキャノンの機器を印刷しようとすると、「使用できません」と表示されます。
  • しかし、同じ写真をキヤノンのprintアプリで選択した場合には印刷ができます。
  • なぜキャノンの機器を選択しても使用できないのでしょうか?
回答を見る