• 締切済み

モデル塩崎美紀

mk0641の回答

  • mk0641
  • ベストアンサー率59% (61/103)
回答No.1

気になって見てきました。 5歳の「犬」の男の子とありました。 犬の絵文字がついてるのでよく見てみてください。 確かにちょっと紛らわしいですね~ 自分の娘より上に書いてるし(笑

sakimako
質問者

お礼

ありがとうございます しっかり見ないとだめですねぇ この質問 美紀さんが見たら 不快ですねぇ すみません わんちゃんも 家族ですもんね

関連するQ&A

  • 年の差23歳夫婦、相手の連れ子達とうまくいきません。

    年の差23歳年上の旦那と、でき婚(初婚)にて今年の4月に結婚しました。 私と旦那の間に生まれたばかりの女の子が一人います。 私は現在28歳、旦那は51歳です。 連れ子は、男23歳、女高3、男高1の三人兄弟です。 旦那は5年前に前妻と死別しています。 子供と呼ぶには大きすぎる連れ子達と、うまくいきません。 最近旦那に、「連れ子も愛して欲しい」という言葉を言われました。 私の連れ子に対する気持ちは、好きでも嫌いでもなく、無関心です。 私は主人と結婚したのであって、連れ子は私とは関係ない。 たまたま主人の家族だったというだけの人たち、というのが本音です。 死別し母親をなくした連れ子を不憫がり可愛がる夫に嫉妬し、 煩わしさのあまり、居なくなればいいのにとさえ思っています。 結婚当初から、連れ子はもともとの前妻と住んでいた持ち家に3人で暮らし、 旦那と私と実子は、連れ子達と別居し、近所で暮らしています。 都合のいいときには家族気取りで、 都合悪けりゃまるで他人のように蚊帳の外扱いされる私。 連れ子には良き話し相手、良き近所のお姉ちゃんを演じてきましたが、 それもだんだんと辛くなってきました。 このような感情しか抱けない自分が情けないですが、心の持ち方を教えて頂きたいです。 同じような境遇の方からの意見、 または、まったく関係ない方からでも ご意見お願いします。

  • 私の母の話です、どう思われますか?(女性限定)

    ふたつアンケートを取らせて下さい。 【1】 あなたが結婚した男性に連れ子(女の子3歳)がいます。 あなたは結婚を両親に反対されていましたが、「自分の子として育てる!」 と両親に誓い、「一生、この子には事実は話さない」と決めました。 結婚後、男性から「いるだろうと思って」と母子手帳を渡されました。 連れ子のお母さんの母子手帳です。 連れ子が18歳の時、母子手帳を発見します。 この母子手帳をとって置いたあなたの心のうちはどんなものなのでしょう? 【2】 連れ子は結婚し、子供を生みました。あなたにとって初孫です。 孫を2歳になるまで可愛がっていましたが、あなたの実の子供(男)が 結婚することになりました。授かり婚です。 やはり自分の子供が孫を生むと連れ子の子供は可愛く思えないものなのでしょうか? (わたしは母と血が繋がっていません。育ててくれた母には感謝していますが、血の繋がりが全てではないとわかっていても寂しく思う気持ちがあります。 長文失礼いたしました。)

  • 切ないはなし。

    友人から相談を受けましたが、いいアドバイスが出来ず、皆様のご意見を参考にさせていただければと思い、こちらに質問させて頂きました。 以下が質問内容です。 尚、登場する人物名はすべて仮名です。 私の友人美紀は28歳。昨年5月8年間付き合った7歳年上の彼とようやくゴールインしました。 その美紀から昨日衝撃カミングアウトをされたのです。「実はわたし好きな人が出来てしまったの」と。その相手は高校の時代同じクラスだった平山君。出会いは今年の2月。美紀の高校時代の友人の悦子が結婚することになりました。その相手がこれまた同じ高校だった佐藤君。美紀も平山君も悦子も佐藤君も3年生の時同じクラス。披露宴に出席するクラスメート数名で余興をすることになり、そのことがきっかけで美紀と平山君は再会を果たしました。高校時代はそこまで仲良しではなく、卒業をしてからも全く連絡は取っていなかったふたりだったのですが、余興の打合せを重ねるうちに、どんどん美紀は平山君に想いを寄せるようになってしまったのです。でも彼女は“もう結婚してるんだけら”とその気持ちを打ち消そうと努力しました。しかし、余興の打ち上げをしようと再び集まった時に、平山君から「実は美紀のこと好きになってしまった。でもどうしようもないことだとはわかっている。出会うのが遅すぎたんだね」と告白されてしまったのです。それを聞いた美紀の気持ちはまた揺れ始めました。でもどうすることも出来ない。今の旦那様に満足していないわけではない。けど、芽生えてしまった感情。。。 今、美紀は必死に自分の感情を抑えようと頑張っています。そして旦那さまへの罪悪感と闘っています。 皆様、友人にどのような言葉をかけてあげたら、楽にさせてあげれるのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 離婚に備えて

    私、36歳、初婚。妻、33歳、バツイチ(前回はデキ婚で1年弱で離婚)連れ子、男5歳。 お見合い後交際期間3ヶ月を経て入籍。現在新婚8ヶ月で妻が妊娠7ヶ月になります。(デキ婚ではありません) 彼女は自分と子供の事しか頭にないようで、まったく愛情が感じられない為、近い将来離婚を考えています。と言うか離婚になると思います。会話もまったくありませんし・・・。 そこで教えて頂きたいのですが (1)、彼女の前の離婚原因は、旦那が無職で同居が嫌!と聞いていましたが、連れ子の母子手帳を見ると、血液型が元旦那がB、彼女がO、連れ子がA、と言う在りえない組み合わせでした。これが原因で別れたのならば彼女は嘘をついているし、私も結婚していなかったでしょう。これって離婚原因にならないでしょうか?もっとも元旦那さんから裏をとる必要がありますが・・・。 (2)、結婚前、指輪はしないと言っていたが結婚後、『欲しい!着ける!これがイイ!』と言い出し、希望を通りに指輪をプレゼントしたが、身に着けず財布の小銭入れに入れて持ち歩いているのでそれを問いただすと、『こんな安物ぉ~!』と言われたので後日すきを見て没収しました。私には75,000円は高価だと思うし、何より気持ちを込めた刻印入っている物を!と思い許せませんでした。しかし、将来来るであろう離婚の話し合いの中で、彼女がシラをきった場合、私が指輪を取り上げたと言う事実しか残りません。返した方のが有利なのかな?と考えています。でも返したくないし、返しずらい・・・。 みなさんだったらどうしますか? 以上2点についてよろしくお願い致します。

  • 旦那の連れ子

    旦那に連れ子がいるのですが、 最近イライラしてしまいます。 連れ子は中学3年生女の子なのですが、 受験生なのに勉強もせずゲームばかりで 暇だと寝ています。 宿題はだいたいはやっているようですが、 自学等はしていません。 実力テストの5教科の合計点数が150点で、 とても受験に成功するようには思えないのですが、 私や旦那が勉強するように危機感を持つよう伝えても何も改善がありません。 伝えかたが悪いのかとも思い、試行錯誤してみましたが改善がありません。 連れ子は旦那が再々婚で2回目の嫁に虐待を受けていたようで、 強く伝えると虐待されていると感じてしまいそうで強く言えず悩んでいます。 旦那に伝えても 本人がやる気にならなきゃ何も変わらない の一点張りで話になりません。 受験だけではなく全てにたいして適当で熱意が感じられなく、 どのように接していいかわからず、疲れてきてしまいました。 どのように連れ子と関わっていったらいいでしょうか?このままだと嫌いになってしまいそうです。 支離滅裂で読みづらいとは思いますが、どうか助言ください。

  • 旦那にブログを読まれました

    旦那(結婚当初から別居婚)にブログを読まれました。 旦那は数ヶ月前倒産し無職で、今は毎日何もせずただボーッと過ごしています。 ブログの内容は旦那と距離を置いて、自分のビジネスを成功させ、子供達を守りたいとの内容でした。 今日は気分を害してしまったので謝りに主人の家まで行きましたが、最初は鍵も開けてもらえませんでした。 「もう俺にかかわらないでくれ。ほっといてくれ」の繰り返しでした。 でもそれなりに仲直りしたかな・・みたいな感じで帰ってきたんですが あまり刺激しては悪いと思い、夕方帰宅してからは何も連絡せずにいました。 すると11時頃旦那から「だいたい俺が頼んで結婚してもらったわけじゃない。もう会いたくないから来ないでください。僕もいきません」とのメールが。 これって相手は離婚したいんでしょうか。 ちなみにお互い子連れの再婚で二人の間には1才の子供がいます。 主人は主人の連れ子を育て、私は私の連れ子とベビーを育てています。 旦那は昔から精神的病があり、人を信用できないとのこと。(病院に行ったことはありません) 旦那は彼の親族とも疎遠で、兄弟仲も悪く、両親は他界しています。 そんな中、それなりに力を併せて頑張ってきたつもりだったんですが、 開いたレストランも2か月で閉めてしまい、それ以来働きません。 なんとか私がしなければ。と思っています。 でも別居婚とはいえ、旦那は毎朝私の家にやってきてはゴロゴロしています。 これではなかなか仕事もはかどらず、本当に子供達の将来が心配です。 できれば離婚は避けたいですが、この状況下の中、家族の為に頑張ろうとせず こんなメールを送って来る意味が分かりません。 主人の心境を男性の方、分かればお願いします。 もちろん女性の方もアドバイスお願いします。

  • 年上の彼女って

    年上の彼女って よく女子大生、女子高生、OLが8~20個上とかと付き合いますよね。 「え~!」とかいいますけど、ぶっちゃけ私はよく耳にします でも、男の方が8~20個上の女性と付き合うって話まず聞かなくないですか? 私からすると、22の男の子が30と恋愛てあまり聞かない。 26だったら、34。  3~5ならたま~に聞きますけど。 男の方が8個以上年上ってあまりないですよね? やっぱり、女性の立場としても結婚が迫られているし若い子男の子と恋愛しても結婚する気が相手にはないと思い恋愛対象として選ばないのでしょうか?? それとも若い男の子は30超えたら女としてみてくれないのかな?

  • 連れ子について

    私には7才と5才の男の子がいます。相手にも同い年の子供が前妻の所にいます。そして、出来ちゃった婚をして3月に女の子が産まれました。 旦那は毎月養育費を6万払い、月1で泊まりにきます。子供同士は仲良くやってます。 旦那はとても厳しくて、すぐに叱っています。しつけは大切ですが、私の中で実の子じゃないから細かい事でも叱るのかもと思う事も多々あります。 実の子が泊まりにきた時は、私の子の話には耳も傾けず我が子ばかりになります。同じ様な事をしてても叱りません。 たまにしか逢えないから仕方ないのかもしれない。私も姪っ子とかにでもそうなっちゃいます。私の連れ子に対して、本当に愛情があるのなら別にいいのですが、実の子に甘やかす姿を見る度に凄く悲しくなります。 旦那は仕事でほとんど家にいません。私の連れ子は一応なついてはいますが、これから大きくなるにつれて、自分達だけに厳しい父親をどう思うか心配です。 赤ちゃんが産まれて更に不安が募りました。 何度か話した事はあるけど、「そんなつもりはない。みんな同じだけ可愛い」と言いますが、とてもウザそうにするので、あまり話せません。 自分だけが実の子に会っていればいいと思いますが、旦那はいつも私と一緒がいいみたいで、それに子供同士が仲いいから、子供5人で過ごす事になります。 私にも連れ子がいるので何一つ不満は言えません。 面倒を見てもらってる分、旦那の子供も受け入れる様に努力してきました。 でも、毎月毎月その甘やかす姿を見る度にストレスと不安が溜まってきます。 父親だから厳しいのは当たり前と思うようにしていますが…やっぱり連れ子に愛情を持つ事は無理なんでしょうか?それとも、私の考え過ぎなだけなのでしょうか? 下手な文章でごめんなさい。

  • 旦那の連れ子5歳男の子を育てる自信なくなってきた

    私の旦那はバツイチで連れ子5歳の男の子がいます。私は初婚です。 連れ子と出会った時は3歳の時でその時からとてもなついてくれてとても可愛い子でした。 それから私の実の子の女の子が産まれて二人とも大事に育ててるつもりでした。 連れ子が失敗したり妹をいじわるな事をして私は連れ子に気を遣わず怒って特別な扱いはしませんでした。 それで「悪いことをしたらすぐにごめんなさいとママに言ってくれたらいいからね。」といつも話します。それで連れ子は分かったように「うん。」って言ってくれるんですが、毎回連れ子が悪いことをしたら黙ってでも嘘つき通してでも何も言ってくれません。結局最後にはわかる事なのにどうしても自分から言ってくれることはないです。それで私は怒って次から自分から言ってねって注意する。毎回この繰り返しです。 黙られる。言えない。ってゆうのが私の中ですごく傷ついて、毎回子供から隠れて泣いてます。 やっぱり血の繋がりがないから言ってくれないんかな。あんだけママ~ママ~って来てくれるのに絆ってものはないんや。など考えるうちに連れ子を育てる自信がなくなってしまったのです。 それで旦那に旦那の両親に育ててほしいと相談しましたが拒否されました。 でも私はもうその連れ子といると胸が痛くて一緒にいるのが辛いのです。 家にいるとずっと考えてしまって毎回私の親に相談してますが、私の親は鬱になってしまったことがあってこんだけ悩んで苦しがってたら鬱になってしまうで。って言われてます。 私の実の子の女の子にとってお兄ちゃんはいていい存在やしこのまま私が我慢して育てていくべきなのか連れ子を旦那の両親か施設に預けるべきか悩んでます。 厳しいお言葉もあると思いますがこの先どうしたらいいか悩んでます… 何か意見ありましたらお願いします。

  • 継子だけ 仲間はずれのハガキ

    従姉妹(初婚・20代)が バツイチ子連れの男性(再婚・40代)と 出来ちゃった結婚をしました。 男性の連れ子さんは 小学生の男の子です。 先日従姉妹から出産報告ハガキが来たのですが、 そのハガキの酷さに愕然としました。 ハガキは次のようなものでした。 ●写真は産まれた赤ちゃんと 夫婦が赤ちゃんを抱っこしている写真のみ。 旦那さんの連れ子さんは写っていません。 ●産まれた赤ちゃんの命名が酷い。 仮名ですが 差出人の欄にはこんな感じに記載されていました。 ♪うちに待望の男の子 花郎が産まれました♪ 山田太郎(旦那) 花子(私の従姉妹) 健(旦那さんの連れ子)  花郎(産まれた赤ちゃん。旦那と従姉妹から一文字づつ取っていました。) このハガキを見て愕然としました。 常識というか、連れ子が 傷つくことを予想できないのでしょうか?