• 締切済み

フォグランプLED化 車検について

niko_1977の回答

  • niko_1977
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.6

もう、納得いく回答が出てしまっていますが、補足として、ディーラーがNGとする理由を。。。(知人から聞いた話です。) 国の陸運局では民間整備工場が不正な事をしていないか監査します。(以下、監査官と呼びます。) グレーゾーンの場合監査官の個人判断にゆだねられる事が多い。法律なので解釈によって変わることがある。 監査官は定期的に街に繰り出し工場をチェックします。(警察のネズミ捕りのようなものです。) もし監査官が工場にチェックに来た際、そのような車があれば。。。 その監査官がグレーを黒と判断するような監査官だったら。。。 監査官がグレーをグレーと判断したとしても『工場に対して良い印象』は持たない 場合によっては長居して工場全体細かくチェック。 監査官によっては『不正摘発』の名の元に細かい指摘を連発! グレーは黒。 今までの慣習、解釈なんか関係ない今俺が黒と言ったら黒なんだ!って人もいます。 民間工場をいじめてストレス発散してるんじゃないの?って思うような案件もあるあそうです。 摘発を受けた工場は最悪業務停止になったりします。 国産メーカー系ディーラーだとメーカーの看板に泥を塗ることにもなり影響は大です。 そんなわけで、ディーラーの法の解釈は摘発されないようにを第一に解釈します。 ディーラーとしては先日のプレートカバー禁止みたいに国がはっきりとした判断をして欲しいと思っていると思います。

t3-waka-ju
質問者

お礼

ありそうな話ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォグランプバルブを交換したいのですが

    フォグランプのバルブを交換したいのですが、車の取説を見ても どのタイプのバルブが適合なのか全く書いてありません。 H1とかH7とか色々と種類があるんですよね? お店に行って見てきたら55W→100W相当とか、そういうのしな無かった のですが、バルブにもヘッドライト用とかフォグ用とかあるのでしょうか?フォグの光のほうがヘッドライトより小さいので違うバルブなのだろうな、とは思うのですが、よく分からないのでご教授よろしくお願いします。車種はカローラツーリングワゴンのBZツーリングです。

  • フォグランプLED

    最近フォグランプをLEDに変えてディライトにするLEDがでています。車検対応と書いてありますが大丈夫なんでしょうか?

  • LEDデイライトの取り付けと灯火類の車検適合について悩んでます。

    PIAAのLEDデイライトを買おうと思うんですが、取り付け方法はバッテリーから電源を取って振動センサーを付けるだけですか? LEDデイライトは一組しか車検とおらないんですよね? VitzRS(NCP13)純正フォグランプの他にフォグランプをナンバープレートの下にもう一組付けようと思ってるんですが、車検通りますか? 自分付けてますと言う人や知ってる方教えてください。 ディーラーはネッツトヨタです。

  • 車検でのフォグランプの色

    このくらい黄色いフォグランプってディーラー車検通りますか? また、陸運局での車検は通りますか?

  • フォグランプ、車検対応の条件は?

    フォグランプについてお尋ねします。 フォグランプを青のLEDに替えて、ライト点灯時に同時に点灯する様にしようかと思っているのですが、車検は通るでしょうか? と言うかフォグランプの車検に通る条件は何でしょうか?

  • フォグランプで真っ白でよく光ってるのは?

    フォグランプでちょくちょく 真っ白でよく光ってるのいますが、あれは何ですか? HID? LEDバルブ?。さらに何Wくらいなのですか

  • プロジェクター付きLEDフォグランプについて

    CREE製LED H11 -30W(CREE製5W×6)プロジェクター付きLEDフォグランプというのはハロゲンタイプのフォグランプとただ差し替えるだけで使えるものですか?私の勘違いでしたらすいません。

  • 後付のフォグランプについて。

    3年目の車検が終わりました。前回と同じ車種で同じフォグランプを後付けでつけていました。今回、車検に通らないとディラーが取り外しました。純正のフォグランプは付いていますが、暗闇の林道では ちょっと暗いし、それよりも以前の車から付けているので、愛着もあって。点等しなくても取り付けていては違法なのでしょうか。ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 車検時のフォグランプ

    車検を受けるのですが、フォグランプの片側が切れており、交換するにもバラストと一体の為手間がかかるのというのと、フォグランプ自体を使っていない為、機能自体を無くし車検に通したいと考えております。 車検の通るやり方として、どのようなやり方があるのでしょうか。 フォグランプのレンズにカバーをつけたり、レンズ自体に塗装をしたりしても大丈夫なのでしょうか。 方法をいくつか教えていただけたら助かります。 車はスイフトZC11Sです。 よろしくお願いします。

  • 車検とフォグランプ

    最近、フォグランプを付けたのですが、車検に通るかどうか心配です。外せばよい、という人もいると思いますが、それは無しです。 心配なのは明るさです。最近、法令が変わり新旧どちらかに適合していれば良いらしいですが、この車の場合、旧の方です。旧、法令の場合、1万カンデラ以下でないといけないらしいですが、どの程度の明るさなんでしょうか。 バルブは55wで85wの明るさというものです。 パッケージには、車検対応と書いてありますが、新、旧どちらの法令にも適合しているという事なんでしょうか。 ユーザー車検を受ける予定ですが、フォグランプについて、検査場ではどのような検査があるのでしょうか。