• ベストアンサー

打撃時の踏み込みのタイミングについて

バッティングの際に足を踏み込みますが、「最適なタイミング」とはどんな瞬間なのでしょうか? これまで、投手が投げた後にちょこんと上げていたのですが、これだと速球、内角に対応できず、また、振りが小さく(合わせるのに精一杯で)なってしまうように思い、今度はちょっと早めに踏み込んでしまっておいて球を待つ事も試しています。ただ、後者は力が伝わりにくく、タイミングも取りにくいような気がするのです。 人それぞれなのかもしれませんが、どなたかご意見がありましたらお教え頂きたいです。 長距離型、ヒット狙い型等のタイプによって異なるのでしょうかね。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maryuch
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

タイミングの取り方との事ですが、 「シンクロ打法」というのを聞いたことはないでしょうか? このタイミングの合わせ方は、 相手ピッチャーの腰が腰の沈み込み動作(ググッと沈み込む)と同時に、 踏み込み足のかかとをクンッ!一踏みすることで、 2人の動きを同調させる方法です(他にも数種類ある) 簡単に言うと、 ジャンケンをするときに、 ジャン・ケン・ポンと言いますよね? ポンの時点で2人のタイミングを合わすために、 ジャンの部分でお互いこぶしを上下に動かしてませんか? これをタイミング同調化行為(シンクロ)といいます。 原理はこれと一緒ですね。 手塚一志さんという方が、 「シンクロ打法」 「バッティングの正体」 「バッティングの極意」 という本を出してます。 まずは本屋のスポーツコーナーなどで立ち読みでもしてみては!? 面白いと思いますよ。 ちなみに、 去年の夏、圧倒的な打力で甲子園優勝をとげた 日大三高は全員シンクロ打法だったそうです。

参考URL:
http://www.beta-e.co.jp/
nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 「じゃんけん」の例は非常に分かり易いです。 参考になりました。 最近、タイミングの重要性を感じています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • itope
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

始めまして。同じ短距離打者として。。。 僕は、足を上げるタイミングは特に気にせず、右足と左足とで少し体重を動かしながら(ちょっと揺れるような感じで)タイミングを計っています (昔テレビで巨人の高橋由伸選手がやっていたのを真似た感じです) また、高校時代などは、まず速球に合うようにしておいて、変化球に対しては、そこから膝や腰で粘るようにしていました。 (最悪手だけになったりするんですが。。。) 足だけじゃなく、体全体でリズムを取る方法もあると思います 人それぞれだとは思いますので、いろんな方法の中で、ご自分に最適な方法を見つけられるといいと思います その1つの選択肢になれば幸いです

nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに人それぞれですよね。 研究しないと! 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • Wu-Wu
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.1

足を踏み込むというのは、完全にその人自身の感覚であり、これが良いというものはありません。 足を上げることで常に一定のリズムを作りたいのならばともかく、そうでないのなら足を上げないというのも一つあると思います。 投手によってもリリースまでのタイミングが違う投手もいますし。ただ、あまり悩みすぎるのも良くありません。 また、力を伝えるというのは、足を上げるタイミング以外にも体重の乗せ方や重心の位置、腰によるタメなどがあるので一概に足のタイミングだけとは言い切れません。 ちなみに、nabe427さんはどんなタイプのバッターなのでしょうか?

nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近、ステップを早めに取るように試していて、でも、これだとどうもぎこちなくなる感じがして(慣れていないからでしょうか?)、やはりもう少し遅くステップする事ででタイミング・勢いをつける方が良いのかなあと思っていまして、悩んでいる所です。 今日も今から試合なのです。 因みにタイプとしては不器用な為、短く持ってしっかり当てていく短距離打者ですが、もしかすると、打ち方によっては中距離にもなれるのではと考えています。 とりあえず、今は短距離打者です。

関連するQ&A

  • 打撃のタイミングの取り方

    草野球をやっている者です。 現在、打撃時のタイミングの取り方を変えようとしております。 これまで10年近く、投手が球を離す少し前にバットをトップに持っていく感じでした(少しバタバタ気味)。 ただ、しっかりと球を見極めたり、また、歳と共に選球眼も衰えるので、速球に対応できるようにもう少し早くにトップを取って、待ち構える感じにしたいと思っているのです。 難しいと聞いていますが、阪神の金本選手のようなイメージです。下半身の筋力が必要ですが、速球や変化球の見極めがし易いと本で見ました。 ところが、試してみると、どうにもタイミングが取りづらく、早打ちになってしまったり、遅れてしまったりと良いポイントで打つ事ができません。 このままもう少し慣れるのを待つべきか、元のスタイルに戻すのか、悩んでおります。 自然に身についたこれまでのやり方が良いような気もしますが、これからもう少し野球を続けるにあたって、変えることで選手寿命が1年でも延びるのであれば、チャレンジしてみたいなあと思っているところです。 この件について、経験のある方やアドバイスがありましたら頂ければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 内角高めへの対応

    内角高めの球をうまく打つ、ヒットにするにはどのようなバッティングを心がければいいのですか またどの様なトレーニングをすればいいですか

  • 打てなくなった?

    ここ1ヶ月間バッティングセンター にはまり、はじめは80そして100 、125、140と それなりに打てるように なっていたのですが 最近振りを早くしてみようと 素振りをし始めたら 急に玉が遅くなった感じがして タイミングが合わなくなってしまいました。 どうしたらいいんでしょうか? それと友人にいわれたのですが 僕の打ち方は足を上げずに 思いっきりひざを曲げて、足を広げ 腰でリズムをっ取って 打つというものなんですが このやり方だと力が入らないと思うよ。 だそうです。それにリズムも取りにくい と思うそうです。 確かに最近振りが早くなってから タイミングが合わないような気がします。 この際どうしたらいいのか・・・

  • バッターについて基本的な疑問

    主にプロ野球選手に対しての疑問なのですが。 プロ野球の投手は、ものすごい速球を投げますが 打者は、あの速球を目視で確認してこのコースだから こう振ろうと思って振っているのでしょうか? わたしは、投手の癖とか好みとか直前に投げた球から 次はこういう球種をこういうコースで投げてくると思うので こういうコースで振っておこう、と思っているのですが… もちろん、速いといってもテレビの映像などで見る限り 「速い球が飛んで来る」というのは確認できるんだから ある程度は振るつもりだったバットのコースを 修正することは出来るんでしょうけど(プロだし) 投手の手から離れた瞬間猛スピードで飛んでくる球を見て そこからどう振るかを考えられるとは思えないのです。 どんな心構えで振っているのでしょうか?

  • 速球で勝負する選手についての疑問。

    難しいことかもしれませんが、40歳を過ぎても全く急速が落ちない投手、たとえばクレメンスやR・ジョンソンのような投手もいれば、野茂投手のように明らかに年齢とともに急速が落ちていく選手もいます。40近くて急速が落ちないのはアメリカ人との体力差とも思ったのですが、日本人でもレッドソックスに行ったデニー投手は38歳でも150Km近い球を投げますし、工藤投手も140Km台の球を投げます。 分かりずらいかもしれませんが、年齢とともに急速が落ちる投手と、全盛期に近い速球を投げられる人の違いは何だと思いますか?前者は体力的なものと推測は出来ますが、後者の理由を知ってる方は教えてください。推測でもいいです。

  • シュートで「打たせて取る」ピッチャーはもう出ない?

    最近のプロ野球ではシュートを投げるピッチャーが非常に少ないと感じます。 個人的に投手の理想の形の一つとして内野ゴロで「打たせて取る」があります。 これの最たるものとして1983年(昭和58年)の日本シリーズ第2戦で巨人の西本聖投手が西武ライオンズを相手に決め球のシュートを武器に、27アウトの内、実に20のアウトを内野ゴロで討ち取るピッチングで、4安打無四球で完封勝利を収めた試合が強く印象に残っています。 ついでに言うと右打者の内角攻めが多くなるシュートを多用して死球がゼロだった抜群のコントロールを現在の投手は見習うべきです。 (内角攻めが必要だから当ててしまうのは仕方ない的発言は大嫌いです。) もう西本投手ような剛速球は無くてもシュートで「打たせて取る」投球術はプロ野球では通用しないのでしょうか?(もう出てこないのかなぁ。) 速球や落ちる球で三振を取るよりも個人的には好きなのですが・・・。 ご意見などありましたらお願い致します。

  • 投手の投球について。リリースの瞬間、力が入りません。

    投手の投球について。リリースの瞬間、力が入りません。 草野球で投手をしていますが 最近、コントロールを崩すことが多くて困っています。 真っすぐや変化球を投げるときに 最後のリリースのところで力が入らず、 どうしても押し出すような投げ方になり腕が振り切れません。 またバッティングのほうも最後が手打ちになってしまいがちで 普通のバッティング練習ですらタイミングが合いません。。。。 ミートしても右方向にしか打球が行かず、 引っ張ろうと思えば思うほど手打ちが酷くなります。 自分自身では下半身を鍛えたり、 投げ込みをしてみるなどトレーニングは日々課しています。 いわゆるイップスみたいな状態になっているのですが どうすれば解消できるでしょうか? よろしければ今後のトレーニング方法とともにお教えください。

  • ティーバッティングについて

    ティーバッティングについて皆さんの意見を聞きたいと思います。 ティーバッティングは右打者なら右方向からありえない角度から来た 球を打つことになります(ウイリアムならありえますが、、)。 かなり、寄っても投手から来る球の軌道には近づけないと思います(しかしそれができる方法があれば教えていただきたいのですが)。 それならばベース上の止まった球を器具を使用して練習した方が良いと思います(落合監督もそのように言っていると思います)。 ティーバッティングの良い部分。またそうではところ。 私は後者なのですが、皆さんの意見が聞けたら助かります。 自分は小中高と野球をし、今、小中のお手伝いをしています。

  • バッターボックスから足を出していいタイミングは?

    ・打者はバッターボックス内で打撃姿勢をとらなくてはならない ・打者は片足、または両足を完全に出して打ってはいけない という2つのルールはしっていますが、 前者は少しでも出ているとダメ、後者は完全に出なければ可ということですよね? ではこの2つのルールが切り替わる境界線はどこなのでしょうか? ※つまり最初はボックス内で構えるが、足をボックスから出して(ただし完全にではない)打つとき、反則を取られないギリギリのタイミングとはいつ?と言う意味です。 投手が投球モーションを開始した時?ボールが投手の手を離れた時? ご存知の方は回答をお願いします

  • ソフトボールで速いボールを打つには?

    バッティングピッチャーももちろんバッティングマシンもありません。 部員もぎりぎりの人数です。 バッティング練習は横から投げてもらうロングティーのような練習しか できません。そのせいか、試合になるとすべての投手の球が速く見えて 全くバットに当たる選手がいません。守備がいいので打てれば勝つことが 出来るチームです。 バットを短く持つ、ヘッドを少し寝かせる、バッターボックスで少し後ろに立つ、 1、2のタイミングで打つ、テイクバックで体を捻らない、できるだけ流し打ちにする などなど試合では試みていますが、当たりません。 日頃どういった練習をすればいいのか、アイディアをいただけませんでしょうか?

専門家に質問してみよう