• ベストアンサー

家庭用エアコンを買い替えか修理か迷ってます。

今年で8年目になる私の室内エアコン(SHARP製)が、とうとうルーバーの送風口から水漏れをし、夜中に除湿を付けっぱなしにしててバケツ半分以上たまるほどになってしまいました。 ただ、これまで夏季の熱帯夜だけ夜中付けっぱなしにしたりしたくらいで、他の季節はほとんど使っていなかったので、私なりにはまだあと3~4年もってもらいたい気があります。(購入時の明細は室内機3万円・室外機3万円・設置工事2万ほど) 近くの電気屋さんに修理を見積もってもらうと、約\14,000ほどとの事。(原因はドレン?のつまりでオールクリーニングすればいいと) ただそれで完全に直るかは別問題、他にも故障の不安要素は今後でてくる可能性もなきにしもあらず。 ただ、今年はエコポイントなどで、機能的にも自動お掃除ロボット付き などで、今後数年先まで考えたとき、その時にはエコポイント期限は来年3月までですし、今買い換えておいた方がいいものなのか、かたやエコポイントは国が見越した大企業救援のためだけの景気対策の一環で、この先多少景気が良くなったら、またエコポイントの価値もうまくごまかされて交換価値を減らすだろうなどと偏屈に私も考えてしまうところがあったりで、最終的に決断するのはお返事いただけた方々の意見を聞いてからにしようかと思っております。 用意できるお金がないわけではないです。ただ基本的には省エネ率どうのこうのはあまり気にしない体育会系のおおざっぱな私です。 みなさまでしたらどうするかお返事聞かせていただけたら幸いです^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.3

私ならば修理して使い続けます。 エコポイント制度などはまだ使える物を捨てて新しい物を買えと言っている制度です。余裕のある人はいいですがもったいないと思います。 省エネの機器だと発生する二酸化炭素も少ないなどと言いますが、製作に要するエネルギーや発生する温暖化ガスの量なども考慮するととても賛成できません。 買い換える費用を省エネになった電気料金で割ると償却に何年かかりますか?次に壊れる頃に償却が終われば良い方だと思います。

WebRunva
質問者

お礼

oobasanさま>> お返事ありがとうございました! 私も修理する方で、検討してみる事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mmrejsb
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.6

 エコポイントについて話します。今あるエアコンを新しいエアコンにかえると、取り替える新しいエアコンの種類にもよりますが、その購入エアコンに対するエコポイントと、処分するエアコンに対するエコポイントの2つに対してポイントがつきます。(多分10,000ポイント位?)  そのポイントを日常的に使える(お米券・ビール券・図書券・ナナコや地方の振興券等など)に交換出来るのがエコポイントです。  これは既に補正予算を通過しているので、期限が終わるまで変わらないと思います。(選挙で民主党が勝っていきなり止めと言わない限り。)  だから8年と言う使用期間とエコポイントをもらえるというタイミングを考えたら買い替えは悪くないと思います。  ただ水漏れは、ちゃんとした業者に見てもらえば案外簡単に治るケースもあるのでそれについてはなんともいえないです。(実際に見てもいないですし。)

WebRunva
質問者

お礼

mmrejsb>> お返事ありがとうございました。 エイデン行って来て、店員さんにも相談しましたが、省エネモデルでも室外機セットの購入と私の家のオプション工事費を含めるとけっこう値が張ってしまいそうなので、一度修理業者に見積もってみてから検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214300
noname#214300
回答No.5

電気代を考えると、エコポイント云々はどうでもいいとして買い換えた方が良いと思います。 8年前のエアコンだと電気は馬鹿食いしますし、メンテナンスもしなくてはいけません(フィルタは2週間に一度は掃除しなくてはいけません。しないととたんに冷えなくなります)。 省エネ云々は正直私はどうでもイイと思っているのですが、しかし無駄に電気代を払うのはさすがに勿体なく、私の部屋のエアコンは全く故障していませんでしたが、省エネタイプに交換してしまいました。お掃除ロボットも付いていますが、買って2年、掃除はしたこと無いのにフィルタは全く汚れていません。 ご購入時のお値段を拝見いたしましたが、8年間でもう元は取れていると思います。また新機種購入代金も、電気代の差額で十分元が取れると思います。

WebRunva
質問者

お礼

lbn0915様>> お返事ありがとうございました。 エイデン行って、店員さんに専門的な話を聞きましたが、まだまだ買い替えとしても売れ行きは正直良くないと話しており、それはそれなりの理由があると直感的に判断しましたので、もう一度修理業者に見積もりをとってもらうことに考えさせて頂く事にしました。 すみません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102048
noname#102048
回答No.4

買い換える方がいいでしょう。 理由としては、最新の省エネモデルは工事費込みで29,800円程度から売っており、しかも年間電気代は15,000円程度ですから、8年前のものと比べると1年もあれば元が取れてしまいます。

WebRunva
質問者

お礼

mr_kadenya様>> お返事ありがとうございました。 省エネモデルでも室外機セットと私の家のオプション工事費を含めると けっこう値が張ってしまいそうなので、一度修理業者に見積もってみてから検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

室外に出ているドレインパイプ、土の中に埋もれたりしていませんか。 症状からすると、確かにドレインが詰まっているので一番パイプの先が疑わしいのですか。 何かが詰まっていたら、長い針金でこちょこちょやって中に詰まっている物を出せばOKなんですけどね。 上の方で詰まっていると、少し大変。これは電気屋さんに頼むしか無い。 後、室内機が傾いて、ドレインの方に(壁の穴の方)に流れなくて水があふれた事もありました。室内機の傾きを直して(壁の穴と反対方向を少し持ち上げる様に取り付けなおし)あげたらちゃんと流れる様に成りました。 でも、8年使ったなら、私なら買い換えます。(もちろん排水系と分かっているので、水が流れる様にトライしてからですが)

WebRunva
質問者

お礼

TinyPine様>> お返事ありがとうございました。 自分で中を開いて試みようとしましたが、ドレインのカバーに”素人が修理しようとすると故障の原因になる事が多いので注意”などとありまして、冒険するにはちょっと危険でしたので、もう一度修理業者に見積もりとってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

電気代ですぐ償却出来るので買い替えが良いと思う。

WebRunva
質問者

お礼

my-hobby様>> お返事ありがとうございました。 エイデン行って店員さんにも詳しくきいてみようとしましたが、現在のエアコンの省エネ率がどれくらいで電気代がどのくらいなのか詳しく分かず、8年前ですとそれなりの省エネ効果があった事は事実らしいので、今回は修理の方向で考えなおしました。 すみません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの故障・・・修理or買い替え?

    よろしくお願い致します。 9年前に購入したエアコンの調子が悪くなりました。 冷房運転しても全く冷えません。エアコンの室外機・室内機ともに動いてはいます。去年までと同じ音をたてているようです。壊れたような音ではありません。しかし、室内機から戸外にのびているドレーンパイプは去年まではかなりの水が出ていたのですが、今年は全く水が出てきません。 このような症状の場合、修理を御願いした方がよいのでしょうか?それとも・・・買い換えた方がいいのでしょうか? アドバイスの程、宜しくお願いいたします。

  • エアコンが効きません・・・

    1999年製三菱電機のエアコンを使用しています。 今まで室内機フィルターの掃除以外メンテナンスをしたことがありません。 昨夏は冷房が効きましたが昨秋室外機周辺の掃除のため数メートルの移動後効かなくなりました。 現状室外機は稼動していますが室内機は送風状態です。 暖房については使用しないため効力の有無は不明です。 原因と対策の助言をお願いします。

  • エアコンの異音

    日立のルームエアコンですが、1年半ほど立ちますが室内機から、暖房の送風時のみネズミのかじる様な、かすかな金属音のような音がします。 問題なく動作はしていますが、気にし出すと気になります。耳障りな程の異音ではないのですが・・・ やはり異常なのでしょうか?

  • エアコンが故障?冷房がすぐ止まります・・・

    SHARP<AY-H25G>97年製のエアコンを使ってます。 97年製ですが、2000年に新品で購入。 その後、夏場だけ1日4時間程、冷房として使用してました。 7月始め、今年になって初めて冷房を点けた時から故障しているようです。 スイッチを入れ、冷房運転にすると5分程は冷風が出てきます。 その間は室外機も回っているようです。 運転後、5分程すると室外機の方で【バチン】と音がして室外機が止まり?? 室内機からは冷風ではなく、送風(生暖かい風な気がします)が出てきます。 送風になった時点でスイッチを切り、またすぐにスイッチを入れなおしても 室外機は動いていないようで、室内機からは生暖かい風が出てきます。 スイッチを切ってから1時間程経ってから再度スイッチを入れた場合、 また5分程は冷風が出てきます。 その後は上記同様、5分後に室外機が止まり→生暖かい風。。。と、 その繰り返しです。 その後、ほぼ毎日使用してみてるのですが、良くもならず 悪くもならず・・・といった感じです。 もう年数も経ってますし、買い替えも考えているのですが 今、少しの間忙しく買い替えする時間がなかなかとれず。 でも、暑さにも耐えられず(^^;) 故障の原因などがわかれば少しは対処法があるかな~と思い質問してみました。 上記エアコンの状況から思い当たる故障原因がお分かりの方 アドバイスなど頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • エアコンが冷えません

    質問失礼します。 先月(2011年7月)にエアコンを購入しました。 購入して一ヶ月は問題なく室内が冷やされていたのですが、一昨日あたりから、ほとんど部屋が冷えなくなってしまいました。 ためしに20度に設定しても冷房の効きが悪く、室内機から風は出ているのですが、ただの送風といった感じです。 いろいろネットで原因を調べ、室外機の配管接続部も調べてみましたが、霜はついていなくガス漏れを起こしているわけでもないようなのです。 フィルターも洗ってみたのですが変化はなく、室外機も作動しています。 明日、購入店に電話してみるつもりなのですが、部屋が冷えない原因として他に挙げられることはありますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • エアコンが冷えない!?

    7年ほど前に購入したエアコンを今年初めて 使おうとしたら、送風のままで冷たい風が出ません!? とりあえず、コンセントを抜き、掃除はしましたが ダメでした。ほかに確認する所はありますか? 参考までに室外機動いていました。 あともう一つ質問ですが説明書は見ましたが ガスが、ある無いの確認する方法もわかれば 教えてください。 皆さんよろしくお願いします。

  • エアコンのブレーカーが上がります

    15年くらい前のシャープのエアコンを使っています。 エアコンを運転して1時間くらいすると配電盤の中のエアコンのコンセントのみつながっているブレーカだけ上がります。ブレーカーを戻してやると、普通に使えますが、やはり1時間くらいでブレーカーが上がります。 ずっと見ているわけではありませんが、室外機は回っています。 室内の機械からは送風されています。 フィルターは掃除済みです。 どのように対処すればよいでしょう。

  • NEC製エアコンの室外機が動かなくなりました

    NEC Sofeel RK-VS25Dと言う10数年前のエアコンを使っていますが、昨日の日中室外機が動かなくなりました。本体のスイッチを入れると送風状態になり、2~3分すると運転ランプが点滅します。室外機の方は、2~3分でカチっと音がして一瞬ファンが回るのですが、そのまま止まってしまいます。その後室外機の保守用?の内部のパイロットランプが消えます。室内機は送風のまま動いています。この残暑厳しい中、買い替え以外方法はないのでしょうか?何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • エアコンから、滝のような水が・・・。

     暖房とドライはガスで、冷房と送風は電気で、というエアコンを使用して6年目になります。そのエアコンで冷房をつけていたら、正面から水がジャーっと室内にこぼれおちてきました。  特に、停止したときがすごい状況で、下に雑巾を引かなければいけません。    送風にしたり、一晩置いたりしましたが、解決策が見当たりません。  これは、やはり修理に出した方がいいのでしょうか?  ちなみに、外の排水ホースのあたりは湿っていますし、冷えも充分です。今年に入り、犬を飼っていますので、酷使はしていますが。

  • エアコンが急に冷えなくなり、室外機が動いていません

    サンヨーのSAP-EX45P2とゆう型番のエアコンですが、昨日から、エアコンの風が冷えなくなり、室外機を見たところ、ファンが回っていません。室外機の音もしません。室内機は普通に作動し、送風状態になります。購入してから5年以内ですが、修理できる範囲の故障でしょうか?また、修理費用などはどのくらいかかるのでしょうか?ご回答お願い致します。