• ベストアンサー

980万円(土地別)の新築住宅

hima-827の回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

見込み客作りではないでしょうか? 100人が応募しても、99人は、外れます。 でも、99人のいますぐにでも家を建てたい人の見込み客のリストを元に、営業トークで、ある一定の人以上と契約出来れば、その980万円の家の損した分を入れても、トータルでは、収支があうということではないでしょうか? 私も、相当前に何回か応募しましたが、ちっともあたりませんでした。(笑)

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。やはり、「損して得を取れ(漢字あってる?)」で、見込み客を把握する事が目的なんでしょうか。 >何回か応募しましたが、ちっともあたりませんでした 当たる確率かなり高いんでしょうか・・。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキスイハイムでの新築を考えていますが、どうでしょう?

    セキスイハイムで家の建築を考えています。数箇所の住宅メーカーを回りウォームファクトリーが気に入りセキスイハイムにしようかと考えています。なにか、セキスイハイムの良い点、悪い点を教えて下さい。お願いします。

  • 積水ハウスで新築を考えています

    親が住んでいる家を建て替えて、二世帯住宅の建築を考えています。 現在、積水ハウスの軽量鉄骨商品「Be Free」で話が進んでいます。 先日、見積をいただいたのを受け、これから値引交渉をしたうえで、買うかどうかの判断をしようと思っています。(積水ハウスからは来月中旬ぐらいまでに決めて欲しいと言われています) そこで、積水ハウスと商談をしたことがある方に積水ハウスの値引について経験談をお伺いできたらと思い、質問させていただきます。 私の建築プランは、完全二世帯住宅(水回り・玄関全て別、上下分離、行き来不可)計画、延床面積約51坪で、見積額は約3900万円(本体税抜)でした。もちろん、消費税、建築諸経費、解体・外構・冷暖房設備費用などは別途です。 積水ハウスからは、上司決済を行い、最高で6.5%(250万くらい)の値引までできるかもしれないと言われています。 この金額の値引は喜んでいいものでしょうか、それとももっと望めるものでしょうか。 ちなみに積水ハウスのみと話をしていたため、比較できるメーカーがありません。

  • セキスイハイム

    はじめまして、このたびセキスイハイムで新築を考えている者ですが、 見積をお願いしたら延床面積38坪で3000万と言われました。 この金額は今の私にはちょっと無理です。 セキスイハイムの建物は評判はどうなんでしょうか? 先日、工場見学にも行きましたが、社員さんの説明では 「当社は全て工場コンピューターライン生産であり製品のばらつきがないのが売りです。」と言っていたのですが本当ですか? セキスイの坪単価が高い理由は何ですか? やっぱり地元工務店にお願いした方が良いでしょうか?

  • 新築を機に光導入

    近々、セキスイハイムで家を立てる予定で、ネット配線についての質問です。 セキスイハイムの情報配線システムというものがつき、カテゴリ5、カテゴリ6、TEL用2Pケーブルがつきます。  メーカーの営業が言うにはカテゴリー5は電話の配線でカテゴリー6は光ケーブルとのこと。  では、カテゴリ5はいらなくても大丈夫ということですか? 安くあげたく、よけいな物はつけたくないのですが・・

  • セキスイハイムについて

    セキスイハイムの建築条件付を検討中です。 ですが予算がかなりオーバーします。 ダイワハウスもセキスイハイムも建物を2000万円は即答で「無理」だと言われました。 土地から探していたらセキスイハイムの建築条件付の土地がとても気に入ったのですが、やはり予算3500万(土地込み)では「無理」だと営業の人に言われました。 建坪40くらいで建物の値段だけで2000万はセキスイハイムのようの大手では門前払いなのでしょうか?

  • 吹き抜け部分の価格について

    現在、セキスイ○イムにて新築計画中です。坪単価40万円という、営業の言葉でプランを立てて、契約しました。 総2階の床面積40坪なんですが実際にはオプションがあり約200万、建物合計は1800万です。照明、外溝は含まずに敷地内工事やらで、その他費用が約250万くらいです。 合計2050万(諸費税別)なんです。ちょっとその他費用が高い気がします。 ところが、契約後に3坪くらいの吹き抜けを作るということになりました。この場合、建築面積にはカウントされませんので坪単価計算で言うと安くなると思いますが、セキスイハイム側は安くできないということです。吹き抜けを作るための手すりなどの別途費用は請求されるようなので おかしいと思っているのですがいかがでしょうか?

  • 鉄骨系住宅の基礎について

    ダイワハウス・トヨタホームでは、布基礎。セキスイハイムでは、ベタ基礎と説明を受けました。 しかし、セキスイの営業マンに「ダイワ・トヨタは布基礎が標準なだけで、地盤によってはベタ基礎になり、それだけあとから金額が増えますよ」と言われました。 実際、ダイワもしくはトヨタで建てられた方、どうだったでしょうか?変更はありましたか? また、私自身はベタ基礎が一番と思っていましたが、通常(一般的に地盤がしっかりしていれば)は、布基礎でも充分なんでしょうか?

  • 住宅性能表示制度について

    HMと契約書の中に住宅性能表示制度を「する・しない」の選択がありました。 HM営業さんはこれは任意の制度でお客様で決めてくださいと言われました。 但し、費用が別途20万位かかりますとのこと。 予算的には別途20万は大きい出費なのですが、この制度を利用したほうがよいのでしょうか? どのくらいの方が利用されているのでしょうか? また費用は実際どのくらいかかるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。 HMはセキスイハイムです。

  • 土地購入して新築建築予定で、ミサワか積水ハウスで迷っています。

    土地購入して新築建築予定で、ミサワか積水ハウスで迷っています。 3階建てで延べ床面積33坪くらいを検討してます。 @ミサワは蔵や間取りにゆとりが出来るのですが、重量鉄骨の積水の価格と同じ金額です。 3階建ての蔵ありで、ミサワは建物金額のみ2500万+デザイン料含め2900万、カーテン照明エアコン外溝含め合計3100万円です。(床暖房無し) @3階建て重量鉄骨の積水は、本体価格2900万、総費用3400万-サービス300万引いて合計3100万円です 積水の壁や材料等は、展示場で見たもの全て入っているのでいい品が入れられます。 ミサワの担当者は、上ランクの品が入っているので、今はこの金額ですが 契約後に、この商品は要らない等が出たらこの値段より安くなる可能性があります。 現時点ではこれ以上金額を下げられません。 と言い張ります。 この金額って高いと思うのですが ミサワで建築されて、蔵あり33坪くらいで建てた方おられましたら どのくらいの価格だったか教えていただけますか?

  • セキスイハイムの家の値段について

    セキスイハイム分譲地に建坪31.3坪にbjタイプの家で標準タイル、ステンレス屋根、太陽光4.99キロワット、快適エアリー、エコキュート、室内設備はほぼ標準装備で消費税込みの建物本体価格が23,946,000円でした。セキスイハイムの分譲地だったので他社ホームメーカと競合させることが出来ず、値引きも交渉も強くしませんでした。まぁセキスイハイムは高いと聞いていたので、こんなもんだろうと思ってたんですが、実際この値段は妥当なんでしょうか?教えて下さい。