• ベストアンサー

ラウンデル

su-pa-の回答

  • ベストアンサー
  • su-pa-
  • ベストアンサー率67% (46/68)
回答No.1

1.について どんな戦型でも、そのラバーが合えば合うと思います。 2.について ラウンデルが合うラケットとしたら、 カーボンが入ってる系だと思います。 バタフライのランディード(アリレートカーボン)日本式。 バタフライのチャイニーズ・ULC(ULCカーボン)これは中国式です。 YASAKAの武蔵CARBON(カーボン)日本式。 ここらへんが合うのではないでしょうか? 予想みたいな感じで悪いかもしれませんが、 参考になれば嬉しいです。

-XTEND-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ラバー

    僕の戦型は右ペンドライブ型なんですが、この戦型に合うラバーはなんでしょうか? メーカーはなるべくバタフライかニッタクのもので、ハイテンション系でお願いします。 それから僕は中級者ぐらいの実力なのでバタフライのテナジーやブライス・スピードなどのラバーはまだ使いこなせないと思うのでこの二つのラバー以外でお願いします。 それから使っているペンは中国式ペンではなく、普通の日本式ペンです。

  • どのようなラケットにしようか困っています

     ぼくの使っていたラケットが、ボロボロになってきたので買い換えようと思っています。プレースタイルは、ペンドライブで日本式ペンを使用しています。ラバーは、テナジー05のままで,換えないつもりです。金額は、7000~10000円でおねがいします。  メーカーはなんでもOKです。  いくつか、答えてもらえばうれしのですが…。

  • 横回転系サ-ビスレシーブ方法

    横回転系サ-ビスレシーブ方法 まず戦型は右ペンドライブ型です。 横回転系サ-ビス(ショートとロング)がきたときにふっ飛ばしてしまいます。 右回転、右下回転(右回転強め)、右上回転(右回転強め)、 左回転、左下回転(左回転強め)、左上回転(左回転強め)の フォアとバックのレシーブ方法を教えてください。 ラバーはラウンデルとスペクトルです。 表だとレシーブ出来るので裏のレシーブ方法を教えてください

  • 卓球のラケットトラバーを変えたいのですが・・・

    僕は、中学2年生のものです。戦型は、右ペンドライブ型で、使用用具はラケットはブリスカライトSでラバーはスレイバーFXです。今度年末に、ラケットトラバーを変えようと思うのですが、一体何にしたらいいでしょうか?皆さんのお勧めのラケットとラバーがあったら教えてください。ご記入の際は、ラケットとラバーの名前とメーカー(ラバーは厚さもお願いします。メーカーはバタフライでお願いします。)を書いてください。できるだけ皆さんのたくさんの回答をお待ちしています。どうかよろしくお願いします。

  • ペンラケットの種類と戦型について

    ペンには大きく分けて3種類、日本式ペン角型、日本式ペン丸型、中国式ペンがあると思います。(反転を4つ目としても良いと思います) この中で、日本式ペン角型はドライブ攻撃型に、日本式ペン丸型は前陣速攻型に、中国式ペンはどちらにも向いている、と言われていると思います。 グリップ、ブレードの形状などそれぞれのラケットの特徴が、その戦型にどのように反映されているのか、詳しくご存知の方がいらしたらご享受ください。

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。 今使っているラバーはドライブなどのスピードはでるので満足しているのですが、スピンがもう少しほしいと思って「スピンアート」を使いたいと思います。しかし、「ラウンデル」と「スピンアート」の打球感はあまりにも違うので「スピンアート」を使う前にどんなラバーを使えば良いですか?裏面打法を使うので裏面のラバーも教えていただけるとありがたいです。メーカーはバタフライでお願いします。 回答の方をお願いします。

  • テナジー、どれがいい?

    ぼくは、あと一年ほどでテナジーに貼り替えようと思います。 戦型は、前中陣ドライブ攻撃型です。 ラケットは、ティモボルALCでバックをラウンデルにしようと思います。 そこでなんですが、上記の僕の場合、どのテナジーをつかえばいいとおもいますか? 補足にはちゃんと答えますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 日本式ペンを使っているプロ

    日本式ペンを使っているものです。 質問なのですが日本式ペンを使っているどこの国の人でもいいのでプロの選手を出来るだけ教えてください。 あとその選手が使っているラバー(ラケットはいいです)もおしえて下さればもっとうれしいです。 回答お願いします。

  • 卓球について詳しい方お願いします。

    ピンポンという漫画が大好きなのですが、卓球に関しては無知です。 ペコ、スマイル、アクマ、チャイナ、ドラゴンという主要キャラはそれぞれラケットの種類や戦型というものが明記されていますが、どのような特徴があるのでしょう。 また他にはどのような戦型やラケットの種類があり、どのような特徴があるのでしょう? ちなみに 星野裕(ペコ)右ペン 表ソフト速攻型(後に裏面打法を習得) 月本誠(スマイル)F表面ソフトB裏面ツブ高 カット主戦型 佐久間学(アクマ)右ペン 表ソフト速攻型(ショートが多いと記載) 孔文革(チャイナ)右中国式ペン 裏ソフトドライブ攻撃型 風間竜一(ドラゴン)右シェイク 裏ソフトドライブ主戦オールラウンド型 となっています。

  • 卓球 ラバー

    卓球歴4年目の高1の男子です。 今フォアのラバーをなににしようか迷っています。戦型はシェーク裏裏の攻撃型です。 今使っているラケットはインナーフォースALCです。 ラバーは最初はフォアにテナジー64、バックにラウンデルを使っていたのですが、フォアのテナジー64は弾みすぎて使いにくかったので、フォアとバックを逆にして使っています。 それでラウンデルは使いやすいしいいなと思ったのですが、友達のティモボルALCにテナジー05を使ったらテナジー05は使いやすいなと思いました。 それで次のラバーをどっちにしようか迷っています。 というわけで ・ラウンデル ・テナジー05 ・テナジー05FX の3つで迷っています。 あなたの感覚でいいので、オススメのラバーや、この中であんまりよくないラバーがあったら教えてください。 ほんと変な質問ですいません。 ラケットとの相性とかも考えていただけるとほんとに助かります。 回答お願いします。