• ベストアンサー

教育実習でありえない出来事を教えてください。

cafe-maniaの回答

回答No.3

以下の2人の回答者さんに同感です。 >1種の国語なので普通4週間なのですが、3週間しかだめだそうです。 4週間はさすがに迷惑ですよ。1ヶ月も面倒を見ている余裕もないし、 実習生に授業をされる生徒も大変ですから。教育学部などでは、2週間を2回に分けて行っています。(母校だけでなく) >実習中には、研究授業を含めて2回しかさせてくれませんでした。 確かにそれは残念でしょうね。ただ貴重な授業時間をあなたに預けるのですから、少ないのは仕方ないかもしれません。逆に2回の授業準備がたっぷり取れるということですから、中途半端な授業を10回やるよりも意義があるといえるのでは? >研究授業では、まったく褒めることなく改善点のみでした。授業のしかたを学ぼうと思っていったのにぼろくそにいわれました。 大抵そんなもんですよ。参観はしたんでしょうから、授業のしかたは他の先生を見ても学べます。どれだけ自信があったか知りませんが、所詮素人なんですから謙虚な姿勢で、改善点をたくさん言ってもらったという気持ちにならなくては。 >実習日誌を約束の日にもらいにいったら、まだ書いておらず、はんこも忘れていました。 これは指導教官のミスです。いいことではないです。でもそれだけ忙しいということなのでしょう、現場は。生徒優先、実習生は2の次ということです。当たり前ですが・・・。 >こんな指導案しか書けないなら、先生になってほしくないともいわれました。 相当ひどかったのでは・・・。初めて書いたのなら当然かもしれませんが、3週間で2回の授業の指導案がそれでは・・・授業もできないでしょうね。1から勉強しなおしたほうがよさそうです。 最後に。学校もいろいろですから、あなたの見た学校が全てではないです。ただ授業ができなかった、ぼろくそ言われた・・・なんて忙しいのにお世話になって、少しの感謝も無いようでは、学校にも生徒にもいい実習生とは言えないでしょうね。 実習生といえども教壇に立てば教師。生徒にとって大事な2時間を「初めて書いた指導案」で行い、あげく逆切れする実習生がいることが信じられません。

noname#103998
質問者

お礼

反省します。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教育実習のお礼状について

    教育実習先の校長先生が異動されてしまった場合、 お礼状はどなた宛で出すべきでしょうか? 先月教育実習を終えた者です。 一週間ほど前に実習日誌を受け取りにうかがい、最後にお礼のご挨拶をしてきました。 すぐにお礼状を書かなければと思っていたのですが、体調を崩してしまったため 延ばし延ばしにしてしまい(反省しています…。)、今日ようやく出そうとした時に、 校長先生が次年度は異動するかもという内容のことをおっしゃっていたことを思い出しました。 慌ててネットで人事異動について調べてみたところ、異動ではないのですが 退職されたことがわかりました。 やっぱり前任の校長先生の宛名で出すのは失礼ですよね。。 校長先生宛のお礼状ではありますが、全教職員の方々へのお礼の内容も兼ねています。 この場合、宛名は学校名のみにしたほうがいいのでしょうか? それとも教頭先生…? あるいは他にこうしたほうがいい等のご意見がありましたら、教えてくださいm(__)m また、もうひとつ関連して質問させてください。 教頭先生あるいは指導教諭宛のお礼状の封筒に、校長先生個人宛のものも同封し、 離任式等また来校される機会があれば渡してください、なければ処分してくださいという お願いをすることは、やはり失礼にあたるでしょうか…? 校長先生にも大変お世話になったため、なんとかお礼のお手紙をお渡ししたいのですが。。 本当に前年度中に出さなかったことを後悔しています…。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 教育実習のお礼

    6月いっぱいで小学校の教育実習を終えました。 とても良い学校で、最高の教育実習をさせていただきました。 先生方に対するお礼の手紙の書き方などの 質問は沢山あり、参考にさせていただいています。 私は実習終了後1週間以内に、実習簿を提出したり 校長先生や先生方に挨拶しに行く事になっているのですが その時に、直接お渡しするのは変でしょうか? 後から郵送すべきですか? また、小中高一貫教育校なので 校長が3校の校長を兼ねており、 小学校を実質動かしているのは副校長先生なのです。 その為、手紙をお渡しするのは 校長先生、副校長先生、教頭先生、指導教官の先生、教務主任の先生 の5人にしようと思っているのですが、出しすぎでしょうか。 本当はすべての先生に出したいくらい アットホームで、暖かい職員室でしたので 皆さんにお礼の気持ちが伝わるようにしたいと思っているのです。 どうしたら、過度にもならず適度なお礼になるでしょうか。 よろしければ、ぜひ教えてください。

  • 教育実習

    6月9日から母校の中学校に教育実習に行く者です。 教師を目指しているわけではないのですが 今は楽しみ半分緊張半分と言った感じです。 しかし、とても上がり症で 実践授業もしたことがないので 不安がかなり大きいです。 教育実習の体験をした方がいらっしゃいましたら 何かアドバイスください。 ちなみに、先日校長先生や担任の先生と顔合わせをして いろいろ話しをしました。 1日目か2日で生徒の顔と名前は覚えようと思っています。担当クラスは35人で担当教科は国語です。  よろしくお願いします。

  • 教育実習

    先週まで母校の中学で教育実習に行ってきました。校長先生にお礼のお手紙を書きたいと思うのですが、どのように書いたらいいのか分かりません。教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 教育実習中です。悩んでます。

    今私は中学で教育実習をしています。一週目が終わりあと二週間です。 実習を始めて良心の呵責に悩まされてます。 入学時より司書も平行してとっています。 当初はどちらの職につきたいか悩んでいました。 結果的に教師より司書に魅力を感じ働くことをきめました。実習終了後派遣の司書をするよていです。 しかしまだ悩んでいる去年のうちに実習校へ内諾書を出したので実習に来ています。 大学の先生も私が司書になりたいことを知っています。「実習校へは教師を目指していると言うこと」とアドバイスを受けました。 実習をすることは大学、実習校、生徒に迷惑がかかるので今さら自分から辞めるきはありません。 でも一生懸命な先生をみると申し訳ありません。実習校へ本心を言うべきか悩んでいます。 正直、このモチベーションだと研究授業に受からないだろう。それでも仕方ないと思っています。

  • 教育実習生に恋しました。

    私は、高校1年の女子です。 今私のクラスにきた教育実習の先生に恋をしてしまいました。 (まだ恋かわからない、憧れに近い恋ですけど) その先生は、物理を教えてて、私が物理苦手なので授業後に毎回質問したり、帰りのHR後に少し話をするぐらいです。 放課後に質問や世間話でもなんでもいいのでしたいのですが、私が部活に入ってて、先輩や顧問に遅くて怒られたりするかもしれないと思っちゃって、放課後話に行けません。(ちなみに部活の顧問+担任なので、余計焦っちゃったりしてます。) でも、教育実習生の先生ともっとしゃべたいですし、教育実習終わった後も連絡を取りたいとも思ってます。 LINEやインスタなどなんでもいいのでつながりたい! でも教育実習中なので、教えてくれないですよね。たぶん。 教育実習の最終日に勇気を出して、一緒に写真を撮ろうかと思います。もしかして、写真も教育実習中だとダメとかあるんでしょうか?? どうやって連絡先を伝えたりしたらいいのかもわかりません… あと1週間と少しで教育実習がおわります。

  • 教育実習、皆怖くないの?私は怖い

     こんばんは、この間、教育実習について質問をし励ましてもらった者です。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=272761 6月3日から始まり、何とか一週間目を終えました、授業は6日からやらせてもらっています、ベテランのが見られたら難点だらけでしょうが、現時点で納得の行く授業ををする事が出来ました。  金曜日が終わったとき、これで来週からもやれると思ったのですが、やっぱり月曜日が来るのが怖くて何も手につきません、後5日も実習が有るなんて信じたくありません。  もったいないですが、一日泣いていました……。(授業の準備をしろよ…)  教育実習が始まってから、家族、実習仲間、担当教官、果ては校長にまで「怖い」「辞めたい」「挫折しそう」と 弱音ばかり言っています、朝起き田瞬間から心拍は走った後のようですし、家を出るまでめそめそ泣き、実習先の中学校に通っている弟に励ましてもらっているのです…、 そのくせに、学校に着き生徒の前に立ち、授業が始まると「私が先生よ」とさも自信満々のように振舞っているのです。  このように激動する感情に振り回されて、このままでいったら気がおかしくなりそうです。 私は上手くやりたいと気負いすぎなのでしょうか? 実習仲間には私のように思いつめている人はいないように見えます、皆怖くないのでしょうか? 怖気付くのは、教職に向いていないのでしょうか?  

  • 教育実習の「研究授業」とは?

    6月に2週間の教育実習を控えている大学4年の者(女)です。 中学2年の社会(地理)を教えることになったのですが、「研究授業」というのは、普通の授業と違うことをするのですか?私のイメージでは、何人かの現職の先生が実習生の授業を見に来る、くらいの違いしかわかりません。内容は、普段の(前日までの)授業の延長でなくて何か違うことをするものなのでしょうか?だとしたら何を? どなたかご回答お願いします。

  • 教育実習

    高等学校の教育実習を終えた後、普通はどこ宛に礼状を出しますか? 指導教官、学校(校長先生)には当然出すつもりですが、あとは? クラス担任(指導教官と違う) 教科主任 お世話になった先生 担当クラス 教育実習担当の先生 その他 について、それぞれ出すべきか出さなくてよいか、意見下さい。お願いします。

  • 教育実習での授業

    今度高校に教育実習にいく予定なのですが、研究授業のほかに、授業を2回やらせてもらうことになっています。ですが、実習をしたことのある友人に聞くと、「少なすぎる」と言われました。 そこで、質問なのですが、教育実習に行かれたことのある方、実習中に授業は何回くらいされましたか? 参考までに教えていただけたら幸いです。