• 締切済み

中○出版が出している「アタック」という参考書?について

cihiroの回答

  • cihiro
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

以前、中○出版で営業していたことあります。 何年か前に中学生向けの教材でしたが担当していました。 品物自体はとてもよかったと記憶しています。 ただ、金額は安くないですよね。セット販売ですし。 必要だと思う教材だけの販売は、私のやっていたところでは売っていなかったです。 セットで売り上げないと、ノルマ達成にならなかったので。 品物をよく見て、子供がこれなら続けられそう。がんばれそうだと判断したら、考え手みるのも1つですよね。 が、営業方法はよくなかったです。 契約された子供から、学校の名簿(連絡網など)を借りてそれを元に電話したり、もっと広範囲の生徒たちの情報がかかれた業者名簿みたいなものもありました。 営業で話す流れすべてにマニュアルがあり、言われたことにも対応トークがあります。 いろんなウソもたくさん言います。 (商品に関してのウソは言いませんでしたけど) 正直、なんだか売っていてイヤになりました。 そんな感じだったので3ヶ月ぐらいで退社しちゃいましたけどね。 >お子さんがお使いになられてる方のご意見を聞かせて下さい。 回答とは違ってしまいましたが、言いたくなって回答してしまいました。すみません。 どうしても必要な教科の教材を求めているのでしたら、本屋さんでいろいろ検討して選んだ方がいいと思います。

kobelco
質問者

お礼

cihiroさん、販売者側として貴重なご意見を有難うございました。 見せて貰った教材は教科書に沿っていてちょっと心が揺らいだのは確かです。 特に理科は実験だったり、観察だから「もし学校を休んだ時お母さんどうするんですか?」と言われ、私は理科が苦手だった~!と思い出してしまいました。 セットでなくても欲しいお母さんはいるだろうに(私を含め)と思います。 いいものは高い広告料を払ってCMを使わなくても口コミで広がると思うんですが。

関連するQ&A

  • 中央出版のチェックアタックについて

    中央出版で検索すると、幼児教育や受験生対象の教材についての情報はありましたが、「チェックアタック」という教科書の指導書については調べられませんでした。 先生が使用している指導書と同じ内容を子供が自分で調べるように作成したもので34万~80万のセットがあるようです。 訪問販売の説明ではとてもよくできた資料のように感じましたが、小三の子供は夏から公文に行きだして 張り切っています。公文はあと数年は続けたい気持ちです。 でも年少の子もいるので、このセットは二人で使うなら欲しいなとも思うのですが、契約された方・使ってらっしゃる方・公文に関してでも結構です。 情報をくださいませんか? 中央出版の評価が良くないので心配があります。

  • かなり前のぐるナイで

    島田紳介がゲストの時に、ナイナイの岡村が女性タレントの家にお泊りしてて、9時からの新番組で発表しますとあったのですが、その紳介の番組までビデオに撮ってませんでした。 結局、真相は誰でなんだったのか知ってる方がいたら教えてください。 花子かなぁと思ったんですが。。。

  • 何が島田紳介氏を?

    ちょっと古い話になりますが、島田紳介氏が吉本の女性マネージャーに暴力行為を働いた事件がありましたね。 この件に関し、結局、島田氏は女性マネージャーのどんな発言に怒ったのか、ご存知の方はいらっしゃいますか? 事実だけを知りたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。

  • 「人生の選択 秋の幸せさがしスペシャル」の紳介さんがいった事

    島田紳介が司会のテレビ朝日の番組で「人生の選択 秋の幸せさがしスペシャル」を途中から見ました。その中で紳介さんが、3億円あったらそれを担保に商業ビルを買い、その家賃収入で暮らしていけるといってました。途中からだったのでこの話の全貌が気になります。もしご覧になった方いらっしゃいましたら教えてください。

  • さんまと紳介が競演したVTRが見たい

    数年前の25時間テレビの中で、 明石家さんま氏と、島田紳介氏が同じ番組内で競演したと聞きました。 パペポ以来の競演で、どうしてもそのVTRを見たいのですが、 どうにかして見る方法はないでしょうか? わかる方は是非教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 高専に教科書にあった参考書ありますか?

    子供が高専に通っていますが、高専の数学は特別の教科書みたいで進むSEEDが早く、息子の理解力がついていけないみたいです。そこで高専の教科書にあった参考書ってのはあるんでしょうか?ご存知の方教えていただけますか?

  • 広島風お好み焼きのことについて

    先日,テレビ番組で島田紳介が「京都でも昔から「広島風」の作り方をしていたので「広島風」と呼ぶことに抵抗が有る。」ということを言ってました。 そのことがとても気になりました。 実際のところをご存知の方(広島風の由来や京都風の実情について)ご教授よろしくお願いします。 ちなみに私は関西風(いわゆる混ぜ焼き)の方が好きなんですが。

  • 中学、高校の参考書を探しています。

    チャート式の生物のように、内容が書いてあって、教科書がいらない参考書を探しています。 今までどの本屋でも見つかりません。教科書を買ったほうがよいのでしょうか? 一から、小学生、中学、高校のすべての項目を勉強できる媒体を探しています。インターーネットでも ありますが、そろった書籍が欲しいです。

  • 訪問販売による小・中学校教科書の参考書?販売

    父親です。 この前、○○出版です。小・中学校教科書について見にくい所ありませんか? ということで、訪問販売の人と最後まで子供の教育で40分問答しました。 最初は、教科書の見にくい所ということ、○○出版ということで、教科書の乱丁の交換の方かと思って対応していました。 しかし、教科書のことより今度は子供の宿題の捗り具合と先生の教え方の良し悪しが加わり、何だか噛み合わないな感じになりました。 すると、次に取り出したのが、文部省の教科書で先生方が日ごろ使っている教科書指導用を見せて、これさえあれば宿題も復習も全部完全にできます。 ほしい方のみの限定販売です。注文書に捺印くださればその場で手渡します。とのこと、目が点になりそんなもの要らないと断りました。 断った理由は、答えが出ているものをそのまま覚え、子供が自分で調べる力と、なんでなのか疑問に思うことが出来なくなるからと感じたためです。 ちなみに、いくらでしょうか?と聞いても言いませんでした。 そこで、このケースを体験した方がいましたら、教えて欲しいのですがこのような場合、購入して参考書にした方が良かったんでしょうか? うちのやつは、それでいいんじゃんと言っていますが・・。 また、”訪問販売お断りのステッカー”は玄関のドアに貼ってあります。

  • テレビコマーシャルの料金は、いくら?

     さきの参議院選挙では、いろいろな政党がテレビを使って自らの政党をアピールしていましたが、そこで、ふと疑問に思ったことは、テレビのコマーシャルの料金は、いくら位かかるのか?です。  その政党によって、コマーシャルを流していた期間も時間帯も、まちまちで、いくらかかったのか、一応ではないと思いますが、たとえば、ゴールデンタイムに15秒づつのコマーシャルを1日何回流したら、どれぐらいかかるのか、わかれば、参考のために、教えてください。