• ベストアンサー

夢枕に立つ

ququ-777の回答

  • ququ-777
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

大切な人が突然いなくなるのは、とても悲しいですよね… 現実的に考えると、質問者様があまりにご友人を想っていたから夢に出ててきたのかもしれません。 でも世の中説明できることばかりじゃありませんから、あちらに行く前に会いに来てくれたのかもしれませんね。 私の母方の祖父が亡くなった時は、母の携帯に登録されていない祖父の名前で電話がかかってきました。 しかも、葬儀が終わって家に帰ってきた後、何故か部屋には祖父が入院していた病院の臭いがしたそうです。 結局電話は唖然としているうちに切れたそうですが。 父方の祖父が亡くなった時には、お線香番をしていた姉と叔母が廊下から杖の音を聞いたり(家族で杖をついていたのは祖父だけ)、私が番をしているときはお線香をあげるときに鳴らす鐘?が突然鳴ってびっくりした記憶があります。 なので、きっとご友人は質問者様に会いに来てくれたんじゃないかと私は思います。 あと、悲しむのもわかりますが、ずっと悲しんでいたらご友人も悲しくなってしまうと思いますよ。 私も大切な友達が、自分を想って泣いてくれたとしたら嬉しいですけど、やっぱりそれは悲しいですから。

noname#173754
質問者

お礼

ありがとうございます。 QUQU-777さんは凄い体験されてるのでビックリしました。 怖い体験をされたのですね。。。 私は毎晩泣いていましたから「もう心配しなくて良いよ!」 って意味なのかな!? って思えてきました。やっぱり会いに来てくれたように思います。 ありがとうございました。 少しずつですけど頑張って乗り越えます。

関連するQ&A

  • 共時性 夢枕

    何年も前、一人暮らしの祖母が倒れて急逝したときのことです。 亡くなる一週間前から当日にかけて、祖母の娘であるわたしの母、 孫であるわたしと妹、祖母の息子の妻が、祖母の死を暗示する変わった夢を見ました。わたしは火葬場を暗示する夢、妹は葬式のような夢、叔母は祖母の息子である亡くなった夫が背広を着てどこかへ行く夢、母は白装束の祖母が自分を見下ろしている夢です。 祖母は高齢でしたが、元気に一人暮らしをしていました。わたくしどもは遠方に住んでいて、母は二月に一度ほど訪ねていましたが、孫であるわたしたちは10年も会っていませんでした。(ちなみに霊感・オカルトなどまったく無縁の家族です。) その後ユングに共時性という考えがあることを知り、一応名前は付けられたように思いました。 しかし、今ひとつ、この出来事が自分の中でこなせていません。 自分の夢の内容からは、死ぬ前に別れをつげに来たとは思えません。 ただ死を予知している夢だった、と思うことができるだけです。 祖母との心のつながりがそれほど深かったようには思っていません。 共時性という名がついた、それだけ。という感じです。 それだけ、でいいのでしょうか。人間の無意識は広くつながっているんだなあと。 あいまいな質問なのですが、この出来事から何かを得ることができるとしたら、それは何でしょうか。

  • 自分の死後

    私は幽霊や死んだ後の魂の存在や仏教の教えには まったく興味もありませんでしたし 49日やお彼岸のことも、死んだあとは無になるだけだと 思っていました。思っています。 でも15年ほど前、父が死んで6人の背広を着た男性が 家から棺桶を運び出す夢を見ました。 一週間後に父が他界し全く同じ光景を目にしました。 それから数年後 夢の中に父が出てきて 緑色に濁った水の中に父が浸かっており 寒いので何とかしてほしいと出てきました。 家族に話し、父のお墓を見ると 納骨部分に雨水が入り込み 骨壷が水に浸かっておりました。 夢は偶然なのか、死後の世界や 魂はいなくならないとか・・・・よく分からなくなりました。 ここで本題です。 私は老後、子供に世話も迷惑もお金も 掛けさせたくないので 私が死んだら通夜も葬式も戒名もお墓も位牌や仏壇も いらないから 火葬場に直行し、骨は海にでも散骨してほしいと いつでも子供に言っていますが もしかして成仏できなくて 毎夜 子供の夢枕に出て お経を読んで欲しいとか 苦しいとか、水の中で寒いとか言って 子供に迷惑かけるんじゃないかと 心配しています。 ちゃんと葬式して一式の過程を得るか 散骨してたまに思い出してもらうぐらいでよいか 悩んでいます。 皆さんは自分の死後はどのようにお考えですか?

  • 心理について詳しい方お願い致します。(長文です)

    カテゴリ違いでしたら、すいません。 10年ほど前、私は20歳で同級生達は成人式を迎えて・・・。 (私は結婚式があり不参加) その同級生達とは幼稚園、小学校、中学校を共にして皆仲良しといった感じでした。 成人式を終え半月も経たない内に同級生で私と同じ名前の(苗字は別)女性が自ら命を絶ち逝ってしまいました。 彼女とは特別な『親友』とまでは言えませんでしたが仲の良い『友人』ではありました。 彼女とは、お葬式で5年ぶりに会うことになってしまい別の形で再会したかったと悔しい思いでいっぱいでした。 それからなのですが・・・・ 『本当は自分が死んでしまえば良かった』 『もしかしたら私が死ぬべきだったかもしれない』などと思うようになり 当時は精神的に参ってる状態でしたので尚更このような事を思ったのかもしれません。 それが一年以上続きましたが、家族や友人に支えられて気持ちも安定するようになりました。 そして、あれから9年経った今。 ふと寝る前や、ボーッとしていると急に彼女のことを頻繁に思い出すことがあります。最近では夢も見ました。 その夢の内容とは『お葬式』の夢です。うろ覚えなので具体的に どうとかは言えませんが亡くなった彼女のお葬式の夢には間違いはありません。 彼女を忘れたいとも思いませんし、思い出したくないとも思っていません。 ただ心配なのは、以前と同じように死に関することを思うようになるんでは?と 自分で自分が怖くなっている状態です。 心療科に一度足を運ぶべきか悩んでおります。 昔の友人、又は亡くなった人を頻繁に思い出したり夢を見るのは 心理としてどう推測出来ますか? ただ単に『同じ名前だった彼女』だということで思い出すだけでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • これは異常?

    わたしは 手の甲をかみそりできっています なぜこんなことをやっているかというと 家庭です お父さんはすぐ大声をだして 物を投げてきます お兄ちゃんも・・・。 お兄ちゃんにケータイをなげられてわたしは内出血するぐらいのけがをしました 内出血なんかたいしてことじゃないですけど わたしはそんな家族が大嫌いです すぐ 「死ね。物壊すぞ。」 こんなんです もう、お母さんも心が痛んでいます わたしもこのこうけいを見るだけで悲しくなります 友達も手の甲を切る理由になってます わたしの友達は わたしがほかの人と話そうとすると阻止してきます そんな子とずっと一緒にいます ストレス溜まります わたしは手の甲をきるのが好きです なぜかというと わたしは血が好きだからです 見ているだけでホッとしてきます これは異常ですか?

  • 夢枕

    教えて下さい。 兄弟が寝ている時に10年前に亡くなった祖父が夢枕に立って、「あいつが死ぬかもしれない」と僕が死ぬかもしれないと言ったそうです。 兄弟が生きてるかどうか確認で電話してきて、こんな夢を見たと言ってきました。 この夢枕をどの様に捕らえるべきですか? 少し怖いなっと感じます。

  • 夢枕について

    こんにちわ。 私が実際に体験したわけではないのですが、体験した知り合い(Aさん)から直接話を聞いて鳥肌がたちました。聞いて頂けますか? 最近、Aさんの友達(Bさん)が亡くなくなりました。その事を知らされたのは、亡くなってから2日後の事だったようです。ところがBさんが亡くなった時間の約4時間後にAさんはBさんの夢を見たというのです。その夢の中でBさんはAさんに色々と語りかけていたそうです。Aさんはびっくりして目が覚めて時計を見たと言います。Bさんは外国で入院中だったのでAさんとは8年ぐらい会っていないしあまり話しをしていた訳ではなかったので、この夢を見た日はどうして自分の夢にでてきたんだろうと不思議に思ったそうです。 この話を聞いて、これって『夢枕』ってやつなのかな?と思いました。以前本で夢枕の話を見た事があったので。BさんがAさんにずっと言いたかった事を夢で伝えたりしたのかなぁ…と。 私自身が体験したわけではないので、ちょっと半信半疑なんですが^^; そこで皆さんはどう感じたのか教えてほしいのです。もちろん信じてない人だったらただの偶然だと思う方もいるかもしれません。それならそれでいいんです。ただ、この質問を見てくださった方々がどう思ったのか、良かったら聞かせてください。 また、もしこのような体験をした方がいましたら聞かせて下さい。自分には全くそういう体験が無いのですが全然信じてないっていうわけではないので、色んな方の話が聞けたらな…と思ったもので。宜しくお願いします。

  • 彼女がいる人を好きになってしまいました(:〇:)

    私は彼女がいる人を好きになってしまいました。 彼と彼女は同じスポーツをしていて、同じ夢を持っていて、毎日一緒に練習しています。彼女とは付き合うようになってから4年位経っている様なのですが、お互い小学生の頃から同じスポーツを始め、それを含めると10年以上も一緒に練習してきていて、今は彼女の家族と一緒に住んでいて、彼女である以上に仲間であり、家族のような絆があるようなのです。 そんな彼ですが、私と出会い、私のことを好きになってしまったというのです。彼女とはこのスポーツを続けていなかったら、別れていたと思うし、私と付き合っていたとも言うんです。でも今は彼女と別れるとなると今の生活を全部壊すことになるし、夢を捨てることと同じことになりかねない状況な為、別れることは出来ないけど、私と二人で会ったりは続けたいと言っています。私は彼の夢を応援しているし、私が彼の夢の邪魔をするようなことは絶対したくないと思っています。 今は友達としてずっと応援していくという風に彼には伝えていますが、時々すごく苦しくなります。彼のことを考えるとつらくて、連絡を絶って、忘れることができたらどんなに楽かとも思う反面、やっぱり会いたい気持ちが強くなって、友達としてでもいいからずっと支えていけたらなぁとも思います。 彼女は私の存在を知らないし、二人で会ってることを知ったらすごくやきもち焼きなので、絶対怒るようです。彼は私の同級生なのですが、同級生の仲間にも彼とのことは隠しています。でも隠していることがすごくつらいです。 私はやっぱり彼のことをあきらめるしかないのでしょうか。。。 好きな人を友達として支えることって可能なのでしょうか??

  • 夢枕

    私には数年前に死んだお爺さんがいました。 私はお爺さんこなのでお爺さんが大好きだったんですが、一度も夢に出てきたことがありません。 母親やお婆さんなの夢には出てくるらしいです。 なんで私の夢には出ないんでしょうか?ww

  • 「夢枕に立つ」

    生きてる知人が自分の夢に出てきて、 何か物事を告げる場合も、「夢枕に立つ」といいますか? 死んだ人だけの事を言うのでしょうか?

  • 夢枕に立つと言うのは

    死んだ人が夢に出るだけではなく 夢に出た上でさらに何かを告げる事を言うのでしょうか? 夢に出るだけでも夢枕に立つと言えますか?

専門家に質問してみよう