• 締切済み

二台目のPCだけ接続できない

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

初期不良を疑います。 一度再セットアップして駄目なら販売店かメーカへ連絡しましょう。

関連するQ&A

  • 2台のPC接続についてお伺いしたいことがあります

    2台のPCのインターネット接続について。 PCを2台同時にインターネットに接続させたいのですがつながりません。 いまある機器は パソコン2台 (1台は自分の、もう一台は友人が持ってきたパソコンです。) それとモデム、有線のルーターです まず2台つなげるためにルーターを設定しました、 そして自分のpcはインターネットに接続できました、ですが友人の家から持ってきたpcは接続できません もちろん、LANケーブルもルーター~PCにつなぎました。 ほかにどのような設定が友人のパソコンに必要でしょうか、詳しく教えてもらえるとありがたいです 自分のプロパイダーはniftyで友人はJCOMです

  • PC2台インターネット接続について

    こんにちは。 今中国で仕事に来ていますが、自宅から持ってきたMACは接続可能ですが 会社のPCであるWINDOWSがインターネットに接続できません。 あまりPCに詳しくなく理由が分かりません。自宅のインターネットはADSLでPCと壁から 出ている電話線?の間に中国のFiberHome AN5006-04というモデム?ルーターを挟んで あります。後ろにLANケーブルを挿す穴が4つあるのでルーター機能を持ったモデムでしょうか?一度家に業者が来て設定していきましたが、1台しか使えない仕様になっているのでしょうか?友人よりモデムが既に1台しか使えない設定になっているんじゃないかと言われましたが そんな可能性もありますか?教えていただければと思います。

  • 2台目のPCが接続できない

    同じような質問も拝見したのですが、解決できなかったので質問させてください。 現在、spaaqs光(UCOM)というプロバイダを使用しています。 BUFFALOのWHR-AMPG/Pというルーターを使用して、2台PCを接続させたいのですが、一台しか繋がりません。 モデムのLANケーブルをルーターのWANに接続し、ハブから有線LANを二つ繋げています。 そのうち一つは接続でき、もう一つは接続できません。 モデムはVnet 1500J と書かれています。 少ない情報ではございますが、よろしくお願いします。

  • 2台目のPCが接続できません。

    自宅のデスクトップpcにてADSL(yahooBB)を使用しています。 先日親がノートpcを購入し、設定をするため私の自宅に持ってきました。デスクトップpcからLANケーブルをはずし、ノートpcに差し替えましたが、インターネットに接続できません。プロバイダーサポートに電話してipconfig /renewなどいろいろ試しましたが解決しませんでした。最後にモデムの電源を丸1日はずしておくよう指示されましたが、それもだめでした。 1週間ほど家を空ける機会があったためモデムの電源を切っておき、帰ってきてまずノートpcをつないでみるとインターネットに接続できました。しかし、今度は自分のデスクトップpcで接続できなくなっていました。 自分が2台所有しているわけではないので、2台同時に接続する必要はありません。 また数日間モデムの電源を切っておけば直ると思いますが、そういうわけにもいかず困っています。 よろしくお願いします。

  • 2台同時にインターネットに接続できません。

    PC初心者です。 自分でも自分なりに頑張ってみたのですが、だめなので投稿します。 PC2台同時にインターネットに接続できません。 自宅には2台のPCがあります。片方は有線 もう片方は無線です。 ルーターからLANケーブルで有線。無線でもう片方はつないでいます。 しかし、片方のPCがインターネットに接続していると、もう片方では接続ができず インターネットに接続している方を切断しないと、もう片方が接続できません。 気になっているのは、ルーターをルーター機能で使用する場合、モデムからのLANケーブルをルーターのWANポートに接続すると、どちらもインターネットに接続できません。 PPPoEに接続中です。 から進まなくなります。しかし、そのLANケーブルをルーターのLANポートに接続すると、 片側のPCはインターネットに接続できます。 ブリッジモードにして、モデムからのLANケーブルをルーターのWANポートに接続すると、片方はインターネットに接続できます。 この場合、モデムからのLANケーブルをルーターのLANポートに接続すると接続できません。 プロバイダはBBIQなのですが、公式サイトで確認すると、工事の際に設置してもらったモデム(レンタルのやつです)にはルーター機能はないそうです。 なので、ルーターをルーター機能で使うのが正しいのだと思うのですが、その場合、ルーターのWANポートに挿すと接続できません。 ルーターのWANポートは必ず使わないといけないですよね? なのでどちらを使えばいいか分からないんです。 ちなみに、有線の方がXP、無線(内蔵)の方がVistaです。 よく分からないですが、PPPoE接続だと思われます。 ルーター・・・バッファローのWHR-AMG54/P モデム・・・ATERM WR7610HV(NEC製) 長文失礼しました。何か気にかかるところでもあったら本当にご回答お願いします。 よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに、 回線終端装置 ↓ モデム ↓(LANポートの一番目) ↓ ↓(ルーター時:LANポート ブリッジ時:WANポート) ルーター └PC └PC (↑どちらもルーターのLANポートからです)

  • 2台のうち、一台のPCのみインターネットに接続できない

    こんにちは。 自宅にて、1Fと2FにPCがあり、2Fのブロードバンドルータに接続して、インターネットを利用しています。 突然、2FのPCがインターネットに接続できなくなり困っています。 解決方法を教えてください! ●接続をチェックしたところ以下のエラーがでました。  ・info ICMP Ping で既定ゲートウェイに到達できませんでした  ・error エラー 0x8007274D: 対象のコンピュータによって拒否されたため、接続できませんでした。 ●2台のPC同士でファイル共有はできますので、LANケーブルが抜けているなどではありません。 ●1FのPCを先日OSの再セットアップしました。それからかもしれません。1FのPCは再セットアップ後、ネットワークの接続で「広域のインターネットに接続する(だったかな...)」というようなオプションを選択し、すぐにインターネットが使用できました。 ●1FのPCがインターネットにメインで接続し、2FのPCが1FのPCを介してインターネットに接続しているようになっているのでしょうか。できれば、2FのPCの方がルータに近いのでそちらをメインにしたいのです。 ●2台ともXP-HOME...です。フレッツ光に加入しています。 2,3度、コンパネのネットワークの接続を設定しなおしました。その際、2FのPCの方を「インターネットに直接している」チェックを選ぶと、「このコンピュータは選べません」というようなエラーになるので、他のコンピュータを介して、、、の方を選んで設定しました。1FのPCは「インターネットに直接接続している」が選ばれていたので、「他のコンピュータを介して」の方を選んでみたりもしました。 初心者のため、情報が不十分であったり把握しずらい部分もあるかとおもいますので、不足情報があればお知らせください。 困っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • SP2を入れると1台のPCだけネットに接続できなくなる

    PC2台をLANで接続していて、それまでは普通に両方のPCからインターネットに接続できていたのですが、メインPCのほうをOSから入れ直してWindowsUpdateでSP2を入れた(この時までは接続できていた)のですが、PCを起動して2分ぐらい接続できるのですがその後PCを再起動するまでほとんどインターネットに接続できません(IEでサーバーが見つかりません等)。IEのお気に入りを片っ端からクリックしていると、まれにつながることがあります。セカンドPCは今まで通り接続できるのですが何が問題かどうしてもわかりません。  メインPCにADSLモデム(レンタル)でインターネットに接続しています。モデムのランプは回線不良時の点滅はしていません。モデムをリセットしても変わらずです。ファイアーウォールは無効にしています。OS入れ替え直後なのでウィルスソフトは入れていません。インターネットのプロパティのセキュリティは既定の中レベルです。  パソコン素人なので上手く伝わったか心配ですが、よろしくお願いします。

  • 2台目のPCの接続等について

    現在デスクトップPCを利用してますが、2台目にノートPCを購入しようと思っています。 2台目のPCでもインターネットをやりたいのですが、2台目を購入するのが初めてなものでいろいろとよく分からなくて困ってます。 パソコンを新たに購入した場合、新たにプロバイダに加入しなくても良いのでしょうか? もしくは契約や設定が新たに必要なのでしょうか? あと、今のインターネットの接続方法がADSL回線でADSLモデムを使っています。 今回購入を考えているパソコンなんですが、無線LANルーターというのがおまけでパソコンとセットで付いてきます。 無線LANはワイヤレスでインターネットができるみたいですが、今使っているモデムがあれば2台目のモデムというのは必要ないのでしょうか? それともモデムは2つ同時に使えるのものなのですか? あと、インターネットは2台同時にはできないのでしょうか? なんか質問がたくさんになってしまってすみません。 本当に接続の仕方とか素人なので困ってます。回答是非お願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターに接続した2台目のPCがネットにつながりません。

    どうしても分からないのでどなたかご教授下さい。 <構成> プロバイダ   ・・YAHOO BB 50MB(トリオモデム3G) ルーター     ・・NTT-ME BA5000PRO PC A(以下A) ・・自作機(デスクトップ) WIN XP  PC B(以下B) ・・FMV 655NU8C/L(ノート) WIN XP 今までは普通にモデム→Aに接続で利用しておりましたが、上記ルータとBを頂いたので接続に挑戦してみましたが上手く行きませんでした。症状は4つあるLANポートの1番しか認識されず、同時接続が出来ないのです。が、PCを再起動したりケーブルを差し替えたりしていると少しの間だけ同時接続が出来る時があります。それも片方のブラウザを閉じると閉じた方はつながらなくなってしまうのですが。使いたい方のPCのLANケーブルを1番ポート?に差せばつながるので、以前の様に一度モデムの電源を落としたりしなくていい分、楽にはなりましたが。。2台目PCで設定しなくてはいけない事などあるのでしょうか?分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。。

  • ルーターで二台のPCにインターネット接続したい

    ルーターに接続してインターネットに接続しようとしても全然うまくゆきません。OSはwindowsXPです。オフライン作業と表示されたり、ページが表示できなかったりします。インターネット接続のウィザードなどで色々と試してみましたが接続できません。IPアドレスが取得できていないようです。2台をつないだ時だけではなく、1台のみをルーターにつないだときも同様にインターネットに接続できません。もちろん、直接モデムにつなぐとすぐにつながるのですが‥‥ルーターにつないで2台のPCで同時にインターネットにつなぐにはどうしたらよいでしょうか?PCは詳しくなくてどうしたらいいのかさっぱりわかりません。どなたか助けて頂けるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL