• ベストアンサー

指数の問題がわかりません

「x+2y+1=0のとき2^x+4^yの最小値を求めよ」 という問題がわかりません. 解説をみても知らない法則(ラグランジュの乗数法)などが出てきていてわかりません. 「4^y=2^2y」だから2y=-1-xを代入して, 2^x+2^-1-xでどうにかなると思ったのですが,ここから先に進めません. 「対数」も,できるだけ簡単なもので解説してくれませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>途中まではわかるのですが,後半がわかりません.他の方法はありませんか? 相加平均・相乗平均も駄目なら。。。。。 >よって、a>0、b>0で a*b^2=1/2の時、a+b^2の最小値を求めると良い。 a*b^2=1/2より、a+b^2=a+(1/2a)=k (k>0)として、分母を払うと、2a^2-2ka+1=0 ‥‥(1) が a>0から少なくても1つの正の実数解を持つと良い。 ところが、2解の和=k>0、2解の積=1/2 より2解共に正であるから、判別式≧0であると良い。 実際計算すると、k>0から k≧√2. この時、(1)より a=1/√2.

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. 2次式の最大,最小にできるのですね.気づきませんでした. これからもよろしくお願いします.

その他の回答 (5)

noname#101087
noname#101087
回答No.6

ミス訂正。  2^x = e^{x*LN(2)} などで使います。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. いろいろな書き方があるのですね. これからもよろしくお願いします.

noname#101087
noname#101087
回答No.5

>2つ目の式にあるLNとは何ですか? 自然対数のつもりでした。(スプレッドシート流の記法) 2^x = LN(2)*e^x などで使います。 あ、「対数」は禁じ手でしたか。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. 少しなら対数がわかるのですが,ほんのちょびっとなので・・・・ これからもよろしくお願いします.

noname#101087
noname#101087
回答No.3

>「4^y=2^2y」だから2y=-1-xを代入して,2^x+2^-1-xでどうにかなると思ったのですが,ここから先に進めません. 直進する手なら、 f(x) = 2^x + 2^(-x-1) f'(x) = LN(2)*{2^x - 2^(-x-1)} .....    

marimmo-
質問者

補足

ありがとうございます. 2つ目の式にあるLNとは何ですか? これからもよろしくお願いします.

回答No.2

2^x=a、2^y=bとすると、a>0、b>0. 4^y=2^2y=b^2であり、a*b^2=2^(x+2y)=2^(-1)=1/2. よって、a>0、b>0で a*b^2=1/2の時、a+b^2の最小値を求めると良い。 相加平均・相乗平均から、a+b^2≧2√(a*b^2)→ a+b^2≧√2. 等号は、a=b^2の時だから、a>0、b>0、a*b^2=1/2 より、(a、b)=(1/√2、1/2)。

marimmo-
質問者

補足

ありがとうございます. 途中まではわかるのですが,後半がわかりません. 他の方法はありませんか? これからもよろしくお願いします.

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

>2^x+2^-1-xでどうにかなると思ったのですが,ここから先に進めません.   2^x+2^(-1-x) = 2^x + 2^(-1)*2^(-x) = 2^x +(2^(-x))/2 ここで、a=2^x,b=(2^(-x))/2として相加相乗平均の関係、   (a+b)/2 ≧ √(a*b) を適用してみましょう。 そのまんま最小値が出てくると思いますよ。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. しかし,相加相乗平均を初めて聞きました. 他に方法はありませんか? これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A

  • ラグランジュ乗数法に関して

    f(x,y)=x^3-xy+y^3において、領域D:-1≦x≦1,0≦y≦1 の最大最小値を求めよ。 どう考えるのでしょうか?ラグランジュ乗数法と睨んでるんですが、領域Dをどのように定式化知ればよいのかわからずできません。 ラグランジュ乗数法の理論的なところはわかっているのですが、それ以前の問題なのでわかる方知恵を貸してください。

  • ラグランジュの乗数法を使った条件付極値問題について

    ラグランジュの乗数法を使った条件付極値問題について誰か教えてください。 x^3-6xy+y^3=0のときx^2+y^2の極値を求めよ という問題なのですが、ラグランジュの乗数法で出た式がどうしても解けません。 テストが近いにも関わらずさっぱりお手上げで困っています。 もしどなたか解ける方がいらっしゃったらどうかよろしくお願いします。

  • ラグランジュの未定乗数法!!

    x^2+y^2+z^2=1 である時、 1、関数x-y-zの最大値 2、関数x-y-zの最小値 をラグランジュの未定乗数法で求めよ。 以上の回答、解説どなたかお分かりになりませんでしょうか??? よろしくおねがいいたします!!!

  • ラグランジュの未定乗数法

    x^2+y^2=1のときにx^3-x+y^2の最大、最小値を求めよという問題です。 ラグランジュの未定乗数法を用いて解こうとしているのですが、λ,x,yについて解が定めきれずに困っています。 つまり、x^2+y^2-1=0 3x^2-1-2λx=0 2y-2λy=0 の3式を解こうとしているのですが、うまくいきません。 ご指南宜しくお願いいたします。

  • 数学 ラグランジュの乗数を用いた最大最小問題

    数学の問題で困っています。 9x^2 +4y^2 =36 のとき、xyの最大値と最小値を求めよ。 この問題をラグランジュの乗数を用いた連立方程式と元の条件式から、 xyの極値の候補が(x,y)=(√2,3/√2),(√2,-3/√2),(-√2,3/√2),(-√2,-3/√2) の4つであることが分かったのですが、ここからどうやって最大、最小を説明するのかがわかりません。 すなわち (1)xyの極値の候補が実際に極値であることをどうやって示すのか (2)極値が最大、最小の値にもなるということをどうやって示すのか 以上の2点で困っています。 詳しい解説お願いします。

  • 極値を求める問題です

    次の集合 Γ:={(x,y)∈R ; x^2+2y^2=1} 上で定義された関数 f(x,y)=x^2+2xy+y^2 の極値を求めなさい。 という問題です ラグランジュの未定乗数法を使ってλを求めましたが その後、極値を求める段階でつまっていますどなたか教えてください お願いしますp(´⌒`q)

  • 2つの放物線間の最短距離

    2つの放物線間の最短距離をラグランジュの未定乗数法を用いて求める方法を教えていただけないでしょうか. 2つの式はそれぞれ y=x^2・・・(1) y=-3(x-1)^2・・・(2) です. 個人的には 式(2)上の1点を(a,b)と置く. 式(1)上の任意の一点(x,y)との距離を√(x-a)^2+(x-b)^2 と表す. f(x,y)=√(x-a)^2+(x-b)^2 g(x,y)=y-x^2=0 と置き,ラグランジュの未定乗数法を用いて(a,b)でのf(x,y)の最小値を出す. aについての増減表を書いて最短距離と放物線上の2点を求める. という方法で求められるのではないかと思ったのですが,最小値を求めることができませんでした. 図書館などで微積分の演習書を全部調べましたが同じような問題を見つけることができず,困っています. 宜しくお願いします.

  • 大学1年レベル以下の極値に関する質問です

    g(x,y,z)=3x-7y+2z-31=0の条件のもとで、f(x,y,z)=x^2+y^2+z^2の最小値を求めよ。 という問題を、私は高校数学のように、原点を中心としてもつ球と平面3x-7y+2z-31=0とが接するときの球の半径の2乗が求める最小値である、と幾何学的に解釈して解き、最小値62/4を得ました。 しかし、私はこれをラグランジュの未定乗数法を用いて解答を作ろうと思い書いてみました。 具体的には、 gをx,y,z,それぞれで偏微分した値はすべて0でない(定数な)ので、fが極値をとる点はラグランジュの未定乗数法によって得られる点の中にすべて含まれる。 2x-3λ=0 2y-7λ=0 2z-2λ=0 3x-7y+2z-31=0を解いて、(x,y,z)=(3/2,-7/2,1)を得る 今、f(3/2,-7/2,1)=62/4である というところまで書いて、確かに答えは一致したのですが、この回答の場合、どのようにしてこの値が最小値であると言い切れるのかがよくわかりません。もちろん図をかけばわかりますが・・・。 どのようにしてこの極値が最小値であると言うのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 条件が与えられた時の最大値、最小値

    (1)条件x^2-2xy+3y^2=6の下でのx^2+2y^2の最大値と最小値を求めよ。 (2)D:x^2-2xy+3y^2≦6におけるe^{-(x^2+2y^2)} の最大値と最小値を求めよ ラグランジュの乗数法を使うのがいいみたいですが ラグランジュで解けなかったので違う解き方をしました。 答えが無いのでこの回答で良いか答えが正解が見てもらえませんか。 (1)(x-y)^2+2y^2=6 x-y=√6cosθ ,y=√3sinθとおく。 これを満たすθが存在する。 x^2+2y^2 にx,yを代入して x^2+2y^2=3√2sin2θ+9sin^2θ+6cos^2θ 2倍角の公式を使って、 =15/2+3√2sin2θ-3/2cosθ =15/2+9/2sin(2θ-α) cosα=2√2/3 sinα=1/3 |sin(2θ-α)|≦1より 最大値12 最小値3 (2) (1)と殆ど同じやり方で x-y=√6rcosθ y=√3rsinθ DはE 0≦θ≦2π 0≦r≦1 にうつる rが加わっただけなので x^2+2y^2=r^2(15/2+9/2sin(2θ-α)) (1)よりMax12 Min3 を代入すると 1/e^12r^2 , 1/e^3r^2 を得る。 0≦r≦1 より 1/e^12<1/e^3<1 したがって、 最大値1 最小値 1/e^12 こちらで間違いはないですか?

  • ラグランジュの未定乗数法

    問題の(1)について ラグランジュの未定乗数法から y+1=2λx x+1=2λy x^2+y^2=1 の連立方程式を解きたいのですが解けません 気になりすぎて夜も眠れないです どうかお願い致します