• ベストアンサー

北海道に梅雨はないという錯覚

今度の大雪山の遭難事故のもとに、北海道に梅雨はないという誤認識があるように思います。実際に大雨、強風はあったわけですし、どうしてこういう誤認識がまかりとおったのでしょうか? また、7月早々に梅雨が明けるというのも誤認識でしょう。 こういう誤認識を変えようという動きはないのでしょうか?

  • 地学
  • 回答数4
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2884/5623)
回答No.2

>今度の大雪山の遭難事故のもとに 16日の天気図からすると、北海道にかかっているのは低気圧の閉塞前線で梅雨前線では無いようです。 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200907/20090716.php (添付の天気図も同サイト) >北海道に梅雨はないという誤認識 梅雨があろうと無かろうと、天候の状況を把握して行動しなければならないということです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
topy7014
質問者

お礼

閉塞前線ということは梅雨前線よりもきついですね。 これって、予測できなかったのでしょうか・・・

その他の回答 (3)

  • gpors
  • ベストアンサー率22% (17/74)
回答No.4

基本的には北海道に梅雨はないといわれています。 その理由は梅雨前線が基本的に北海道まではかからないからです。 梅雨明けするときに前線は北上しますが、それが前線としての役割を果たすほどのものではありませんので。 そして、梅雨というのは前線が停滞して数日間(何日か忘れましたが) 雨を降らせる状態のことですから、北海道にかかった後の前線はすぐに 北に追いやられるため、梅雨にはなりません。 >実際に大雨、強風はあったわけですし 梅雨に大雨が降るのはまれかと思います。この時期に大雨が降るのは環境の変化であると思われます。 そもそも梅雨うんぬん以前に天候は山登りで重要ですし、 降りそうにないという理由で備えないのはあり得ません。 要は山の素人が、何も調べずにツアーに参加し、 ツアーを組んだ会社もずさんだったということでしょう。 なにせ 「防寒具は持ち物に明記したので、参加者の責任だ」 くらいのことを記者会見で言っていたらしいですから。

topy7014
質問者

お礼

防寒具云々は別にして、ツアーの強行はガイドの責任なのでしょうね。

topy7014
質問者

補足

4名の皆様、ありがとうございました。 あれから山口、福岡でも梅雨末期の大雨による大きな災害がありました。被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。 天候を甘く見るととんでもないことになる、梅雨は決して生易しいものではなく、安全な場所に居ても被害に会うことがある、ということを感じました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

・今度の大雪山の遭難事故のもとに、北海道(←アイルランド、カナダとか、その内言うんでしょうね、大雨、強風あるからって( -.-))に梅雨はないという誤認識があるように思います。実際に大雨、強風はあったわけですし  誤認識は、質問者様です。何か過小評価されているようですが、あの天気は、梅雨などという生やさしいものではなく、平地なら真冬の大吹雪のような激しいものであることわからないのですかね????????誤認識といえば、北海道の山は、夏でも一瞬のうちに、冬のように体感温度が氷点下となりうるということを忘れたことですよ。  また本州・韓国・中国本土には梅雨はありますが、北海道に梅雨はないというのは気象学の定説です。 ※気象庁・天気相談所日野修所長 ――そもそも「梅雨」って何なのですか。  梅雨とは、春から夏に季節が移り変わる時、日本、中国、韓国など東アジアの地域に見られる雨の季節のことです。  梅雨の原因となる「梅雨前線」は中国や韓国にも延びており、同じような気象現象を引き起こします。ちなみに「梅雨」は中国では「Mei-yu」、韓国では「Changma」と呼ばれているんですよ。(漢字での表記は「Mei-yu」は「梅雨(黴雨)」、「Changma」は「長魔」)  梅雨の時期は、日本付近に梅雨前線が停滞します。梅雨前線の東側では、北に「オホーツク海高気圧」、南に「太平洋高気圧」があり、北からは冷たく湿った空気が、南からは暖かく湿った空気が梅雨前線に向かって吹き込んでいます。  また西側では、北側に中国大陸などで作られた乾燥した空気が、南からは東側と同じように太平洋高気圧などから暖かく湿った空気が流れ込んでいます。梅雨前線付近では、この集まった空気が上昇し、雲や雨を作り出しています。  また、梅雨の時期は、北と南の高気圧の勢力がほぼ釣り合うため梅雨前線は、あまり南北に移動することはありません。このため、同じ地方で雨が降り続くことが多くなります。 上空には強い西よりの風「偏西風」が吹いています。梅雨の時期は、この「偏西風」がチベット高原付近を通るようになり、南北に分流して、北側を通る流れが中国大陸からオホーツク海にかけて大きく蛇行し、南側を通る流れが日本付近を通るようになります。  梅雨前線は、この「偏西風」のやや南側に発生します。このため、毎年ほぼ同じような時期に、ほぼ同じような位置に梅雨前線が発生することになります。 なぜ北海道に梅雨がないのか、 それは梅雨前線というのは北に冷たい気質をもったオホーツク海高気圧 南には暑い気質をもった太平洋高気圧があり この両気団の気圧差がほぼ互角になっている時に 互いの高気圧の間に停滞前線が発生し、これが本州上にかかって 梅雨前線という名前がついているんです この梅雨前線、梅雨の終わりに近づくと太平洋高気圧がぐんぐん勢力を増して 北へ北へと押し上げていきます、そうするとオホーツク海高気圧との気圧差が大きくなって 前線の構造が段々崩れていってしまうんですね。 そして、太平洋高気圧が東北地方まで覆ってくると前線は即に停滞前線としての機能を失っていて 北海道に到達します。 梅雨は「停滞前線が本州上に停滞し、1週間以上雨天が続く」という定義がありますから 前線としての機能を失っている梅雨前線の欠片の雨雲がいくら北海道にかかろうが何日雨を降らせようが 梅雨とはならないんです。 記録上もちろん、その前に梅雨入り・梅雨明け発表の定義に北海道自体含まれていません。

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございます。 梅雨という言葉の意味に私の誤解があったようですね。 私が言いたいのは梅雨はないから晴れだろうという誤認識が参加者のほうにあったのではないか、ということです。 梅雨という言葉を狭義に辞書どおり解釈すれば回答者様の意見に疑問をさしはさむ余地はありません。

topy7014
質問者

補足

ちなみに私は梅雨が生易しいとは一言も言っていません。 古くは昭和42年の300人の死者を出した7月豪雨も経験していますし、 台風とシンクロすればとんでもない災害になるということも認識しております。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

>実際に大雨、強風はあったわけ これをして梅雨はあると言い切るのは強弁だろう。

topy7014
質問者

お礼

確かに・・・・

関連するQ&A

  • トムラウシ山で動けなくなり遭難10人死亡北海道?

    ・北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)と美瑛岳(2052メートル)で16日に相次いだ  遭難事故で、トムラウシ山に登ったツアー客19人のうち17日朝、男女8人の死亡が確認された。  単独で登山していたとみられる男性1人も死亡。美瑛岳では6人のうち兵庫県姫路市の尾上敦子さん  (64)の死亡も17日未明に確認され、2山での死者は計10人となった。  救助に当たっている道警などによると、行方不明になっていた最後の1人の生存が17日午前、  確認された。衰弱しているが、意識ははっきりしているという。  帯広測候所によると、16日は、大雪山系は悪天候で風雨が強く、標高1000メートル付近で気温が  8~10度、20~25メートルの強風だったという。コースには山小屋も少なく、中高年者が多いことから  体力を消耗したとみられる。北海道警は安全管理に問題がなかったか、業務上過失致死の疑いで  捜査を始めた。  道警によると、トムラウシ山の一行のうち広島市から参加していたいずれも64歳の男女2人と仙台市の  女性(68)、山口県岩国市の男性(61)ら計5人が自力で下山、4人がヘリコプターで救助された。  トムラウシ山の19人は、東京都千代田区の旅行会社「アミューズトラベル」が募集したツアーに参加した  8道県の登山客15人と旅行会社関係者4人。大半が50~60代で、14~16日の日程で旭岳から  トムラウシ山を縦走予定だった。  美瑛岳のツアーを主催した茨城県つくば市の「オフィスコンパス」によると、6人は埼玉県や兵庫県から来た  50~60代の女性客3人と男性ガイド3人で、16日から3泊4日で十勝岳など大雪山系を縦走する  予定だった。尾上さん以外の5人は17日未明までに救助された。  http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090717-519553.html ・北海道大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)と同山系の美瑛岳(2052メートル)に登った  2パーティー計24人が遭難した事故で、道警は17日午前までに女性7人、男性2人の計9人の  死亡を確認した。   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090717-00000030-jij-soci なぜこんなことになってしまったのでしょうか? 北海道外の登山者が北海道の山をなめてかかった結果でしょうか? ガイドがついていたなら万一に備えた装備プランを持って当然と思いますが、 ガイドもまた山をなめてかかっていたのでしょうか? 一人や二人でなく一時に多くの人命が失われたのはなぜでしょうか? この事故の原因はなんだと思いますか? 今健康のため中高年に登山が人気だそうですが、 今後このようなことにならないためにはどうしたらいいのでしょうか? その他この事件に関することならなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 北海道キャンプ

    今度の夏休みに、妻と小学生の子供2人と、初めて北海道に7泊くらいでキャンプに行く予定です。苫小牧まで車を積んでフェーリーでいってそこからどういうプランにしようかいろいろ迷っています。半分くらいはテント泊で半分くらいは宿にとまろうかと思います。また、梅雨の様子は7月中は北海道は気候はどうなのでしょう。どなたか経験者のかた、ご自分の経験で、お勧めのプランがあればぜひ教えてくれませんか?よろしくお願いします。自然と食べることが大好きな家族です。

  • 冬の北東北の交通事情

    今度、1月11日から3日間で仙台以北(主に青森・秋田付近)に旅行に行く予定でいます。 それで最近、いろんなホームページで旅行記みたいなのを読んでるんですけど、よく「強風や大雪で列車が遅れた」って書いてあるんです。それ読んで結構不安になってきました。そこでなんですけど、実際どの程度の頻度で遅れが発生しているのでしょうか?

  • 6月の富良野・北海道

    6月11日~6月13日に初北海道へ行きます☆ しかし、実際に遊べるのは2日間しかないのです・・・ というわけで、富良野を訪れるかどうかを迷ってますわ。 6月中旬にはラベンダーもなかなかないようですね?! そうでしたら他の見所はあるのでしょうか? ちなみに、6月の北海道は何が楽しめますかね?

  • 北海道の冬・大げさなほど寒い?

    同僚が和歌山県・園部から北海道の朝日川という場所に赴任し、土産話を良く聞くのですが、どう~も大げさで疑ってしまう話が多いのです(笑)。 ・冬季に屋外に出ると吐き気がするほど寒い(全身の筋肉が一気に収縮して喉が苦しく、えずくんだそうです) ・トマトを一晩外に置いたらクギが打てる ・冬場は地面がアイスリンクになる。氷でコンクリートの色が見えない。 ・4月になっても雪が降る。一般道で遭難する。 ・窓が凍って冬場は「開かずの窓」になる などなど…ユーモアのある人なのでどこまでが真実かわからず、北海道に行ったこともないので混乱します。 野菜でクギ打ちや氷付けの地面はどう考えても北極中継ですよね(笑) 北海道人の方や朝日川在住の方、実際はどこまでの寒さなんでしょうか???

  • 地球温暖化を感じることはありますか?

    地球温暖化を身近で感じることはありますか? 私は、北海道に住んでいるのですが、蝦夷梅雨とよばれるものはあっても梅雨はないと言われている土地なのですが、6月の今の時期、雨が増えたなぁと感じます。今はシトシトという雨ですが、そのうち大雨で土砂災害などにも警戒しなければならなくなるかもしれないと聞きました。地球温暖化の影響とは断言できませんが、そういう説もあると聞きました。 あとは、エアコンの付いていない部屋がまだまだ多いのですが、北海道といっても夏は暑くなるのに、なぜエアコンなしの部屋が多いんですかと不動産屋さんに聞いたら、最近は暑くなってきたから不思議に思うかもしれないけど、昔はもっと涼しかった、とのことでした。

  • 岡山からドライブ。北海道のみか、どうするか。

    今度20日間くらい仕事が休みになったので旅行にでかけようと思います。 岡山を出発して車で旅をするのですがアドバイスを下さい。 ルートをふたつ考えました。 1.岡山出発→敦賀からフェリー→北海道。北海道ばかりを2週間強。 2.岡山からずっと下道・時計回り、で東北(左)→北海道→東北(右)→岡山。 景色を中心に見ていきたいです。が、メインは北海道なのです。季節的には6月末くらいからなので梅雨も心配ですし、貧乏旅行なのですべて車中泊になるので暑さも心配です。高速も多分使わない予定です。 どちらがよいでしょうか? 日数的に制限があるので迷ってます。 運転は好きなので基本的に苦にはなりません。

  • 沖縄か北海道か?

    JALのマイレッジがたまって、今年中までに使わなければ失効してしまいます。早く使えばよかったのですが、仕事の関係でずるずる来てしまいました。 家族3(夫婦、5才男1)人で北海道か沖縄か迷っています。 仕事の都合で今すぐというわけにはいかず、実際に行くのは11~12月ということになります。 したがって北海道の場合はスキーをからめた旅行になると思います。(当方スキーは初心者です) わたしは北海道、妻は沖縄に心が傾いている状態です。 どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • 北海道民は「罪人の子孫」?

    北海道民は「罪人の子孫」? 私は北海道民です。 以前、関西在住の友人と北海道について話していたところ、こんな 話題が出ました。 「北海道て罪人が開拓したんやろ。ほいで北海道民てみんな罪人の 子孫なん?」 ものすごい誤解ですよね。 ちなみに私の曽祖父はごく普通の農民です。 確かに、北海道開拓のため、多くの罪人たちが本土から駆り出され たのは歴史的事実です。 しかし、その罪人が開拓後に土着したわけではないと思います。 死人も多く出たと思いますが、刑期を終えた者は故郷へ帰れたん じゃないでしょうか。 さて、質問です。 「北海道民の多くは罪人の子孫である」という認識は誤りですが、 では、「北海道内のある村は罪人によって開拓された。そのため この村の人間は基本的に罪人であり、現在の村民の多くは罪人の 子孫である」というような村は実際に存在するのでしょうか? (無いと思いますが…)

  • 死亡した人の報道の仕方について

    この冬の大雪は記録的で、70人近いひとが亡くなっています。 ところで、先日電車の脱線事故で亡くなられた方のときは、こんな保母さんでした、こんな夢を持ってるひとでした、こんな卓球の選手でした・・・ETC ずいぶんと報道されていたと思いますが、今度の大雪の犠牲者にはそのような報道が見当たりません。別にそれに不満があるわけではないのですが、その基準はどのようなものなのでしょうか・・・?